fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【INSIGHT】 4ヶ月
2010年3月1日(月)

 10月15日に新車登録したハイブリッド車・ホンダ 【INSIGHT】 に乗って4ヵ月半

20091017123443


 この間、エコ・ドライブ指標は少しだけ向上しました。

 買ったばかりの頃は、走り始めの「ゆったり加速」を心がけていましたが、
それではアシストが働かず、却ってガソリンのみでの走行時間が長くなるそうです。

 前にも書いたと思いますが、「時速20kmまでは電気モーターのみ」と言うのは、
トヨタ・プリウスの『専売特許』のようで、インサイトは、低速時もガソリン併用。
と言うか、ガソリンが主で電気モーターが補助。

 従って、低速領域を早く抜け出した方が良い。
すなわちある程度の急加速がアシスト効果を活かすことになるらしい。

 早い話が、あまり慎重な運転をせずに結構荒っぽい運転をしたほうが燃費が向上する。

20091017123441


 そして、プリウスが時速20km程度からは、電気モーターが働かないのに比べて
インサイトは、全領域で電気モーターのアシストが効きます。
 アクセルを踏み込んで2千回転前後にすれば、必ずアシストするようで・・・

 プリウスと違って、時速60kmでも100kmでも、アクセルを踏み込んでその速度まで上げ、
その後、アクセルから力を抜き、載せておくだけにしておけば、電気モーター走行となる。
 どのような速度でも、そのようなアクセルワークをすれば電気モーター走行にできる。


 なお、話題のブレーキの方は、プリウスが油圧ブレーキと電気(回生制動)ブレーキを
コンピューターで切り替えているのに対して、インサイトは同時に使用しているので、
“フィーリングで”ブレーキの利かない瞬間はありません。


 そういう点からも同じハイブリッド車でも思想が全く異なることが解ります。

    Insight2010Mar01.jpg
     それやこれやで、ようやく20km/リットル を超えた通勤中の燃費

 バッテリー(リチウム・イオン電池)の容量は、プリウスみたいに大きくないようで、
アシスト運転を続けると、バッテリーのメモリがどんどん下がって行きますし、
下り坂やブレーキングを続けていると割りと簡単にフル充電になります。

 とても、バッテリーだけで、何キロも走れるとは思えません。
しかし、通常の市街地走行には不自由しません。

 今日は、こんなところで・・・


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

関連記事

テーマ:ハイブリッドカー - ジャンル:車・バイク

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック