fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



映画【神は見返りを求める】を kinocinema 天神で見ました!
2022年7月1日(金)

 きのう6月30日(木)15:40から kinocinema 天神 で
映画【神は見返りを求める】
 を見ました!

kami-mikaeri_Movie_Poster.jpg


 人の好い田母神(ムロツヨシ)さんは、仕事のスキルを活かして
中々盛り上がらないYouTuber初心者・優里ちゃん(岸井ゆきの)を
応援し、画面にさまざまな装飾を凝らしてHITに貢献する。
 そのために田母神さんは私費を投じて応援するが
YouTubeでの広告収入の分け前は求めなかった。

 優里ちゃんのYouTubeは大ヒットし、広告収入の大金を手にするが
当初の口約束を縦に、これまで田母神さんが投じた費用さえ返さず
もっと若いYouTuberとタッグを組み、田母神さんを邪魔者扱いに!

 『恩を仇で返す』身勝手な優里ちゃんの非道さを見せつけて行く展開に。

   *******


  映画【神は見返りを求める】公式サイト
  https://kami-mikaeri.com/

(引用)
 主人公・イベント会社に勤める田母神(ムロツヨシ)は、合コンでYouTuber・ゆりちゃん(岸井ゆきの)に出会う。
 田母神は、再生回数に悩む彼女を不憫に思い、まるで「神」の様に見返りを求めず、ゆりちゃんのYouTubeチャンネルを手伝うようになる。登録者数がなかなか上がらないながらも、前向きに頑張り、お互い良きパートナーになっていく。
 そんなある日、ゆりちゃんは、田母神の同僚・梅川(若葉竜也)の紹介で、人気YouTuberチョレイ・カビゴン(吉村界人・淡梨)と知り合い、彼らとの“体当たり系”コラボ動画により、突然バズってしまう。
 イケメンデザイナ一・村上アレン(栁俊太郎)とも知り合い、瞬く間に人気YouTuberの仲間入りをしたゆりちゃん。
 一方、田母神は一生懸命手伝ってくれるが、動画の作りがダサい。良い人だけど、センスがない…。
 恋が始まる予感が一転、物語は“豹変”する――!




映画予告編映像
https://youtu.be/dc4JA7sla7U




  映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】

 ムロツヨシと岸井ゆきの演じる男女の本音と建前や嫉妬と憧れを描いた、「空白」「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督オリジナル脚本による異色恋愛ドラマ。
 合コンで出会った、イベント会社に勤める田母神と、ユーチューバーのゆりちゃん。再生回数に頭を悩ませるゆりちゃんを不憫に思った田母神は、見返りを求めずに彼女のYouTubeチャンネルを手伝うようになる。
 それほど人気は出ないながらも、力を合わせて前向きにがんばっていく中で、2人は良きパートナーとなっていく。しかし、あることをきっかけにやさしかった田母神が見返りを求める男に豹変。
 さらにはゆりちゃんまでもが容姿や振る舞いが別人のようになり、恩を仇で返す女に豹変する。
 田母神役をムロ、ゆりちゃん役を岸井が演じるほか、若葉竜也、吉村界人、淡梨、柳俊太郎らが脇を固める。

****************
 2022年製作/105分
 G/日本
 配給:パルコ
 劇場公開日: 2022年6月24日
****************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 吉田恵輔
脚本 : 吉田恵輔 
企画 : 石田雄治 
プロデューサー : 柴原祐一 花田聖
撮影 : 志田貴之
照明 : 疋田淳
録音 : 鈴木健太郎
美術 : 中川理仁
装飾 : 畠山和久
編集 : 田巻源太
衣装 : 松本紗矢子
ヘアメイク : 杉山裕美子
VFXスーパーバイザー : 白石哲也
音響効果 : 渋谷圭介
音楽 : 佐藤望
主題歌 : 空白ごっこ
挿入歌 : 空白ごっこ
音楽プロデューサー : 杉田寿宏
助監督 : 松倉大夏
スクリプター : 増子さおり
キャスティング : 川口真五
制作担当 : 森田勝政
ラインプロデューサー : 島根淳

 配  役 : 役  名
ムロツヨシ : 田母神尚樹(イベント会社に勤める中年男)
岸井ゆきの : 川合優里(ビューの上がらないYouTuber初心者)
若葉竜也 : 梅川葉(田母神の同僚)
吉村界人 : チョレイ(人気YouTuber)
淡梨 : カビゴン(人気YouTuber)
柳俊太郎 : 村上アレン(若手デザイナー)






関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

是枝裕和監督の韓国映画【ベイビー・ブローカー】を見ました !
2022年7月12日(火)

 今日9:40からトリアス久山ユナイテッドシネマ で是枝裕和監督
 韓国映画【ベイビー・ブローカー】
 (原題:Broker)を見ました!

BabyBroker_Poster-01.jpg

予想以上のヒューマンドラマで、
若い母親が育てられなくて捨てた赤ん坊を預ける『赤ちゃんポスト』から
赤ん坊を盗み出し(彼らは里親探しのボランティアと言っているが)
子どもができずに悩んでいる親たちに高値で売り飛ばす仕事だが、
売る筈の赤ん坊や、名乗り出て来たその母親に情が移ってしまう展開。

この『赤ん坊誘拐犯』を追跡する警察の特捜班の2人の女性も準主役で
中々良い味を出しています。
さすが是枝裕和監督です。

映画中盤は謂わば『Road Movie』のような展開に!


  映画公式サイト

DIRECTORʼS STATEMENT

この『ベイビー・ブローカー』の準備をしている日々で話を聞くことが出来た子どもたち。

彼らは何らかの理由で親が養育を放棄し施設で育ったのだが、その中の何人もが、
果たして自分は生まれて来て良かったのか?という
生に対する根源的な問いに明確な答えを持つことが出来なかった。

そのことを知って僕は言葉を失った。

この世に生まれなければ良かった命など存在しないと自分は彼らに言い切れるのか?

お前なんか自分なんか生まれなければ良かったという内外の声に立ち向かって強く生きようとしている
あの子どもたちに向けて、自分はどんな映画を提示することが出来るだろう。

作品作りの中心にあったのは常にこの問いだった。

『ベイビー・ブローカー』はまっすぐに命と向き合い、登場人物の姿を借りて、
自分の声をまっすぐに届けようと思った作品である。

祈りのような、願いのような、そんな作品である。

是枝裕和




映画予告編映像



  映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】

 「万引き家族」の是枝裕和監督が、「パラサイト 半地下の家族」の名優ソン・ガンホを主演に初めて手がけた韓国映画。
 子どもを育てられない人が匿名で赤ちゃんを置いていく「赤ちゃんポスト(ベイビー・ボックス)」を介して出会った人々が織り成す物語を、オリジナル脚本で描く。

 古びたクリーニング店を営みながらも借金に追われるサンヒョンと、赤ちゃんポストのある施設で働く児童養護施設出身のドンスには、「ベイビー・ブローカー」という裏稼業があった。
 ある土砂降りの雨の晩、2人は若い女ソヨンが赤ちゃんポストに預けた赤ん坊をこっそりと連れ去る。しかし、翌日思い直して戻ってきたソヨンが、赤ん坊が居ないことに気づいて警察に通報しようとしたため、2人は仕方なく赤ちゃんを連れ出したことを白状する。
 「赤ちゃんを育ててくれる家族を見つけようとしていた」という言い訳にあきれるソヨンだが、成り行きから彼らと共に養父母探しの旅に出ることに。
 一方、サンヒョンとドンスを検挙するため尾行を続けていた刑事のスジンとイは、決定的な証拠をつかもうと彼らの後を追うが……。

 ソン・ガンホのほか、「義兄弟 SECRET REUNION」でもソンと共演したカン・ドンウォン、2009年に是枝監督の「空気人形」に主演したペ・ドゥナら韓国の実力派キャストが集結。
 2022年・第75回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、主演のソン・ガンホが韓国人俳優初の男優賞を受賞。
また、人間の内面を豊かに描いた作品に贈られるエキュメニカル審査員賞も受賞した。

**************
 2022年製作/130分
 /G/韓国
 原題:Broker
 配給:ギャガ
**************

【スタッフ・キャスト】
監督 : 是枝裕和
脚本 : 是枝裕和
製作 : ソン・デチャン 福間美由紀
製作総指揮 : イ・ユジン
撮影 : ホン・ギョンピョ
美術 : イ・モグォン
衣装 : チェ・セヨン
編集 : 是枝裕和
音楽 : チョン・ジェイル

 役   名 : 配   役
ハ・サンヒョン : ソン・ガンホ
ユン・ドンス : カン・ドンウォン
アン・スジン : ペ・ドゥナ
ムン・ソヨン : イ・ジウン
イ刑事 : イ・ジュヨン



【関連記事】

是枝裕和監督が奇をてらうことなく伝えたかった“愛”の言葉
 是枝裕和監督インタビュー:映画.com - 2022年6月18日更新





関連記事
テーマ:韓国映画 - ジャンル:映画

2022年7月15日(金)日本共産党の創立100周年 【百年と希望】
2022年7月15日(金)

【日本共産党・創立100周年】
 1922.7.15 - 2022.7.15


日本共産党の人々を描く映画『百年と希望』
KBCシネマで日本共産党・創立100周年記念日その日に
上映が始まりました。

100nentokibou-01.jpg


私は、7月17日(日)に見に行く予定ですが、今日KBCシネマに
行った方のSNS投稿によると観客は十数人の淋しい入りだった
とのことで、ちょっと気落ちされていました。

なお、7月17日(日)には』KBCシネマ1で『百年と希望』
西原孝至監督による舞台挨拶付き上映が決定したとのこと!
https://kbc-cinema.com/news/information/9937.html

【スケジュール】
2022年7月17日(日) 
 14:00~15:50 本編上映
 15:50~16:30 舞台挨拶
 ※上映終了後舞台挨拶
【料金】通常料金(各種割引利用可)
   *******
7月17日午後2時はKBCシネマへGo!


映画【百年と希望】公式サイト

映画予告編映像


映画.comによる作品紹介




関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

映画【百年と希望】公開記念イベント「参院選2022を振り返る」(映像配信)
2022年7月16日(土)

映画【百年と希望】

100nentokibou-Poster.jpg


7月16日(土)19時から渋谷のLOFT9で
映画「百年と希望」公開記念「参院選2022を振り返る」
イベントが開かれます。

小池晃書記局長、田村智子副委員長が参加し、
町田彩夏(政治アイドル)、永井玲衣(哲学研究者)、
西原孝至(映画監督)とトークします。

このトークイベントをLOFTプロジェクトのご協力により、
YouTuber小池晃でLive配信します。

7月15日に創立百年を迎える日本共産と市民が、
これからの日本の政治の「希望」を語ります。

下のリンクから、ぜひご覧ください。



映画「百年と希望」公開記念 参院選2022を振り返る


参議院選挙中、様々な場面で活動していただいたサポーターのみなさんに、
参院選の振り返りや今後のサポーター活動について、
感想やご意見をいただきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
【投稿フォーム】
https://forms.gle/wPeooEYbU9jFV4Wv5





関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

KBCシネマで映画【百年と希望】(西原監督が来場)を見る!
2022年7月17日(日)

福岡市内のKBCシネマで
映画【百年と希望】を見ました!

20220717_100nentokibou-01.jpg


西原孝至監督を迎えての舞台挨拶付き上映。

日本共産党創立100周年記念日でもあった初日7月15日の観客が
10人程だったと云う話しも聞いていたのでどうなることか?!と
心配していましたが、最前列を含む私の前の4列目迄で30人近くが着席。

20220717_100nentokibou-02.jpg

後方は、ほぼ満席近い入りでおそらく80人前後が鑑賞したのでは?

結構な入りで良かった。
皆さん御協力ありがとうございました!

この映画は最近流行りの『ノー・ナレーション』
BGMも最小限に抑えられていて良かった!

   *******

トークショーでは、監督が20分ほど、この映画制作の意図を語られ、
そのあと質疑応答。

20220717_100nentokibou-04.jpg

7・8人の観客から熱心な質問や感想が寄せられ、
一つひとつに丁寧に返答されていました。

20220717_100nentokibou-05.jpg


質問者の3人ほどは自らを日本共産党員であると名乗り
日頃の活動に結びつけて感動を語っていました。

トークショー終了後、監督のサイン入りパンフレットを販売致します。
とのアナウンスがあったのでチケット売り場には長蛇の列。

20220717_100nentokibou-06.jpg

私も並んで購入しました。(800円)

20220717_100nentokibou-07.jpg

『百年と希望』公式 Twitter より

ML9|映画『百年と希望』 @ml9films
映画 #百年と希望
本日(7/17)の福岡・KBCシネマでの上映、8割が埋まる大盛況となりました✨
Q&Aでは若い世代のみなさんからの質問が多く、嬉しい時間となりました。
本当にありがとうございます🤝



   *******

㊗ 日本共産党・創立100周年
  1922.7.15 - 2022.7.15


日本共産党の人々を描く映画
『百年と希望』
7月17日(日)『百年と希望』KBCシネマ1
 西原孝至監督による舞台挨拶付き上映決定!
https://kbc-cinema.com/news/information/9937.html
100nentokibou-01.jpg

【スケジュール】
2022年7月17日(日) 
 14:00~15:50 本編上映
 15:50~16:30 舞台挨拶
 ※上映終了後舞台挨拶
【料金】通常料金(各種割引利用可)
   *******
7月17日午後2時はKBCシネマへGo!
皆さん御協力ありがとうございました!

映画【百年と希望】公式サイト

映画予告編映像


映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】
創立100周年を目前にした日本共産党の現在を取材したドキュメンタリー。

2022年7月15日に創立100周年を迎える日本共産党。
新自由主義を推し進める自由民主党が長く政権を担う日本で、左派政党として独自の立ち位置を貫いてきた。
コロナ禍の2021年、99年目の日本共産党にカメラを向け、夏の東京都議会議員選挙と秋の衆議院総選挙をめぐる議員たちの活動、入党60年を超える古参党員、共産党機関紙「しんぶん赤旗」編集部、若い世代の支援者などを取材。

彼らの姿を通して現在の日本社会を浮き彫りにし、新しい社会の可能性とその希望について問いかける。「わたしの自由について SEALDs 2015」などのドキュメンタリー作品で知られ、2010年代から日本の社会運動を撮り続けてきた西原孝至が監督・撮影・編集を手がけた。

**************
 2022年製作/107分
 /G/日本
 配給:ML9
**************

【スタッフ・キャスト】

監  督 : 西原孝至
プロデューサー : 増渕愛子
撮  影 : 西原孝至
録  音 : 川上拓也 黄永昌
整  音 : 川上拓也
編  集 : 西原孝至
音  楽 : 篠田ミル






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

KBCシネマで 映画【君たちは まだ長い トンネルの中】を見ました!
2022年7月18日(月)

きのう、KBCシネマで『百年と希望』を見る前に
詳しい内容は知らないまま
日本映画【君たちは まだ長い トンネルの中】
 (英題:You guys are still in a long tunnel)を見ました!

LongTunnel-Poster.jpg

KBCシネマ・ホームページの簡単な
作品解説を見て興味を持ったのですが。
女子高校生が経済を猛勉強し、
授業で『アベノミクス』を説明する政治経済教諭に
「失敗した経済政策を勉強しても仕方がない」
と言い、その女性教諭を言い負かす場面から始まります。

その後、この女子高生は、戦隊ヒーローから議員になった
新米タレント議員やその上司である財務省出身の3年生議員も
言い負かして行きます。

この映画は今月の参議院選挙より遥か以前に制作されているのですが
『戦隊ヒーロー出身のタレント議員』が、『おニャン子』などから
立候補した『おバカのタレント候補』を風刺していることは明らかです。
『財務省出身の3年生議員』のモデルもおそらく居るのでしょう!


その痛快な問答を見ているだけで、
観客は政府の嘘八百を知ることができる
コメディ要素もある優れた映画でした。

主役の新進女優・加藤小夏さんは脚が長くてスタイルも良く、
今後ブレイクすることでしょう😁

政策的には『れいわ新選組』の『MMT(理論)』に近い感じですが(笑)

『MMT(理論)』とか云うと何か高度な経済数学理論のようですが、
【MMT】とは『Modern Monetary Theory』の略
何のことは無い『現代 貨幣 理論』と言う話し。
おまけに『Theory』なので『理論』と言うより筋書き程度のこと。

貨幣発行権を持つ日本(¥)やアメリカ($)は、国債を発行し続けても
(日銀が札を必要なだけ印刷すれば)国家財政が破綻することは無い。
政府が「国民一人当たり1千万円の借金」と云うのはマヤカシで
寧ろ公共投資や企業への補助金、国民への給付金等などで
「国民一人当たり1千万円相当の価値を創り出している」
その給付金を国民が返済する必要は無く借金でも何でもない、
と言うこと。  なので『国民の借金』では全くない!


政府のカラクリを知りたい方は是非ご覧ください!

私は、お勧めします。

この手の映画としては結構多い40人程の観客の入りでした。

終演後、パンフレットを購入しました(800円)

20220717_LongTunnel-01.jpg


  映画公式サイト

【あらすじ】

高校生たちが日本の未来を問う社会派青春ストーリー。

元財務省の父、高橋陽一郎(川本成)の影響をうけていた高橋アサミ(加藤小夏)は、高校3年生にして、政治に対し人一倍強いイデオロギーを持っていた。それゆえ、政治経済の授業でも、疑問に思ったことを先生に問いかけ、論破するほど。外部相談役の二階堂議員(萩野崇)から注意を受けても、自分で調べ自分で辿り着いた答えを曲げることはなかった。

とはいえ、まだアサミはどこにでもいる女子高生。彼女ひとりでこの国を救えるわけもなく、自分ができる事といえば、父が他界したのち面倒みてもらっている親戚・長内夫婦(モト冬樹・かとうかず子)の店や、衰退していく商店街を少しでも盛り上げることぐらい。

最初の頃、アサミをクラスの厄介者だと思っていた同級生の安倍(北川尚弥)や中谷(定本楓馬)も、少しでも自分たちの未来を明るくしたいと奮闘するアサミの姿や行動を見ているうち、次第に応援するようになる。

ある日、アサミと中谷は商店街のお祭りについて取り上げてもらおうと地元の若手新聞記者の荒畑(高橋健介)に掛け合いに行く。
その帰り道、元戦隊ヒーローとして活躍していたタレント議員の武藤(蒼木陣)と遭遇する。
またとないチャンスと思いアサミは、武藤に駆け寄り「総理大臣に会わせてほしい」とまさかの直談判。

そのあと、急展開がアサミに巻き起こる・・・。

20年以上デフレとパンデミックに見舞われたこの国で、自分たちに何ができるのか、その問いを青春映画として昇華した異色の作品。


   20220717_LongTunnel-02.jpg

映画予告編映像



  映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】

2019年に発売されネット上で話題を呼んだ漫画「こんなに危ない!? 消費増税」を原作に、日本の未来を問う高校生たちの姿を描いた青春映画。高校3年生の高橋アサミは元財務省の父の影響で、政治に対して独自のイデオロギーを持っていた。政治経済の授業では疑問に思ったことを教師に問いかけ、論破してしまう。やがてアサミはクラスメイトの安倍や中谷と共に、自分たちの力で少しでも未来を明るくしようと、衰退しつつある商店街を盛り上げるべく立ち上がる。新聞で商店街のお祭りについて取り上げてもらうため、地元の若手記者・荒畑の元を訪れたアサミは、その帰り道、元戦隊ヒーローとして活躍していたタレント議員の武藤と出会う。「踊ってミタ」の加藤小夏が主演を務め、舞台「炎炎ノ消防隊」など漫画原作舞台を多く手がける脚本家・演出家のなるせゆうせいが監督・脚本を担当。

**************
 2022年製作/87分
 /G/日本
 配給:トリプルアップ
**************

【キャスト・スタッフ】

 配 役 : 役 名 

加藤小夏 : 高橋アサミ
北川尚弥 : 安倍晋太郎(小夏の同級生、政治家ではない)
定本楓馬 : 中谷勇気
蒼木陣 : 武藤あつし
高橋健介 : 荒畑通(小夏の父;財務官僚)
川本成高 : 橋陽一郎
萩野崇 : 二階堂すすむ
川村エミコ : こけし丸
なかじままり : 田原町
村田琳 : 田村真
元谷百合奈 : 上西かおる
金剛地武志 : 鬼頭先生
あまりかなり : 音先生
芦原健介 : 東
小野由香 : 桜庭秘書
伊東千啓 : 中谷のおじいちゃん
上田帆乃佳 : 高橋アサミ(幼少期)
モト冬樹 : 長内銀次郎
かとうかず子 : 長内美津子

*******

監  督 : なるせゆうせい
原  作 : 消費税増税反対botちゃん
原  案 : 消費税増税反対botちゃん
脚  本 : なるせゆうせい
製作総指揮 : なるせゆうせい
経済監修 : 藤井聡
制作プロデューサー : 堀内博志
撮影監督 : 佐藤雅樹
撮  影 : 高畑綾人
照  明 : 志村幸也
録  音 : 池田知久
整  音 : 高島良大
効  果 : 高島良大
美  術 : 高木翔
衣  装 : RYUSEI MORI
ヘアメイク : 秋田あゆみ 今村千恵実
編  集 : 小鷹裕
作  曲 : 奥西佑規
助監督   : 羽生敏博
制作担当 : 河野宗彦
ヘアメイク応援 : 齋藤美幸
制作進行 : 仙波好基, 東井隆希 橋本勇大
制作デスク : 森谷友美
宣伝美術 : 大沢寿恵
メイキング : 長嶺将希
スチール : 鈴木崇志 神屋敷徹





関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

KBCシネマでドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】を見る!
2022年7月19日(火)

  今日福岡市内のKBCシネマで 13:40 ~ 15:20
ドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】
 (原題:NAVALNY)を見ました!

 ロシアでプーチン独裁政権に反対する勇気ある弁護士
アレクセイ・ナワリウイが毒殺されそうになる前後を描く
ドキュメンタリー映画です。

20220719_NAVALNY-01.jpg


(以下、ネタバレ有り:注意!)

 毒殺未遂事件の前の顔に薬物を投げ付けられる事件から
描かれ、毒殺を『危機一髪』で免れドイツの病院に転院して
リハビリに励みながら、回復と伴に危険いっぱいのロシアに
帰国し、暗殺犯の背後関係を調査し、『独白』させる過程も
描かれます。

 応援してくれる妻やジャーナリストと調査チームをつくり
綿密な調査でプーチン大統領を核とする疑わしい関係者
十数人をあぶり出し、相関図(繋がりチャート)を作成して
直接電話を掛けると言う大胆な手法で個別に迫ります。

 当初は、自らナワリヌイと名乗って電話を掛けますが
速攻で通話を切られてしまいます。

 そこで一計を案じ、リストアップした幹部の名前を騙って電話。
官憲の関係者は中々隙を見せませんが、学者は政治に弱い
だろうと、毒を調合したであろう『化学者』に電話し『プーチン政権
による再調査』と誘導すると渋々成り行きを説明し、真犯人と
その仲間でなければ知らない事実を次々と語ってしまいます。

 「毒の盛り方は電話では絶対話せない」と言いつつ、標的者の
『下着に仕込んだ』ことを事実上白状してしまいます。

 しかし、この化学者はナワリヌイの声を知らなかったのでしょうか?
通常は、映像でも見ている人であれば声で誰かは判るものですが。

 調査チームは決定的証拠を得て喜びますが、一方で
「(化学者の)命は無いな」「明日は死んでるだろう」と極めて冷酷。
尤も自らを殺そうとした真犯人の一人なので『殺したい』のも山々?
「逃走ルートを確保してやらなければ」「それくらいは」とも言いますが。
 映画のエンドクレジットの冒頭の方で、この化学者は、あれ以来
行方不明のままである、と暗殺されたことを示唆します。

 その化学者との電話は調査チームによって当然録画・録音
されており、内容だけは数日後(化学者の闘争時間を稼ぐため?)
発表されますが、ロシア政府は当然フェイクであると否定。
 その対応は想定済みで、ロシア政府の反応を見て第2弾として
映像をCNNなどに提供して世界中に配信されSNSでもすぐに
1千万アクセスを突破。

 ロシア国内でも市民の大規模デモが行われます。

 しかし、ロシア政府はこれらの運動を『過激派のテロ』として大弾圧。

 映画冒頭から終幕に至るまで断片的に挿入される(下の画像)
テレビ局(CNN?)によるインタビューは「ナワリヌイの遺言」と言う
設定で暗殺された場合に放映するものとなっているのでした。
20220719_NAVALNY-02.jpg

 以上、結末まで書いてしまいましたが・・・ここまで。

  この映画の制作には、CNN(Cable News Network)が
協力しているようです。

 観客は二十数人でした。


  映画【ナワリヌイ】公式サイト

プーチンが最も恐れた男に緊急密着

“ロシア反体制派のカリスマ”を襲った衝撃の毒殺未遂事件。
奇跡的に一命を取り留めた男は自らの手でその真相を暴き出すーー
ロシア政府の暗部に切り込む、緊迫のドキュメンタリー!


INTRODUCTION

航空機内で“消されかけた男”
国家を揺るがす真相に迫る、
危険な独自調査に極秘密着!


ロシアの弁護士で政治活動家のアレクセイ・ナワリヌイは、インターネット上でのプーチン政権への批判で国内外の注目を集め、若者を中心とした反体制派から熱烈な支持を寄せられるカリスマだ。
タイム誌の2012年版「世界で最も影響力のある100人」にも選出されたナワリヌイは、自らも政党を結成し、モスクワ市長選に出馬し大健闘。
やがて政権の最大の敵となった彼は、不当な逮捕を繰り返され、徐々に見えない巨大な力に追い詰められてゆく。
そして2020年8月、彼は移動中の飛行機内で毒物によって昏睡状態に陥った。機体は急遽緊急着陸し、搬送された病院でもナワリヌイは意識不明となっていたが、やがて病院側の反対を振り切ってドイツの病院へ移送され、そこで奇跡的に回復を遂げた。
様々な憶測が飛び交う中、体調が戻り始めた彼は、自ら調査チームを結成。自分に毒を盛ったのは一体何者なのか?
暗殺未遂事件の影に潜む勢力を、信じられない手法を用いて暴いていくのだった…。




映画【ナワリヌイ】予告編映像



  映画.comによる作品紹介

【解説】

ロシア反体制派のカリスマ、アレクセイ・ナワリヌイを追ったドキュメンタリー。
プーチン政権への批判で国内外から注目を集め、若年層を中心とする反体制派から支持を集める政治活動家ナワリヌイ。
政権にとって最大の敵と見なされた彼は不当な逮捕を繰り返され、巨大な力に追い詰められていく。
そして2020年8月、ナワリヌイは移動中の飛行機内で何者かに毒物を盛られ、昏睡状態に陥る。
ベルリンの病院に避難し奇跡的に一命を取り留めた彼は、自ら調査チームを結成して真相究明に乗り出す。

「ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった」のダニエル・ロアーが監督を務め、暗殺未遂事件直後からナワリヌイや家族、調査チームに密着。事件の裏に潜む勢力を驚きの手法で暴いていくナワリヌイの姿を捉え、ロシア政府の暗部に切り込んでいく。
サンダンス映画祭2022でシークレット作品として上映され、観客賞とフェスティバル・フェイバリット賞をダブル受賞した。

**************
 2022年製作/98分
 /G/アメリカ
 原題:Navalny
 配給:トランスフォーマー
**************


【スタッフ・キャスト】

監督 : ダニエル・ロアー
製作 : オデッサ・レイ ダイアン・ベッカー メラニー・ミラー シェーン・ボリス
製作総指揮 : エイミー・エンテリス コートニー・セクストン マリア・ペブチク
音楽 : マリウス・デ・ブリーズ

 出演者(本人)
アレクセイ・ナワリヌイ
ユリヤ・ナワリヌイ
マリア・ペブチク
クリスト・グローゼフ
レオニード・ボルコフ






関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

KBCシネマでアニメ映画【神々の山嶺(いただき)】を見る !
2022年7月20日(水)

 きのう7月19日福岡市内のKBCシネマで 15:30 ~ 17:07 で
映画【神々の山嶺(いただき)】
 (原題:LE SOMMET DES DIEUX:神々の頂上)を見ました!

LE SOMMET DES DIEUX_Poster-01

アルプスやエベレストの難関の北壁に挑戦する登山家へのエール!

ザイルの結び方やハーケンやカラビナの使い方、また
緊急時の対処法まで細部を描いたアニメ映画です。

私は、この手の登山をしないので、良くは解りませんでしたが (-_-;)


  映画公式サイト

夢枕獏×谷口ジローによる山岳コミックの傑作をフランス映画界がアニメ化した究極の冒険ミステリー

「『坊っちゃん』の時代」「遥かな町へ」「孤独のグルメ」など数々の傑作漫画を世に送り出し、2017年にこの世を去った谷口ジロー。
この天才漫画家には、生前に実現を待ち望んでいた海外プロジェクトがあった。
第11回柴田錬三郎賞に輝いた夢枕獏のベストセラー小説を漫画化した「神々の山嶺」を、フランス映画界が長編アニメーション化する企画である。

もともとフランスで絶大な人気を誇り、2011年にはフランス政府から芸術文化勲章シュヴァリエ章を授与された谷口は、同国の製作チームのもとを二度訪れ、作画やストーリーの確認に携わっていた。惜しくも完成版を観ることは叶わなかったが、構想から完成まで実に7年を費やした本作は、第74回カンヌ国際映画祭でプレミア上映されたのち、フランスの300以上の劇場で公開され、大ヒットを記録。
同国のアカデミー賞にあたるセザール賞では長編アニメーション映画賞を受賞した。

そして日本文化や日本人への深いリスペクトも感じられる本作は、Netflixが一部の国を除く世界配信権を獲得したが、日本では貴重なスクリーン上映による“凱旋”が実現。
堀内賢雄(深町誠役)、大塚明夫(羽生丈二役)、逢坂良太(岸文太郎役)、今井麻美(岸涼子役)という豪華声優による日本語吹替版での公開となる。




映画予告編映像




  映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】
夢枕獏の小説を谷口ジローが漫画化した山岳コミックの傑作「神々の山嶺」を、フランスでアニメーション映画化。
エベレスト初登頂をめぐる未解決の謎に迫るクライマーたちの姿を描き、第47回セザール賞でアニメーション映画賞を受賞するなど高い評価を獲得した。
記録上に残るエベレストの初登頂は1953年だが、伝説的なイギリス人登山家のジョージ・マロリーが1924年6月にエベレストの山頂付近で消息を絶っていたことから、「マロリーが初登頂を成し遂げていたのかもしれない」という説もささやかれていた。
ある時、取材でネパールのカトマンズを訪れた雑誌カメラマンの深町誠は、長らく消息不明になっていた孤高の登山家・羽生丈二が、マロリーの遺品と思われるカメラを手に去っていく姿を目撃する。
羽生を見つけ出し、マロリーの謎を突き止めようと考えた深町は、羽生の人生の軌跡を追い始めるが、尋常ならざる執念で危険な山に挑み続ける羽生という男の人間性に次第に魅了されていく。
やがて2人の運命は交わり、冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む羽生に、深町も同行することになるが……。

日本版は堀内賢雄、大塚明夫、逢坂良太、今井麻美ら実力派声優が吹き替えを担当。

********************
 2021年製作/94分/G
 フランス・ルクセンブルク合作
 原題:Le sommet des dieux
 配給:ロングライド、東京テアトル
********************

【スタッフ・キャスト】
監督 : パトリック・インバート
製作 : ジャン=シャルル・オストレロ ディディエ・ブリュネール ダミアン・ブリュネール ステファン・ローランツ
製作総指揮 : ティボー・ルビー
原作(作) : 夢枕獏
原作(画) : 谷口ジロー
脚本 : マガリ・プゾル パトリック・インバート ジャン=シャルル・オストレロ
音楽 : アミン・ブアファ

 役 名 : 声 優
深町誠 : 堀内賢雄
羽生丈二 : 大塚明夫
文太郎 : 逢坂良太
涼子 : 今井麻美






関連記事
テーマ:ヨーロッパ映画 - ジャンル:映画

MET LIVE OPERA アメリカ現役作曲家による古典【ハムレット】
2022年7月21日(木)

  きょう中洲大洋で MET LIVE OPERA アメリカ現役作曲家
ブレット・ディーン作曲【ハムレット】
 (原題:HAMLET)Brett Deanを見ました!

MetOpera_Hamlet-Top.jpg

 音楽はいわゆる現代音楽ですが、さまざまな打楽器(新作楽器も含む)
も活用したもので、演技とも絡まって比較的聴き易い楽曲でした。

 ストーリーは、シェイクスピアの原作に忠実でヒロイン・オフィーリアに
『尼寺に行け』と言う場面もありました。

MetOpera_Hamlet-03.jpg
 オフィーリア(左):ブレンダ・レイとハムレット(右)アラン・クレイトン

 『To be or not to be』はオペラ冒頭のモノローグで『Not to be』を
強調して描いていました。
 ハムレットは、オペラ冒頭から『気が振れている』かのような演出。

 ハムレットを含む主役級の化粧は『白塗り』で、どうやら『狂気』を
示唆した MakeUp のようです。
 
 終幕は原作通りハムレットとオフィーリアの兄との決闘シーン

MetOpera_Hamlet-02.jpg

その中で主要登場人物全員が殺害されてしまう結末。
 Haapy Ending とはなりません。

 カーテンコールも血まみれ状態のまま (-_-;) !

 第1幕後のインタビューでは主要キャストのほかに
指揮者・作曲家・脚本家・演出家にも興味深い話を引き出し・・・

 観客は(今日は最終日でもあり)大洋1の大スクリーンに十数人。


  MET LIVE 公式サイト

(引用)
 21世紀によみがえるシェイクスピアの不朽の名作!
 大胆な音楽と緻密な演出が、「生きる」意味を問いかける!

 父を殺され、母を奪われた王子の命を賭けた復讐!あまたの作曲家を虜にしてきたシェイクスピアの不朽の名作が、21世紀のオペラ界で衝撃の復活!B・ディーンの多彩でシャープな音楽と、N・アームフィールドの美しくもスピーディな演出は絶妙の組み合わせ。
 世界初演で絶賛された指揮者N・カーターとハムレット役A・クレイトンのコンビも注目だ。モダンでスリリングなシェイクスピア、ここにあり。

*********************
 指揮:ニコラス・カーター
 演出:ニール・アームフィールド
 出演:アラン・クレイトン、ブレンダ・レイ、
     サラ・コノリー、ジョン・レリエ
 上映時間:3時間25分(休憩1回)
 MET上演日:2022年6月4日
 言語:英語
*********************

《ハムレット》のあらすじ

 デンマークの王子ハムレットは、父の不審な急死と、その後すぐ叔父と母が再婚したことに悲しみ、憤っている。
 父の亡霊に遭遇したハムレットは、亡霊の口から父が叔父に暗殺されたことを知る。
 復讐に燃えるハムレットは狂気を装い、恋人のオフィーリアを突き放すので、オフィーリアは苦しむ。

 ハムレットは宮廷にやってきた旅回りの一座に父の暗殺を暗示する芝居を上演させ、叔父と母を追い詰める。
MetOpera_Hamlet-01.jpg
   『旅回りの一座に父の暗殺を暗示する芝居を上演させ』
   
 ハムレットに恐れを抱いた叔父は…。
 text by 加藤浩子




映画予告編映像

  シェイクスピアの不朽の名作《ハムレット》予告映像



    『To be or not to be』の場面(約2分)



   『決闘の場面』 毒が仕込まれている。



   『父王の亡霊が現れるシーン』






関連記事
テーマ:オペラ - ジャンル:音楽

全国のコロナ感染、過去最多18万6000人に 福岡県から『コロナ特別警報』
2022年7月22日(金)

 いまや『新型』とも言えないが全国のコロナ感染は、
連日過去最多を更新し7月21日時点では新規感染者数18万6000人に!

全国のコロナ感染、過去最多18万6000人に
 日本経済新聞 -2022年7月21日 18:51更新


 福岡県からも「福岡コロナ特別警報」が発動されました。

COVID19_Fukuoka_20220715-21.jpg
 福岡県の先週1週間分の合計:右側の前週と比較すると急増が判る!

本日「福岡コロナ特別警報」が発動されました。
県民の皆さまには、感染防止対策の一層の徹底をお願いするとともに、夜間、休日の小児や高齢者、基礎疾患がある方等の診療が困難な状況であるため、受診可能な方は平日日中に診療・検査医療機関を受診していただくなど医療を守るためのご協力をお願いいたします。



全国のコロナ感染、過去最多18万6000人に
 日本経済新聞 -2022年7月21日 18:51更新

(引用)
新型コロナウイルスの感染者は21日、全国で新たにおよそ18万6000人が確認された。
過去最多だった20日の15万2500人から3万人以上増えた。

東京で初の3万人台の感染者が報告されたほか、
大阪や福岡、青森など35都府県で最多となった。

感染力が強いとされるオミクロン型の派生型「BA.5」への置き換わりが進み、
感染拡大に歯止めがかからない状況だ。

東京都は21日、3万1878人の新規感染を確認した。
大阪で2日連続の2万人台の感染が報告されたほか、
埼玉や福岡でも初の1万人台となった。

厚生労働省によると、全国の重症者は20日時点で189人で、
前の日から13人増えた。



【関連記事】

東京都の感染、初の3万人台 最多3万1878人
 日本経済新聞-2022年7月21日 17:06更新

20220721_COVID19_Tokyo_Nikkei-01.jpg

(引用)
東京都は21日、新型コロナウイルスの新規感染者が
新たに3万1878人確認されたと発表した。


これまでの過去最多だった2月2日の2万1562人を上回り、初の3万人台となった。
直近1週間平均の新規感染者は1万8823人で、前週(約1万1322人)の166.2%だった。
累計の感染者数は184万5743人となった。

重症者は前日から3人減の15人となった。
新たに5人の死亡が確認され、累計の死者数は4607人になった。

新規感染者を年代別に見ると、
20代が6057人と最も多く、
40代が5350人、
30代が5341人と続いた。
65歳以上の高齢者は2452人だった。

ワクチンの接種状況別では2回接種済みが1万9217人、
未接種は5930人だった。



   *******

2022年7月20日 新型コロナ感染
いつの間にか感染者は累計1千万人を超えていた!
『第7波』拡大中! FNN特設サイトより


FNN_20220720_COVID19-01.jpg
FNN_20220720_COVID19-02.jpg
FNN_20220720_COVID19-03.jpg
FNN_20220720_COVID19-04.jpg




関連記事
テーマ:コロナウィルス感染症 COVID-19 - ジャンル:ニュース

ウクライナのドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】を西日本新聞が紹介
2022年7月23日(土)

 先日(7月19日)KBCシネマで 見たドキュメンタリー映画
【ナワリヌイ】 (原題:NAVALNY;制作はアメリカ)
 について、西日本新聞の土曜日の映画評コーナーで
 批評していましたので、紙面を貼り付けて紹介します。

Nishinippon_20220723_Navalny-01.jpg

映画【ナワリヌイ】公式サイト




関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

コロナ感染『第7波:BA・5』急拡大でエンタメ業界も続々休演
2022年7月24日(日)

 新型コロナウイルス感染(3年目でいまや『新型』も無いが) の
『第7波』急拡大で、ミュージカル作品などエンタメ業界も続々休演。

 歌舞伎界では2022年7月23日時点で48人のクラスターが発生して
予定の全ての興業が中止となったらしい。

歌舞伎座「七月大歌舞伎」
7月23日以降の全公演中止

 https://natalie.mu/stage/news/486529
 ステージナタリー:2022年7月22日 18:57


 劇団四季のミュージカル公演も度々中断していましたが、
今日になって5本の作品が休演となったとのこと。

 特に 『人間になりたがった猫』は前日の7月23日に開幕したばかり。
DSC_9680_ret_neko07.jpg
  1日で休演!

 経営的にも中々大変な状況かも知れません。

   *******

全国のコロナ感染者、初の20万人超
 4日連続で最多更新

 日本経済新聞-2022年7月23日 18:22

全国で23日、新たに20万人超の新型コロナウイルス感染者が確認された。
過去最多だった22日の19万5160人を上回り、4日連続で過去最多を更新した。
「BA.5」の拡大が続き感染の拡大


20220723_COVID19_Nikkei-02.jpg

20220724_COVID19_Tokyo_Nikkei-01.jpg


『オペラ座の怪人』大阪公演
 7/24(日)13:00中止のお知らせ

 https://shiki.jp/navi/info/renewinfo/034462.html
 劇団四季ニュース-2022年7月24日



『人間になりたがった猫』東京公演
  7/24(日)11:30/15:00中止のお知らせ

 https://shiki.jp/navi/info/renewinfo/034461.html
 劇団四季ニュース-2022年7月23日

 ➡ 『人間になりたがった猫』は前日の7月23日に開幕したばかり。
    1日で休演!
『人間になりたがった猫』東京公演東京公演が開幕しました!
 https://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/034459.html
 劇団四季ニュース-2022年7月23日



『バケモノの子』東京公演
 7/30(土)まで中止のお知らせ

 https://shiki.jp/navi/info/renewinfo/034460.html
 劇団四季ニュース-2022年7月23日



『キャッツ』名古屋公演
 7/28(木)まで中止のお知らせ

 https://shiki.jp/navi/info/renewinfo/034458.html
 劇団四季ニュース-2022年7月23日



『ノートルダムの鐘』横浜公演
 7/20(水)~7/24(日)中止のお知らせ

 https://shiki.jp/navi/info/renewinfo/034446.html
 劇団四季ニュース-2022年2022年7月20日



歌舞伎座「七月大歌舞伎」
7月23日以降の全公演中止

 https://natalie.mu/stage/news/486529
 ステージナタリー:2022年7月22日 18:57

「七月大歌舞伎」の、明日7月23日以降の全公演が中止となった。

既報の通り、東京・歌舞伎座の「七月大歌舞伎」では、新型コロナウイルスの影響により、7月18日の第1部、19日から22日までの全プログラムが中止に。
松竹では17日から21日まで経過観察を行い、随時一斉PCR検査を実施。
その結果、市川笑也、市川猿之助、市川男女蔵、市川門之助、尾上菊之助、上村吉弥、中村吉之丞、中村米吉を含む、計48名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された。
これを受け、「七月大歌舞伎」の23日から千秋楽の29日までの全公演中止が決定。

中止公演の払い戻し方法については、追って公式サイトでアナウンスされる。

「七月大歌舞伎」は去る7月4日に歌舞伎座で開幕。
第1部では「當世流小栗判官」、
第2部では「夏祭浪花鑑」「雪月花三景」、
第3部では「風の谷のナウシカ 上の巻 ―白き魔女の戦記―」
が上演されていた。






関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

引続き『コロナ感染拡大第7波』が大変な状況の上に『サル痘』も!
2022年7月25日(月)

きのう(7/24)の西日本新聞紙面から

新型コロナ感染第7波
新規感染者は全国では20万人超!
福岡県でも連日1万人超!

嬉しく無い最多記録を毎日更新中。

それに追い撃ちを掛けるように
WHOから『サル痘』が世界的な蔓延の危機になりつつあるとの警告!

Nishinippon_20220724_COVID19_7-01.jpg
Nishinippon_20220724_COVID19_7-02.jpg
Nishinippon_20220724_COVID19_7-03.jpg
Nishinippon_20220724_COVID19_7-04.jpg
Nishinippon_20220724_COVID19_7-05.jpg



ここから『サル痘』関連の記事

Nishinippon_20220724_COVID19_7-06.jpg
Nishinippon_20220724_COVID19_7-07.jpg

   ********

福岡で8665人コロナ感染
 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/962466/
 西日本新聞 - 2022年7月25日(月)

(引用)
 福岡県で25日、新たに8665人の新型コロナウイルス感染と、60~90代以上の6人の死亡が確認された。
新規感染者数は5日ぶりに1万人を下回った。
24日現在の病床使用率は62・9%で前日から2・8ポイント上昇した。

 所管自治体別の内訳は福岡市2353人、北九州市1080人、久留米市308人、県4924人。県は23、24日に陽性として公表した計5人を取り下げた。

 九州7県の新規感染者はは1万6835人。6日ぶりに2万人を下回った。





関連記事
テーマ:コロナウィルス感染症 COVID-19 - ジャンル:ニュース

劇団四季公演再開情報『人間になりたがった猫』『ノートルダムの鐘』のみ!
2022年7月26日(火)

 劇団四季より 公演再開 および 中止継続 情報です。

 出演者などのコロナ感染で公演が中止に成っていた5公演のうち
2公演(『人間になりたがった猫』東京公演・『ノートルダムの鐘』横浜公演)が
明日・7月27日(水)より公演再開とのメールニュースが届きました。

 しかし、残りの3公演(『キャッツ』『オペラ座の怪人』『バケモノの子』)は
引きつづき公演中止が継続されました。

 コロナ感染『第7波』の新規感染者は、連日先週を大きく上回り、
東京では今日(7/26)も3万人超、神奈川県は過去最多とのこと。

20220726_COVID19_Kanagawa-01.jpg
   (神奈川県の LINE配信 コロナ情報より)


 皆さんも暮ぐれも感染防止に気を付けてください。


『人間になりたがった猫』東京公演 
 7/27(水)より公演再開のお知らせ

 https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034461.htmll
 劇団四季ニュース-2022年7月26日

『人間になりたがった猫』東京公演につきまして、下記(略)のとおり、休演させていただいておりましたが、7月27日(水)より再開させていただきます。

このたびの休演に際しまして、ご観劇を楽しみにお待ちくださっていた皆様に、あらためまして心よりお詫び申し上げます。

なお、再開に際して、お客様に安心してご観劇いただけるよう、緊急事態舞台芸術ネットワークの「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」にのっとり、引き続き、各種衛生対策に力を尽くしてまいります。

お客様にもご理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます




『ノートルダムの鐘』横浜公演 
 7/27(水)より公演再開のお知らせ

 https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034446.html
 劇団四季ニュース-2022年2022年7月26日

『ノートルダムの鐘』横浜公演(KAAT 神奈川芸術劇場〈ホール〉)につきまして、下記(略)のとおり、休演させていただいておりましたが、7月27日(水)より再開させていただきます。
(以下同文)




『キャッツ』名古屋公演
 7/30(土)まで中止のお知らせ

 https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034458.html
 劇団四季ニュース-2022年7月25日

『キャッツ』名古屋公演(名古屋四季劇場)につきまして、下記(略)の通り休演させていただいておりますが、引き続き7月30日(土)まで公演中止とさせていただきます。

公演再開に向けて、最善を尽くせるよう検討を重ねておりますが、安全に上演できる状況に至らず、やむを得ず、7月30日(土)までの公演も中止することといたしました。31日(日)以降の上演については、おってお知らせさせていただきます。

公演の再開が遅れ、お客様に大変なご迷惑をおかけすることを、深くお詫び申し上げます。
ご観劇を心待ちにしてくださっていた皆様には、本当に申し訳ございません。

当該公演の払い戻しにつきましては、ご予約のお客様に別途ご連絡をさせていただきます。




『オペラ座の怪人』大阪公演
 7/24(日)(日)~7/28(木)中止のお知らせ

 https://www.shiki.jp/navi/info/renewinfo/034462.html
 劇団四季ニュース-2022年7月25日

『オペラ座の怪人』大阪公演(大阪四季劇場)につきまして、下記(略)の通り休演のお知らせをさせていただきましたが、引き続き7月28日(木)まで公演中止とさせていただきます。
29日(金)以降の上演については、おってお知らせさせていただきます。
(以下同様)




『バケモノの子』東京公演
 7/30(土)まで中止のお知らせ

 https://shiki.jp/navi/info/renewinfo/034460.html
 劇団四季ニュース-2022年7月23日

『バケモノの子』東京公演(JR東日本四季劇場[秋])につきまして、下記(略)の通り休演させていただいておりますが、引き続き7月30日(土)まで公演中止とさせていただきます。
(以下同様)







関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

映画【ジュラシック・ワールド 新たなる支配者】を見る!
2022年7月30日(土)

  きょう午後3時から トリアス久山ユナイテッドシネマで
映画【ジュラシック・ワールド 新たなる支配者】
 (字幕版 ・ 原題:Jurassic World: Dominion)を見ました!

Jurassic World Dominion-Poster


 小型恐竜が犬・猫のように子どもたちと触れ合える公園があり
大型恐竜は、謂わばサファリパークのような環境で飼われ
凶暴性のある恐竜は頑丈な檻の中で飼育されている近未来。

 ジュラシック史上CGは最高クラスかも知れませんが、
ストーリー展開はマンネリで、シリーズ最悪と私は思いました。

Jurassic World Dominion-01


 いつも通り超大型で凶暴な再生恐竜がすぐ横で暴れまわって
いるのに主役級の子どもと保護者は大きな怪我もせず生還。
 有り得ない話し!

 なので、ここまで。


映画【ジュラシック・ワールド 新たなる支配者】公式サイト


【西日本新聞 映画評】

JurassicWorld_20220730.jpg


映画予告編映像
 https://youtu.be/gVI5FswLxDo



映画『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』
 プロローグ映像 https://youtu.be/uQe-4sZsiQ0




  映画.comによる作品紹介

【解説・ストーリー】

 現代によみがえった恐竜たちの姿をリアルかつスリリングに描いて人気を集めるメガヒット作「ジュラシック・パーク」シリーズの最終章。

 2015年の「ジュラシック・ワールド」でメガホンをとったコリン・トレボロウが再び監督に復帰し、シリーズ生みの親であるスティーブン・スピルバーグが引き続き製作総指揮を担当。

 「ジュラシック・ワールド」シリーズの主演クリス・プラット、ブライス・ダラス・ハワードに加え、「ジュラシック・パーク」初期3作で中心となったサム・ニール、ローラ・ダーン、ジェフ・ゴールドブラムが演じる3人の博士もカムバックする。

 ジュラシック・ワールドのあった島、イスラ・ヌブラルが噴火で壊滅し、救出された恐竜たちが世界中へ解き放たれて4年。
 人類はいまだ恐竜との安全な共存の道を見いだせずにいる。
 恐竜の保護活動を続けるオーウェンとクレアは、ジュラシック・パーク創設に協力したロックウッドの亡き娘から作られたクローンの少女、メイジーを守りながら、人里離れた山小屋で暮らしていた。
 そんなある日、オーウェンは子どもをつれたブルーと再会。しかし、その子どもが何者かによって誘拐されてしまい、オーウェンはクレアとともに救出に向かう。

 一方、ある目的で恐竜の研究をしている巨大バイオテクノロジー企業のバイオシンを追っていたサトラー博士のもとには、グラント博士が駆け付け、彼らはマルコム博士にも協力を求める。

******************
 2022年製作/147分
 G/アメリカ
 原題:Jurassic World: Dominion
 配給:東宝東和
******************

【スタッフ・キャスト】
監督 : コリン・トレボロウ
製作 : フランク・マーシャル パトリック・クローリー
製作総指揮 : スティーブン・スピルバーグ アレクサンドラ・ダービシャー コリン・トレボロウ
キャラクター創造 : マイケル・クライトン
原案 : デレク・コノリー コリン・トレボロウ
脚本 : エミリー・カーマイケル コリン・トレボロウ
撮影 : ジョン・シュワルツマン
美術 : ケビン・ジェンキンス
衣装 : ジョアンナ・ジョンストン
編集 : マーク・サンガー
音楽 : マイケル・ジアッキノ
テーマ曲 : ジョン・ウィリアムズ

 役  名 : 配  役
オーウェン・グレイディ : クリス・プラット
クレア・ディアリング : ブライス・ダラス・ハワード
エリー・サトラー : ローラ・ダーン
イアン・マルコム : ジェフ・ゴールドブラム
アラン・グラント : サム・ニール
ケイラ・ワッツ : ディワンダ・ワイズ
ラムジー・コール : マムドゥ・アチー
ヘンリー・ウー : B・D・ウォン
バリー・センベーヌ : オマール・シー
メイジー・ロックウッド : イザベラ・サーモン
ルイス・ドジスン : キャンベル・スコット
フランクリン・ウェブ : ジャスティス・スミス
レイン・デラコート : スコット・ヘイズ
ソヨナ・サントス : ディーチェン・ラックマン
ジア・ロドリゲス : ダニエラ・ピネダ
ゲンマ : ジャスミン・チウ
シャーロット・ロックウッド : エルバ・トリル






関連記事
テーマ:ジュラシックパークシリーズ - ジャンル:映画

DANCE STAD!UM 2022 九州大会を見る !
2022年7月31日(日)

 本日7月31日  九州工業大学FITアリーナにて
 第15回【ダンス甲子園九州大会】
  が開催され見に行ってきました。
  (私の孫が部長として出場していてチケットを割り当て;笑)

DANCE STADIUM_2022_Jul31-01
  (画像は大会パンフより:表紙)

九州代表・優勝校は
『福岡大学附属若葉高等学校』
 


DANCE STADIUM_2022_Jul31-02
  (画像は大会パンフより:去年の若葉高等学校のスナップ)


今回の全国決勝は、8月17日(水)とのことで、
まだ映像はUPされていません。

DANCE STADIUM_2022_Jul31-03
  (画像は大会パンフより:去年の若葉高等学校のスナップ)


『福岡大学附属若葉高等学校』は2021年の全国優勝校で
こちらは映像がUPされていました。

【ダンス甲子園2021】優勝校の演舞
『福岡大学附属若葉高等学校』

 https://youtu.be/plSdtiEiBUw






関連記事
テーマ:ダンス - ジャンル:学問・文化・芸術