2011年3月22日(火)
昨日の 【春分の日】 (月) から、【東北関東大震災】 (NHK呼称) 後、
安否情報を流し続けていた NHK-FM が通常放送に回復していました。
朝から恒例の【気ままにクラシック】をやっていたようでしたが、
回復しているのを知らなかったので、ほぼ聴けませんでした。(最後の30分ほどだけ)
内容は、特別編成のようで、マーラーの交響曲第1番(全曲)と第5番のアダージョなど
娯楽的なコーナーを無くして音楽中心で流したようです。
しかし、NHKの編成が迂闊なのは、その翌日のきょうの同じ時間帯の【クラシックカフェ】
で再び、マーラーの交響曲第1番「巨人」の全曲を流したことです。
私は、この曲が大好きなので、別に構いませんが・・・
*************
話は変わりますが、【AC】公共広告機構 のCFに抗議の声が殺到しているとのこと。
民放が、メーカーのCMに代えて、このCFをひたすら流し続けているためで、
「良い事を言っているのだが、こう何度も畳み掛けられては逆効果だ!」
との声が多い様子。
公共広告機構の意志で流しているのではなく、放送局が便宜的に使っているらしい。
広告料は、公共広告機構に参加しているメーカー各社が負担しているのだろう。
公共広告機構は、せめて 「A-C-」という音声ロゴを外して欲しいと放送局に
要請したらしくて、放送局によっては音を消しているが、鳴らしている処もまだある。
なお、公共広告機構は、現状に相応しい新しいCFを急遽作成中とのこと。
********************* 「東北地方太平洋沖地震」にあたって ACジャパンのCM放送についてのお詫びとお知らせ
(社)ACジャパン
この度、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、ご関係者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
現在、民放テレビ・ラジオ各局において、震災の報道の合間にACジャパンのCMが多数放送されております。 未曾有の大惨事となったこの度のことを受けて、多くの企業が自社CM素材の放送を自粛され、ACジャパンのCMが代わりに放送されることになりました。これらのCMはかならずしも非常時に対応できるようには作られておりません。そのため、視聴者の皆様に大変ご不快な思いをおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。 CMの最後に ♪エーシー という音声(サウンド・ロゴ)が流れておりますが、すでに音声削除作業を始めており、多少なりとも耳障りさは軽減されるかと存じます。 また、ACジャパンでは、「東北地方太平洋沖地震」で被災された方々を応援する臨時キャンペーンCMを企画・制作中でございます。
被災地の方々におかれましては、一日も早い復旧がなされますことをお祈りいたしますとともに、ACジャパンでは広告活動を通じて支援活動を続けていく所存でございます。
皆様には、何卒ご理解をいただきたくお願い申し上げます。
**************************
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:FMラジオ
- ジャンル:テレビ・ラジオ
|