2021年5月8日(土)
劇団四季の新作創作ミュージカル 【ROBOT in the Garden】 福岡公演2回目(中日)を観てきました。キャナルシティ劇場で公演中。

いつもは、2階の3列目以降を選ぶのですが、初日はその位置でみたので 今回は、1階の前方をGETしました。E列ですが、実質的には2列目でした。 (感染対策で前方席を閉鎖しているため)
この演目は、上演前のスタンバイ状態に限り写真撮影可能。
このロボットのパペットを男女二人の俳優が操作すると命が蘇ります。

二幕が始まる頃には、このロボットには命が有って可愛いと思える存在に。
しかし、最終盤には一転して力強い性格も現れます。(公演を御覧ください)
近未来をテーマにしたシナリオで、冒頭の場面では アンドロイドに仕事を奪われた労働者のデモシーンもある 人とアンドロイドの将来の関係性を考えさせらるるものでした。
ストーリー展開の中で原発事故で荒廃した街の話しも出てきます。
今の時代にも大いに関係のある素晴らしいミュージカルでした。

カーテンコールが5回ほどあり、 今日は、3回目くらいからスタンディングになりました。 全体で3時間を超える大作です。
中日土曜日(マチ・ソワ)のマチネ公演とあって1階は半分くらいの入り。 1階中央ブロック前半分は、ほぼ満席でした(市松模様販売ではなく全席販売)。 2階の入りは確認できていません。
福岡公演は5月16日(日)まで
福岡も #新型コロナウイルス感染(変異ウイルスも)が爆発状態。 急に中止になる可能性もありますので、お早めに観劇を!

『ロボット・イン・ザ・ガーデン』公式サイト 劇団四季 Official
【関連記事】
【ROBOT in the Garden】キャナルシティ劇場で本日開幕初日を観る! 観劇レビュー&旅行記-2021年4月29日(木)
*******
【キャスト・スタッフ】

役 名 : 配 役 ベン : 田邊 真也 タング : 生形 理菜 & 渡邊 寛中 エイミー : 鳥原 ゆきみ ボリンジャー : 野中 万寿夫 カトウ : 萩原 隆匡 リジー : 相原 萌 ブライオニー : 加藤 あゆ美 コーリー : カイサー タティク デイブ : 長手 慎介 ロジャー : 五十嵐 春
【バイプレイヤー】 本城 裕二,宮下 友希,菅本 烈子
【アンドロイドダンサー】 桒原 駿,塚田 健人,渡邉 寿宏 武田 恵実,佐田 遥香,軽部 智子

【クリエイティブ・スタッフ】 原作 : デボラ・インストール 台本・作詞 : 長田育恵 演出 : 小山ゆうな 作曲・編曲 : 河野 伸 音楽監督 : 清水恵介 振付 : 松島勇気 舞台装置デザイン : 土岐研一 パペットデザイン・ディレクション : トビー・オリエ 照明デザイン : 紫藤正樹 コスチューム/ヘアメイクデザイン : 高橋知子 演出助手 : 西尾健治 コスチューム/ヘアメイクデザイン助手 : レアリー・ケイ亜樹子
- 関連記事
-
テーマ:ミュージカル
- ジャンル:学問・文化・芸術
|