fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



客船 Duolos 福岡寄港
 世界中に「良書」を普及すべく航海をしている、客船『Doulos』が福岡埠頭に寄港しているというニュースを先日やっていたので、今日(2007年5月13日)行ってみた。
Doulos02M.jpg


 今日は、朝から西戸崎の「クレイン福岡」に乗馬に行き、そのすぐ横から出ている福岡市営渡船で、博多埠頭まで往復することにした。

 クレインでは、朝の内に「4級練習会」をハココウ・グレートに乗り、午後は「初級馬場」をパワー・ホルダーに乗って2鞍乗馬した。
PowerHolderM.jpg
   (写真は、パワー・ホルダー君)

 その後、西戸崎桟橋から福岡埠頭まで15分乗船。
SaitozakiTosenM.jpg

 恰好の天候で、景色も抜群。
ももち海岸の、福岡ヤフードーム、福岡タワーなどが一望できた。
MomochiM.jpg


 福岡埠頭の桟橋の係員に聞くと、ここから客船Doulosが係留されている桟橋までは、歩いて20分ほどかかると言う。
 地元ながら、この岸壁を歩くのは初めてで、歩いてみるといろいろと発見があった。

 15分ほどで、目的地に着いたが、乗船待ちの長い列が繋がっていた。その長い列の人びとの気を紛らせるために、アルペンホルンの演奏や、着ぐるみ、民族衣装の女性などが相手をしてくれていた。
Doulos00M.jpg
   (この後ろにも100m近い列が続いている)

 ダメ元で並んでみる。帰りの船の便が決まっているので、正味1時間半しかない。

 長い列だったので、1時間ほども待つかと思ったが、実際には25分ほどで乗船の順番となった。
Doulos01M.jpg


 この船は、現役では世界最長老の客船ということで、ギネスブックにも登録されているという。

 中は、一部の公開で、中心は書店だった。日本語の本のコーナーもあったが、殆どがキリスト教に関する本(子ども向けが中心)であった。
Doulos04M.jpg


 価格の単位は、ドルでもユーロでもなく、この船共通単位のunit。
これを世界中で使っているらしく、日本円とのレートを掲示してあった。それによると100unit=300JPYであった。
 本の販売価格は極めてリーズナブルなものであった。
レジ待ちも又、長々と繋がっていたので、買うのをあきらめた。

 30分ほどで、船を降り、再び博多埠頭までゆっくり歩いたが、時間に余裕があった。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************ 

 市営渡船志賀島ラインの「きんいん1号~3号」までの写真を撮ることができた。
KininNo01M.jpg

KininNo2M.jpg

KininNo3M.jpg


 西戸崎に到着直前、マリン・ワールド水族館と海ノ中道海浜ホテルをクリアに見えた。
MarinWorldM.jpg

関連記事

テーマ:世界一周 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック