fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



スメタナMuzeum-2
中欧三都市ふらり旅-第47回
************************************************

スメタナMuzeum-2

2005年5月4日(水) 

20070915162647.jpg
  ミクラーシュ教会内陣
  

城内コンサート会場を捜す。

案内に従って会場に入ると、小さな部屋のサロンコンサートで,
演奏もピアノ・ヴァイオリン・チェロの3名によるものだった。
 どうも毎日同じ曲目を演奏しているものらしい。
完全に商業主義的なもの。
時間も1時間だけというものであった。演奏の技量もそこそこというところ。

 プラハ城の散策を終わったところで展望の良いレストランがありそこで食事。
PRAHAdinner01.jpg


 歩いてまたもやカレル橋を渡り、スメタナ博物館へ。到着した時は午後4時半を回っており、「早く見てください」とせかされながら見学。
 今回巡った音楽家のMuzeumの中で、最も展示内容が整備されたところであった。
 次代別、内容別に分類して解りやすく展示してあったが、オリジナル性ではコダーイMuzeumには負けるだろう。午後5時、終了。
20070915162724.jpg


 カレル橋を4たび渡り、ミクラーシュ教会でのオルガンコンサートに向かう。
 午後6時開演。さすがに教会で聴くオルガンの生演奏はいい。しかし演奏者がどこに居るかわからない。


************************************************
中欧三都市ふらり旅-第47回
この連載を1回目から読む
    第46回へ    第48回へ   

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック