fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



東北で【震度7】 マグニチュード【8.4】の大地震と津波発生
2010年3月11日(金)

 本日午後3時前、東京とテレビ会議中に「大地震発生」との声。

会議を中断し、インターネットやテレビ放送を見てみたら、凄い事になっていた。


Video streaming by Ustream





*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

以下、詳細発表後追記 修正 
  Hatena::Keyword 【東北地方太平洋沖地震】 より引用(一部、引用者が修正)

**********************************
【東北地方太平洋沖地震】 (正式名称は気象庁が命名した。)
 
  2011年3月11日14時46分頃、三陸沖で発生した地震。

【第1波】

14時46分、震源の深さ10km、マグニチュード9.0
 (暫定値。モーメントマグニチュードはMw9.0)の地震が発生。

宮城北部で最大震度7を記録。
震度7を記録したのは新潟県中越地震以来、7年ぶりで、日本の地震の中で3回目である。
(前二回は兵庫県南部地震(M7.3)、新潟県中越地震(M6.8)。)

気象庁は日本観測史上では最大規模の地震であると発表、1900年以降世界で起きた地震の中で5番目に強い地震となった。

高度利用者向け緊急地震速報第1報では、「3/11 14:46:19発生 三陸沖でマグニチュード4.3、深さ10kmの地震が発生、最大予想震度2」との情報が配信されたが、

最終報で「3/11 14:46:17発生 三陸沖でマグニチュード8.1、深さ10kmの地震が発生、最大予想震度7」と急激に上方修正された。

数分後、気象庁が最大震度6強を発表、それと同時に大津波警報、津波警報、津波注意報を発表。さらに数分後最大震度が7に修正された。


【第2波以降】

この地震に続いて、15時8分に最大震度5弱、同時9分に最大震度5強の余震と思われる地震が発生。

宮城沖M8.4の地震発生から29分後、茨城県沖で最大震度6弱、深さ80km、M7.4の地震が発生、

東北地方から関東地方にかけての広い範囲に甚大な被害をもたらした。

【津波】

大津波警報・津波警報・津波注意報が出されていた沿岸は以下。

<大津波警報>
岩手県 3月11日 14時50分 10.0m以上
宮城県 3月11日 15時00分 10.0m以上
福島県 3月11日 15時10分 10.0m以上
青森県太平洋沿岸 3月11日  15時30分 10.0m以上
茨城県 3月11日 15時20分 10.0m以上
千葉県九十九里・外房 3月11日 15時20分 10.0m以上
伊豆諸島 3月11日 15時20分 6.0m
北海道太平洋沿岸東部 3月11日 15時30分 6.0m
北海道太平洋沿岸西部 3月11日 15時40分 6.0m
青森県日本海沿岸 3月11日 16時10分 3.0m
千葉県内房 3月11日 15時20分 4.0m
小笠原諸島 3月11日 16時0分 4.0m
相模湾・三浦半島 3月11日 15時30分 3.0m
静岡県 3月11日 15時30分 3.0m
和歌山県 3月11日 16時10分 3.0m
徳島県 3月11日 16時40分 3.0m
高知県 3月11日 16時30分 3.0m

<津波警報>
愛知県外海 3月11日 16時10分 2.0m
三重県南部 3月11日 16時0分 2.0m
宮崎県 3月11日 17時0分 2.0m
種子島・屋久島地方 3月11日 17時10分 2.0m
奄美諸島・トカラ列島 3月11日 17時10分 2.0m
北海道日本海沿岸南部 3月11日 16時40分 1.0m
陸奥湾 3月11日 16時20分 1.0m
東京湾内湾 3月11日 15時40分 2.0m
伊勢・三河湾 3月11日 16時30分 1.0m
淡路島南部 3月11日 16時50分 1.0m
愛媛県宇和海沿岸 3月11日 17時10分 1.0m
大分県瀬戸内海沿岸 3月11日 17時50分 1.0m
大分県豊後水道沿岸 3月11日 17時10分 1.0m
鹿児島県東部 3月11日 17時10分 2.0m
鹿児島県西部 3月11日 17時20分 1.0m
沖縄本島地方 3月11日 17時40分 1.0m
大東島地方 3月11日 17時10分 1.0m
宮古島・八重山地方 3月11日 18時10分 1.0m
有明・八代海 3月11日 19時10分 1.0m
長崎県西方 3月11日 18時30分 1.0m
熊本県天草灘沿岸 3月11日 18時30分 1.0m

<津波注意報>
オホーツク海沿岸 3月11日 16時40分 0.5m
大阪府 3月11日 17時10分 0.5m
兵庫県瀬戸内海沿岸 3月11日 17時10分 0.5m
岡山県 3月11日 19時30分 0.5m
香川県 3月11日 18時40分 0.5m
愛媛県瀬戸内海沿岸 3月11日 18時20分 0.5m
秋田県 3月11日 17時0分 0.5m
山形県 3月11日 14時50分 0.5m
新潟県上中下越 3月11日 17時30分 0.5m
佐渡 3月11日 22時30分 0.5m
富山県 3月11日 17時30分 0.5m
石川県能登 3月11日 17時30分 0.5m
広島県 3月11日 21時0分 0.5m
山口県瀬戸内海沿岸 3月11日 20時10分 0.5m
福岡県瀬戸内海沿岸 3月11日 18時10分 0.5m
北海道日本海沿岸北部 3月11日 17時50分 0.5m
福岡県日本海沿岸 3月11日 17時50分 0.5m
佐賀県北部 3月11日 20時10分 0.5m
壱岐・対馬 3月11日 19時30分 0.5m
石川県加賀 3月11日 17時30分 0.5m
福井県 3月11日 17時30分 0.5m
京都府 3月11日 18時40分 0.5m
兵庫県北部 3月11日 18時40分 0.5m
鳥取県 3月11日 18時40分 0.5m
島根県出雲・石見 3月11日 18時10分 0.5m
隠岐 3月11日 18時10分 0.5m
山口県日本海沿岸 3月11日 18時10分 0.5m

【その他の影響・被害】

各地で停電が発生、「P2P地震速報」において、東北地方のピアが急激に減少した。
羽田空港や、東京ディズニーランドで液状化現象が発生。
青森・岩手・秋田全域、山形・宮城ほぼ全域で停電、東北地方だけでも約440万世帯の停電した。
関東地方では約410万世帯。(3月11日午後5時時点、情報元:東北電力・東京電力)

宮城県警の発表では、仙台市若林区荒浜の沿岸地区に津波に飲まれたと思われる200~300人の水死体が見つかったとのこと。

千葉県市原市のコスモ石油千葉製油所で高圧ガスタンクの落下により爆発、大きな火災を起こした。

揺れによって、東京タワーのNHKのアンテナが曲がったため、減力放送になった。

福島第一原子力発電所の1、2、3号機、福島第二原子力発電所の1、2、3、4号機が地震の揺れによって自動停止。第一原発の2号機においては却水循環系に異常が発生して冷却水を注入するための予備発電機も故障、電源をバッテリーに頼る状態となり炉心融解(メルトダウン)が懸念されたため、原子力緊急事態宣言が発令され、半径3Km以内の住民に避難命令が出た。12日午後3時36分頃、福島第一原発において、爆発が起き、避難命令範囲が半径20kmまで広げられた。

【震度分布】

<震度7>
宮城県
宮城県北部
栗原市  栗原市築館

<震度6強>
宮城県
宮城県南部
宮城県中部  涌谷町  登米市  大崎市  名取市  蔵王町  山元町  仙台宮城野区  塩竈市  東松島市  大衡村
福島県
福島県中通り
福島県浜通り  白河市  須賀川市  二本松市  鏡石町  楢葉町  富岡町  大熊町  双葉町  浪江町  新地町
茨城県
茨城県北部・茨城県南部
日立市  笠間市  筑西市  鉾田市
栃木県
栃木県北部・栃木県南部
大田原市  宇都宮市  真岡市  高根沢町

<震度6弱>
岩手県
岩手県沿岸南部・岩手県内陸北部・岩手県内陸南部
大船渡市  釜石市  滝沢村  矢巾町  花巻市  一関市  奥州市
宮城県
気仙沼市  南三陸町  白石市  角田市  岩沼市  大河原町  宮城川崎町  亘理町  仙台青葉区  仙台若林区  仙台泉区  石巻市  松島町  利府町  大和町  富谷町
福島県
福島県会津
郡山市  桑折町  国見町  川俣町  西郷村  中島村  矢吹町  棚倉町  玉川村  浅川町  小野町  田村市  福島伊達市  いわき市  相馬市  福島広野町  川内村  飯舘村  南相馬市  猪苗代町
茨城県
水戸市  常陸太田市  高萩市  北茨城市  ひたちなか市  茨城町  東海村  常陸大宮市  城里町  小美玉市  土浦市  石岡市  取手市  つくば市  茨城鹿嶋市  潮来市  坂東市  稲敷市  かすみがうら市  行方市  桜川市  つくばみらい市
栃木県
那須町  那須塩原市  芳賀町  那須烏山市  栃木那珂川町
群馬県
群馬県南部
桐生市
埼玉県
埼玉県南部
宮代町
千葉県
千葉県北西部
成田市  印西市

<震度5強>
青森県
青森県三八上北
八戸市 東北町 五戸町 階上町 おいらせ町
岩手県
岩手県沿岸北部
宮古市 山田町 盛岡市 八幡平市 北上市 遠野市 平泉町
宮城県
宮城加美町 色麻町 柴田町 丸森町 仙台太白区 七ヶ浜町
秋田県
秋田県沿岸南部 秋田県内陸南部
秋田市 大仙市
山形県
山形県村山 山形県置賜
上山市 中山町 尾花沢市 米沢市
福島県
福島市 大玉村 天栄村 泉崎村 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町 本宮市 葛尾村 会津若松市 喜多方市 磐梯町 会津坂下町 湯川村 会津美里町
茨城県
大洗町 大子町 茨城古河市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 牛久市 阿見町 八千代町 境町 守谷市 常総市
栃木県
日光市 矢板市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 小山市 上三川町 益子町 茂木町 岩舟町 栃木さくら市 下野市
群馬県
群馬県北部
沼田市 前橋市 高崎市 渋川市 群馬明和町 群馬千代田町 大泉町 邑楽町
埼玉県
埼玉県北部
熊谷市 行田市 加須市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 久喜市 吉見町 川口市 春日部市 草加市 戸田市 三郷市 幸手市 吉川市 川島町 白岡町 杉戸町 さいたま大宮区 さいたま中央区
千葉県
千葉県北東部 千葉県南部
東金市 旭市 千葉神崎町 多古町 白子町 香取市 山武市 千葉中央区 千葉花見川区 千葉若葉区 千葉美浜区 野田市 千葉佐倉市 習志野市 柏市 八千代市 浦安市 白井市 千葉栄町 鋸南町
東京都
東京都23区 新島
東京千代田区 東京江東区 東京中野区 東京杉並区 東京荒川区 東京板橋区 東京足立区 東京江戸川区 新島村
神奈川県
神奈川県東部
横浜中区 川崎川崎区 寒川町 二宮町
山梨県
山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖
中央市 忍野村

********************************** 





関連記事

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:ニュース

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック