fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



国民劇場 と カレル橋
中欧三都市ふらり旅-第41回
************************************************

カレル橋

トラムを乗り継ぎ、国民劇場へ。
16:19 国民劇場横の広場に面したプレイガイドで尋ねると、本日公演のドヴォルザーク作曲のオペラ「ルサルカ」はすでに完売。
開演30分前から、劇場の窓口で当日券が少し出るかも知れません、とのこと。
午後6時開演なので1時間以上ある。
20070905222737.jpg


トラムで再びカレル橋たもとまで行く。
16:35カレル橋入り口のゲートをくぐり、聖人像を一つひとつ見ながらゆっくりこの橋を渡る。
20070905222803.jpg


 宝塚の「プラハの春」(香寿たつき主演)で歌われた
『二人で寄り添い、カレル橋から見おろしたブルタヴァ川はただ、ただ静かに流れるも・・・』
  という歌が自然と口をつく。

 聖人像は1600年代から1900年代第2次世界大戦前までの作で、中心年代は1700年代の作のようである。
 30ヶ所の台座に一体から数体の聖人像が鎮座している。新しいものも古いものも黒ずんでおり、年季を感じさせる。近代の煤煙で黒くなったのか、年代を感じさせるために敢えて黒っぽくしてあるのか?

 聖人像は後から取り付けられていったもので、橋そのものは1357年に建設されたものだそうである。
改修はされてはいるが、当時の橋が現存しているということである。

本日市内の地図(現地語)を添付します。
PrahaMAP02.jpg


************************************************
中欧三都市ふらり旅-第41回
この連載を1回目から読む
    第40回へ    第42回へ   

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

フィリピン旅行?

カレル橋中欧三都市ふらり旅−第41回 ************************************************ カレル橋 トラムを乗り継ぎ、国民劇場へ。 16:19 国民劇場横の広場に面したプレイガイドで尋ねると、本日公演のドヴォルザーク作曲のオペラ「ルサルカ」はすでに完売。 ...(
旅行案内【2007/09/06 07:15】