fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



NHK土曜ドラマ 【TARO の 塔】 は結構おもしろい!
2011年3月6日(日)

 久しぶりテレビ・レビュー

 岡本太郎の奇想天外な生き様を描く、NHK土曜ドラマ TARO の 塔】

main_bg.jpg


 1970年の「日本万国博覧会」の総合プロデューサーに就任した岡本太郎氏の動向と、

幼少期からパリ留学の青年期など生い立ちを交互に紹介しながらのドラマ構成で、

昨夜の第2回では、パリ留学時代を中心に描いていた。

  ・・・ NHK公式サイトから、【第2回のあらすじ】 ・・・

 パリで自らの才能に限界を感じ始めていた頃にピカソの絵に出合ったことが大きな

転機となる。

苦闘しつつ、ピカソを模倣しながらピカソを超えてやると決意する過程を 

松雄スズキ(演出家)が体当たりで演じている。

  ・・・ NHK公式サイトから、【松雄スズキの「何だこれは!?」】 ・・・

 その中で、パリで岡本太郎がショパンを弾いている光景が紹介されるし、

他の日本人留学生が日本人同士でつるんで、フランス語を学ぼうともしていない風潮の中で

フランス語を学び、街の人々と交わろうとする姿を描いている。

 また、その頃(1936年前後)台頭してきたナチスに反対するジョルジュ・バタイユが

主宰する秘密結社にも参加していた様子も再現されていた。

 母・岡本かの子の薫陶とパリでの各界の人物との交流がが、岡本太郎の『反骨精神』の

基盤となっていったようである。(このドラマでの話ではあるが・・・)  


   NHK土曜ドラマ  【TARO の 塔】 公式サイト 


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事

テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック