非暴力が暴力に勝った
9条世界会議ネタが続きます。
会議の前に撮られた3人の出演者のお話をyoutubeから紹介します。
高遠菜穂子さん・雨宮処凛さん・堤未果さんの3人です。
大津留公彦のブログ2【2008/05/10 00:43】
「9条世界会議」 ・ 現場からの生中継
「9条世界会議」を学生がe-mobileでネット放送を行った。
経験豊富なジャーナリストの 桂 敬一さんはこう語っている。
大津留公彦のブログ2【2008/05/08 01:03】
九条世界会議はいかに報道されたか?
資料として九条世界会議はいかに報道されたかを記録します。
検索で得られた記事を紹介します。
大津留公彦のブログ2【2008/05/06 16:21】
九条世界会議に参加して
幕張メッセで5月4-5に開催された九条世界会議に参加しました。
歴史的な会議になった事は間違いないでしょう。
大津留公彦のブログ2【2008/05/06 16:05】
日米年次規制改革要望書自動翻訳
アメリカ政府の日米年次規制改革要望書が10月18日に発表された。
またまた日本の国民には難題が降ってきそうである。
(ビジネスマンにはここにビジネスチャンスがあるということでしょう)
マスコミは全く報道していない。
ブログで散見する位である。
訳はまだないよう...
大津留公彦のブログ2【2007/10/24 22:14】
ライスショックの再放送を見た
BSでライスショックの再放送を見た。
これほど日本の農業が危機に瀕しているとは思わなかった。
むしろ日本では一路に米が作れなくなりつつあるといった方が正確だろう。
大津留公彦のブログ2【2007/10/22 00:05】
人生は自分が出した答えだけが答え
今日の金八先生で最も印象的だったには次の言葉人生は自分が出した答えだけが答え
大津留公彦のブログ2【2007/10/19 00:11】
訂正と補足 「きらり」でなく「ぎらり」
昨日の金八先生の紹介した茨木のり子の詩の記事で間違いがありました。詩の題が違っていました。「きらりと光るダイヤのような日」ではなく「ぎらりと光るダイヤのような日」が正解でした。
大津留公彦のブログ2【2007/10/13 00:43】
きらりと光るダイヤのような日
10月11日(木)21:00 3年B組金八先生スタートスペシャルを見ました。印象に残った金八先生の言葉は
大津留公彦のブログ2【2007/10/12 00:08】
ニュースペーパーの映像ありました
ニュースペーパーの映像をyoutubeで探しましたらありました。日本テレビのすっきりという番組に出たときのものです。
大津留公彦のブログ2【2007/10/11 00:27】
『9条世界会議』にご賛同ください!
来年五月五日に幕張メッセに7千人を集めた国際会議をやろうという運動があります。私も賛同しました
大津留公彦のブログ2【2007/10/08 21:47】
磯谷利恵さん殺害事件について思うこと
法相の「死刑執行見直し」発言、新たな国会の火種に(9月29日 読売新聞)というニュースを読んで鳩山法相は法相の資格なんてないということを書くつもりが、時間に追われていつのま...
カナダde日本語【2007/10/08 14:17】
|