fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



「劇団四季」の 【Wicked】 名古屋公演 昨日(9/25)スタート
2011年9月26日(月)

当ブログ読者の皆さまには、いつもお世話になっております。

「劇団四季」の 【Wicked】  名古屋公演が
  いよいよ 昨日開幕しました。


来年 2012年2月5日(日)の
 公演分まで前売り中


     **************

【四季なび】 本日付けで、名古屋公演オープニングの様子が紹介されています。

【ついに名古屋へ!ミュージカル『ウィキッド』名古屋公演開幕!】

 晴天となった9月25日(日)、新名古屋ミュージカル劇場にて、ミュージカル『ウィキッド』が開幕しました。 
   Wicked 2011Sep25Opening0301

ミュージカル『ウィキッド』は2003年、米国ブロードウェイで開幕。以来、各国に次々と公演地を広げ、今や累計観客動員数2800万人を超える世界的ヒット作品です。
名作「オズの魔法使い」の知られざるプロローグを描いた本作は、ドロシーが「オズの国」に迷い込むずっと前に起こった二人の魔女の物語。その主人公は、不思議な魔力と緑色の肌にコンプレックスを持ったエルファバと、明るくチャーミングで誰からも愛されているグリンダ。全く対照的な二人が、友情を育み成長し、やがていくつもの「人生の選択」に直面していきます。

当日はたくさんの祝い花が劇場に飾られ、この日を待ち望んでいた多くのお客様で大変な賑わいに。『ウィキッド』のテーマカラーであるグリーンの服に身を包んだ方も多く見受けられ、期待の高さが伺えました。

13時、『ウィキッド』名古屋公演の幕がついに上がります。本作の主人公エルファバが登場すると、盛大な拍手が。その後も物語の随所で拍手や笑いが沸き起こり、1幕ラストのナンバー「自由を求めて」では、ダイナミックなメロディー、舞台と客席に降り注ぐ臨場感ある照明、そして正義を貫き決然と立ち向かうエルファバの熱い魂が重なり合い、熱気に包まれた客席となりました。



また、2幕のクライマックスシーンになると、エルファバとグリンダの友情に涙をハンカチで拭っている客様の姿も。感動的な空気が場内を満たしました。
迎えたカーテンコールでは、すぐにスタンディングオベーションとなり、割れんばかりの拍手が出演者に送られます。そして、その拍手はいつまでも鳴りやむことはなくカーテンコールは計10回にも及びました。

Wicked 2011Sep25Opening01

 また、前日には協賛企業やマスコミ関係者を招き本番さながらのプレビュー公演が行われていました。
終演後には、開幕を祝うパーティーも催されました。

Wicked 2011Sep25Opening04m



   *************

【Creative Staff】

作詞/作曲:スティーヴン・シュワルツ.
脚本:ウィニー・ホルツマン.
原作:グレゴリー・マグワイア.
演出:ジョー・マンテロ.
ミュージカル・ステージング:ウェイン・シレント.
装置デザイン:ユージーン・リー.
衣裳デザイン:スーザン・ヒルファティ.
照明デザイン:ケネス・ポズナー.
音響デザイン:トニー・メオラ.
プロジェクション・デザイン:エレイン・J・マッカーシー.
ウィッグ&ヘアー・デザイン:トム・ワトソン.
音楽スーパーバイザー/
  アレンジメント:スティーヴン・オリーマス.
オーケストレーション:ウィリアム・デイヴィッド・ブローン.
音楽アレンジメント:アレックス・ラカモワ.
ダンス・アレンジメント:ジェームズ・リン・アボット.
演出補:リサ・ルグイヨー.
ダンス・スーパーバイザー:マーク・マイヤース.
プロダクション・スーパーバイザー:トム・ウィドマン.
装置デザイン補:エドワード・ピアース.
プロデューサー:マーク・プラット
     ユニヴァーサル・ピクチャーズ
     アラカ・グループ
     ジョン・B・プラット
     デイヴィッド・ストーン.
ジェネラル・マネジメント:321シアトリカル・マネジメント.

【Staff for Japanese Version】

日本語版歌詞・台本劇団四季文芸部.
日本語版演出助手横山清崇.
振付スーパーバイザー古澤勇.
音楽スーパーバイザー鎮守めぐみ.

【昨日・名古屋公演初日 (9/25) の 出演者】

グリンダ : 苫田亜沙子
エルファバ : 江畑晶慧
ネッサローズ :  山本貴永
マダム・モリブル : 中野今日子
フィエロ : 北澤裕輔
ボック : 伊藤綾祐
ディラモンド教授 : 前田貞一郎
オズの魔法使い : 飯野おさみ

【男性アンサンブル】
  清川 晶,権頭雄太朗,成田蔵人
  松尾 篤,分部惇平,白倉一成
  品川芳晃,田中宣宗

【女性アンサンブル】
  古屋敷レナ,木内志奈,栗城 唯
  原 彩子,三井莉穂,小澤真琴
  榊山玲子,荒木 舞,有阪佳子




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



音楽ブログランキング


 
関連記事

テーマ:劇団四季 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック