2012年11月8日(木) 先日御紹介したように
【福岡市青少年科学館】に、【劇場型多目的ホール機能は整備しない】との
【基本構想】を福岡市が打ち出したことに対して、現在の【福岡市少年科学文化会館】の
ホール利用者はもとより、各地の市民センターホールなどのホールを利用している人々
から多数の強い【創造と表現を育む場】を無くさないで!の声があがっています。
私も、基本構想に対して、パブリックコメントを書いて送りましたが、
市民の声を反映した? 【基本構想】 改訂版が、本日UPされたとのこと。
署名運動の中心メンバーからのメールによると
「こども未来局が、31人のパブリックコメントを受け、【基本構想】を発表しました。」
とのこと。
1ヶ月で万単位の署名が寄せられるような大問題なのに、パブリックコメントが僅か31人とは!
何百人も提出しているものとばかり思っていました。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想 ~福岡市少年科学文化会館再整備~」について
福岡市少年科学文化会館の再整備の基本的な考え方等についてまとめた 「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想 ~福岡市少年科学文化会館再整備~」 を策定いたしました。
1.(仮称)福岡市青少年科学館基本構想 ~福岡市少年科学文化会館再整備~
(仮称)福岡市青少年科学館基本構想 ~福岡市少年科学文化会館再整備~ (1,308kbyte)
2.市民意見募集の実施結果
平成24年7月20日から平成24年8月21日まで、「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案) ~福岡市少年科学文化会館再整備~」 に対する市民意見募集を実施し、市民や関係団体の皆さまからお寄せいただいたご意見を踏まえて、この基本構想を策定しました。 市民意見募集の実施結果及びご意見への対応と考え方をまとめていますので、ダウンロードファイルをご覧ください。
「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)~福岡市少年科学文化会館再整備~」に対する 市民意見募集の実施結果及び修正について (346kbyte)
3.資料の配布及び閲覧について
基本構想及び「『(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)~福岡市少年科学文化会館再整備~』に対する市民意見募集の実施結果 及び修正について」は、次の場所でも配布及び閲覧に供しています。(平成24年11月8日から平成24年12月10日まで)
こども未来局青少年施設検討担当(市役所13階)、情報公開室(市役所2階) 情報プラザ(市役所1階)、各区役所市民相談室(情報コーナー)、入部出張所、西部出張所 少年科学文化会館(中央区舞鶴2丁目5番27号)
4.今後のスケジュール
基本計画(展示や活動内容、諸室構成・規模・設備、管理運営、整備手法等)の検討に着手します。
5.参考 少年科学文化会館基本構想検討委員会について
(略) 6.問い合せ先
こども未来局 こども部 青少年施設検討担当 電話番号:092-711-4482 FAX番号:092-733-5534 電子メール:s-shisetsu.CB@city.fukuoka.lg.jp
******************
「移転する少年科学文化会館にも文化ホールをのぞむ会」のブログ
【「九大跡地を考える連絡会」ブログ】TOP
署名用紙ダウンロード(PDF)【「九大跡地を考える連絡会」ブログ】
私が福岡市こども未来局に提出した 「パブリックコメント」 の 1回目へ
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************

- 関連記事
-
テーマ:創造と表現
- ジャンル:学問・文化・芸術
|