fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



Cirque de Soleille 【コルテオ】 福岡公演
2010年3月29日(月)

 昨日、午後4時半から開演のカナダのサーカス団
「太陽サーカス」【Cirque de Soleille】 (シルク・ド・ソレイユ)
の香椎・千早地区での 「コルテオ」【Corteo】(行列) の公演を観てきました。
   Cirque:Circus;サーカス
   de:of;の
   Soleille:Sun;太陽
   すなわち「太陽サーカス」

会場は、公共交通機関利用者には便利な JRと西鉄が同じ駅に平行して乗り入れている
千早駅の目の前。歩いて1・2分という立地。
駅を海側の出口から出ると、この特徴ある【新ビッグトップ】テントが目に入ります。





通勤途上にあるので、このテントの下地準備の段階から毎朝見ていましたが、出来上がるまでに2・3週間掛かっていました。テントそれ自体よりもサーカスに使う吊物機構設備などが結構大掛かりなので、時間が掛かるのでしょう。





こちらは、限定“お宝”グッズやDVDなどを販売している売店などが入っているサブ・テントの入り口。
ここを通らないことには会場に出入りできません。




この会場でしか買う事が出来ないとの触れ込みのバックステージの模様も紹介しているDVDの広告掲示です。




そして、【Corteo】の演目一覧表です。
上の写真は見難いので、公式サイト・演目紹介 より

CorteoSilk.jpg
   (画像をクリックでちょっと拡大)

場内は撮影禁止なので、一切画像はありません。

 【Cirque de Soleille】の公演は、もう何度も見ているので、超絶技巧のアクロバットにも見慣れてしまい、あまり驚嘆もすることもありませんでした。

 私のすぐ後ろの席の若い女性グループは初めてなのでしょう。冒頭から驚嘆の悲鳴を上げ続けていましたが・・・
 私も初めて見た時は驚嘆しましたし・・・

 話のストーリーは違うと言うことですが、やっている曲芸は基本的には同じもので、あまり変わり映えはしませんでした。演出はもちろん変えてありますが・・・
 割り切って言ってしまえば、「綱渡り」と「空中ブランコ」(のバリエーション)と「鉄棒」と「トランポリン」と「ジャグリング」などを組み合わせたアクロバットとなります。

 それと、当然の安全対策ではありましょうが、オペラグラスで見ていると、綱渡りの女性にはワイヤー・ハーネスが装着されていて、そのワイヤーの微妙な制御で違和感なく動いているようでした。
 オペラグラス無しでも意識して見れば解りますが、気が付かない観客も少なくないと思います。

 「空中ブランコ」の際は、その飛翔する下の方に「安全ネット」の代わりに他の演目でも使用する「トランポリン」が置かれ安全対策としていました。(もちろん演技中には誰も落下しませんでしたが)

 演技の難しさを強調するために一回目のわざと失敗するというパフォーマンスも幾つか見られました。

 私が見たのは、一部幕の『見切れ』になる安い席(それでも7000円)から。
舞台や仕掛けが回転するので、それほど見難くはありませんでした。

 【コルテオ】公式サイトは、ここをクリック

   チケットは、SS席:12,000円、S席:9,500円、B席:6,000円
     (土日祝は1000円UP;儲け主義が前面に・・・)


*******************************
【ありえない専用駐車場の使用料の高さ!】

 もう一つのブログにも書きましたが、駐車場の利用料が 1500円! と高いのは問題です。

 【コルテオ】専用の広い駐車場があるのですが、【コルテオ】を観に来た人は当然に無料だと思っていたところ、『1500円先払い』という信じられない対応。1時間当たり500円と言う超高値の駐車料金。

 これでは香椎地域の民間駐車場を3時間ほど利用する方が安い。(公演は2時間半)

 もう福岡公演終了まで期間が少ないので、ご紹介すれば、近所にはパチンコ店「Wonder Land」やヤマダ電機、ビックカメラなどの駐車場が【コルテオ】公演終了時間位までは明いています。たとえば、ビックカメラの駐車場は最初の2時間無料ですし、その後も30分100円程度ですから高々300円ほどで駐車でき、気が向いたら何か買ってかえればまだ安くなるでしょう。
 これらの店から【コルテオ】会場入り口までは歩いて5分から10分ですし。
 気が引けて、ついでに何か買えばお店としても“上客”になる訳で・・・

 去年まで箱崎宮広場でやっていた時は500円位だと思いましたが・・・
まぁ、500円なら払ってもいいかも。
関連記事

テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック