fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



嘉穂劇場 「第九・其の肆(四)」 公演 12月1日
 去年より2週間も早く、飯塚の嘉穂劇場で、ベートーヴェンの交響曲第9番「合唱つき」が演奏された。

題して、「嘉穂劇場 第九・其の肆(四)」

KahoDai90302s.jpg
          (この写真は昨年のもの・嘉穂劇場ホームページより)

 2003年に九州を襲った大水害で、一次は再起不能と思われるほどの大きな損傷を受けた嘉穂劇場。
地元有志や文化人、そして企業、さらには全国の演劇人・舞台や映画で活躍する著名な俳優・女優の皆さんが復興を訴えて手弁当で支援し、さまざまなチャリティ・イベントも行いながら、再建を支えた。

 奇跡的とも言える支援の広がりと多額の募金活動に成功し、僅か1年で「NPO・嘉穂劇場」として復興。
(それまで、嘉穂劇場は「合資会社・嘉穂劇場」として伊藤英子女将の手で、完全な民営で経営されてきた。  多額の募金によって再建されたことも鑑み、劇場を伊藤家の私有財産とするのではなくNPOとする形で再建された)

KahoDai903s.jpg
          (この写真も昨年のもの・嘉穂劇場ホームページより)

 2004年に、復興を支えてくれた人々に感謝しようと、地域の希望者が誰でも舞台に上がれる演目として「第九」を選び、「嘉穂劇場 第九 其の壱」として公演された。

 去年は、私も参加し、仕事の終了後、八木山越えの有料道路を飛ばして練習に駆けつけたものだ。

KahoDai90301s.jpg
         この去年の写真の、舞台に対面した正面の左の方に私がいる。

 今年も参加のお誘いのハガキが嘉穂劇場から届いたが、今年は諸般の理由で遠慮していた。 実際、今年は毎週練習に駆けつける余裕が仕事のスケジュール上無かったので、御迷惑を掛けなくて良かった。 歌えないのは残念であるが。

 今年の演奏会、「嘉穂劇場 第九・其の肆(四)」は、昨日2007年12月1日(土)開催された。
 NHKローカルニュースで放送されたし、西日本新聞・1面にも写真入で掲載されていた。

嘉穂劇場のホームページは、ここをクリック 

昨年の公演に関する私のブログ記事は
第1回
“第9”回 【本番】

第九の歌詞の対訳(主要部)は、続き 【 ... Read more】 を御覧ください。

         ☆ ☆ ☆

【続き・主要部分の対訳です】

Freude, schöner Götterfunken Tochter aus Elysium,
 Wir betreten feuertrunken,  Himmlische, dein Heiligtum!
  Deine Zauber binden wieder  Was die Mode streng geteilt;
   Alle Menschen werden Brüder,  Wo dein sanfter Flügel weilt.

歓喜よ!神の炎、楽園からきた乙女!
 我らは、炎に魅せられ聖なる地に導かれる。
  汝の(歓喜の)魅力は、時代が厳しく分断した者達を、再び結びつけ
   全ての人間は歓喜の柔らかい翼の中で兄弟になる!


Seid umschlungen, Millionen! Diesen Kuß der ganzen Welt!
 Brüder, über'm Sternenzelt  Muß ein lieber Vater wohnen.
  Ihr stürzt nieder, Millionen?
   Ahnest du den Schöpfer, Welt?
    Such' ihn über'm Sternenzelt!
     Über Sternen muß er wohnen.

抱かれよ幾百万の人々(諸人)よ、この口付けを全世界に!
 兄弟よ! あの星のかなたに愛する父はおわします。
  ひざまづくのか諸人よ
   世界よ、創造主を感じるか?
    汝の頭上にある星ぼしを探せ
     星のかなたに彼は必ずおわします。


関連記事
テーマ:ドイツ語 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

屋外、そして芝居小屋に於けるベートーヴェン「第九」公演・・・水戸芸術館(茨城・水戸市)と嘉穂劇場(福岡・飯塚市)

水戸市にある水戸芸術館屋外広場と福岡県飯塚市にある嘉穂劇場におけるベートーヴェン「第九」両公演についての話。
音楽とのりものと・・・【2008/03/19 23:45】


07年12月3日 月曜日 昨日のテレビ番組より

07年12月3日 月曜日 昨日のテレビ番組より  今日は朝五時に起きて、吹田の循環器センターに家内の検診に同行した。私も術後で体調はもう一つだが一人で行かす分けにはいかず、同行してPM2時に帰宅。  先ず。報道2001の12月第一週の関東4府県の投票予定調査。    ...
護憲+グループ・ごまめのブログ【2007/12/03 16:22】