fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【清水谷製錬所跡】
2010年9月23日(木)

今日は【秋分の日】

 今朝未明に大雨が降ったので、朝は気温が下がり22℃程度になっていたようです。

日中も比較的過ごし易い状態で、夜は涼しいを越して、少し寒く感じるほどでした。

流石に、【秋分の日】だけに、季節もピッタリと秋の気配となりました。

昨日の猛暑のぶり返しとは打って変わって、日本全国で、10℃も気温が低いようです。

スポーツクラブの方は、休日なので、昼間に行きました。

しかし、午後5時過ぎに帰る頃には、24℃くらいで、既に涼しくなっていました。

     ***************
 
 今回も、世界遺産【石見銀山】 のつづきです。

【清水谷製錬所跡】

銀山に着く前に脇道を行くと、【清水谷製錬所跡】 に行き着きました。

DCF_0916m.jpg
    (製錬所跡の『窯場』へ登る人のスイッチバック路)

明治28年4月に操業開始しましたが、29年10月までの僅か1年半で投資した20万円(当時)を回収できないまま不採算で操業を中止したとのこと。

DCF_0917m.jpg
     (『窯場』 おそらく銀を取り出す部分)

 大規模な石垣や関連建て屋、精錬設備などの大規模施設は無駄になってしまったようです。

P9200946m.jpg
     (全景は、こんな感じ。 しかし、実際はもっと広大な地域であったらしい)


   以下、次回。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

関連記事

テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック