2011年12月22日(木)
NTTドコモのスマートホンで、メール・アドレスが、赤の他人のメール・アドレスに
置き換わる不具合が多数発生したという。 一昨日のことだ。
着信は、送信者アドレスが変わった状態でも正常に行われるが、そのメールに返信すると
赤の他人に返信が届いてしまうらしい。
“秘密の”メールやり取りとかしていたら、その秘密情報が全く関係の無い第三者に
漏れてしまうという話だから、おととい『不倫メール』とかしていた人はゾッとしただろう。
既に、この障害(事故)の大半は解消しているという。
しかし、金銭やセキュリティに関わる重要なサービスは、安全を確認するまで停止中とのこと。
*****************
ドコモによると20日昼、関西地区の通信設備が不調となったのをきっかけに、
メールサーバーに過剰な負荷がかかったのが原因という。
負荷が過剰になり、『おしくらまんじゅう』で、たまたま隣接するアドレスに押し出された
のだろうか?
IP・アドレスとメール・アドレスに整合性が無くなったためというが、何故そうなったのか?
調査結果を待ちたい。
スマートホンのみに発生した症状ということで、パソコンレベルの情報量とIP・アドレスが必要
という構造にどうやら問題があるらしい。
スマートホンのデータ容量は、これまでの携帯電話の10倍以上と言うから、サーバー容量を
これまでと比べれば遥かに過剰に使うことになり、それだけ事故の確率も増えることになる。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
spモードメールでアドレスが置き換わる不具合、関連サービスも一時停止 (WirelessWire News) - 2011年12月21日(水)10:30
ドコモのスマホメール不具合、10万人に影響 (読売新聞) - 2011年12月21日(水)11:12 NTTドコモは21日、スマートフォン(高機能携帯電話)の専用メール「spモードメール」の不具合で、最大で約10万人が影響を受けている可能性があると発表した。
ドコモによると20日昼、関西地区の通信設備が不調となったのをきっかけに、メールサーバーに過剰な負荷がかかったのが原因という。不具合は20日夕には解消している。だが、すり替わったメールの設定が、利用者のスマートフォン内部に残っている可能性があるが、スマートフォンの電源を入れ直せば、正常に戻るという。
ドコモは、不具合で影響を受ける可能性があるメールの設定変更や利用料金の確認などの一部サービスを停止している。
spモード不具合続報:原因はサーバーの 電話番号/IPアドレス関連付け不整合 (WirelessWire News) - 2011年12月21日(水)12:30
ドコモのスマホ、他人のメアドを表示 10万台に不具合 (朝日新聞) - 2011年12月21日(水)12:58 NTTドコモは21日、スマートフォン(多機能携帯電話)向けインターネット接続サービス「spモード」の不具合が約10万台に出たとみられ、21日朝までに100件以上の苦情が寄せられたことを明らかにした。送信元のメールアドレスが別人のメールアドレスに置き換わり、気づかずに返信すると別人に送られてしまうようになっていた。
ドコモによると、不具合は20日夕にはほぼ解消していたという。ただ、22日昼に通信設備の確認を終えるまでは送金などの一部サービスの停止を続け、確認でき次第再開するという。
ドコモの辻村清行副社長は21日午前に記者会見し、「お客様に多大なる迷惑をおかけしたことをおわびします」と謝罪した。ドコモは、年越しでメールが集中する時は、いつもの年のように通信規制などをするため、今回のような不具合は起きないとみている。
ドコモ「spモード」障害の続報、影響は約10万契約に (インターネットコム) - 2011年12月21日(水)13:00 NTT ドコモは2011年12月21日、同社のスマートフォンで「i モード」用メール アドレスなどを使うための ISP サービス「sp モード」で発生している障害について、追加情報を発表した。それによると、約10万契約分の利用者が影響を受けたという。同社の Web サイトによると、2011年11月時点の sp モード契約数は約600万件ある。
障害の発端は、12月20日午後0時22分に発生した関西地区の中継伝送路の中断。この影響で sp モード用サーバーで輻輳(ふくそう)が発生し、同サーバーにおいて電話番号と IP アドレスの関連付けに不整合が生じてしまい、結果的に「sp モードメール」利用者のメールアドレスが本人以外のものに変わってしまう問題が起きた。
通信規制をかけたことで輻輳は同日午後2時25分に解消し、その後 sp モードサーバーの自動補正機能でメールアドレスが変わる問題も午後6時ごろおおむね解消したという。ただし NTT ドコモは、念のための対策としてスマートフォンの電源を一旦切って入れ直すことを利用者に呼び掛けている。
もしも利用者が sp モード用メールアドレスの異常に気付かずメールを送信すると、受信者には別の sp モード利用者から届いたように見える。さらに、このメールにそのまま返信すると、第三者であるアドレスが設定されているこの sp モード利用者に返信メールが届いてしまう。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************

- 関連記事
-
テーマ:NTT DoCoMo
- ジャンル:携帯電話・PHS
|