fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



“最後の” 映画看板 職人 中洲太洋映画劇場 に 集大成の看板
2011年 1月 13日 (金)

中洲大洋劇場で、

 MET・オペラ レビュー Handel 【Rodelinda】

  1月 7日(土) に見た後、ロビーの掲示を見ていると、

   映画看板に関する新聞記事が掲げられていました。


      (画像をクリックで多少拡大)

 それを読むと、福岡の絵師・山本勝美さん(72)が40年ぶりに映画看板を手掛けたとの話。

題材は、【山本五十六-太平洋戦争70年目の真実】(私は別の映画館で見たのですが)

 絵で書く看板は、写真では表せない誇張や強調ができるとのことで、今回の看板も写真とは

異なる工夫が描き込まれているそうです。




 この映画が終わるまで、現在も「中洲太洋劇場」のコーナーに掲げられています。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

40年ぶり映画看板、福岡の絵師 中洲の老舗館設置
 2011年11月30日 読売新聞


20111129-661427-1-L.jpg

 昭和の大ヒット映画「座頭市」などの名画の看板を手がけた絵師、山本勝美さん(72)(福岡市南区)が、約40年ぶりとなる看板づくりに取り組んでいる。

 映画会社から、太平洋戦争を題材にした作品のPR用に依頼されたもので、迫力とぬくもりのある絵が街角を彩っていた時代を思い返しながら筆を走らせている。12月8日、福岡市・中洲の老舗の映画館に設置され、レトロな風景が再現される。


 日本映画が全盛だった1955年、中学を卒業した山本さんは同市博多区の看板屋に入り、「映画看板の神様」と呼ばれた城戸久馬之進(くまのしん)氏に師事。当時の宣伝は、地元の絵師が描いた看板を掲げるのが一般的で、10軒を超える映画館が集積していた中洲地区でも看板会社がしのぎを削っていた。


 駆け出し時代は、仕事が終わると深夜まで絵を練習し、翌朝、師匠に見せて怒られる日々。約3年かけて本物の看板を任されるようになり、大ヒット作品の「悪名」「座頭市」シリーズなどを担当した。


 注文を受けると、俳優やタイトルの配置を決めてデッサンし、写真を参考に色付けしていく。「俳優が似ていないと看板にならない。顔には一番神経を使った」と振り返る。当時は、観客の少ない作品は3日で打ち切られることもあり、次の上映に間に合わせるため徹夜することも少なくなかった。


 しかし、テレビの普及を受けて映画館の数が減り、仕事は激減。30歳の時、同僚と独立し、企業や商店の看板などを制作して生計を立ててきた。


 今回、東映九州支社が、12月23日公開の「聯合(れんごう)艦隊司令長官 山本五十六―太平洋戦争70年目の真実―」の絵看板(縦4・2メートル、横6・3メートル)の制作を依頼。真珠湾攻撃に合わせて12月8日から来年2月10日まで、中洲地区に残る唯一の映画館「福岡中洲大洋映画劇場」に設置する。

(2011年11月30日 読売新聞)  



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング



関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック