fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



自然史博物館
中欧三都市ふらり旅-第29回
************************************************
自然史博物館

 朝8時過ぎに通り過ぎた美術史博物館は月曜日で休み。

20070820191000.jpg


広場で対面する自然史博物館はオープン。
というわけで自然史博物館の方に入る。

20070820191032.jpg


 ガイドブックによれば、マリア・テレジアの夫、フランツ1世のコレクションを元に拡充されていったそうである。

 入るとすぐ鉱石、化石などの展示。大量の化石などが展示されている。
 恐竜の骨格標本もあり、ティラノサウルス、トリケラトプス、アパトサウルスなどの大型恐竜が展示され子どもたちが見学していた。

 階を上がるとほとんど見学者もいない展示スペースが続く。蝶をはじめあらゆる昆虫、そして鳥。

 鳥も小型のハチドリクラスからダチョウまで、そして絶滅した鳥も剥製として展示されている。

 哺乳類もアフリカゾウからキリン、サイ、バクに至るまで絶滅種も含めて、あらゆる種類が剥製となっている。
一人で歩いているとちょっと不気味。

 どうもハプスブルグ家は世界中の生物・非生物を含め、ありとあらゆる種を集めようとしたのではないか?それはそれで、すごい執念である。

20070820191047.jpg


 入り口から左に入ったところでは小規模のアクアリウム(水族館)があり、生きた魚たちが分類して展示されてるようであった(横目で通り過ぎた)。

http://www.nhm-wien.ac.at/d/engvorschau.html

************************************************
中欧三都市ふらり旅-第29回
この連載を1回目から読む
    第28回へ    第30回へ   

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック