fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ホーエン・ザルツブルグ城
【ザルツブルグにモーツァルトを訪ねて-18】

 祝祭劇場の横をやや奥まったところまで進むと、ケーブルカーの乗車口に着いた。
CableCar.jpg


 このケーブルカーは、丘の上のお城ホーエン・ザルツブルグ城(Festung Hohensailburg)へ行くものだ。
乗客が列を作って待っていたが、それほどの待ち時間ではなかった。
18:08乗車。僅か1分で到着。これもザルツブルグ・カードで無料。

上に上がると、当然ではあるが、ザルツブルグの街並みを一望できる。

Festung01.jpg
   こちらは、大聖堂越しに蛇行するザルツァッハ(Salzach)川を望む

Festung02.jpg
  カメラを少し左に振ると、ザルツブルグ祝祭大劇場と開場を待つ観客の列が見えた。

18:10-45 城内を見学。
 往時をしのばせる大砲や武器などが展示してあった。武器・武具の展示は今世紀に至るものまでが揃っており、軍事博物館の感もある。

 また、サロンコンサート会場もあり、内装は当時の状況を髣髴とさせる古いイメージを残していた。天井は金の星が散りばめられた紺色の装飾である。
      Festung04.jpg


 ホーエン・ザルツブルグ城は下から見ると断崖に立つ城塞そのものだが、上がってみると極めて観光化されており、展望レストランやカフェやお土産やさんが並んであり、「どこも同じ傾向だなぁ」と思ってしまった。

Festung03.jpg
   先ほどと反対側の展望所では、サウンド・オブ・ミュージックの舞台ともなった、
  ザルツカンマーグートの山並みと田園風景

18:48発の下りに乗り、早々にお城を退去。

 麓のビアレストラン「Stiegel」で、夕食。 
Winer Schnitzel とコーヒーで20ユーロ。 安くはない。
 このメニューは、この店の看板のようで、メニューにもTOPに記してあった。
店の名前がビールの銘柄であることからも、ここはビアレストランなのだが、今からオペラ観劇なので、やむなくアルコール分は避けた。

(続く・・・)

************************************************
ザルツブルグにモーツァルトを訪ねて-18
この連載を1回目から読む

   第17回へ    第19回へ    

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック