fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



フランクフルト 【国際自動車ショー】 その1
2009年10月9日(金)

【ポーランド + α 気まま旅】 第17回

 旅行記の方は、まだ二日目の9月22日(火)の続きです。

 午前中、ニュースで見たInternational Automobile Show を見に行くことに。

フロントで訊くと、歩いてゆける距離とのこと。
言われた通りに行きましたが、ちょっと教え方が間違っていたようで、(後でわかったことですが)
遠回りになり30分ほど歩く破目になりましたが、荷物もなかったので、丁度良い運動にもなりました。

10:30 会場のフランクフルトMesse着。

FrankfurtAutoShow01m.jpg

会場が極めて広いので、中での歩きも半端ではありませんでした。
そのせいか、空港でこれを書いている今の時点(午後7時半)で、万歩計は2万歩を超えていました。

自動車ショーに戻って、なんと言っても今回の目玉は、ゼロエミッションすなわちCO2排出ゼロを謳った車の展示で、なかでも日本ではこれまであまりエコカーの話を聞かなかったMercedes-Benz
の力の入れようです。メッセの会場一つを借り切っての特大規模の展示を行っていました。

FrankfurtAutoShow02m.jpg


電気自動車(バッテリー式)、F-Cellカー(燃料電池車)など、エコカーのコンセプトも様々で、World Premier(世界初発表) との表現があちこちにありました。

FrankfurtAutoShow04m.jpg
   (こちらは、ベンツの燃料電池車)


エコカーの表現として、たとえば、
98g/km(1km走ったら98gのCO2を排出します), 
3.7L/100km(100km走行するのに3.7L消費します) 
とか言う表現がアピールの中心でした。

IAC12mFord.jpg
   (こちらは、Ford のエコカー)


これは、日本での「燃費表現」とは、指標が異なります。(結果は同じですが・・・)
日本では、1L 当たり25kmとか35kmとか表現して居ますが、
こちら欧州の表現では、100km走るのに何リットル消費するかで表現するようです。

多くの車が、Bodyに98g/km, 3.7L/100km などのロゴを描いていました。


FrankfurtAutoShow03m.jpg

 Mercedes-Benz の展示会場は観客も多く、万博状態。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************


【ポーランド + α 気まま旅】 第17回
     【ポーランド + α 気まま旅】 第16回 へ      第18回 へ  

   
関連記事

テーマ:ヨーロッパ旅行記 - ジャンル:旅行

この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック