fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【現場報告 アメリカ海兵隊~変わる沖縄駐留の意味~】 6/26 NHK
2010年6月27日(日)

きのうに続いて、昨日見たNHK番組の印象を一言。

今日は、もう一つの
【現場報告 アメリカ海兵隊~変わる沖縄駐留の意味~】
   の方を取り上げます。

 こちらは、録画していた訳では無く、きのうの朝一回見たきりの印象なので、
正確性は欠きます。

 しかし、沖縄駐留の米国海兵隊がどのような任務を帯びた部隊であるかの
一面が描かれていました。

NHKは、米国の許可を得て、沖縄駐留海兵隊の協力の元で番組を作っているので、
全面的な真相暴露報道とは言えないだろうと思います。

当然、編集段階で相当な配慮が行われたであろうし、事前に米国のチェックが入ったかも知れません。

しかし、それにも拘らず、沖縄海兵隊が、ベトナム戦争の侵略部隊であった歴史や、
沖縄基地が、今現在なお、イラク・アフガニスタンへの出撃拠点であることを描きました。

その厳しい訓練の一端や、女性隊員(少尉級)を含む若い兵士の声も放映しました。
もっとも、それらの兵士の声は『模範解答的』な受け答えであったことは否めません。
しかし、そこにも軍による言論統制や盲目的服従を強いる訓練の“成果”が現れていました。

 この番組では、米国・海兵隊の「侵略的性格」(NHKとして「侵略的」と結論付けている訳ではない)を明らかにすると伴に、自衛隊が訓練だけではなく、米軍の作戦に他の外国軍隊(紹介されたのはオーストラリア軍)と一緒に組み込まれていることを描きました。

 米軍と自衛隊が日本国民の生命・財産を守る軍隊ではないことが極めて明白になったと言えます。

 また、沖縄の部隊の一部がグアムに移転することも、沖縄の苦難を削減するためと言う建前とは裏腹に、米軍のアジア・中東戦略を中心とする「世界戦略」の新たな展開に必要とされる移転である=つまりアメリカの都合でのグアム移転であることが明らかにされました。

 沖縄の米軍部隊のグアムへの移転に日本政府が数千億円もの多額の負担を行う正当性は何も無いのです。

 それらの『まやかし』が解り易く描かれていたと思います。

 昨日も書きましたが、NHK職員が勇気を持って良心の取材と編集を行った秀作です。

*****************************












これらの YouTube映像は予告無く削除される可能性があります。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

NHK 番組紹介ページの案内

 普天間基地の移設問題が注目される中、渦中にある「アメリカ海兵隊」がどんな組織で、いかなる役割を果たしているかはあまり語られることはない。NHK沖縄放送局では今年初めから沖縄、ハワイ、カリフォルニアという海兵隊の拠点をくまなくロケし、最新装備や訓練、世界戦略の実態をルポ。幹部の描く世界戦略や、兵士たちの心の内にも迫る取材を行ってきた。“海兵隊が沖縄に駐留する意味とは?”徹底的に考える。
 


関連記事

テーマ:沖縄米軍基地問題 - ジャンル:政治・経済

この記事に対するコメント

ブログに引用させていただきました。すいません。

【2010/07/19 13:44】 URL | hitomi #- [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック

BS特集 現場報告 アメリカ海兵隊 ~変わる沖縄駐留の意味~【阿修羅・戦争板】

励みになりますので一日一回 下のバナーをそれぞれクリックしてください http://www.asyura2.com/10/warb5/msg/140.html BS特集 現場報告 アメリカ海兵隊 ~変わる沖縄駐留の意味~ 6月20日(日)午後8:00~8:50  普天間基地の移設問題が注目される中...
どこへ行く、日本。(政治に無関心な国民は愚かな政治家に支配される)【2010/06/29 08:38】