fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



法善寺と浮世絵美術館
2009年10月12日(月・体育の日)

 昨日、大阪での舞踊発表会鑑賞までの時間待ちに千日前界隈を歩きました。

法善寺と、そのすぐ前にある浮世絵美術館です。


20091012015736

    (こちらは法善寺界隈 ツアーの団体さんが来ていました)
20091012015733



20091012015739

    (こちらは、上方浮世絵館 ガイドブックにも載っているらしい)

 一階は受付と、おみやげ店。二階から四階が展示スペース。
四階には、版木が展示されていました。
 事前に5名ほどで申し込むと、浮世絵制作を実体験できるそうです。


 展示している浮世絵の殆どが1820年前後の役者絵でした。
中村歌右衛門のものが相当数に及んでいました。
 3か月ごとに展示内容を入れ替えているとのこと。

 目の前で見られるので(それこそ絵から数センチのところまで)、
毛髪の細部に至るまで、確認することができます。(1mmに4本くらいの細密さ)
中には、それが鬘(かつら)であることを明示する輪郭線(0.2mm位)まで入れてある
手の込んだものまでありました。
 今で言えば、『アイドルのブロマイド』 や 『宝塚の舞台写真集』 のようなもので、
多色刷り(3原色+黒程度では無く、十数枚の版木での多色刷り)で塗り重ねた
細密極まるものです。
 当時の色を再現した新刷りのものが4階に展示してありましたが、鮮やかな
明るい色合いです。
浮世絵に暗めの色合いのものが多いのは、褪色しているからでしょう。

20091012015741


 今回の特集は、【浮世絵の文様】 ~技巧とデザインの魅力~
と称して、テキスタイル(パターン化された地模様)を中心に紹介を試みていました。
 中には「空摺り」と称する技法も紹介されていました。
これは、型紙で絣模様等のテキスタイルを造り、色を乗せずに馬連で和紙を刷り込み
型だけを和紙に転写するという方法です。 
レリーフのような効果が現われていました。

 館内は、写真禁止なので、御紹介できません。
また、この浮世絵館の所蔵品のカタログは作られていませんでした。

 見る値打ちのある美術館だと思います。(拝観料500円)

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

関連記事

テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

この記事に対するコメント


いつも御覧頂きありがとうございます。
上方浮世絵館の記述を追加しました。

時間に余裕があれば是非お立ち寄りあれ。

浮世絵などの文化に興味があれば・・・
のことですが。

【2009/10/13 10:06】 URL | JUNSKY 管理人 #96q68/9Y [ 編集]


我がつれあいも、10日早起きして、大阪行きでした。長女の勤務先の運動会を垣間見ることと、次男の暮らしぶりを見るために。次男の所に雑魚寝で、子どもたちがよく付き合ってくれて、満足して帰宅しました。27日は私が大阪行きです。もちろん・・

子どもたちのパワーが有り難いです。

【2009/10/12 16:52】 URL | 嶽村 #- [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック