fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【モツ・レク】 Mozart Requiem と ジュピター
2010年10月19日(火)

 朝夕は涼しくなってきました。

 きのうの朝8時頃の気温は、16℃ でひんやりするくらい。

     **********

 昨夜は、九州交響楽団 と 九響合唱団 による

モーツァルトの交響曲第41番「ジュピター」と

「レクイエム」 の演奏会に行きました。




アクロス福岡 にて 19:00 ~

合唱団のレベルは中々のものでした。

トロンボーンを中心とする金管楽器の柔らかい和音がこの曲の性格を良く現していました。

なお、この曲(レクイエム)にはフレンチホルンは使われません。

楽譜の上ではバセットホルンとなっていますが、木管楽器が使われているようです。

演奏全体ののレベルも充分通用するもので、堪能できました。

残念なのは、観客が少ないこと。

今日は3階も使用していて私は3階のB席(3000円)でしたが、3階は結構な入りでした。

しかし、2階は半分ほど、1階は2割ほどで、全体で3割程度の入りのようでした。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

公演日時:2010年10月18日(月) 19:00 ~ 21:00

公演会場:アクロス福岡 シンフォニーホール

演奏団体:九州交響楽団 と 九響合唱団

指  揮:永野 哲(九大経済学部卒,元・九響打楽器奏者)

ソリスト:
  江田雅子(SP:東京芸大博士課程修了、カールスールエ音楽大学修了)
  八木寿子(At:京都市立芸大修士課程修了)
  岡本泰寛(Tn:東京芸大修士課程修了)
  末吉利行(Bs:東京芸大大学院修了)

オルガン(電子オルガン):清水のりこ

合唱指揮:三浦宣明(九響合唱団・初代指揮者)


関連記事

テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック