fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【響・舞・鴻臚館】 (そなーれ・ばらーれ・こうろかん) 第32回九州・沖縄現代音楽祭
2012年11月23日(金)

 今日は、現代音楽とバレエのコラボレーション・パフォーマンスを見てきました。

題して  鴻臚館 (そなーれ・ばらーれ・こうろかん)

2012Nov23GendaiongakuBallet.jpg
     画像は、「九州・沖縄作曲家協会」 facebookより

 現代音楽と云っても訳の解らないものではなく、ちゃんとメロディもリズムもある音楽でした。

 とりわけ、バレエやダンスとコラボレーションすることで、

音だけで聴いていると、もしかして退屈するかも知れない音の流れも、

それなりに意味あるものに感じられ(ちょっと居眠りする場面もありましたが)、

物語に入り込めました。

     ******************

プログラム

(第一部)

東 保司 『構成I・IIマーチ&ワルツ』

田村 徹『バレエとピアノと室内オーケストラのための協奏曲』

(第二部)

バレエ・ファンタジー《鴻臚館》

作曲:井財野 友人、上野 未致子、衛藤 恵子、黒田 寛賢、田村 徹、中村 透、吉岡 愛梨
出演:三ノ上万由美バレエスタジオ、アンネの森バレエ
バレエ監督:三ノ上 万由美
ピアノ独奏:井上 真美
指揮・ヴァイオリン:原田 大志
演奏:九州・沖縄現代音楽祭合奏団

     *******************

    バレエ・ファンタジー《鴻臚館》

    練習風景の音

 今日は以上です。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング



関連記事

テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック