fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



歌舞伎俳優の中村勘三郎 さん 御逝去
2012年12月5日(水)

   m0013712360.jpg

   歌舞伎俳優の中村勘三郎(本名=なみの・のりあき)さんが
   5日午前2時33分、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)のため
   東京都文京区の病院で死去した。57歳だった。【時事通信社】

 つい先だって、父親の名籍・十八代目勘三郎を襲名したばかりだとおもっていましたが、

それから既に7年も経っていたようで、月日の流れるのは早いものですね。


 御冥福をお祈り申し上げます。

     ************************

中村勘三郎さん死去=歌舞伎俳優、57歳―幅広い役柄で人気をけん引
 (時事通信) - 2012年12月5日(水)11:17
 

 古典から新作まで幅広く活躍し、人気を集めた歌舞伎俳優の中村勘三郎(なかむら・かんざぶろう、本名波野哲明=なみの・のりあき)さんが5日午前2時33分、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)のため東京都文京区の病院で死去した。57歳だった。東京都出身。葬儀の日取りは未定。

 7月下旬に食道がんの手術を受けた後、肺炎を発症。呼吸不全が進行して重症化し、2回転院して治療を続けていた。

 十七代目中村勘三郎の長男。母方の祖父は名優六代目尾上菊五郎。1959年、五代目中村勘九郎を名乗って初舞台を踏み、2005年十八代目勘三郎襲名。時代物、世話物、舞踊の幅広い役柄を手掛け、「一條大蔵譚」の大蔵卿、「髪結新三」の新三、「夏祭浪花鑑」の団七九郎兵衛、「鏡獅子」の弥生・獅子の精などが当たり役だった。

 従来の歌舞伎の枠を超えた活動にも力を注いだ。90年、それまで8月は休演だった歌舞伎座で「納涼歌舞伎」を開始。94年に東京・シアターコクーンで「コクーン歌舞伎」、2000年には江戸の芝居小屋を模した仮設劇場で演じる「平成中村座」を始め、ニューヨークやベルリンでも公演。現代演劇人と組んだ「法界坊」「研辰の討たれ」などは若い世代にも支持された。

 テレビドラマでも活躍し、99年のNHK大河ドラマ「元禄繚乱」では主人公の大石内蔵助役を演じた。女優の波乃久里子さんは姉。長男の中村勘九郎さん、次男の中村七之助さんも歌舞伎俳優として活躍している。

 今年5月、東京・浅草の「平成中村座」の公演を終えた後、食道がんが見つかり、同公演の「め組の喧嘩」などが最後の舞台となった。同7月に長野県松本市のまつもと大歌舞伎「天日坊」に1日だけ出たのが最後の仕事となった。08年紫綬褒章。  



関連記事

テーマ:歌舞伎 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック