fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



中州大洋で チャップリン 映画 3本立てを見る !
2022年12月1日(木)

  きのう、中州大洋で、チャップリン・レヴュー 映画
【犬の生活/担え銃/偽牧師】3本立て
 (原題:The Chaplin Revue ©1959)を見ました!

 チャップリンが社会派映画監督に成る前の若かりし頃の無声映画
ですが、音楽は付いており、その楽曲の作曲はチャップリン御本人。

 すなわち、セリフは無くとも音楽という『音』を付ける技術はあった訳で
チャップリン監督はセリフ付き『トーキーの技術』は知っていたが、
敢えて使用しなかったと云う訳。

 チャップリン監督が、「セリフ付き音声」を付けたのは【独裁者】
(The Great Dictator)が唯一と言います。
TheGreatDictator-01.jpg

 これが、ハリウッド『赤狩り』の決定的証拠になり?英国に亡命。
ハリウッドがチャップリン監督の功績を認めたのはつい最近のこと。

 昨日見た映画は、そういう到達点に立つ前のドタバタ喜劇作品。

 しかし、映画の中で演技する犬のしつけや、3歳位?の子どもの
演技は驚くべきものでした。

 冒頭では、殴り倒すシーンなど結構激しいシーンを何度もリハーサル
するメイキング映像もチャップリン自身のコメント付き(声は別人?)で
短く紹介していました。


  映画公式サイト
   https://movies.kadokawa.co.jp/forever_chaplin/

    Forever Chaplin_Poster-01

チャップリン・レヴュー(「犬の生活」「担へ銃」「偽牧師」)

1959年にチャップリン自身が過去の3本の短編をまとめ、音楽を作曲し、再編集した作品
1959年/アメリカ映画/本編117分/スタンダード・サイズ/モノクロ

/原題:The Chaplin Revue ©1959

***********
【犬の生活

放浪者チャーリーと野良犬、そしてキャバレーの薄幸の歌手エドナ・・・・・
社会の底辺に生きる弱者たちが身を寄せ合って生きていく様を描く
Motion Picture: Copyright ©1918 Roy Export S.A.S All Rights Reserved. br Renewed:Copyright ©1945 Roy Export S.A.S All Rights Reserved. Motion Picture with Soundtrack : Copyright ©1959 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved. Renewed: Copyright © 1987 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved.
STAFF
製作:チャップリン―ファースト・ナショナル プロデューサー・監督・脚本・編集:チャールズ・チャップリン 撮影:ローランド・トサロ一 第2キャメラ:ジャック・ウィルソン 助手:チャールズ・チャック・リーズナー  美術:チャールズ・D・ホール サンセット大通りとラ・ブレア通りのチャップリン撮影所で製作
CAST
浮浪者:チャールズ・チャップリン 酒場の歌手:エドナ・パーヴァイアンス いぬのスクラップス:マット 移動食堂の主人:シドニー・チャップリン 1918年/アメリカ映画/本編34分/スタンダード・サイズ/モノクロ/原題:A DOG‘S LIFE

***********
【担へ銃】

戦場の名もなき兵士たちの悲哀から作り上げた抱腹絶倒の喜劇
Motion Picture : Copyright ©1918 Roy Export S.A.S All Rights Reserved. Renewed: Copyright ©1945 Roy Export S.A.S All Rights Reserved. Motion Picture with Soundtrack : Copyright ©1959 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved. Renewed: Copyright © 1987 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved.
STAFF
製作:チャップリン―ファースト・ナショナル プロデューサー・監督・脚本・編集:チャールズ・チャップリン 撮影:ローランド・トサロ一 第2キャメラ:ジャック・ウィルソン 助手:チャールズ・チャック・リーズナー  美術:チャールズ・D・ホール サンセット大通りとラ・ブレア通りのチャップリン撮影所で製作
CAST
新兵:チャールズ・チャップリン フランス娘:エドナ・パーヴァイアンス 軍曹、ドイツ皇帝:シドニー・チャップリン ドイツ皇太子:ジャック・ウィルソン 1918年/アメリカ映画/本編38分/スタンダード・サイズ/モノクロ/原題:SHOULDER ARMS

*********
【偽牧師】

脱獄囚が牧師に化けて大騒動を繰り広げる爆笑作
Motion Picture : Copyright © 1923 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved. Renewed: Copyright © 1950 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved Motion Picture with Soundtrack : Copyright ©1959 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved. Renewed: Copyright © 1987 Roy Export S.A.S. All Rights Reserved.
STAFF
製作:チャップリン―ファースト・ナショナル プロデューサー・監督・脚本・編集:チャールズ・チャップリン 撮影:ローランド・トサロ一 第2キャメラ:ジャック・ウィルソン 助手:チャールズ・チャック・リーズナー  美術:チャールズ・D・ホール サンセット大通りとラ・ブレア通りのチャップリン撮影所で製作
CAST
脱獄囚:チャールズ・チャップリン 娘:エドナ・パーヴァイアンス 彼女の母、チャーリーの宿のおかみ:キティ・ブラッドベリ 教会執事:マック・スウェイン 1923年/アメリカ映画/本編41分/スタンダード・サイズ/モノクロ/原題:THE PILGRIM



映画.comによる作品紹介
https://eiga.com/movie/97806/

【解説・ストーリー】
チャールズ・チャップリンの短編「犬の生活」(1918)、「担へ銃」(1918)、「偽牧師」(1923)を再編集し、1本にまとめた作品。

*************
 1959年製作/アメリカ
 原題:The Chaplin Revue
*************

【スタッフ・キャスト】
監督 : チャールズ・チャップリン
主演 : チャールズ・チャップリン






関連記事
テーマ:チャップリン映画 - ジャンル:映画

中州大洋で、MET LIVE オペラ【メデア】(ケルビーニ作曲)を見る!
2022年12月2日(金)

  きのう(12/1)中州大洋で、MET LIVE VIEWING
オペラ【メデア】
 (原題:MEDEA)を見ました!

MetLive_MEDEA_20221201-04.jpg


 マリア・カラスがこの古典作品を評価して世に出したと言うオペラで
メトロポリタン歌劇場での『初演』だとのこと。
 当然、私も初めて観る作品でした。

 ギリシャ悲劇がベースになっているので、筋書きに違和感があるのは
やむを得ないと思いますが、実子殺害に至る救いの無い物語。

 ヒロイン(タイトルロール)メデアは、王である夫から離縁され
二人の実子は夫が連れて行きます。
 元夫は、新たな若い女を新妻に迎えます。
 と云うか、そのためにメデアを離縁した訳です。

 メデアは、心を乱されて錯乱して、新妻だけでは無く実子二人も殺害
してしまうと言う展開。

MetLive_MEDEA_20221201-02.jpg


 新妻にしてみれば、先妻の子どもは邪魔な訳で、普通の物語なら
新妻が夫の連れ子(先妻の子ども)を殺害すると言う展開になる
訳でしょうが、このオペラでは上記のような理解しがたい流れに。

 最後はメデアも炎の中に身を投じます。

MetLive_MEDEA_20221201-03.jpg

 作曲は、ベートーヴェンとほぼ同時期の作曲家ケルビーニ。
1795年の作品だとのこと。
音楽的には後期ロマン派にも繋がるような管弦楽法でした。

 演出的には、背後に舞台全面を投影する大きな鏡を傾けて配し
客席からは舞台面を上から見た情景を確認できるようになっていました。

MetLive_MEDEA_20221201-01.jpg
    新妻の婚礼の場面(鏡に映る見降ろしの方が圧倒的)


  MET LIVE VIEWING【メデア】公式サイト
   https://www.shochiku.co.jp/met/program/4670/

王女メデアの苛烈な復讐劇!
M・カラスが復活させたギリシャ悲劇に基づく
名作オペラが堂々のME T初演!



オペラ【メデア】予告編映像
 https://youtu.be/2-w-E3ufzeM






  MET 公式サイトによる作品紹介

【解説・ストーリー】

愛し尽くした夫に裏切られた王女メデアが企てた復讐とは?
あのM・カラスが蘇らせ、名作《ノルマ》の祖先となったギリシャ悲劇に基づく名作オペラがMETの舞台に初登場!
復讐を遂げ、我が子もろとも炎に消える第3幕はプリマドンナの真骨頂。
憑依する女を演じたら天下一品のS・ラドヴァノフスキーのメデアは必見!
優男にぴったりのM・ポレンザーニ、艶やかな声を誇る名バスM・ペルトゥージら共演者も名手揃い。

伝統と洗練のD・マクヴィカー演出に名匠C・リッツィの指揮で、新シーズンの門出は完璧だ。

《メデア》のあらすじ
古代ギリシャ、コリント。国王クレオンテの娘グラウチェは、テッサリアの王子で伝説の金羊毛皮を獲得した英雄ジャゾーネとの結婚を控える身。だがそのジャゾーネは、コルキスの王女で二人の子供をもうけた前妻のメデアを強引に離縁し、彼女の恨みを買っていた。復讐に燃えるメデアは、グラウチェへの婚礼祝いに毒を仕込んだローブと王冠を用意し、二人の子供に持たせて送り届ける。ローブと王冠を身につけたグラウチェは悶死。だがメデアの復讐はこれで終わらなかった…。  text by 加藤浩子

********************
 上映時間:3時間06分
 言語:イタリア語
 MET上演日:2022年10月22日
 日本国内上映
  :11月25日(金)~12月1日(木)
********************

【スタッフ・キャスト】

作曲 : ケルビーニ(Cherubini)
指揮 : カルロ・リッツィ
演出 : デイヴィッド・マクヴィカー


 配  役 : 役  名
ソンドラ・ラドヴァノフスキー : 王女メデア(先妻)、
マシュー・ポレンザーニ : 国王ジャゾーネ(テッサリアの王子)、
ミケーレ・ペルトゥージ : クレオンテ(コリント国王)、
ジャナイ・ブルーガー : グラウチェ(新妻:クレオンテの娘)、
エカテリーナ・グバノヴァ : ネリス






関連記事
テーマ:オペラ - ジャンル:音楽

中州大洋で瀬戸内寂聴さんがモデルの【あちらにいる鬼】を見る!
2022年12月3日(土)

 おととい(12/1)中州大洋で、瀬戸内寂聴さんがモデルの映画
 【あちらにいる鬼】を見ました!

AchiraOniMovie_Poster-01.jpg

 先日、亡くなられた瀬戸内寂聴さんが、まだ瀬戸内晴美だった頃の
熱情的で奔放な性生活を寺島しのぶさんが演じる『自伝的』映画。

 私は、瀬戸内晴美さんを良くは知らないので、相手の男の名前は知りませんが
『通』の方々にとっては、全て実名が判るのだろうと思います。

 もっとも映画の中では、瀬戸内晴美ではなく長内(おさない)みはる名に
相手の男は白木篤郎名に変名されてはいますが。
公式サイトによると、その男は作家・井上光晴氏らしい。

 自伝的小説でも描かれているので『極秘事項』ではないでしょうが、
御本人を対象に映画化されたのは、亡くなられたからでしょう。
 小説【あちらにいる鬼】は井上光晴氏の長女・井上荒野さんの作品

 映画の中では、白木篤郎が出版する小説は、実は妻の白木笙子が
ゴーストライター?として書いている設定になってました。
井上光晴氏の小説が妻の作かどうかはわかりませんが(笑) 

 白木篤郎氏とのタダならぬ関係を断つための手段として『出家の道』を
選んだと言う流れになっています。

 不倫関係を脱するために仏教を利用するのは如何なものかと思いますが(笑)

 瀬戸内寂聴さんが人気の『法話』で不倫を賞賛し、恋愛を激励している
のは、こういう背景があったからでしょうか?!


  映画【あちらにいる鬼】公式サイト
   https://happinet-phantom.com/achira-oni/

作者の父 井上光晴と、私の不倫が始まった時、
作者は五歳だった。
五歳の娘が将来小説家になることを信じて疑わなかった亡き父の魂は、
この小説の誕生を誰よりも深い喜びを持って迎えたことだろう。
作者の母も父に劣らない文学的才能の持主だった。
作者の未来は、いっそうの輝きにみちている。百も千もおめでとう。
――瀬戸内寂聴
「あちらにいる鬼」/朝日新聞出版 刊行時の抜粋コメント




映画【あちらにいる鬼】予告編映像
 https://youtu.be/9263JpJXFZ8




  映画.comによる作品紹介
   https://eiga.com/movie/97037/

【解説・ストーリー】

作家・井上荒野が自身の父である作家の井上光晴と母、そして瀬戸内寂聴をモデルに男女3人の特別な関係をつづった同名小説を、寺島しのぶと豊川悦司の主演で映画化。

人気作家の長内みはるは戦後派を代表する作家・白木篤郎と講演旅行をきっかけに知り合い、男女の仲になる。一方、白木の妻・笙子は夫の奔放な女性関係を黙認することで平穏な夫婦生活を続けていた。しかしみはるにとって白木は体だけの関係にとどまらず、「書くこと」を通してつながることで、かけがえのない存在となっていく。

瀬戸内寂聴をモデルにした長内みはるを寺島、井上光晴をモデルにした白木篤郎を豊川、白木の妻・笙子を広末涼子が演じる。「ヴァイブレータ」「やわらかい生活」の廣木隆一が監督、荒井晴彦が脚本を手がける。

*********************
 2022年製作/139分
 /R15+/日本
 配給:ハピネットファントム・スタジオ
*********************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 廣木隆一
原作 : 井上荒野(いのうえ あれの:井上光晴の長女)
脚本 : 荒井晴彦
製作 : 中西一雄 小西啓介 津嶋敬介 池邉真佐哉
企画 : 井上竜太
プロデュース : 井上竜太
プロデューサー : 小室直子 小西啓介
ラインプロデューサー : 湊谷恭史
撮影 : 桑原正
照明 : 北岡孝文
録音 : 深田晃
美術 : 丸尾知行
装飾 : 吉村昌悟 藤田徹
スタイリスト : 高橋さやか
衣装 : 新井正人
ヘアメイク : 永江三千子
ポスプロスーパーバイザー : 佐藤正晃
編集 : 野本稔
VFXスーパーバイザー : 大萩真司
音響効果 : 佐藤祥子
音楽 : 鈴木正人
エンディングテーマ曲 : 浜田真理子
音楽プロデューサー : 安井輝
助監督 : 木ノ本浩平
記録 : 菅谷雪乃
制作担当 : 中島正志

 配  役 : 役  名
寺島しのぶ : 長内みはる/出家後・寂光
豊川悦司 : 白木篤郎
広末涼子 : 白木笙子
高良健吾 : 小桧山真二
村上淳 : 秦
蓮佛美沙子 : 坂口初子
佐野岳 : 矢沢祥一郎
宇野祥平 : 新城
丘みつ子 : 白木サカ



【関連記事】

作家・井上光晴とその妻、そして瀬戸内寂聴
…長い三角関係の心の綾 井上荒野さん「あちらにいる鬼」

 【あちらにいる鬼】出版時 井上荒野さんインタビュー
https://book.asahi.com/article/12122549
 朝日新聞【好書好日】- 2019年2月8日


父と瀬戸内寂聴の不倫、見守る母。
 3人の「特別な関係」を娘が描く衝撃作

https://books.j-cast.com/topics/2021/11/09016464.html
 BOOK ウォッチ - 2021年11月 9日

【あちらにいる鬼】(2019年、朝日新聞出版)が、文庫化された際の記事。
作者・井上荒野さんと主人公・瀬戸内寂聴さんのコメント付き
   *********
書名 : あちらにいる鬼
監修・編集・著者名 : 井上 荒野 著
出版社名 : 朝日新聞出版
出版年月日 : 2021年11月 5日
定価 : 825円(税込)
判型・ページ数 : A6判・352ページ
ISBN : 9784022650177






関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

劇団四季「人間になりたがった猫」2023年2月2日柳川【白秋ホール】ほかで
2022年12月4日(日)

『来年の事を言えば鬼が笑う』とはいえ、2月の公演情報

劇団四季「人間になりたがった猫」福岡公演

gekidanshiki-ningen-neko-0001.jpg

福岡県柳川市民文化会館で開催
柳川市民文化会館【白秋ホール】
2023年2月2日(木)18時30分


宗像ユリックス イベントホール
2023年2月4日(木)15時30分


朝倉市総合市民センター 大ホール
2023年2月5日(日)16時00分


福岡市民会館 大ホール
2023年2月7日(火)18時30分
2023年2月8日(水)18時30分

   *******


劇団四季「人間になりたがった猫」
 柳川市民文化会館で開催

https://kurumefan.com/gekidanshiki-ningen-neko
【久留米ファン】による公演紹介-2022年12月3日

2023年2月2日(木)、福岡県柳川市にある柳川市民文化会館

 水都やながわで劇団四季
  「人間になりたがった猫」が開催されます。


劇団四季が贈るファミリーミュージカル
「人間になりたがった猫」が柳川にやってきます。

長年幅広い世代から好評を得ている名作を間近で見るチャンスです。

全席指定
S席:一般 4,500円、高校生以下3,000円、
A席:一般 3,500円、高校生以下2,500円。

2022年12月3日(土)より発売開始。



劇団四季「人間になりたがった猫」公式サイト
https://www.shiki.jp/applause/neko/

「魔法のように魅惑的!」…それは原作ロイド・アリグザンダー氏がこの作品を観て言った言葉です。作者をもとりこにしてしまうその魅力とは…。

愛すべき登場人物たちが繰り広げる、躍動感いっぱいのダンス。心に訴えかける歌の数々。そしてここが舞台だということを忘れさせてしまうくらいリアルでダイナミックなセット…。
それらがすべて物語の力をしっかりと引き立て、人間の素晴らしさ、命や仲間の大切さを伝えてくれるのです。
観終わった時、皆さんの心には、明るく生きていこうという思いがあふれてくるでしょう。

ダンスタンの森とブライトフォードの町ではじまる、夢と感動の物語。 さあ、あなたもライオネルと一緒に、新しい世界で冒険してみましょう!



「人間になりたがった猫」予告編映像
https://youtu.be/oIe9oO-wPLc






関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

福岡空港の駐車場が2倍に値上げ 30分未満無料, 1時間200円 → 400円に!
2022年12月6日(火)

  福岡空港の駐車場が、12月20日から2倍に値上げされ
1時間200円 → 400円になるとのこと。

 30分以内は、これまで通り無料だそうですが、
1時間200円だった基本料金は、30分で200円に!

RKB_20221206-01.jpg


 基本的には2倍化する訳で、長時間駐車する場合は負担が大きい。

 24時間割引駐車料金も国内線・国際線とも2,400円にUP!

RKB_20221206-02.jpg

福岡空港の駐車場が2倍に値上げ
 ~1時間200円→400円に改定

https://rkb.jp/news-rkb/202212064017/
 RKB―2022年12月6日


(引用)
福岡空港の運営会社は、今月20日から1時間200円だった基本料金を400円に値上げすると発表しました。


◆30分以内の無料枠は継続

改定は今月20日からです。30分以内はこれまで通り無料ですが、1時間200円だった基本料金は、30分で200円、1時間で400円に値上がりします。

また、これまで24時間以内は最大1000円だった国際線の駐車場料金を国内線と同様に最大2400円とします。


◆新しい立体駐車場を整備中

福岡国際空港は今回の値上げについて「空港周辺地域との相場観を勘案した」とコメントしています。福岡空港では、新しい立体駐車場の整備が進められていますが、工事中は駐車台数が減少するとして公共交通機関の利用を呼びかけています。







関連記事
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

劇団四季『バケモノの子』東京公演年末年始限定でカーテンコールの一部撮影可能に
2022年12月8日(木)

  劇団四季 
【『バケモノの子』東京公演】
 年末年始特別カーテンコール限定で写真撮影や
 個人のSNSへの投稿がが可能となるそうです。

Shiki_BakemononoKo_20221208-01.jpg

『バケモノの子』東京公演
 年末年始特別カーテンコール限定で
 写真撮影が可能となります

https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/034716.html
 劇団四季最新ニュース―2022年12月8日

(引用)
12月20日(火)から2023年1月3日(火)に実施される
『バケモノの子』東京公演の年末年始特別カーテンコール
につきまして、一部シーンに限り、ご自席からの写真撮影が可能となります。


【撮影可能な時間帯】

年末年始特別カーテンコール内で舞台上よりご案内いたします。

【撮影可能な場所】

撮影される方ご自身のお座席からのみ撮影可能とさせていただきます。通路等に移動しての撮影や、肩の位置より手を高く掲げての撮影など、周囲のお客様の視界の妨げになる行為はご遠慮ください。

【撮影の際の注意事項】

※撮影可能の対象は『バケモノの子』年末年始特別カーテンコール(12月20日(火)~2023年1月3日(火))に限ります。
『キャッツ』名古屋公演および『オペラ座の怪人』大阪公演のクリスマス特別カーテンコールは対象外となります。
※動画での撮影はご遠慮ください。

※フラッシュの利用はご遠慮ください。
※自撮り棒、三脚、一脚、外付け望遠レンズなどの使用はお断りいたします。
※営利目的での撮影・使用は固くお断りいたします。

営利を伴わない個人的な使用の場合のみ、SNS(Twitter、Instagram、LINE、Facebook等)にもご掲載いただけます(SNSにご投稿の際は、他のお客様のお顔が写らないよう、ご配慮ください)。

※他のお客様のご迷惑とならないよう、マナーと節度を守った撮影をお願いいたします。お客様同士のトラブルにつきましては、劇団四季では責任を負いかねます。

※上演中の舞台の撮影・録画・録音は禁止されております。

※上演中は、携帯電話・タブレット等の電子機器はマナーモードや機内モードに設定いただき、「音」や「振動」、「電光表示」が出ないようにご協力をお願いいたします。

※政府や各自治体からの特別な要請があった場合や、新型コロナウイルス感染症対応など、急きょやむを得ない事情が発生した場合には、中止となる可能性もございます。予めご了承ください。



【『バケモノの子』東京公演】公式サイト
https://www.shiki.jp/applause/bakemono/


Shiki_BakemononoKo_20221208-02.jpg




関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

NHK【Kiinaパーティー〜氷川きよしと最高な夜〜】を12月13日放送
2022年12月13日(火)

  福岡市南区高宮中学校卒業の演歌歌手・氷川きよし一時休息前の
特別番組をNHKが放送しました。

NHK_20221213_KiinaParty.jpg


 氷川きよしさんは、無期限で歌手活動を中断して新しい生きる道を
捜すためにアメリカに行って勉強・充電するとのこと。

【Kiinaパーティー〜氷川きよしと最高な夜〜】
 をリアルタイムで見ました!

 番組では 出身校高宮中学校をサプライズ訪問。
生徒たちの前でアカペラで何曲か披露されました。

 わたしの勤めていた会社の斜め前に高宮中学校は有ります。
交差点を隔てて対角線上の位置。

 氷川きよしさん、森口博子さん、博多華丸さんの出身校。
更には、あのタモリさんも卒業生とのこと。

勤めていた頃にランチタイムを過ごしていた
『ランチハウス・ポパイ』には氷川きよしさんも度々来ていたとのこと。

当時の氷川きよしさんの自宅は、会社のすぐ近くにあったそうです。


【Kiinaパーティー〜氷川きよしと最高な夜〜】
 NHK - 2022年12月13日(火)

(引用)
年内で歌手活動を休養する氷川きよしの特別番組。ゲストは全員福岡出身!
20年来親交がある博多華丸・大吉、氷川が歌手を目指すきっかけとなった森口博子。
語り仲里依紗

この番組について
年内いっぱいで歌手活動の休養を発表している氷川きよしの特集番組「Kiinaパーティ~氷川きよしと最高な夜~」の放送が決定しました。去年の第1回は香取慎吾、山里亮太という氷川と同じ年に生まれたゲストを招き、歌に料理におしゃべりに氷川が真心を込めたおもてなしを披露しました。今回のゲストは、ズバリ全員福岡出身!20年来の親交がある博多華丸・大吉、そして氷川が歌手を目指すきっかけとなった森口博子を招いてお送りします。






関連記事
テーマ:音楽/ステージ - ジャンル:テレビ・ラジオ

映画【ラーゲリより愛を込めて】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る!
2022年12月15日(木)

  きょう、12時35分からユナイテッドシネマ・トリアス久山で
映画【ラーゲリより愛を込めて】
 (英題:From Siberia with LOVE) を見ました!

FromSiberia_Poster-01.jpg


 原作は、辺見じゅんのノンフィクション小説
 「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」とのこと。

 太平洋戦争末期の満州ハルビンに居残った日本人たちの実話に
基づくストーリーで、特にソ連軍に抑留され強制労働させられた
日本軍人たちの苦難を描きます。

 ソ連は、アメリカが長崎に原爆を投下した8月9日を期して満州に
各方面から侵攻し、日本軍はなすすべもなく敗退し生き残った兵隊は
捕虜として抑留されます。

 特徴的なのは、強制労働をさせるに当たっても日本軍の上下関係を
そのまま利用して、上官を一般兵士の監視員として労働させる方法。

 日本語が通用する命令系統としてソ連軍の監視役を減らせる訳です。

 これ以上書き続けるとネタバレになるので、映画を御覧ください。

 観客は、大きなスクリーンに20名ほどでした。

 余談ですが、北川景子さんは、やはり美しい!


  映画【ラーゲリより愛を込めて】公式サイト

この映画を企画したのはコロナ禍の始まる前でした。社会全体が窮屈で息苦しく、どんどん生きづらい時代になってきたと感じていました。

そんな折、山本幡男さんに出逢い、過酷な状況下でもあくまでも人間らしく生きようとする姿に心打たれ、前を向いて歩かねば、と鼓舞されました。
そして製作を進めていくなかで、『コロナ禍』、『ロシアのウクライナ侵攻』が起きましたが、そこでの様々な悲劇が私には「ラーゲリ」で起きた悲劇にとても似ているように感じられました。

この映画はいわゆる“戦争映画“ではありません。人間賛歌の映画であり、愛の物語です。出口の見えない閉塞感の真っ只中にある2022年、傷つき、苦しみ、希望を見いだせなくなった方々に是非観てもらいたい、心からそう思います。

企画プロデューサー平野 隆

*******

零下40度を超える厳冬のシベリアで、
死と隣り合わせの日々を過ごしながらも、
家族を想い、仲間を想い、
希望を胸に懸命に生きる男が実在した――


第二次世界大戦終了後、約60万人の日本人がシベリアの強制収容所(ラーゲリ)に不当に抑留された。あまりにも残酷な日々に誰もが絶望する状況下において、ただ一人、生きることへの希望を捨てなかった人物…、それが山本幡男<やまもと はたお>である。(以下略)




映画【ラーゲリより愛を込めて】予告編映像
https://youtu.be/jcS7-PFS0cc




  映画.comによる作品紹介
  https://eiga.com/movie/95937/

【解説・ストーリー】

二宮和也が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実在の日本人捕虜・山本幡男を演じた伝記ドラマ。
作家・辺見じゅんのノンフィクション小説「収容所(ラーゲリ)から来た遺書」を基に、「護られなかった者たちへ」「糸」の瀬々敬久監督がメガホンをとった。

第2次世界大戦後の1945年。シベリアの強制収容所に抑留された日本人捕虜たちは、零下40度にもなる過酷な環境の中、わずかな食糧のみを与えられて重い労働を強いられ、命を落とす者が続出していた。そんな中、山本幡男は日本にいる妻や子どもたちのもとへ必ず帰れると信じ、周囲の人々を励まし続ける。山本の仲間思いの行動と力強い信念は、多くの捕虜たちの心に希望の火を灯していく。

山本の妻・モジミ役に北川景子、山本とともにラーゲリで捕虜として過ごす仲間たちに松坂桃李、中島健人、桐谷健太、安田顕と豪華キャストが集結。

**************
 2022年製作/133分
 /G/日本
 配給:東宝
**************


【スタッフ・キャスト】

監督 : 瀬々敬久
原作 : 辺見じゅん
脚本 : 林民夫
企画プロデュース : 平野隆
プロデューサー : 下田淳行, 刀根鉄太, 辻本珠子
共同プロデューサー : 原公男, 水木雄太
音楽プロデューサー : 溝口大悟
ラインプロデューサー : 及川義幸
撮影 : 鍋島淳裕
照明 : かげつよし
録音 : 高田伸也
美術 : 磯見俊裕, 露木恵美子
装飾 : 大庭信正
小道具 : 柳澤武
衣装 : 大塚満
ヘアメイク : 那須野詞
VFXスーパーバイザー : 道木伸隆
VFXプロデューサー : 小坂一順
編集 : 早野亮
音楽 : 小瀬村晶
主題歌 : Mrs. GREEN APPLE
助監督 : 海野敦
スクリプター : 江口由紀子
制作担当 : 馬渕敦史


 配 役 : 役 名
二宮和也 : 山本幡男
北川景子 : 山本モジミ(山本幡男の妻)
松坂桃李 : 松田研三
中島健人 : 新谷健雄
寺尾聰 : 山本顕一(壮年期)
桐谷健太 : 相沢光男
安田顕原 : 幸彦
市毛良枝 : 山本幡男の母






関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

アニメ映画【すずめの戸締り】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る!
2022年12月16日(金)

  きのう(12/15)、15時からユナイテッドシネマ・トリアス久山で
人気沸騰中と言われるアニメ映画
 【すずめの戸締り】 を見ました!

Suzume-tojimari_Poster-01.jpg

 私的には理解不能の荒唐無稽な話でした。

 話しの背景には『東日本大震災』と『福島原発事故』があるようですが
いまいち問題提起としてしっくりしない感じでした。私的には(笑)

 人気作とは言え、公開後ひと月以上たっているので観客は5人程。

Suzume-tojimari_Poster-02.jpg
     ユナイテッドシネマ・トリアス久山のディスプレイ

   *******


  映画【すずめの戸締り】公式サイト
  https://suzume-tojimari-movie.jp/

  

新海誠監督 集大成にして最高傑作
国境や世代の垣根を超え、世界中を魅了し続けるアニメーション監督・新海誠。
全世界が待ち望む最新作『すずめの戸締まり』は、
日本各地の廃墟を舞台に、
災いの元となる”扉”を閉めていく少女・すずめの解放と成長を描く現代の冒険物語だ。
(以下略)



映画【すずめの戸締り】予告編映像
https://youtu.be/8zGz4z3bdzg




  映画.comによる作品紹介
  https://eiga.com/movie/96308/

  

【解説・ストーリー】

「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督が、日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる「扉」を閉める旅に出た少女の冒険と成長を描いた長編アニメーション。

九州で暮らす17歳の岩戸鈴芽(すずめ)は、扉を探しているという旅の青年・宗像草太と出会う。彼の後を追って山中の廃墟にたどり着いたすずめは、そこだけ崩壊から取り残されたかのようにたたずむ古びた扉を見つけ、引き寄せられるようにその扉に手を伸ばす。
やがて、日本各地で次々と扉が開き始める。扉の向こう側からは災いがやって来るため、すずめは扉を閉める「戸締りの旅」に出ることに。数々の驚きや困難に見舞われながらも前へと進み続けるすずめだったが……。

「罪の声」「胸が鳴るのは君のせい」などに出演してきた若手俳優の原菜乃華が、オーディションを経て主人公すずめ役の声優に抜てきされた。草太役はこれが声優初挑戦の「SixTONES」の松村北斗。そのほか、深津絵里、染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音、松本白鸚らが声優を務め、新海作品常連の神木隆之介、花澤香菜も出演。音楽も、新海監督と3度目のタッグとなる「RADWIMPS」が、作曲家の陣内一真とともに担当した。

**************
 2022年製作/121分
 /G/日本
 配給:東宝
**************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 新海誠
原作 : 新海誠
脚本 : 新海誠
製作 : 川口典孝
企画 : 川村元気
プロデュース : 川村元気
エグゼクティブプロデューサー : 古澤佳寛
制作統括 : 徳永智広
プロデューサー : 岡村和佳菜 伊藤絹恵
音楽プロデューサー : 成川沙世子
キャラクターデザイン : 田中将賀
作画監督 : 土屋堅一
美術監督 : 丹治匠
音響監督 : 山田陽
音響効果 : 伊藤瑞樹
音楽 : RADWIMPS 陣内一真
主題歌 : 十明
制作プロデュース : STORY inc.
制作 : コミックス・ウェーブ・フィルム

声の配役 : 役  名
原菜乃華 : 岩戸鈴芽
松村北斗 : 宗像草太
深津絵里 : 岩戸環
染谷将太 : 岡部稔
伊藤沙莉 : 二ノ宮ルミ
花瀬琴音 : 海部千果
花澤香菜 : 岩戸椿芽
神木隆之介 : 芹澤朋也
松本白鸚 : 宗像羊朗






関連記事
テーマ:アニメ - ジャンル:映画

映画【ビー・ジーズ 栄光の軌跡】を KBCシネマ で見る !
2022年12月19日(日)

 きょう、11:50からKBCシネマ で
映画【ビー・ジーズ 栄光の軌跡】
 (原題:The Bee Gees: How Can You Mend a Broken Heart)
 を見ました!

BeeGees_Movie2020_Poster-01.jpg


 活躍した時代が1970年代半ばから1980年代半ばのようなので
私の20歳代から30歳代の頃に当たるのですが、ビー・ジーズの
名前は聞いたことがある程度で、彼らが兄弟シンガーであることも
彼らの楽曲も殆ど知りませんでした。
唯一「マサチューセッツ」と言う曲は聞き覚えがありましたが、
歌詞は全く知りませんでした。

 エンドロールによると、映画の中で出てきた楽曲は百曲以上
あったようです(殆どが数秒の断片でしたが)。

 映画の中では、同時代のビートルズの人気も当然紹介されていました。

エリック・クラプトン、セリーヌ・ディオンなども過去映像で証言。

【THE BEE GEEs】と【THE BEATLES】なんか音まで似ています(笑)


  映画【ビー・ジーズ 栄光の軌跡】公式サイト
  https://thebeegees-movie.com/

(引用)
 ビー・ジーズは英国出身のバリーと双子の弟ロビンとモーリスのギブ 3 兄弟によるグループ。
少年時代から音楽活動を開始し、半世紀を超えるキャリアを誇る。
全世界でのレコードセールスは 2 億枚以上、そのうち全英・米 No.1 ヒットが 20 曲、トップ 10 ヒットが 70 曲を数える。
タイトで透明感のあるスリー・パート・ ハーモニーもトレードマークだ。
日本でも映画『小さな恋のメロディ』(1971)や『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977)のサウンドトラックでその存在を知ったファンも多い。

 しかしビー・ジーズの歩みは、実際には逆風と戦い続ける日々でもあった。
創作をめぐって想像を超えるプレッシャーにさらされるだけではなく、世界的な名声を得た反動として壮絶なバッシングを受けることも。
それでも彼らは代表曲「ステイン・アライヴ」に歌われるように兄弟と共に時代と立ち向かい、多くの人々の心に残る楽曲を作る。
これは時代とジャンルを超越して“人生のサウンドトラック”ともいえる名曲の数々を生み出し続けたビー・ジーズの3兄弟を描いた感動の音楽ドキュメンタリーだ。
(以下略)




映画【ビー・ジーズ 栄光の軌跡】予告編映像
https://youtu.be/5pjje7UMDzQ





  映画.comによる作品紹介
  https://eiga.com/movie/97741/

【解説・ストーリー】

時代の変遷を生き延び数々の名曲を作り続けた兄弟グループ「ビー・ジーズ」の軌跡を描いたドキュメンタリー。

英国マン島に生まれたバリー・ギブと双子の弟ロビンとモーリスの3兄弟によるビー・ジーズは、少年時代から2003年にモーリスが他界するまで半世紀以上にわたるキャリアを築き、ジャンルと時代を超えて多くのアーティストに影響を与えた。
貴重な写真や未公開映像を通して名曲誕生の瞬間を振り返るとともに、エリック・クラプトン、ノエル・ギャラガー、クリス・マーティンらビー・ジーズを敬愛するアーティストたちが彼らについて語る。

監督は、「インディ・ジョーンズ」シリーズなど数々の名作を手がけたプロデューサーで、「生きてこそ」などの監督作でも知られるフランク・マーシャル。

*********************************
 2020年製作/111分/G/アメリカ
 原題:The Bee Gees: How Can You Mend a Broken Heart
 配給:STAR CHANNEL MOVIES
*********************************

【スタッフ・キャスト】


監督 : フランク・マーシャル
製作 : ナイジェル・シンクレア ジーン・エルファント・フェスタ マーク・モンロー フランク・マーシャル
製作総指揮 : デビッド・ブラックマン ジョディ・ガーソン スティーブ・バーネット ニコラス・フェラル キャシディ・ハートマン ライアン・サファーン
脚本 : マーク・モンロー
撮影 : マイケル・ドワイヤー
編集 : デレク・ブーンストラ ロバート・A・マルティネス

 出 演 者

ビー・ジーズ
 バリー・ギブ
 ロビン・ギブ
 モーリス・ギブ
アンディ・ギブアンディ・ギブ
エリック・クラプトン
ノエル・ギャラガー
ニック・ジョナス
ほか多数






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

映画【ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実】を KBCシネマ で見る !
2022年12月20日(火)

  きのう、13:55からKBCシネマ で
映画【ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実】
 (原題:Looking for Lennon)を見ました!

 ジョン・レノンの子どもの頃の話がドキュメンタリーの中心で
今で言う『悪ガキ』そのものの様子を描き出します。
 その背景として母親の奔放な不倫などの状況から叔父夫婦に
預けられて育った不遇な状況が紹介されます。
 ただ、叔父夫婦は実の父母のようにジョン・レノンを育てました。

 若くして結婚した最初の妻シンシア・パウエルには、
これも今で言う『Domestic Viorence』的暴力を振るう始末。

 彼を好きになる人は、殆ど居なかったと言う状況。

 そういう中でも、ポール、ジョージ、リンゴという仲間を得て
才能を引き出してゆくという成り行き・・・ 

Looking for Lennon Movie_Poster-01

  映画【ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実】公式サイト
  https://lookingforlennon.jp/

(引用)
本作は、ジョン・レノンの生い立ちと、彼の人格、後に彼の音楽に影響を与えた出来事を、未公開 の歴史的映像・資料や友人、関係者へのインタビューを交えながら深く掘り下げていく、ファン感涙の貴重なドキュメンタリー。
英国ナショナル・フィルム・アワードでは最優秀ドキュメンタリー映画賞にノミネートされた。ザ・ビートルズの歴史研究家デイヴィッド・ ベッドフォード氏と、詩人であり作家でもあるポール・ファーリー教授が語り手を務める。

ジョンの故郷リヴァプールとその周辺で撮影された本作には、ジョンの幼馴染みやバンド仲間、美術学校の同級生たちが多数出演。
愛情とユーモアを込めながら、驚くほど詳細にジョ ンの生い立ちを語る。父親がジョンをニュージーランドに連れて行こうとしていた話、友達がアムステルダムで買ったリトル・リチャードのレコードを聴いて、数ヶ月後にはギターを買っていた話、ジョンが悪影響だからと違う学校に入れられた友達にポール・マッカートニーを紹介された話など、1つでもピースが揃わなければ、名曲の数々は世に出ていなかったかもしれないと思わされるエピソードのオンパレード!
また、ジョンに影響を与えた音楽・ファッションについてのエピソードもふんだんに盛り込まれ、当時の文化を俯瞰して見ることができる。
まさに音楽で世界を変えた伝説の男、ジョン・レノンを再発見する記録と言えるだろう。
(以下略)




映画【ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実】予告編映像
https://youtu.be/dVR3WdMgGMc




  映画.comによる作品紹介
  https://eiga.com/movie/97903/

【解説・ストーリー】

ジョン・レノンの生い立ちとザ・ビートルズで活躍するまでの軌跡を描いたドキュメンタリー。

ジョンの故郷リバプールで撮影を敢行し、幼なじみやバンド仲間、美術学校の同級生ら関係者へのインタビューや、未公開映像・資料を交えながら、彼の人格やその音楽に影響を与えた出来事を年代順に紹介。
昼休みに友人の家でレコードを聞いていたエピソードやポール・マッカートニーとの出会い、ザ・ビートルズの前身バンド「ザ・クオリーメン」での活動などアーティストになる過程に加え、最初の妻シンシア・パウエルとのエピソードなどプライベートについても取り上げ、ジョンの人物像に迫る。

ザ・ビートルズの歴史研究家デビッド・ベッドフォードと、詩人・作家のポール・ファーリー教授が語り手を務める。

**************************
 2018年製作/93分/G/イギリス
 原題:Looking for Lennon
 配給:NEGA
**************************

【スタッフ・キャスト】

監督 : ロジャー・アプルトン
製作 : ギャリー・ポパー
製作総指揮 : デビッド・ロジャーズ, スティーブン・ロジャーズ,
    マーカス・シーランク アレナ・ウォーカー ジョン・アダムズ
編集 : ロジャー・アプルトン
ナレーション : ゲイリー・メイバーズ

 出 演 者
ジョン・レノン
ロッド・デイビス
ビル・スミス
コリン・ハントン
レン・ギャリー
チャズ・ニュービー
デビッド・ベッドフォード
ポール・ファーリー
ほか多数






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

【Dr.コトー診療所】をトリアス久山・ユナイテッドシネマ で見る!
2022年12月22日(木)

 きょう、13:15からからトリアス久山・ユナイテッドシネマ で
映画【Dr.コトー診療所】を見ました!

DrCoto_Movie_Poster-01.jpg

『Dr.コトー』のコトーは、主人公の医師・五島健助の略称でもあるが、
作家は『孤島』と云う意味も込めていたのかも知れない。

離島で、自らの命を犠牲にしても人々の健康維持に努める医師の姿を
描くヒューマン・ドラマでもありながら、誰でも代わりが務まる筈が無い
激務を続ける医師の生き様をリアルに捉えた映画です。

ある意味、アフガニスタンで医療と命の根幹である水の確保のために
導水路を建設した中村哲さんの実人生にもエールを送るものです。

2ヶ月の医療研修に来た若手医師・織田判斗の問題提起は彼の我が儘
と言うよりは、問題の本質を示しているように見えます。

離島医療が採算ベースで成り立つわけでは無く、こういう分野にこそ
国による全面的な支援が必要なのに、この映画でも表現されていた
ように、離島医療先進統合化と言って、拠点病院に統合し、それぞれの
離島からは診療所がなくなってしまうのが政府の方針です。

人の努力で起こらないようにできる戦争の為に無駄な軍事費を浪費せず
今ある人々の生命を護る為にこそ国は直接力を尽くすべきです。


処で、ネタバレになりますが、台風が直撃した孤島・志木那島で
多くの人々が重軽傷を負い、Dr.コトー診療所に搬送されるのですが
そこで、五島健助医師が倒れ意識不明の状態に・・・
その直前まで心肺停止の老人の心臓マッサージをしていたのですが、
その間と、倒れた後は、多くの負傷者が放置されているような状況。
一人の有能な医師だけに頼っていた弱点が露呈します。
その五島健助医師がしばらくして意識を回復するのですが、
五島医師は、織田判斗を助手にして、老婦人の大動脈バイパス手術を
行い成功させると言う有り得ない展開。
その直後、妻の横で人事不省に・・・死を予測させます。

映画前半は、比較的現実的展開だったのに、この後半は漫画的な
スーパードクターのような流れに。

その上、映画の最後には五島医師が自らの子どもを抱き上げるシーン!
(ここは、命を失った五島医師の『願望』として描かれているのかも)


  映画【Dr.コトー診療所】公式サイト
  https://coto-movie.jp/

(引用)
蒼い空と美しい海に囲まれ、雄大な自然を内包する島で、今もなお、そこに生きている人々。時を経て変わるもの、変わらないもの、そして何よりも尊い人と人とのつながりを丁寧に、大切に描く。そんな「Dr.コトー」は今、この世界に、何を届けるのか。

東京から僻地の離島に赴任してきた外科医“Dr.コトー”こと五島健助を演じるのは、吉岡秀隆。日本を代表する俳優のひとりである吉岡が、自身の代表作であり代表役ともいえる“コトー”を、16年ぶりに演じる。そして、診療所を支える看護師であり、コトーの妻となった五島彩佳を演じるのは柴咲コウ。さらには時任三郎、大塚寧々、大森南朋、朝加真由美、泉谷しげる、筧利夫、小林薫という日本を代表する名優たち、さらに一度は俳優を引退した富岡涼が本作のためだけに復帰、再集結した。加えて、診療所にやってくる新米医師に髙橋海人、彩佳の背を追う看護師として生田絵梨花が出演。歴史ある「コトー」の世界に新たな風を吹き込む。




映画予告編映像
https://youtu.be/wWlWFwt97B4



  映画.comによる作品紹介
  https://eiga.com/movie/97454/

【解説・ストーリー】
山田貴敏の同名漫画を原作に、2003年と2006年に連続ドラマとして放送された名作テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の16年ぶりの続編となる劇場版。

日本の西端に位置する自然豊かな孤島・志木那島。19年前に東京からこの島にやって来たコトーこと五島健助は、島にたった1人の医師として島民たちの命を背負ってきた。
島民とコトーとの間には長い年月をかけて築いてきた信頼関係があり、今やコトーは島にとってかけがえのない存在だ。
コトーは数年前に看護師の星野彩佳と結婚し、2人の間にはもうすぐ子どもが誕生する。
志木那島でも日本の他の地域と同じく過疎高齢化が進む中、島民たちの誰もがコトーの診療所があることに安心し、変わらぬ暮らしを送り続けていた。しかし診療所の平穏な日常に、ある変化が忍び寄っていた。

主演の吉岡秀隆をはじめ柴咲コウらおなじみのキャストが再結集し、原剛洋役の富岡涼は芸能界を引退していたが本作のために復帰。
高橋海人、生田絵梨花、蒼井優、神木隆之介、伊藤歩、堺雅人ら豪華キャストが共演する。スタッフも監督の中江功、脚本の吉田紀子らドラマ版を手がけた顔ぶれがそろった。

***********
 2022年製作/
 134分/G/日本
 配給:東宝
***********


【スタッフ・キャスト】
監督 : 中江功
原作 : 山田貴敏
脚本 : 吉田紀子
製作 : 大多亮 市川南
プロデューサー : 玉井宏昌, 森谷雄, 水戸理恵
撮影 : 星谷健司, 大野勝之
照明 : 富沢宴令
録音 : 石寺健一
美術 : あべ木陽次
装飾 : 氏家智雄
編集 : 松尾浩
選曲 : 小西善行
音響効果 : 赤澤勇二
VFXスーパーバイザー : 菅原悦史
音楽 : 吉俣良
主題歌 : 中島みゆき(この映画もこの人!)
助監督 : 関野宗紀
スクリプター : 赤星元子
制作担当 : 豊島さおり, 松村隆司
ラインプロデューサー : 鈴木嘉弘

 配 役 : 役 名 (役 柄:引用者追記)
吉岡秀隆 : 五島健助 “Dr.コトー”
柴咲コウ : 五島彩佳(健助の妻でDr.コトー診療所の看護師)
時任三郎 : 原剛利(漁師:映画冒頭でカジキに刺され重傷で搬送)
大塚寧々 : 西山茉莉子(スナックのママ)
高橋海人 : 織田判斗(医療研修に来た若手医師)
生田絵梨花 : 西野那美(Dr.コトー診療所の看護師)
蒼井優 : 仲依ミナ(和田一範の妻)
神木隆之介 : 杉本竜一(原剛洋の旧知の友人)
伊藤歩 : 安藤リカ(安藤重雄の娘)
堺雅人 : 鳴海慧(五島健助の旧知の医師)
大森南朋 : 坂野孝(Dr.コトー診療所を支援する役場の支所長)
朝加真由美 : 星野昌代(五島彩佳の母)
富岡涼 : 原剛洋(原剛利の息子)
泉谷しげる : 安藤重雄(島の老人:元漁労長)
筧利夫 : 和田一範(Dr.コトー診療所を支援する役場の職員)
小林薫 : 星野正一(Dr.コトー診療所を支援する役場の元職員)

キャスティング詳細
 https://coto-movie.jp/cast/index.html





関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

NHK―ETV【星野源のおんがくこうろん】MCは藝大卒の林田理沙アナウンサー
2022年12月23日(金)

  NHK―ETV 【星野源のおんがくこうろん】

12月17日に紹介されたのはアメリカの現代作曲家・ジョン・ケージ

2022年12月17日21時00分〜21時30分

ジョン・ケージを紹介したのは、NHK-News7のキャスターを務める
林田理沙アナウンサーとのことでプレゼン担当。

そこで大学時代の学歴が紹介されました。

林田理沙アナウンサーが、東京藝術大学音楽学部卒とは知っていましたが
大学院でショパンの研究をしたと言うことは初めて知りました。

20221217_NHK-ETV-01.jpg



20221217_NHK-ETV-02.jpg
 




関連記事
テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

新型コロナ第8波急拡大で休演続出 劇団四季も『エリザベート』も
2022年12月24日(土)

  新型コロナ感染『第8波』が急速に拡大しています。

 この感染が、少なからずのカムパニーの出演者にも広がり、
劇団四季の複数の公演や東宝『エリザベート』にも波及!

 興行界の現在の感染防止基準では、カムパニーに1人でも
感染陽性者が出たら、公演全体を休演すると言う方針なので
少なからずの公演が中止されています。

「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」
https://jpasn.net/stage_guideline220722b.pdf


 反面、日本社会全般では『経済優先』の名のもとに殆どの
感染防止対策が緩和されていますが、舞台芸術などは、
今も上記の厳しい制限を受けているようです。

 このため、フリーランスの人々が多い出演者や舞台スタッフや
劇団関係者の収入の道が閉ざされ、生活苦にも陥っています。

 劇団四季では俳優たちに公演への出演の有る無しに関わらず
月給制(低額ではあるようですが)となっており、必要最低限の
生活はできるようですが、東宝ミュージカルなど殆どの公演は
その都度キャスティングをオーディションで決め、フリーランスの
人々が応募するようですので、生活に直接響きます。

 おと年だったか、フリーランスに100万円の補助が出たようで、
一時的には助かった方も居ますが、その後も公演中止は度々
続いており、舞台芸術から離れざるを得ない人々も大勢います。

 舞台芸術にも緩和措置を行うか、政府の責任で収入保障を
行うかの措置が必要です。

 一方では、『美女と野獣』や『エリザベート』などのプラチナチケットを
GETしたファンからは、当然ながら失望の嘆きがあがっています。
劇場や劇団に抗議する方はさすがに居られないようですが。

 とはいえ、『第8波』急拡大の局面においては、年末年始を含む
一般生活が、全く制限なしで解禁されているのには危機感を持ちます!

 海外渡航者の出入国も(中国からの入国以外は)解禁されている訳で
新たな『変異ウイルス』の登場と、一層の急拡大が懸念されています。

   *******

『美女と野獣』舞浜公演
 12/27(火)より公演再開のお知らせ

https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034738.html
 劇団四季インフォメーション-2022年12月23日(金)

(引用)
『美女と野獣』舞浜公演(舞浜アンフィシアター)につきまして、下記のとおり、休演させていただいておりましたが、12月27日(火)より再開させていただきます。

このたびの休演に際しまして、ご観劇を楽しみにお待ちくださっていた皆様に、あらためまして心よりお詫び申し上げます。多大なご迷惑とご心配をおかけし、誠に申し訳ございません。

なお、再開に際して、お客様に安心してご観劇いただけるよう、「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」にのっとり、引き続き、各種衛生対策に力を尽くしてまいります。

お客様にもご理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます。

   *******

[12月22日発表]

『美女と野獣』舞浜公演 12/25(日)まで中止のお知らせ

『美女と野獣』舞浜公演(舞浜アンフィシアター)につきまして、下記の通り休演のお知らせをさせていただきましたが、引き続き、12月25日(日)まで公演中止とさせていただきます。27日(火)以降の上演については、おってお知らせさせていただきます。

   *******

[12月18日発表]

『美女と野獣』舞浜公演 12/18(日)12:30中止のお知らせ

このほど、『美女と野獣』舞浜公演出演俳優1名につきまして、新型コロナウイルス感染症の検査により、陽性が確認されました。

つきましては、12月18日(日)『美女と野獣』舞浜公演(12時30分開演/舞浜アンフィシアター)を中止とし、20日(火)以降の上演については、おってお知らせさせていただきます。




『アナと雪の女王』東京公演
 12/18(日)より公演再開のお知らせ

https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034737.html
 劇団四季インフォメーション-2022年12月17日(土)

(引用)
『アナと雪の女王』東京公演(JR東日本四季劇場[春])につきまして、下記のとおり、休演させていただいておりましたが、12月18日(日)より再開させていただきます。

このたびの休演に際しまして、ご観劇を楽しみにお待ちくださっていた皆様に、あらためまして心よりお詫び申し上げます。

なお、再開に際して、お客様に安心してご観劇いただけるよう、「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」にのっとり、引き続き、各種衛生対策に力を尽くしてまいります。

   *******

[12月17日発表]

『アナと雪の女王』東京公演 12/17(土)12:30、17:00中止のお知らせ

このほど、『アナと雪の女王』東京公演出演俳優1名につきまして、新型コロナウイルス感染症の検査により、陽性が確認されました。

つきましては、12月17日(土)『アナと雪の女王』東京公演(12時30分開演および17時開演/JR東日本四季劇場[春])を中止とし、18日(日)以降の上演については、おってお知らせさせていただきます。



ミュージカル「エリザベート」
 本日から御園座千秋楽まで公演中止に

https://natalie.mu/stage/news/505639
 ステージナタリー -2022年12月18日(日) 11:22


Elisabeth-Misonoza.jpg
(引用)
ミュージカル「エリザベート」愛知・御園座公演が、本日12月18日12:00開演回から21日12:00開演回まで中止になった。

これは公演関係者に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されたことによるもの。「エリザベート」御園座公演は去る12月5日にスタートし、21日12:00開演回をもって千秋楽を迎える予定だった。払い戻し方法については決定次第、御園座の公式サイトでアナウンスされる。






関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

福岡大学附属若葉高等学校【ダンス部第30回定期公演】見る!
2022年12月25日(日)

  メリー・クリスマス❣

WakabaHS_Dance_20221225-04.jpg


今日は、午後から福岡大学附属若葉高等学校
【ダンス部第30回定期公演】見て来ました。

WakabaHS_Dance_20221225-Poster.jpg

このダンス部は、2021年の【ダンス甲子園・夏の全国大会】で優勝。
(その演舞の様子は、この投稿の一番下にYouTube映像で貼付け)

2022年には、全国高校・大学ダンスコンテストで文部大臣賞(最高賞)受賞。

など、輝かしい成績を続けています。

WakabaHS_Dance_20221225-11.jpg

プロ並みのダンス・スキルを全員が持っていて
寸分(というか0.1秒未満)違わず合わせる素晴らしい演舞でした。

終演時には、この公演を最後に卒業する
3年生のキャプテン榊山優菜さんが感謝の御挨拶。

WakabaHS_Dance_20221225-01.jpg

公演は撮影禁止だったので、場外展示の写真を掲載しています。

WakabaHS_Dance_20221225-10.jpg

若葉高等学校ダンス部は、その前身の九州女子高校の頃から
50周年になると言うことで、ことしは30回目の定期公演。

WakabaHS_Dance_20221225-03.jpg


発足後の20年間は定期公演はできていなかったのか?
と思いますが、文化祭などでは発表していたのでしょう。

WakabaHS_Dance_20221225-02.jpg

WakabaHS_Dance_20221225-06.jpg

WakabaHS_Dance_20221225-08.jpg

WakabaHS_Dance_20221225-09.jpg

   *******

実は、九州女子高校の頃に娘も登校していてダンス部に所属して
いたのですが、頑張り過ぎの疲労骨折など様々なトラブルで中退。
その後、高卒資格も得られる京都バレエ学校に転校したのです。

今回は、孫娘が出演し、来年3月に無事卒業する予定。

と言う訳で、2代続いてお世話になった訳です。

なので、今回は娘が幼児から通っていてた三ノ上バレエスクールの
三ノ上万由美先生も御来場されたそうです。

おっと、私としたことが(笑)、私ごとを書いてしまいました。

   *******


福岡大学附属若葉高等学校
 ダンス部 公式 Facebook

 https://www.facebook.com/profile.php?id=100063777251771


福岡大学附属若葉高等学校 ダンス部 公式サイト
 https://f-wakabadance.com/


【福岡市民芸術祭】
 福岡大学附属若葉高等学校ダンス部第30回定期公演

 https://fcaf.jp/program/detail.php?id=946


福岡大学附属若葉高校 優勝
【ダンス甲子園・夏の全国大会2021 ビッグクラス】映像

https://youtu.be/plSdtiEiBUw







関連記事
テーマ:ダンス - ジャンル:学問・文化・芸術

長澤まさみ主演のテレビドラマ【エルピス】はテレビ報道の裏側を最大限描いた!
2022年12月26日(月)

長澤まさみ さん主演のテレビドラマ
 【エルピスー希望、あるいは災いー】
   が、最終回を迎えました。

ELPIS_Top.jpg
 岸本拓朗(眞栄田郷敦)と 浅川恵那(長澤まさみ)と 斎藤正一(鈴木亮平) 

 最終回まで、長澤まさみ演じる浅川恵那が放送しようとする内容に対して
政権側から猛烈な妨害があり条件闘争を強いられます。

 まず、【ニュース8(エイト)】の番組プロデューサーが恵那の方針を
「無理!無理!絶対無理!」「このニュース8が無くなるぞ」など
おそらくテレビ局上層部が政権に忖度して掛けていた圧力を代弁。

 それでも押し切ろうとすると、恵那の元恋人であり今はテレビ局を辞めて
副総理秘書官になっている斎藤正一から「政権交代に成る可能性もあるぞ」とか
(恵那が)「事故か病気で出られなくなるぞ」と命を狙われることを示唆した
脅迫など様々な圧力を受ける。

 先週の第9話では、事件の真相を証言しようとした大門副総理の娘婿である
大門亨が自殺と称して殺害されています。

『エルピス』第9話で起きたことはこの社会の縮図だった
https://realsound.jp/movie/2022/12/post-1215372.html
 @realsound_m - 2022年12月20日 06:00


 ドラマの冒頭に必ず複数の実在の事件に着想を得ているとクレジット。

 伊藤詩織さん事件もドラマの重要な要素に!

 恵那たちが【ニュース8】で真相を追究しようとするのは、連続殺人事件の
冤罪事件。 副総理の地元で起こった事件として描かれていますが、
福岡で言えば麻生副総理の地元で起こった【飯塚事件】に相当。
 ほかの地域でも同様の冤罪事件が今も再審を請求しているようです。
 例えば、東日本では『足利事件』もドラマの参考に成っているようです。

『エルピス』と現実の震えるような符号
https://realsound.jp/movie/2022/12/post-1207291.html
 @realsound_m - 2022年12月12日 08:00


 テレビニュースでは政権に直結する犯罪は真相が覆い隠されていることを
明瞭に示した素晴らしいドラマでした。

 尤も、そういう内容をテレビドラマにする以上、このドラマに対しても様々な
圧力があったようですし(放映迄6年がかりの奮闘)、ここまで描いても
まだまだ描かれていない闇もあるのだろうと思います。

   *******


TVドラマ【エルピス】公式サイト
https://www.ktv.jp/elpis/


20221213-elpis-05.jpeg
     浅川恵那(長澤まさみ)   と   岸本拓朗(眞栄田郷敦)

【最終回 #10・ストーリー】
2022.12.26(月)よる10時 ON AIR

巨大な力の前になすすべもない拓朗(眞栄田郷敦)と、一度は希望を失い、諦めることを選んだ恵那(長澤まさみ)。
それぞれが出した答えは…。闇に葬られた“真実”が白日の下にさらされる日は来るのか!?

【スタッフ・キャスト】
脚本:渡辺あや
演出:大根仁, 下田彦太, 二宮孝平, 北野 隆
音楽:大友良英
プロデュース:佐野亜裕美(カンテレ), 稲垣 護(クリエイティブプロデュース)
制作協力:ギークピクチュアズ、ギークサイト
制作著作:カンテレ ©︎カンテレ
公式サイト:https://www.ktv.jp/elpis/
公式Twitter:@elpis_ktv

 配  役 : 役  名 (役  柄)
長澤まさみ : 浅川恵那(大洋テレビ【ニュース8】キャスター)
眞栄田郷敦 : 岸本拓朗(大洋テレビを解雇されフリーに)
三浦透子 : 大山さくら(浅川恵那のヘアメイク担当)
三浦貴大 : 滝川雄大(【ニュース8】ディレクター)
近藤公園 : 名越公平(バラエティ番組に左遷)
池津祥子 : 笹岡まゆみ(首都新聞 政治部記者)
梶原善 : 海老田天丼(バラエティ番組MCに)
片岡正二郎 : 松本良夫(連続殺人冤罪事件の死刑囚)
山路和弘 : 大門雄二(神奈川県が地盤の副総理)
迫田孝也 : 大門亨(大門雄二の娘婿;レイプ事件もみ消しに加担)
岡部たかし : 村井喬一(元プロデューサー;小会社に左遷)
六角精児 : 木村 卓(弁護士)
筒井真理子 : 岸本陸子(岸本拓朗の母;弁護士)
鈴木亮平 : 斎藤正一(大洋テレビ退職後、大門雄二の秘書に)
相馬未知雄 : 本城総一郎(本城建託社長;副総理の資金源?)
永山瑛太 : 本城彰(連続殺人事件の真犯人?)
ほか



【エルピス】無料見逃し配信は以下。
https://tver.jp/episodes/epldb4e430



脚本家・渡辺あやが『エルピス』に込めた思い
  「人間っていくつになっても変われるもの」

https://realsound.jp/movie/2022/10/post-1167351.html
 @realsound_m - 2022年10月31日 08:00

冒頭『リード文』引用
 10月24日にスタートした秋ドラマ一番の注目作『エルピス―希望、あるいは災い―』(カンテレ・フジテレビ系)。テレビ局のエースの座から転落したアナウンサーの恵那(長澤まさみ)が、連続殺人事件の犯人とされ死刑判決を受けた男が無実である可能性を知り、若手ディレクター・拓朗(眞栄田郷敦)と共に真相解明に向けて立ち上がる。オリジナル脚本で報道と個人の正義をめぐる物語を描いた渡辺あやに聞いた。

「背後に何が潜んでいるかわからないという怖さがある」
(以下略;長いです)




『エルピス』は「何を渡せるかが勝負」
 佐野亜裕美プロデューサーが語る、物語に込めた実体験の空気

https://realsound.jp/movie/2022/12/post-1213783.html
 @realsound_m - 2022年12月19日 08:00

冒頭『リード文』引用
 実在する複数の事件から着想を得て制作された社会派エンターテインメント『エルピスー希望、あるいは災いー』(カンテレ・フジテレビ系/以下『エルピス』)。

 本作は、佐野亜裕美プロデューサーが2016年頃から『カルテット』(TBS系)の撮影の合間をぬって、島根在住の脚本家・渡辺あやの元に通い、温めてきた6年越しの企画。2人の雑談から出来上がっていったという本作の原点や、本当に生きているのではと感じさせるキャラクター造形の秘密を、佐野プロデューサーのインタビューから紐解いていく。
(以下略;長いです)




『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー
 画期的な撮影から長澤まさみとの再タッグまで

https://realsound.jp/movie/2022/12/post-1220838.html
 @realsound_m - 2022年12月26日 12:00

冒頭『リード文』引用
 長澤まさみ主演ドラマ『エルピス-希望、あるいは災い-』(カンテレ・フジテレビ系)が12月26日に最終回を迎える。プロデューサー佐野亜裕美の実体験をベースにした要素も盛り込まれた渡辺あやによる脚本や、挑戦的な作品のテーマが視聴者に熱を与え続けてきた本作には、もう1人重要なキーパーソンがいる。チーフ演出を務める大根仁だ。SNSでは現場の様子や放送内容について随時言及してきた大根監督だが、これまで本作について深く語ることはほとんどなかった。そして今回、最終回放送前のタイミングでロングインタビューが実現。作品に携わることになった背景から、現場目線でのドラマ全体の総括や画期的な撮影について、そして2011年の映画『モテキ』以来の再タッグとなった長澤まさみへの思いまで、たっぷりと語ってもらった。(編集部)
(以下略;長いです)




『エルピス』と現実の震えるような符号
 岡部たかし演じる村井の言葉が再び甦る
https://realsound.jp/movie/2022/12/post-1207291.html
 @realsound_m - 2022年12月12日

(部分引用)
有力な政治家の出身地で起きた、冤罪疑惑のある事件と言えば、思い起こされるのが飯塚事件だ。本作では参考資料として足利事件に関する著作がいくつも挙げられているが、1992年に発生した飯塚事件は、その足利事件と並び「西の飯塚、東の足利」と称されている。
 女児2人の殺害容疑をかけられた久間三千年元死刑囚は、精度の低いDNA鑑定が決め手となり、逮捕。一貫して無罪を主張し続けてきたが、2006年10月8日、死刑が確定した。
 この飯塚事件が発生したのは、福岡県飯塚市。現副総裁・麻生太郎の地元である。その特徴的なハットや歪んだ口元、選挙ポスターなどから、大門が麻生太郎をモデルとしていることは想像に難くない。そして仮に大門のモデルが麻生太郎だとしたら、『エルピス』で描かれている八頭尾山連続殺人事件は、飯塚事件がモチーフの一つになっていると考えられる。
(以下略;長いです)
公式サイト:https://www.ktv.jp/elpis/






関連記事
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

『100分 de 名著』 中井久夫【戦争と平和 ある考察】
2022年12月27日(火)

 NHK―ETV
『100分 de 名著』 2022年12月26日
中井久夫スペシャル
【戦争と平和 ある考察】

20221226_NHK-ETV_100m-01.jpg

ロシアによるウクライナ侵略戦争と、
それを口実に岸田政権が進めている軍拡に至る心理を
ずっと昔に言い当てている。

100分de名著 中井久夫スペシャル
▽精神科医が読み解く「昭和」と「戦争」

https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2022122607217
12/26(月) 午後10:25-午後10:49
NHK+ 配信期限 :1/2(月) 午後10:49 まで

(引用)
戦争は「過程」であり、平和は「状態」であるという精神科医としての経験を踏まえた鋭い論。それは、語りやすい戦争に対して平和を維持していくための言説には並々ならぬ努力が必要だということを深く示唆してくれる。第四回は、精神科医としての透徹した洞察を踏まえて、全く新しい角度から「戦争と平和」の様相を照らし出す。更に日本にとって激動の時代だった「昭和」という時代がどんなものだったかを克明に浮かび上がらせる。


(手持ちスマホで画面を撮影したので多少揺れてます😂)










関連記事
テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

【今年(2022年)観た舞台芸術・芸能ランキング】
2022年12月28日(水)

【My Theatrical Performance Ranking】


今年は、劇団四季の公演は2演目しか観ていないことに驚き!
【アンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート ~アンマスクド~】
【はじまりの樹の神話】

一方で、博多座で大竹しのぶ主演の演劇を2演目観てた(笑)
【女の一生】【Piaf:ピアフ】

クラシックコンサートも僅か3本だけでした!有り得ない (-_-;)
團伊玖磨のオペラ【夕鶴】
九州交響楽団  グスタフ・マーラー交響曲第2番【復活】
小山実稚恵【ピアノ・リサイタル】

ウクライナ関連でも分野の異なる2演目
キエフ・クラシックバレエ【白鳥の湖】
【HAPPY DREAM CIRCUS】

僅か10演目程度しか観ていないとは、かつてない状況。
今年は、3月末で退職して暇だったはずなのに・・・

これら以外に『MET OPERA Live Viewing』も8本見ました!

 2022年1月25日(火)【ボリス・ゴドゥノフ】 ムソグルスキー作曲
 2022年2月 2日(水)【Fire Shut Up in My Bones】 Terence Blanchard 作曲
 2022年2月20日(日)【エウリディーチェ】 マシュー・オーコイン作曲
 2022年4月25日(月)【ナクソス島のアリアドネ】 リヒャルト・シュトラウス作曲
 2022年5月15日(日)【ドン・カルロス】 ヴェルディ作曲 
 2022年6月13日(月)【トゥーランドット】 プッチーニ作曲
 2022年7月21日(木)【ハムレット】 ブレット・ディーン作曲
 2022年12月2日(金)【メデア】 ケルビーニ作曲

以下に、劇場などで観た生公演を中心に当ブログタイトルを掲載!
時系列記述で、ランキングにはなっていないですが・・・

   *******

劇団四季の『アンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート
 ~アンマスクド~』を観ました。
2022年1月7日(金)

20220210_Shiki_Unmasked_SignedPoster-01.jpg


斬新な演出の團伊玖磨のオペラ【夕鶴】を熊本県立劇場で観る !
2022年2月5日(土)


劇団四季の【はじまりの樹の神話】を福岡市民会館で観る !
2022年2月16日(水)


大竹しのぶ主演の【Piaf:ピアフ】初日を博多座で観る!
2022年4月1日(金)


ウクライナ避難民を速攻で採用して話題の
 【HAPPY DREAM CIRCUS】を観る!
2022年5月9日(月)


小山実稚恵さんのピアノ・リサイタルをFFGホールで聴く!
2022年5月21日(土)


DANCE STAD!UM 2022 九州大会を見る !
2022年7月31日(日)


キエフ・クラシックバレエ【白鳥の湖】を福岡市民会館で観る!
2022年9月7日(水)


九州交響楽団 【復活】グスタフ・マーラー交響曲第2番・ハ短調を聴く!
2022年10月7日(金)


博多座で大竹しのぶ主演【女の一生】を観る !
2022年11月30日(水)


福岡大学附属若葉高等学校【ダンス部第30回定期公演】見る!
2022年12月25日(日)
 




関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

日本演出者協会が【ハラスメントに関する声明】を公表したが・・・
2022年12月29日(木)

 日本演出者協会が【ハラスメントに関する声明】を12月26日付けで公表。

 演出家が当該の演目に関しては絶大な権力を持つ『権力者』である
自覚をもって行動すべきであるとの意識改革を求めているが
ハラスメント防止の具体策は書かれていない。
これから作成するのか?

 おそらく宝塚歌劇団の演出家によるハラスメントを受けての声明らしいが、
一般論に留まっているように思える。

【ハラスメントに関する声明】
https://www.jda.jp/news-column/13462.html
 一般社団法人 日本演出者協会 - 2022年12月26日
  Japan Directors Association


JDA_Statement_20221226.png

   *******

宝塚歌劇団の演出家が助手にセクハラ行為?
 親会社への異動処分か

https://news.livedoor.com/article/detail/23449560/
  #ldnews - 2022年12月27日

20221228_Takarazuka_Harrasment-01.jpg

【週刊文春】 - 2023年1月5日・12日号記事転載
(前略)
「宝塚の特徴は、劇団所属の演出家が作品を作ること。脚本を書き、団員へ演技指導し、作品の総指揮を執る、いわば“全権監督”のような存在です。配役や台詞も演出家の鶴の一声で変わることがある」(演劇記者)
 原田氏は今年10月1日に開幕し、12月25日に千秋楽を迎えた雪組公演「蒼穹の昴」の演出・脚本を担当していた。
 だが、11月中旬、今年入団した20代の演出助手Aさんが、原田氏からセクハラを受けていたことを劇団に告発した。
 原田氏とAさんの共通の知人が明かす。

【『一緒に裸で寝よ』セクハラ発言はどんどんエスカレート】
(以下略)
原田氏は、週刊文春の電話取材にセクハラ発言を否定している、
とのこと。



宝塚歌劇「蒼穹の昴」が作品賞など6部門で受賞!
  渦中の原田諒氏が最優秀演出賞!
  宝塚グランプリ’22 - 2022年12月29日


セクハラ報道があった男性演出家が退団
 宝塚歌劇団は理由を非公表

https://news.livedoor.com/article/detail/23455465/
 #ldnews - 2022年12月28日

(引用)
 宝塚歌劇団は28日、所属演出家の原田諒さんが退団したと明らかにした。
同日発売の週刊文春で20代の演出スタッフにセクハラをしていたと報じられたが、歌劇団は退団理由を非公表としている。

 歌劇団によると、原田さんは演出作が公演中だった今月9日付で阪急電鉄が預かる形になり、千秋楽翌日の26日付で退団した。
 週刊文春は原田さんがスタッフに性的な言葉をかける行為を繰り返したり、出演者を罵倒したりしたと報道。

 歌劇団は28日夕、ホームページでハラスメント事案があったことを認める文書を掲載。「事案を重く受け止め、ハラスメントの防止を徹底します」と記した。



演出スタッフへのセクハラが報じられた宝塚の演出家 26日付で退団
https://news.livedoor.com/article/detail/23455284/
  #ldnews - 2022年12月29日

宝塚歌劇団は28日、週刊文春で演出スタッフへのセクハラが報じられた演出家の原田諒さんが26日付で退団したと明らかにした。






関連記事
テーマ:宝塚歌劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2022年に見た映画・映像ランキング】
2022年12月30日〈金)

【My Movie Ranking】


以下に、映画館などで見た映画・映像を中心に当ブログタイトルを掲載!
時系列(降順)記述で、ランキングにはなっていないですが・・・
年間85本ほどの映画を見たようです!

なお、これら以外に『MET OPERA Live Viewing』も7本見ました!

【◎】・【○】・【△】・【▽】・【×】で判定しておきます。

   *******


【Dr.コトー診療所】をトリアス久山・ユナイテッドシネマ で見る!
2022年12月22日(木)【○】


映画【ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実】を KBCシネマ で見る !
2022年12月20日(火)【○】


映画【ビー・ジーズ 栄光の軌跡】を KBCシネマ で見る !
2022年12月19日(日)【△】


アニメ映画【すずめの戸締り】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る!
2022年12月16日(金)【▽】


映画【ラーゲリより愛を込めて】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る!
2022年12月15日(木)【○】


中州大洋で瀬戸内寂聴さんがモデルの【あちらにいる鬼】を見る!
2022年12月3日(土)【△】


中州大洋で チャップリン 映画
【犬の生活/担え銃/偽牧師】3本立てを見る !
2022年12月1日(木)【▽】


映画【ザ・メニュー】をトリアス久山・ユナイテッドシネマ で見る!『超駄作』判定!
2022年11月29日(火)【×】


湊かなえ原作の話題の映画【母性】を見ましたが
2022年11月28日(月)【▽】


映画【ある男】をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る!
2022年11月21日(月)【△】


映画【土を喰らう十二ヵ月】をKBCシネマで見る!
2022年11月18日(金)【○】


KBCシネマで映画【桜色の風が咲く】を見る!
2022年11月17日(木)【○】


「命どぅ宝」1945年の沖縄戦を描く映画【島守の塔】を中洲大洋で見る !
2022年10月21日(金)【◎】
Shimamori_Movie_Poster.jpg


映画【1950 鋼の第7中隊】を中洲大洋で見る!
2022年10月20日(木)【△】


映画【耳をすませば】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る !
2022年10月19日(水)【○】


英国ダイアナ妃を描く映画2本をユナイテッドシネマ・トリアス久山で続けて見る !
【スペンサー ダイアナの決意】(原題:Spencer)【△】
【プリンセス・ダイアナ】 (原題:The Princess)【△】
2022年10月18日(火)


中村哲さんの業績を紹介する
【荒野に希望の灯をともす】をKBCシネマで見る !
2022年10月17日(月)【◎】


映画【千夜、一夜】をKBCシネマで見る !
2022年10月16日(日)【▽】


ドキュメンタリー映画【時代革命】をKBCシネマで見る !
2022年10月4日(火)【◎】
JidaiKakumei_Movie_20221004-01.jpg


映画【ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド】をKBCシネマで見る !
2022年10月1日(土)【△】


川っぺりムコリッタ】を kinocinema 天神で見る!
2022年9月23日(金)【△】


映画【ウクライナから平和を叫ぶ】を kinocinema 天神で見る!
2022年9月22日(木)【○】


映画【さかなのこ】をキノシネマ天神で見る!
2022年9月9日(金)【△】


映画【デリシュ!】をキノシネマ天神で見る!
2022年9月8日(木)【△】


【掘る女 縄文人の落とし物】を kino cinema 天神で見る!
2022年9月1日(木)【○】


映画【クリーチャー・デザイナーズ】を kinocinema で見る!
2022年8月31日(水)【○】


映画【夢みる小学校】を kino cinema で見る!
2022年8月30日(火)【○】


アニメ映画【犬王】を kino cinema 天神 で見る!
2022年8月28日(日)【○】


映画【L.A.コールドケース】を kino cinema 天神で見る!
2022年8月27日(土)【△】


映画【キングメーカー 大統領を作った男】をKBCシネマで見る!
2022年8月26日(金)【○】


映画【発酵する民】をKBCシネマで見る!
2022年8月25日(木)【○】


映画【新章パリ・オペラ座 特別なシーズンの始まり】を kino cinema 天神で見る!
2022年8月24日(水)【◎】
ParisOpera_Unusual_Poster.jpg


映画【サバカン SABAKAN】を kino cinema 天神で見ました!
2022年8月23日(火)【○】


映画【TANG】をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る!
2022年8月13日(土)【○】


映画【ファイナルアカウント 第三帝国最後の証言】を kinocinema 天神で見る!
2022年8月7日(日)【△】


KBCシネマで【戦争と女の顔】を見る!
2022年8月5日(金)【▽】


映画【Blue Island】(憂鬱之島)を KBCシネマで見る!
2022年8月4日(木)【○】


映画【ジュラシック・ワールド 新たなる支配者】を見る!
2022年7月30日(土)【▽】


KBCシネマでアニメ映画【神々の山嶺(いただき)】を見る !
2022年7月20日(水)【△】


KBCシネマでドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】を見る!
2022年7月19日(火)【○】


KBCシネマで 映画【君たちは まだ長い トンネルの中】を見ました!
2022年7月18日(月)【◎】
20220717_LongTunnel-01.jpg


KBCシネマで映画【百年と希望】(西原監督が来場)を見る!
2022年7月17日(日)【○】


是枝裕和監督の韓国映画【ベイビー・ブローカー】を見ました !
2022年7月12日(火)【○】


映画【神は見返りを求める】を kinocinema 天神で見ました!
2022年7月1日(金)【▽】


映画【彼女たちの革命前夜】を kinocinema 天神で見ました!
2022年6月30日(木)【○】


ウクライナでの戦争を描く映画【ドンバス】を KBCシネマ で見る!
2022年6月22日(水)【○】


コメディ映画【妖怪シェアハウス 白馬の王子様じゃないん怪】を見る!
2022年6月21日(火)【▽】


日本の幕末期『戊辰戦争』を描く映画【峠】を見る!
2022年6月20日(月)【△】


座位70年を迎えた英国女王を描く映画【エリザベス】を見る!
2022年6月19日(日)【○】


映画【PLAN75】をトリアス久山ユナイテッドシネマ で見る!
2022年6月18日(土)【▽】


映画【教育と愛国】を KBCシネマで見る!
2022年6月14日(火)【○】


kinocinema 天神で映画【AUDREY】MORE THAN AN ICON
 (邦題:オードリー・ヘプバーン)を見る!
2022年6月11日(土)【◎】
AUDREY_Movie_Poster.jpg


kinocinema 天神 で映画【Military Wives】
(邦題:シング・ア・ソング! 笑顔を咲かす歌声)を見る!
2022年6月10日(金)【○】


『ドレイフュス事件』を描いた映画【オフィサー・アンド・スパイ】を見る!
2022年6月9日(木)【○】


吹奏楽部のメンバーの奮闘を描く映画【20歳のソウル】を見る!
2022年6月8日(水)【○】


ジェームスディーン主演で農村青年の苦悩を描く映画【エデンの東】を見る!
2022年6月7日(火)【△】


アニメ制作現場の実態を描く映画【ハケンアニメ】を見る!
2022年6月6日(月)【△】


素人管弦楽団員の喜びと悲哀を描く映画【太陽とボレロ】を見る!
2022年6月5日(日)【○】


中洲大洋の『午前10時の映画祭』で【理由なき反抗】を見る!
2022年5月24日(火)【△】


映画【わが青春つきるとも 伊藤千代子の生涯】を見ました!
2022年5月19日(木)【○】


中洲大洋で『テアトル・クラシックス』映画【巴里のアメリカ人】を見る!
2022年5月17日(火)【△】


中洲大洋で映画【ベルファスト】を見る!
2022年5月16日(月)【○】


【ひまわり】デジタルリストア版をKBCシネマで見る !
2022年5月3日(火)【○】


ロシア映画 【親愛なる同志たちへ】をKBCシネマで見る !
2022年5月2日(月)【▽】


オスカー『国際長編映画賞』を受賞した【ドライブ・マイ・カー】を再び見る!
2022年4月26日(火)【△】


ミュージカル映画【Tick, tick... BOOM!】をNetflixで見る !
2022年3月25日(金)【▽】


映画【テレビで会えない芸人】をKBCシネマで見る!
2022年3月16日(水)【○】


映画【牛久 ushiku】をKBCシネマで見る!
2022年3月15日(火)【○】


日本映画【余命10年】(難病もの)をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る !
2022年3月9日(水)【○】


ミュージカル映画【シラノ】をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る !
2022年3月8日(火)【○】


映画リメイク版【ウエスト・サイド・ストーリー】を中洲大洋で見る!
2022年2月23日(水:祝日)【○】


映画【ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ】をKBCシネマで見る!
2022年2月22日(火)【○】


映画 【パーフェクト・ケア】 をKBCシネマで見る!
2022年2月21日(月)【▽】


映画【ロックフィールド 伝説の音楽スタジオ】をKBCシネマで見る !
2022年2月18日(金)【○】


Neflik 【新聞記者】(第1部・全6話)を一気見!
2022年2月17日【○】


映画【フレンチ・ディスパッチ】を中洲大洋で見る!
2022年2月3日(木)【×】


映画【香川1区】を KBC シネマ で見る!
2022年2月1日(火)【△】


映画【クレッシェンド 音楽の架け橋】を KBCシネマで見る!
2022年1月31日(月)【△】


映画【前科者】をキノシネマ天神で見る!
2022年1月30日(日)【△】


【コンフィデンスマンJP 英雄編】をユナイテッドシネマで見る !
2022年1月24日(月)【△】


映画【コーダ あいのうた】をユナイテッドシネマ・トリアス久山 で見る !
2022年1月23日(日)【○】


映画【ハウス・オブ・グッチ】をユナイテッドシネマ・トリアス久山 で見る !
2022年1月16日(日)【△】


kino cinema TENJIN で【DARK WATERS】を見る !
2022年1月9日(日)【○】


中州大洋で映画版ミュージカル【CHICAGO】を見る !
2022年1月8日(土)【△】


映画【ヴォイス・オブ・ラブ】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る !
2022年1月1日(土)【▽】

   *******

当ブログ映画レビューページ
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-category-9.html
 観劇レビュー&旅行記 - 2022年 映画





関連記事
テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

鳥栖市のコルトレーン【JAZZライブ】
2022年12月31日(土)

  きのう12月30日佐賀県鳥栖市のスナック・コルトレーンに
【JAZZライブ】を聴きに行きました。

20221230_COLTRANE-00.jpg

【JAZZライブの『公開練習』】



コロナ感染第8波のさなかにつき
実際には、ライブ・コンサートですが😁

20221230_COLTRANE-05.jpg

20221230_COLTRANE-04.jpg


ピアノ・サックス・コルネット・ギター・ウッドベース・ドラム・パーカッション
の7人編成の豪華版

20221230_COLTRANE-06.jpg
(↑左隅のこの方は、コンガなどのパーカッション奏者)

その後、ボーカル(黒のコスチューム)も加わって。

20221230_COLTRANE-03.jpg


続いて、フルートやトロンボーンも参加

20221230_COLTRANE-02.jpg


最後は、10人以上のセッションで
おなじみの『Route66』を賑やかに❣

20221230_COLTRANE-01.jpg





関連記事
テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽