fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



Museum of Communism-3
中欧三都市ふらり旅-第52回
************************************************
2005年5月5日 (5並びの日の午前中)

Museum of Communism-3

ビデオ上映コーナーでは当時(1968年、1989年)を振り返ってか、すすり泣く年配の女性とそれを慰める男性も居た。

    【1989年のビロード革命を指導した、ハベル氏の胸像と当時の集会の様子】
ハベル像


学校から引率されて来たのか中学生くらいの団体が見学し、生徒たちは盛んにメモを取っていた。学校に帰ってレポートを書かねばならないのか?
今日が5月5日というチェコ・スロヴァキア建国の記念日であることを考えると教育の一環として訪問しているのかもしれない。

私は、ヤン・パラフ(Jan Palach)のパネルに釘付けになった。

    【学生運動の指導者の頃の Jan Palach】
JanPalach01.jpg
 
彼は1968年の「プラハの春」革命の際、学生運動の指導者であり、ソ連軍の侵攻に対する抵抗運動を指導していたが、最後に焼身自殺という形で抗議の意志を示した。

    【焼身自殺をはかった後のJan Palach と葬列(左下)】
JanPalach02.jpg

宝塚版ミュージカル「プラハの春」では、この革命を正面から取上げている。
ヤン・パラフという実名で登場し、熱い心を訴える重要な役どころであり、『安蘭けい』が主役以上の位置づけで、まさに熱く演じている。


パネルを一枚一枚読んで(英語で)、ビデオ上映も見たので、結局このMuseumには午後2時前まで4時間近く居た。

私の印象では、【Museum of Communism】というより【Museum of Revolution】がより適切。
記帳ノートがあったので、ページの半分ほどを前半英語、後半日本語で埋めた。

関心がある方は下記をクリック。

http://www.muzeumkomunismu.cz/


************************************************
中欧三都市ふらり旅-第52回
この連載を1回目から読む
    第51回へ    第53回へ   

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック