fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



小山実稚恵リサイタル
 今日(2007年10月13日・土)高校時代の同期・同窓会があり、福岡から大阪まで出張っています。
その記事は、ここをクリック して頂くとして、その同窓会前の時間をぬって、
小山実稚恵ピアノ・リサイタルを聴きに行きました。

会場は、大阪城公園に隣接する「いずみホール」(住友生命Ossaka Business Park Bild. 内)。

IzumiHall01.jpg


小山実稚恵さんは、昨年春から年2回、12ヵ年計画で24回のテーマ別リサイタル「ピアノ・ロマンの旅」を計画し、各回ごとに「テーマ」と「テーマカラー」を設定して実行中です。

 今回はその第4回で、テーマは「幻想と現実」。テーマカラーは「濃青紺:意志ある幻想」
コスチュームも青紺系のシックなものでした。

KoyamaMichie01m.jpg
     (画像は東京でのポスター;ファンサイトより借用)

 小山実稚恵さんは、十代で、チャイコフスキー・コンクール3位入賞。続いてショパン・コンクールに4位入賞(1985年;その時優勝したのは、あのスタニスラフ・ブーニン。2位か3位にラフォーレやルイサダと今も活躍中のピアニストたち)したという経歴の持ち主。

Sony Music のホームページは、ここをクリック
Wikipedia は、ここをクリック
ファンサイトは、ここをクリック
「ぴあ」のページは、ここをクリック

       KoyamaMichie02.jpg


演奏された曲目は、
  シューマン:「クライスレリアーナ」(8つの幻想曲)作品16
  バッハ:半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV.903
  シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 作品19
  ショパン:幻想曲 ヘ短調 作品49
  ラフマニノフ:ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 改訂版(1931)

バッハの半音階的幻想曲とフーガ ニ短調は、その題名通り半音階的な超高速のパッセージが延々と続く超絶技巧の曲。それが、極めて現代的なサウンドで、17世紀の音楽とは全く思えない。
バッハの凄さを知らせてくれる演奏であった。

最後のラフマニノフは、同窓会の時間が迫っていたので、残念ながらパス。アンコールも楽しみだったが断念!

当日券で5000円。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 

関連記事

テーマ:ピアノ - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック