fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ホールマネジメントエンジニア育成ユニット
 私の母校である、九州大学・芸術工学部(旧・九州芸術工科大学)音響設計学科が中心となって、この度 【ホール・マネジメント・エンジニア育成ユニット】 のキックオフ・イベントが行われました。

PC070003M.jpg

 この講座名称、長いので今後 「HME」 【Hall Management Engineer】 (育成ユニット;以下省略)と称します。ロゴマークも 【hme】 です。
                HMElogo.jpg


 言わば、プロの「劇場支配人」を欧州並みに大学から輩出しようと言う取り組みです。
もちろん日本で初めての講座です。

PosterM.jpg

 今回は、来年から 【HME講座】が、九州大学・芸術工学部・大学院で開講されるのを記念した、公開シンポジウムとセミナーでした。

 一日目の、2007年12月5日(水)は、午後1時から5時までシンポジウムが、福岡市中心部の『NTT夢天神ホール』で開催され、午後6時からは懇親会が行われました。
 内容詳細は、あまりにも豊富なので省略し下記にリーフレットのコピーを掲載します。

Symposium

 二日目・三日目は、この講座の講師陣による『模擬講義』で、ダイジェスト版というか、来年度の講義の組立というかを、それぞれの講師が1時間づつ講演しました。
 その内容も相当豊富なものですので、項目だけを下記に御紹介します。

SeminorS.jpg


セミナー風景

PC070005M.jpg

この取組みには、九州各地の公共ホールの運営関係者はもとより、近畿圏や首都圏からもホール関係者や技術者が参加されていました。 


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:音響技術 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

六本松九大跡地に、理想のホール、世界に誇れるホール作りの運動がここから起こらないでしょうか?
高層マンションではなく・・・

【2007/12/07 23:34】 URL | たけむら #- [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

07年12月8日 日曜日  太平洋戦争勃発の日  改革の道嶮し

07年12月8日 日曜日  太平洋戦争勃発の日  改革の道嶮し    「新高山に登れ」思えば長生きしたものだ。昔人間は戦争は人間としては一番愚かな行為だと思っている。  しかし、戦争を知らない国民が増え、また「富士山に登れ」にならないかを心配している。  さて...
護憲+グループ・ごまめのブログ【2007/12/08 14:16】