fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ベルベデーレ宮殿
ウィーンふたたび-第14回 

***************************
1月8日 午後

(前回の最後のところをもう一度)
今日の夜は、明日の視察開始に向けて勉強会(英語も含む)をしようと言うことになり、午後7時ホテルに集合と決まる。
昼食後、自由行動・市内観光

(ここからが新しい記事です)
KarlsKirche01m

   (カールス教会)
 午後3時頃 カール教会の横を抜けベルベデーレ宮殿の方面に向かう。
それらしき、立派な建物に着き写真を撮ったが、どうも様子が違う。
5starHotel

   (某高級ホテル)
 これは、貴族の旧邸宅を利用したホテルであった。
ガイドブックを見直し、そこからトラムに乗って、ベルベデーレ宮殿入り口まで行く。
Bervedere02m

   (有名なベルベレーデ宮殿の風景)

15:45 宮殿に到着。幾つか遠景の写真を撮る。

宮殿内美術館の案内に従い、歩いてゆくと入り口が閉まっている。係員に聞くと、月曜日は休みなのだと言う。またか!の感アリ。
Bervedere01m

   (宮殿を背に庭園を見通して旧市街方面を眺める)

仕方なく、写真を幾つか撮り、立ち去る。

4時半過ぎトラムに乗ってリンクに戻る。
StephansDom01

   (シュテファン大聖堂)
オペラからケルントナー通りを抜け、シュテファン大聖堂横を通り、昨年のモーツァルト生誕250周年に向けて大改装なったという「Mozarthaus」を見学。

2004年に訪問したときとは随分変わっていた。商業化が進んだと言う感じ。

見学終了後、またオペラ座まで戻り、夜景を撮影。
Staatsoper101m

   (オペラ座・リンク側から表通り側を見る)

 トラム停留所のピザ屋でピザとビールを買い、トラムに乗ってホテルに帰る。
早々とホテルに帰ったのは、このツアーでこれっきり。

 ホテルのフロントへデジカメ紛失の経緯を書いた紙を持って行きライムントシアターに訪ねてもらうように御願いすると、すぐに電話を掛けてくれたが、出ないようなので、又あとで掛けてみるとのこと。親切には感謝しつつもほぼあきらめる。
 幸いそろそろ買い替え時機とも思っていたし、今回の視察本番の写真もまだ撮っておらず、シェーンブルン宮殿などの観光写真だけがボツになったに留まった。
 ピザとビールで軽い夕食。入浴・洗濯を済ませる。
 午後7時から10時頃まで、視察団全員で翌日からの視察に当たり質問事項の列挙・調整。
これに対応する英文例文の作成(結局、私がほとんどの訳文を作ったように思う)。
 部屋に戻り、ベッドでこの数日の状況を書き取っている内に、いつしか眠りの床につく。

今日は、ここまで。


ランキングの応援をよろしく ⇒ 

*******************************
ウィーンふたたび-第14回   
このシリーズを最初から読む    第13回へ    第15回へ
関連記事


この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック