2014年3月21日(金)
玄海 椿 一人舞台 1000回 記念公演 『百花繚乱2014』
今回の演目は、玄海 椿 さんの出身地 大分県・中津と現在の拠点福岡市に縁があり、 今年の 『NHK・大河ドラマ』 の主人公がモデルの 【ロックンロール黒田官兵衛~私が愛した天才軍師~】
セリフの中には、消費税8%とか消費税10%とか「HKTからAKB」とか『檀蜜お藤』とか 現代の話題が随所に出てきて笑いを誘う脚本と演出 そして一部(相当?)アドリブ・・・
他にも色いろ出てきましたが、あまりにも多くて覚えてません・・・
そういう現代風脚色をしつつも、歴史の流れは多少のフィクションも加えながらきっちり 押さえられたストーリーのようでした。 黒田官兵衛が、「関ヶ原の戦い」が長引いて豊臣も徳川も消耗しきった時に、漁夫の利で 天下を取ろうと狙っていたと云う、最近の研究成果も加えていましたし、その関ヶ原の戦いが 僅か半日で豊臣側のはずの小早川秀秋の裏切りで徳川が消耗せずに勝利して終了。 その小早川秀秋の裏切りを工作したのが息子の黒田長政であったと云う皮肉。 そういう処も、きっちりと演じられていました。
歴史劇に色を添えるのが、若き黒田官兵衛に生命を助けられた少女の存在。 竹中半兵衛から間者(忍者)として黒田官兵衛を支えるように言われ官兵衛の元に 派遣されて協力する「お藤」が、その少女であったことが話の進展に従って判ってくる。
忍びにも拘らず、黒田官兵衛を密かに愛し、命懸けで情報収集に当たる女忍者を もちろん玄海椿さんが演じています。
ロック調の歌を歌う部分が何場面も有り、多芸多才ぶりを発揮していました。
なお、当然のことですが、黒田官兵衛も玄海椿さんが演じていて、特別ゲストの 玄海竜二さんではありません。
玄海竜二さんの登場は、カーテンコール後の歌謡ショー的な位置づけでした。
終了後の挨拶では、玄海椿さんのこれまでの涙の歩みも紹介され初耳の話も・・・
玄海竜二さんからも「千回公演」のお祝いと御挨拶がありました。
会場の写真は、撮影しましたが、当然公演中の写真は無し。
携帯の電源オフと云うことで、携帯写メが使えませんでしたし・・・ しかし、公演中も写メを撮っている人は私のお隣さんも含め、あちこちに居ました。
*********************
玄海椿さんのブログ に書いた私のコメント お疲れ様でした
楽しませて頂きました! 脚本や脚色や演出やアドリブで笑えた! 歴史劇としてもちゃんと要所は押さえてあるし。 恋物語の要素も入れてあるし・・・ 良かった の・で・す・が・・・
しかし、演技は熱いけれど、 客席は超寒かった~ー--!!!
皆さん脱いだ上着やコートを改めて羽織っていました。 私は体操座りで寒さをしのいでました~!
JUNSKY 2014-03-23 00:48:00

こちらは、会場の住吉神社・能楽堂 (実際には、この奥の別棟でしたが)

能楽堂 内部 舞台正面

能楽堂、「橋掛かり」 部分

客席 『見所』 部分 桟敷方式。 空席が目立ちますが開演時は満席でした。

「橋掛かり」 一の松 二の松 三の松
玄海椿メールニュースより
皆様、お待たせ致しました。玄海椿ひとり芝居1000回記念特別公演『百花繚乱2014』と題して、東京、福岡、大分、熊本を巡演致します。
福岡公演では、特別ゲストに、玄海竜二さんをお迎え致します。 ★ 『ロックンロール黒田官兵衛~私が愛した天才軍師~』 出演/玄海椿・大澤俊作(ギター演奏)・屋宜一隆(殺陣) ◆ 福岡公演→3/21(金)18時 住吉神社能楽殿(福岡市博多区住吉3 -1-51) ¥3000 ※特別ゲスト/玄海竜二

******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:観劇
- ジャンル:学問・文化・芸術
|