fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



I must make My Own Way
2007年9月23日 午後2時から ミス・ポターを見た。

シネ・マイレージで無料鑑賞。

出会いと別れで涙する場面もあるにはあったが、久々に心温まる映画だった。

MisPotter022.jpg


「ミス・ポター」は、映画の原題そのまま。
ハリー・ポッターの原作者の話ではない。

こちらは、ピーター・ラビットの原作者、ビアトリス・ポターの実話を元にした映画である。

 ある新聞の、映画評で「絵の中のラビットが飛び出す」とあったので、特殊撮影で、絵本のピーター・ラビットが絵から飛び出して、ミス・ポターの生活空間や野原を走り回るのかと期待していたが、絵の中で動くだけであった。それでもキュートではあったが。

 主人公のビアトリス・ポターは、見るからに上流階級出身である。
家付きの運転手付き高級車ならぬ御者付き馬車があるし、夏休みには3ヶ月も別荘で暮らせる身分。
 その別荘での生活が、彼女に絵心を目覚めさせる。
11歳の時に、すでにピーター・ラビットの原型ができている。

 その11歳は回想シーンとして割り付けられていて、映画の展開では32歳のビアトリス・ポターである。
 何社もの出版社を回って、自作の出版を試みているが断られ続け、ようやく新米編集者(出版社一族の三男)の腕試しとして、出版に至るが、兄達は、その三男に出版社への就職をあきらめさせるために『失敗する』ことを期待している訳である。

 あにはからんや、ある本屋では1週間に40冊売れ、このまま行けば年間この書店だけで1920冊売れると皮算用。
 しかし、実際にはこの期待は大きく外れる。

 桁違いの人気が出て、上流階級の子女へのクリスマスプレゼント等にも重宝されて大量に売れ始めるのである。

 出版に尽力してくれたその出版社の三男ノーマンと恋に落ちるのは自然な流れ。

             MisPotter04.jpg


 上流階級のご両親は、出版社のような“商売人”との結婚には絶対反対!
 ここで、ミス・ポターが両親に言い返すことばが爽快。
「おじいさんは“商売”で成功して貴族と交流した成り上がりで、そのおかげでお父様も上流ぶって居られんじゃないの! お母様の親も商売人だったじゃないの!」
 
 ミス・ポターが出版の印税がどれ位か出版社に問い合わせると、
「大きな家を郊外に買って、ロンドンにも家を持っても充分ですよ」
「このままなら一生豊かな生活ができます」と言われて驚く。

“上流階級”の親から自立を決めたときに父親に言った言葉が、このブログのタイトル。
「私自身が、自らの進む道を切り拓かなければならない。」

“I must make My Own Way”

である。

 映画後半では、自然豊かな地域を守る為に、開発業者を上回る価格で土地を落札して行く、ミス・ポターの姿を追う。
 陪席の弁護士の「相場を大幅に上回っている」という声には耳を貸さず、高値で落札してゆく。 その場面では1050万ポンドから始まった競りで2500万ポンドで落札する。
 世界中で売れる本の印税とは、それほど莫大なものだということだ。
 上流階級出身のお嬢様の道楽と見るか、ナショナルトラスト運動を創り上げた人と見るか、見方は一通りではない。

 ミス・ポターに扮するのは、レニー・ゼルウィガー。
【大津留公彦のブログ2】によると、この方、『ブリジット・ジョーンズの日記』の主役をやった人らしい。この映画は予告編しかみていないが、あのデブッチョさんが、こうも変われるものか?

ちょっと、ネタバレ的なところもあったが、一番肝心な所は、バラしていないので・・・。

 映画の最終場面は、ミス・ポターが美しい湖水地方の湖の見える丘の上で、風景を写生しているのか、手紙か絵本の原稿を描いているのか
という声も出ないほど美しい情景で終わる。

そして、エンドクレジットでは、
絵本の画像をスライドショー風に見せてくれる。

連休中日で、キャパの半分程度の50人くらいの入り。

私的、評価は、2400円(標準レベルが入場料1800円相当)


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:ミス・ポター - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

junさん
弊ブログを紹介いただきましてありがとうございます。
厳しい毎日ですが・・
I must make My Own Way

【2007/10/16 00:06】 URL | 大津留公彦 #ZMUMkWGc [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

クリスマスローズとはキンポウゲ

クリスマスローズとはキンポウゲ科クリスマスローズ属の花で、その名のとおりクリスマスの時期にバラに似た花を咲かせることから、名づけられたと言われています。本来はノイガーのみをクリスマスローズと呼び、オリエンタリスはレンテンローズと呼ぶのですが、日本ではど...
クリスマスローズとは【2007/10/01 22:17】


ピーターラビットに逢いに行く(7)

このシリーズ,早く終わりにしましょう. 7.ピーターラビットは?  日は長い,といっても,もう6時を廻っています.さすがに影は長ーく伸び,陽射しはとてもやわらかいのです.警告のあった牧場とは60度ほど違う方向へも別の牧場が広がり,そのふさふさとした緑の...
アルバイシンの丘【2007/09/29 09:20】


クリスマスに、家族や恋人とクリ

クリスマスに、家族や恋人とクリスマスプレゼントを贈り合う習慣は、キリスト教という宗教的なものを離れ、日本でも12月の大きなイベントの一つとなっています。この習慣の歴史は非常に古く、確認されるのは、古代ローマの時代までさかのぼる、と言われています。クリス...
クリスマスプレゼントに贈るなら【2007/09/25 12:10】


ミス・ポター

997 「ミス・ポター」「ピーター・ラビット」の生みの親ベアトリクス・ポターの生涯を描いた映画「ミス・ポター」を観た。美しい映画だった。(続きを読む) 映画「ミス・ポター」昨日、『ミス・ポター』(監督:クリス・ヌーナン)という映画を観てきたのである。これは世...
大泉洋ブログ【2007/09/25 09:14】