fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



劇団四季 福岡公演【ノートルダムの鐘】も休演を決定!
2020年4月1日(水)

劇団四季は福岡県知事や福岡市長の記者会見での訴えを受けて
キャナルシティ劇場での公演を3月24日に再開したばかりの
【ノートルダムの鐘】を 4月2日から再び休演することを決定された!

(2/28に観る予定が休演。再開後僅か1週間で再び休演。
 3/27・3/29に連続で観ましたが、行っておいて良かった!
 実は「週明けの3/31から再び休演では?」と予測してました。)

20200327_NotreDame-03.jpg

福岡でも4月1日現在78名の新型コロナウイルス感染者が発見
されており、その濃厚接触者が多数居ることが判っていて、
検体をCPR検査に回しているので、急激に増える可能性があると
高島福岡市長は自らの公式ブログで隠さずに公表している。

感染拡大を食い止めるべく、(福岡市は)北九州市、福岡県と
19日までの週末の不要不急の外出の自粛をお願いします

 高島宗一郎オフィシャルブログ - 2020年4月1日(水)


【4/2-19福岡、6/13延岡公演中止】
 新型コロナウイルス感染症対応・実施
 中止公演・中止イベントについて(4月1日更新)


劇団四季では、新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底したうえで、上演を実施させていただいておりましたが、『ノートルダムの鐘』福岡公演につきまして、福岡県から出された要請を受け、4月2日(木)~4月19日(日)まで、上演を中止させていただくこととなりました。
また、『コーラスライン』6月13日(土)延岡公演につきましても、地元主催者のご判断により、中止とさせていただきます。

ご観劇を楽しみにしてくださっていた方には、心よりお詫び申し上げます。

中止期間以降の公演につきましては、状況を総合的に判断しながら、再開の可否を慎重に検討させていただきます。
今後、再開可能と判断された公演につきましても、政府や地方自治体から特別な要請があった場合、急きょ中止させていただく場合がございますので、何卒ご了承ください。



中止対象公演

◆4月2日(木)~4月19日(日)
『ノートルダムの鐘』キャナルシティ劇場(福岡・博多)

◆4月1日(水)~4月5日(日)
『ライオンキング』名古屋四季劇場(名古屋)

◆3月29日(日)~4月5日(日)
『パリのアメリカ人』京都劇場(京都)
『リトルマーメイド』大阪四季劇場(大阪・梅田)

◆3月28日(土)~4月12日(日)
『マンマ・ミーア!』KAAT 神奈川芸術劇場〈ホール〉(横浜)

◆3月27日(金)~4月12日(日)
『アラジン』電通四季劇場[海](東京・汐留)
『ライオンキング』四季劇場[夏](東京・大井町)
『キャッツ』キャッツ・シアター(東京・大井町)

◆2月27日(木)~3月22日(日)
『アラジン』電通四季劇場[海](東京・汐留)
『ライオンキング』四季劇場[夏](東京・大井町)
『キャッツ』キャッツ・シアター(東京・大井町)
『パリのアメリカ人』京都劇場(京都)
『リトルマーメイド』大阪四季劇場(大阪・梅田)
『ノートルダムの鐘』キャナルシティ劇場(福岡・博多)

◆2月27日(木)~3月15日(日)
『リトルマーメイド』北海道四季劇場(札幌)

◆全国公演

『コーラスライン』6月13日(土)延岡公演

『カモメに飛ぶことを教えた猫』
3月4日(水)石垣公演~28日(土)長野公演
※3/5(木)、3/9(月)、3/12(木)、3/13(金)、
 3/16(月)、3/17(火)は「こころの劇場」公演

『はだかの王様』
2月28日(金)延岡公演~3月22日(日)志布志公演
※2/28(金)、3/3(火)、3/6(金)、3/10(火)、
 3/12(木)、3/18(水)は「こころの劇場」公演



...read more
関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

ブログで『花見』
2020年4月2日(木)

良い話題が無く花見も禁止されている中で
今日昼御飯を食べた喫茶『みらい』の前の桜ほか

おとといとは打って変わって今日は雲ひとつない青空でした。

福岡市南区・日赤前の喫茶『みらい』と会社の近くで


     ************

20200402_Sakura-01.jpg

20200402_Sakura-02.jpg

20200402_Sakura-03.jpg

20200402_Sakura-04.jpg

20200402_Sakura-05.jpg

20200402_Sakura-06.jpg

20200402_Sakura-07.jpg

20200402_Sakura-08.jpg




関連記事
テーマ:桜 花見 - ジャンル:地域情報

舞台・音楽・劇場施設などの幅広い関係者が【SOS】Save Our Space !
2020年4月3日(金)

 新型コロナウイルスの影響により、様々な活動が政府や自治体からの
『自粛要請』という事実上の命令により自粛を余儀なくされています。

 このブログで何度も紹介しているように【劇団四季】では全国すべての
公演を休演し耐えていますが、それはほんの一例で、中小零細劇団や
音楽団・オーケストラ・バンド、パフォーマー・ダンサー・バレリーナなど
芸術文化に関わる殆どの人々が生活面も含めて窮地に追い込まれています。

 公演する人々だけではなく、それを背後で支える舞台技術・照明・音響
映像等などの技術者、大道具方、小道具、衣装、カツラなど裾野は広く、
更には、その人たちと観客を収容する劇場・ホール・文化施設と、そこで
働く人々の生活も脅かしています。

 安倍晋三政府は「自粛要請は強制ではなく各団体の自主的判断であり
税金で休業補償はできない」と居直っています。

 こういう無責任な政府の態度に冷静かつ力強く立ち上がった人々が
【SOS】Save Our Space !という運動を立ち上げて署名活動や政治への
働きかけを始めました。
DJ Nobuさんらが発起人となり、休業の際の助成金交付に向けた
嘆願書を作成し、賛同を求める署名運動を実施されています。

 日本共産党は、「新型コロナウイルス感染抑止対策として大規模に
財政出動し休演やや休業には全面的に休業補償するべきである。
休業と補償が一体になってこそ、効果的でかつ安心して休める」
と主張し政府に要求しています。

毎日新聞の記事によれば

 ぴあ総研の調べ(3月23日現在)によると、新型コロナによって中止・延期された音楽コンサートや演劇、ミュージカル、スポーツなどは8万1000本。入場料金ベースでは1750億円にのぼるという。


これまで安倍政権が大企業に対して実行してきた『援助』と比べれば
2千億円程度は簡単に調達できるはず。
(大企業の内部留保に1%でも課税すれば充分対処可能)
安倍政権がコロナ対策で出資:大企業に4千億円
大企業の内部留保は463兆円

 日刊ゲンダイ - 公開日:2020/04/03 14:50

ポンコツ米国製兵器の購入をやめるとか辺野古埋め立てをやめるとか
役に立たない軍事より文化を!と云う視点も今こそ重要です。

昨日(4月2日)、この #Save Our Space 運動を進める代表者
篠田、菅波、藤森の各氏が参院議員会館の日本共産党控室を訪問し
田村智子政策委員長に要請し懇談されたそうです。

#SaveOurSpace #SOS #田村智子

#SaveOurSpace 賛同サイト

音楽・文化施設 補償求め要望書
 田村政策委員長に署名発起人#SOS

 しんぶん赤旗 - 2020年4月3日(金)


2020040304_01_1_AKAHATA.jpg
 (写真)懇談する(左端から反時計回りに)田村政策委員長、
     SOS:篠田、菅波、藤森の各氏=2日、参院議員会館

 新型コロナウイルス感染拡大防止のための政府の自粛要請を受けて収入が減った文化施設への助成を求めて署名活動に取り組む「Save Our Space」の発起人らが2日、日本共産党田村智子政策委員長の事務所を訪れ、要望書を手渡しました。田村氏は「実現に向け一緒に頑張っていきたい」と応じました。
 ライブハウスなどを舞台に活躍するアーティストや音楽関係者らでつくる「Save Our Space」は3月27日夜からインターネット上で署名活動をはじめ、賛同者は同31日までの4日間で30万人を超えました。
 要望書は「集団感染を防ぐことが大切だと理解しながらも、経済的事情で営業を続けざるをえない状況に陥っている文化施設もある」と記述。感染拡大防止に向けた営業停止を行うために、文化施設の賃料など固定費や維持費の助成、雇用維持のための助成を求めています。
 発起人でライブハウス店長の菅波雄さんは、文化施設はアーティストや音響・照明業者など多くの人が関わり成り立っていると紹介。「収束後に、みんなまた同じ状態に戻れるようにしないと文化が死んでしまう」と話し、支援を訴えました。ミュージシャンの篠田ミルさんは、10月まで活動がキャンセルとなったDJがいることを紹介し、個人事業主・フリーランスへの補償の必要性を語りました。
 田村氏は「『自粛要請は補償とセットに』『感染予防予算としてドンとつけるのは当たり前だ』と改めて求めていきます」と話しました。



中止相次ぐ舞台芸術関係者の悲痛な声
「適切な補塡」を政府に要請

 毎日新聞 - 2020年4月3日 13時00分

 「演劇公演が中止になりました。2カ月余に及ぶ創作活動が結果的に形に残せなかった喪失感と、実質的な出費のみの負担に理不尽さを禁じ得ません」
 「お客様に素晴らしい体験をして帰っていただく。そんなことをずっと30年以上してきました。それがいま、根こそぎ絶たれようとされています」
 「ウイルスの不条理には負けても、政府の理不尽には絶対負けたくない、と思っております」
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大小を問わず演劇公演の中止や延期が相次ぐ。そんな中、ケラリーノ・サンドロヴィッチさんや中津留章仁さんら舞台芸術関係者10人が呼びかけ人となり3月30日、内閣府と文化庁に対し提出した「適切な補塡(ほてん)を求める要請書」。10日間で集まった1842人の賛同人名簿と共に提出された「実例」からは、悲痛な声が伝わってくる。
 「残念ながら中止になりました」。こんな主催者からの電話を私も何本受けただろうか。「演劇の灯」は消えることはないと信じながらも、無念の思いがにじむ電話口に、受けるこちらもガックリと力が抜けていく。
 ぴあ総研の調べ(3月23日現在)によると、新型コロナによって中止・延期された音楽コンサートや演劇、ミュージカル、スポーツなどは8万1000本。入場料金ベースでは1750億円にのぼるという。
 多くの舞台関係者にとって、公演の中止は生計を直撃する。それだけに提出の2日前、安倍晋三首相の発言には失望感が広がっていた。「文化、芸術、スポーツの灯が消えてしまっては、もう一度それを復活させるのは大変だというのは重々、承知をしております。ただ損失を補塡する形での、税金でそれを補償することはなかなか難しい」
 舞台芸術関係者の要請は3点。中止公演の主催者に対する、すでに支出した経費の補塡▽主催者から支払いを受けられない公演関係者に対する出演料などの適切な補塡▽公演の際、客席数減などの対策をとった場…
(以下略;有料記事)
#舞台芸術 #新型コロナウイルス感染 #適切な補塡 #休業補償



安倍政権がコロナ対策で出資 大企業の内部留保は463兆円
 日刊ゲンダイ - 公開日:2020/04/03 14:50

 大企業よりも中小企業に手を差し伸べる方が先だろう。

 政府が新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた大企業の財務基盤を強化するため、1000億円程度を出資する案を検討していると報じられた。

 報道によると、各国の感染防止に伴う移動制限強化で需要が大きく落ち込んでいる航空会社や、自動車、船舶など全産業が対象。日本政策投資銀行の「特定投資業務」を活用し、民間の金融機関による融資と合わせた投融資総額は4000億円規模となる見通しという。

 まずは裾野が広い大企業から資金を――という理屈も理解できないわけではないが、大企業は政府が資金を融資しなくてもすでに十分なたくわえがあるではないか。

 財務省が公表した2018年度の法人企業統計(金融・保険業を除く)では、大企業の内部留保に当たる「利益剰余金」は前年度比3.7%増の463兆1308億円で、7年連続で過去最高を更新しているのだ。
(以下略)








関連記事
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

御近所 桜 外出自粛が福岡県知事から呼びかけられている中で
2020年4月4日(土)

福岡県知事や福岡市長から外出自粛が呼びかけられているので
繁華街や劇場・映画館などへのお出掛け自粛中!

近所の公園まで散歩

みどりが丘中央公園の桜は今は盛りで散りはじめ

自粛要請に応えて花見の宴をするグループは無い
海外とは違って日本人は強制ではなくても要請には従う!

桜のあいだには月が薄っすらと。


20200404_Sakura-Midorigaoka-01.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-02.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-03.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-04.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-05.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-06.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-07.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-08.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-09.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-10.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-11.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-12.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-13.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-14.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-15.jpg

20200404_Sakura-Midorigaoka-16.jpg




関連記事
テーマ:桜 花見 - ジャンル:地域情報

スポーツクラブも期限不定で休館に!
2020年4月7日(火)

 今日の夕方、新型コロナウイルス感染抑止に向けての
【緊急事態宣言】が出され、福岡県も対象に。

 これを受けて、今夜遅く以下の決定がホームページに出された!


会員各位
≪緊急事態宣言発令による当社対応について≫
https://www.sports-esta.com/kashii/
日頃より、当クラブをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
また、新型コロナウィルス感染拡大防止を踏まえた施設利用につきまして、お客様にご不便をおかけしておりますことお詫び申し上げますとともに、多くの皆様からのご理解とご協力をいただいておりますこと深く感謝申し上げます。
 さて、政府による新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言に伴い、下記の当社店舗を臨時休業といたします。なお、今後の対応について詳細は、福岡県知事の方針を確認のうえ、当社ホームページ等にて速やかにお知らせいたします。
以上

■臨時休業する店舗
・エスタ門司    ・エスタ香椎  ・LimLim香椎   ・ITS香椎
・エスタクロス城南 ・エスタ諏訪野 ・LUONTO久留米
※フィットネス、テニス、ジュニアスクール、ホットヨガ、ヒーリングサロンを含む全てのプログラムを休業いたします。

■期間
・2020年4月8日(水)~当面の間(※)
※休業期間は政府及び福岡県知事の方針を確認のうえ判断いたします。
営業を再開する際は、当社ホームページ等でお知らせいたします。

■お手続に関して
 ・この度の休業に伴う、「休会手続き」は不要です。

■会費、チケット、プリペイドカード、振替等のお取扱いについて
・会費等の対応につきましては、休業の期間が確定次第、改めてご案内させて頂きます。なお、各種手数料をお支払い済みのお客様への対応につきましても確定次第ご案内いたします。

■臨時休業中のお問い合わせについて
下記の時間帯に各店舗宛てにお問合せくださいますようお願いいたします。
・受付期間 4月8日(水)~4月15日(水)
・フロント受付時間 10:00~18:00
※混雑が予想されます。ご了承の程、お願いいたします。
令和2年4月7日(22:30発表/23時更新)

エスタ株式会社
https://www.sports-esta.com/kashii/




関連記事
テーマ:フィットネス・トレーニング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

休演中の劇団四季【マンマ・ミーア!】 歌唱稽古風景 ちょっと前の映像!
2020年4月10日(金)

おそらく、ひと月ほど前の映像だと思いますが
劇団四季チャンネルにミュージカル【マンマ・ミーア!】の
歌唱稽古風景がUPされていました。

劇団四季の全ての公演は少なくとも5月の連休明け迄は休演中。
 




劇団四季:『マンマ・ミーア!』横浜公演コーラス稽古
 shikichannel - 2020/02/24 UP

本日はこれにて手抜き(笑)



関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

3つの『密』を【AND形式】ではなく【OR形式】で警告すべき!
2020年4月12日(日)

#新型コロナウイルス感染 防御行動
 政府広報はいまだに3つの『密』を【AND形式】で警告!
 それを東京都の小池知事をはじめ自治体首長やマスメディアが
 『3密』を避けてください! と一面的に喧伝している!

 私は【AND形式】ではなく【OR形式】で警告
 するべきだと私は強く主張する!

すなわち『密室状態』=換気の悪い部屋
または、『密集状態』=数人以上が近接している
または、『密接状態』=会話や接触の距離が近い。抱擁や接吻も
これらいずれかの状態を回避するべきである。

事例1:人数も多くなく2m程度の間隔をあけて着席。
無症状感染者が咳き込んだりクシャミした。
エアゾル状態の飛沫は長時間室内に滞留する。
2m程度は簡単に移動する。
『1密:密室』で感染。

事例2:屋外で子どもたちが遊んでいる。
多くの場合は子どもたちは極めて近距離で話したり触ったり
(昨日のニュースでも公園であそぶ子どもたちの様子が)
誰かが無症状感染者だったら感染を拡散。
『1密:密集』で感染。

事例3:公園で二人っきり ⇒ 抱擁 ⇒ 接吻 ⇒ XXX
二人の内いずれかが無症状キャリアなら『1密』だが
完全に感染する。 ⇒ 接吻 ⇒ XXX に至らなくても!
『1密:密接』で感染。

事例4:通勤時間帯の満員電車
専門家会議の『専門家』の一人は通勤電車は換気が充分
できており『密室』ではなく『3密』にならないので感染の
危険性は少ないと言っているようだがトンデモナイ!
『2密:密集・密接』であり、窓を開ければ『密室ではない』ではない!

このような『1密』『2密』の状況は他にも多数発生する。

私が先週見た実例では薬局の開店前に多数『2密:密集・密接』
状態で開店を待っていた。マスクを買うためだろう。
マスク自体にそれほど効果は無いのに本末転倒である!

もっとも、この『3密』回避は、日本独自の取組みらしく
有効性は余り明確では無いようだ。

怖いのは『3密』でなければ大丈夫!と
『1密』や『2密』状態で芸能人や若い人々が
(私は若い人々だけでは無いと思うが)
今も仲間内でお食事会やカラオケに行っていること!

危機感が足りない?新型コロナ蔓延でも芸能人は遊びまわる
 日刊ゲンダイ-公開日:2020/04/07 06:00


50代以下の感染者の比率は急上昇している。

今は、他人から感染させられるのを警戒する段階を過ぎ
自らがいつの間にか感染している無症状キャリアであると
自覚して行動する(活動しない)べきステージに来ている!

自分が動けば他人に感染させるかも知れない?!
と考えて活動を自粛するべきなのである。

そういう意味での「在宅勤務」は有効な手段だと思う。

政府や自治体は『和製英語?』「テレワーク」などと
表現しているので無線(テレ)インターネット環境が
無いとテレワークは不可能だろうと誤解している人も
少なくないようだ。
必要な紙の書類を持ち帰って、紙ベースで「在宅勤務」
しても良いのだ!

今回の #新型コロナウイルス感染 関連では
『医学用語?』か『和製英語?』か知らないが
カタカナ表記が多すぎて多くの国民を混乱させている!

MHLW_go_3-Mitsu-Illustration-01.jpg
 この厚労省のイラストは必ずしも『3密だけが危険』と言っている訳ではないが
 マスメディアはイラストの下の方にある【3つの丸が重なる部分が危険である】
 かのように伝えているから『1密』から警戒すると言うメッセージが欠けている!




...read more
関連記事
テーマ:安倍政権 - ジャンル:政治・経済

九州交響楽団がマーラー「交響曲第3番」の動画を無料配信 
2020年4月14日(火)

 きょうの西日本新聞の記事によると
九州交響楽団が去年の演奏会のマーラー「交響曲第3番」の
第1楽章の動画を無料配信していると言う。

     **********

【動画あり】九響が演奏会動画を無料配信
 西日本新聞 - 2020/4/14 18:22 更新
 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/600511/

20200414_Nishinippon-Q-kyo_01.jpg

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月末から全演奏会を中止、延期している九州交響楽団(九響)は、過去の定期演奏会を撮影した動画の一部を動画投稿サイト「ユーチューブ」の「九州交響楽団TV」で無料配信している。

 動画は昨年7月の定演で演奏したマーラー「交響曲第3番」の第1楽章。内部資料用に撮影し、当初は公開予定ではなかった。小泉和裕音楽監督が演奏や音質に問題ないことを確認した上で、16年ぶりの東京公演が中止となった3月14日から配信を始めた。今後、第5、6楽章を追加配信する方向で準備を進めているという。

 国内外のオーケストラや歌劇場が、演奏を無料でストリーミング配信する動きが広がるが、深澤功音楽主幹は「会場の空気が震える感じなど演奏会はやはり別物。早く生演奏を聴いてもらいたい」と話している。



   **********

実は私もこの公演の生演奏を聴いていました。

九州交響楽団で G.マーラー の 交響曲第3番 を聴く
 観劇レビュー&旅行記 - 2019年7月27日(土)

アクロス福岡で、午後3時から開演の
九州交響楽団・第375回定期演奏会で
グスタフ・マーラーの交響曲の中でも超大作 
100分を超える交響曲第3番ニ短調 を聴きました!
   ***********

【YouTube「九州交響楽団TV」より】

   https://youtu.be/E6Yk05DxUF8
   マーラー「交響曲第3番」の第1楽章(30分超!)
   今後、他の楽章も公開予定とのこと。




関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

2020年4月14日より在宅勤務(いわゆる『テレワーク』)開始!
2020年4月15日(水)

 今週は月曜日に出社して業務用個人パソコンに
必要となるであろう膨大なデータをサーバーからコピー。

IT管理者にリモートワーク用のセキュリティ接続ソフトをインストール
してもらい、ほぼ定時に退社。

きのう4月14日(火)から、在宅勤務開始。
窓際族(古い!)の私は、当面5月の連休明けの5月6日まで実施。

会社全体としては、交代勤務で各自最低週1回は出社するらしい。

で、運動不足解消のため昨日は昼から運動に出ました。

**********
2020年4月14日(火)

みどりが丘2丁目の みどりが丘中央公園にて

雨上がりの残り桜

20200414_Telework-04.jpg
残り桜がチラホラ

みどりが丘中央公園まで行って
24式太極拳を5セット程と
ヨガ基本姿勢、寝・座・立を
一通りやってきた。
(汗)汗かいた

20200414_Telework-01.jpg

太極拳は何ヶ月かぶりかなので
1回目は順番がいい加減。
数を重ねて思い出しながら
久しぶりに結構な時間運動。

20200414_Telework-02.jpg
桜近景

ヨガや太極拳では歩数計が反応せず
1500歩にしかなりませんでした。

20200414_Telework-03.jpg
花びらをアップ!

  ここが、運動をした場所!
20200414_Telework-05.jpg




関連記事
テーマ:ヨガ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

在宅勤務中 運動不足解消にウォーキング
2020年4月16日(木)

在宅勤務2日目:2020年4月15日(水)

運動不足解消の為、近くの公園で運動

(以下、写真は必ずしも文章と関係ありません。自撮りしてないし・・・)

この日は青葉4丁目の【青葉公園】でウォーキング

薄曇りでウォーキングには最適な気候。

自宅から【青葉公園】まで歩いてきた。 1600歩ほど約1km
そこにつく前に大腿の付け根あたりに違和感が・・・

青葉公園には1周600mの歩行路があって、まずはそこを周回。

20200415_Telework-01.jpg

1回目は900歩;沿道の花の写真を撮りながら

20200415_Telework-10.jpg
20200415_Telework-12.jpg
20200415_Telework-14.jpg
20200415_Telework-17.jpg

2周目は850歩

3周目は830歩

徐々に歩幅が増えてきた。

3周済む頃には大腿の付け根の違和感も無くなる。
ESTAのボディコンのインストラクター風に言えば
ヒアルロン酸が分泌されて潤滑が良くなったと言う話し。

20200415_Telework-03.jpg

3周した後は、傾斜の付いた芝生をゆっくり昇り降り
演劇のスローモーション程度のスピードで
筋肉を意識しながら何度も。

残り桜が、ここにも咲いていた。

20200415_Telework-04.jpg

20200415_Telework-05.jpg

その後、登り切った処にある広場の一画でヨガの基本姿勢を一通り。
1時間ほどやったつもりが40分程度だった。

20200415_Telework-06.jpg

最後は太極拳を2セット。

歩行路をもう1周して終了。

20200415_Telework-02.jpg


家まで再び歩いて帰って歩行数合計 約8千歩。

青葉校区の子どもたちは(この事態では大人も)
こんな公園が有って幸せだね。
他の校区の人も使えるけど😁






関連記事
テーマ:ウォーキング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

みどりが丘1丁目の奥の『青葉の杜公園』の『裏山』に登ってみた!
2020年4月17日(金)

 在宅勤務4日目。

 きょうの昼の運動は、みどりが丘1丁目の奥にある『青葉の杜公園』へ!

 誰も居ない! ここに来るのも随分久しぶり。 十年以上経っているかも。

20200417_Telework-01.jpg

 結構奥が深いことが判った。 こんなに置く深かったかな?!
以前来た時より、山際まで広げたのかも知れない。

20200417_Telework-03.jpg


 その公園の奥深まった先は、三日月山?に繋がる山が迫る。
その『裏山』に登ってみた! 登り路は無く斜面を登ってみるが結構急斜面。

 落ちている枝を拾って杖代わりにして登る。

20200417_Telework-04.jpg

 公園とは打って変わって鬱蒼とした原生林が残っている。
手入れした様子はない。

20200417_Telework-07.jpg


 数年前に、みどりが丘の団地内にイノシシが出た!と云う話があったが
なるほど、イノシシが生息していてもおかしくない杜の中だった。

20200417_Telework-10.jpg

 斜面を上がると、誰かが通ったらしい道のような処が尾根筋にあった。

20200417_Telework-05.jpg

 いわゆる『尾根筋』らしき処には数十m置きに【境界標】が埋めてある。

20200417_Telework-06.jpg
 何処と何処の境界か?を【境界標】の4面を確認したが記載無し。
おそらく、福岡市東区と糟屋郡久山町の境界だろうと思う。

20200417_Telework-09.jpg

 地元の住宅団地の公園に接して、このような自然林の山があるのに
この団地にきて40年ほど経って、きょう初めて登ってみた訳である。

 しばらくの間この路のような尾根筋を行ったり来たりしてから『下山』した。

 本日の歩数計トータル 5800歩! 4km(実際には山道なのでもっと少ない)




関連記事
テーマ:ウォーキング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

【The Phantom of The Opera】 Stay Home #With Me
2020年4月19日(日)

 きのうときょうは、家に閉じこもって運動せず!

 【The Phantom of The Opera】
  (25周年:Stay Home 特別映像)などを見ていました!

The Phantom of The Opera 25th Aniversary-01

Stay at Home 運動の一環として、【オペラ座の怪人:25周年】映像を公開!

 全編一挙公開 (但し、期間限定!)
【The Phantom of The Opera】 Stay Home #With Me
 The Shows Nust Go On - 2020/4/18


以下は、YouTube サイトにある部分映像から

メインテーマ 'The Phantom of The Opera'
The Phantom Of The Opera - Stay Home #WithMe



Masquerade - Phantom of the Opera 25th
at the Royal Albert Hall


Ramin Karimloo and Sierra Boggess -
The Phantom of the Opera - Phantom 25th



Wishing You Were Somehow Here Again' Sierra Boggess
The Phantom Of The Opera - Stay Home #WithMe


Watch Sierra Boggess Sing Surprise Quintet at "Phantom"'s
25th Anniversary Performance



作曲家 Andrew Lloyd Webber さんによる解説
 【Wishing You Were Somehow Here Again】
 https://youtu.be/9xBcwspElE4

Andrew Lloyd Webber Musicals
What an incredible number of responses we have received to All I Ask Of You! As requested by many of you, including @Kristin Chenoweth, here's Wishing You Were Somehow Here Again, as well as a bit of insight into a hidden secret on Phantom.



   **************

   この映像は25周年のものではなく
   2017年ミシシッピ Monnoni芸術センター公演のようです。

The Southern Opera and Musical Theatre Company's production of The Phantom of the Opera presented by The University of Southern Mississippi School of Music with support from the Southern Miss Alumni Association. Archival recording of the "gold cast" from the Mannoni Performing Arts Center in Hattiesburg, Mississippi www.usm.edu/music







関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

女優・杏さんが加川良さんの『教訓Ⅰ』の弾き語り!
2020年4月21日(火)


 きのうは、『青葉公園』まで行ってウォーキング
 公園への往復や日常活動も含めて歩数計は約5千歩:4.5km

 今日は、ウォーキングはやめて、自宅の庭でストレッチングなどを30分。

     ***************

#新型コロナウイルス感染 問題で
爽快なニュースが少ない中で
久々の爽やかな、しかし現在の状況に応えた話!

女優・杏さんが加川良さんの『教訓Ⅰ』の弾き語り動画をアップ!

20200418_Ann_Kyoukun-1_20200427005208a35.jpg


昨日(4/18)の夜のニュース番組でも紹介されてました!

そのニュースでは
【御国のためなどと言われるとネ
 青くなって しりごみなさい
 にげなさい かくれなさい】
 の部分に注目していました。



https://youtu.be/8Oo_DaRTJWM

『教訓1』
作詞:上野 瞭、加川 良
作曲:加川 良
歌:杏(cover)

「自分のことを守ることが、外に出ざるを得ない人を守ることになる。
 利己と利他が循環するように、一人ひとりが今、できることを」 杏

   **********

杏が加川良の『教訓Ⅰ』の弾き語り動画をアップ!
“国のために命を捨てる”バカバカしさを歌う
 反戦歌に込めた思いとは

 リテラ:本田コッペ - 2020.04.15 03:57

(一部引用)
 このところ、東出昌大との離婚問題ばかりが報じられていた女優の杏だが、コロナ危機で、彼女の意識の高さを改めて認識した。
 きょう、所属事務所のYouTube公式チャンネルに、あの加川良の『教訓Ⅰ』を弾き語りする自身の画像をアップしたのだ。

 周知のように、『教訓Ⅰ』はアメリカのベトナム戦争をめぐって日本でも反戦運動が高まっていた1970年、熱狂的な支持を集めたフォークシンガー・加川良が発表した反戦歌。
 しかも、その歌詞はシンプルに反戦を叫ぶのでなく、「国のために命を捧げる」という物語を相対化し、そのくだらなさを暴く、鋭くて本質的で、かつユーモラスなものだ。

 たとえば、始まりはこうだ。

〈命はひとつ 人生は一回
だから 命を すてないようにネ
あわてると つい フラフラと
御国のためなどと言われるとネ
青くなって しりごみなさい
にげなさい かくれなさい〉

 このあとも、〈御国は 俺達死んだとて ずっと後まで 残りますヨネ 失礼しましたで 終わるだけ〉と国家の欺瞞を暴き、〈命を捨てて 男になれと 言われた時には ふるえましょうヨネ〉〈死んで神様と 言われるよりも 生きてバカだと いわれましょうヨネ〉と、わたしたちは怯えて逃げていいんだということを繰り返し訴えかける。 

 『教訓Ⅰ』がつくられた時代から50年が経過したが、この歌のメッセージはまったく古くなっていない。それどころか、国のために国民が血を流すことを強要する安倍政権下のいまの日本でこそ求められる歌だといっていいだろう。

【加川良は『教訓1』を「集団的自衛権」
 「福島第1原発」にも当てはまる、と】
 https://lite-ra.com/2020/04/post-5373_2.html
 実際、生前の加川自身が2014年11月16日の西日本新聞に掲載されたインタビューでこのように語っている。
「当然、歌ってますよ。新曲ですよ。歌うたんびに新曲だと思えるんです。
今は「集団的自衛権」というタイトルで歌ってます(笑)。歌詞は何も変えてません。
「福島第1原発」というタイトルでもこのまま(当てはまるわけ)ですし」

 そして、この加川の言葉どおり、コロナ禍の日本で今度は、杏が『教訓1』を「コロナの歌」として復活させたわけだ。杏は「自分のことを守ることが、外に出ざるを得ない人を守ることになる。利己と利他が循環するように、一人ひとりが今、できることを」とメッセージを添えていたが、この歌をチョイスしたというのは、“国を信用するな”“国のために命を粗末にするな”というメッセージも込められていたと考えるべきだろう。

 しかも、杏の意識の高さを認識させられることがもうひとつある。元歌では〈命を捨てて男になれと言われた時〉というくだりのあと、〈そうよ あたしゃ 女で結構 女のくさったので かまいませんよ〉と続くのだが、杏はその部分を〈腰抜け、へたれ、ひ弱でけっこう  どうぞなんとでも こう呼びなさいよ〉と歌っていたことだ。
 きちんとジェンダーの問題にも配慮した、より普遍性のある歌詞に変換していたのだ
(追記:この歌詞の改変は、ハンバートハンバートがカバーしたバージョンによるものでした)。
(以下略)
 https://lite-ra.com/2020/04/post-5373.html





関連記事
テーマ:心に沁みる曲 - ジャンル:音楽

運動不足解消の為の在宅勤務の合間のウォーキングなど!
2020年4月22日(水)

 きょうは風の強い日だったが、よく確認せずに半袖の
トレーニングウェアでウォーキングに出掛けたものだから
歩き始めは寒かった! おまけに股関節あたりに違和感が (-_-;)

20200423_Exercise-03.jpg


 このところ行きなれた『青葉公園』まで出向いて1周600mの
歩行路をまず2週と200m(1400m)。

 そこにある階段77段を使って超ゆっくり昇り降りトレーニング!
後ろ向きでの昇り降りも行いました。

20200423_Exercise-07.jpg


 そのあとは、階段の上にある広場の一画でヨガ一通りと太極拳を
合わせて1時間ほど。

20200423_Exercise-04.jpg


 その後、歩行路を再び周回して自宅に戻りました。

20200423-01.jpg


 公園までの往復 約 3kmと合わせて今日の歩数計の数値は
約9千歩:6.3kmでした。




関連記事
テーマ:ウォーキング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

【Les Miserables】 10周年 記念コンサート Stay Home!
2020年4月23日(木)

Stay Home 企画 【The Shows Must Go On】

【Les Miserables】
  - 10th Anniversary Dream Cast in Conce
 英語全編版(字幕なし:10周年記念コンサート:2時間半) 

LesMiserables.jpg


https://youtu.be/Oqa49h4HWgg


Les Misérables the Musical - The 10th Anniversary Dream Cast in Concert at London's Royal Albert Hall in one video, in highest quality audio and video possible.

This production deserves a high quality version on Youtube for everyone to enjoy, and in one complete video. (Apologies if any ads appear, I dont monetize vids but in order to share I have to allow them.)

A favorite book by Victor Hugo, and beautiful musical by Schönberg, Boublil and Natel. This particular version of the musical is breathtaking. The Story is about the struggle for "Liberty, Equality, and Fraternity" after the French Revolution. Read the book for a better understanding.

Cast includes Colm Wilkinson as Jean Valjean, Philip Quast as Inspector Javert, Michael Ball as Marius Pontmercy, Lea Salonga as Éponine, Judy Kuhn as Cosette, Ruthie Henshall as Fantine, Michael Maguire as Enjolras, Alun Armstrong as Thénardier, Jenny Galloway as Madame Thénardier, Adam Searles as Gavroche. Among others.





関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

昨日も今日も運動不足解消のウォーキング
2020年4月25日(土)

 『在宅勤務による運動不足』と云うより
行き着けの【スポーツクラブ】に行けないための
『運動不足解消』のためのウォーキング。

 きのうは、いつもの福岡市東区青葉4丁目の『青葉公園』まで
ウォーキングとヨガの基本動作と太極拳3セット。
歩数計の数値は、約8千歩!

 きょうは、その『青葉公園』ではなく、
青葉中学校前に入り口のある新しい公園に挑戦。

 入り口まで、自宅から1.5kmほどで、ここまでで、ひと運動!

20200424_Exercise-01.jpg

 道路沿いに『指定避難所』の看板があり、名称は『青葉公園』

20200424_Exercise-03.jpg


 入ってすぐゆるい傾斜路と併設の段差の小さい階段が続く。

 まず、この階段を敢えてゆっくりと登り筋肉を刺激(笑)

20200424_Exercise-02.jpg


 階段とスロープの中間には噴水らしき施設があるが水は出ていない。

20200424_Exercise-07.jpg

テニスコートが何面もあるが、当分使用禁止!

20200424_Exercise-10.jpg

20200424_Exercise-11.jpg


 結構奥行きのある長い階段を一通り登った処に広場があり、
ベンチでは密集・密接状態で親子連れが群がっていました。
『3密ではないから大丈夫!』とでも?

20200424_Exercise-08.jpg

 その広場には、木パネル(1.5m□ほど)を敷き詰めた
ステージ状の場所がありました。

20200424_Exercise-06.jpg

 また、丸太を組んだような形状のベンチがあり、
大殿筋や腰を刺激するのに良さそうでした。

20200424_Exercise-13.jpg


 そこから、更に上に登る階段があったので、近づいてみると
何か見覚えのある光景が・・・

20200424_Exercise-05.jpg

 なんと、この数日通っている『青葉公園』に繋がっているのでした。

20200423-01.jpg


 いつもは、上からアクセスしている処を今回は下からアクセスしていた
訳でした。 なので、繋がっていると云うより全体が『青葉公園』だった
と云う『落ち』がついていました!

 後で、車のナビで標高を見た処、上の入り口がざっと標高60mくらい
下の入り口がおよそ標高30mと約30mの標高差がありました。

 それだけ運動にもなる訳(笑)

 今日の花は、タンポポの黄色い花と白い綿帽子!

20200424_Exercise-12.jpg

 帰りは、上側(高い方の)入り口から帰宅。

 歩数計の数値は、約6千歩!


 と云う訳で、今日はこの辺で。




関連記事
テーマ:ウォーキング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

【Stay Home】 コラボ企画が様々な分野で次々と! #新型コロナ対策
2020年4月27日(月)

#新型コロナウイルス感染 対策で公演が不可能になっている
全世界の歌手や俳優や演奏家が、それぞれ特定の楽曲を
録音し、コーディネーターが一つの画面に合成する企画。

Artist の皆さんが、おそらく基本となる謂わば『カラオケ』に合わせて
自宅などで歌ったり演奏したりしたものを集合させる方法で!

その一つとして、東宝系のミュージカル【レ・ミゼラブル】の
『民衆の歌』を、おそらくこの公演に出演経験のある方々が
一緒に歌う映像がUPされました。
【Shows at Home】 2020/04/27 UP

   【Les Miserables】より民衆の歌 / Do You Hear The People Sing

   ************

宝塚歌劇 OG も参画 
【すみれプロジェクト】すみれの花咲く頃PART1~宝塚歌劇団OG



コラボ映像(約3分半) 2020/04/27 UP
  医療関係者をはじめ Excellent Workers の皆さんへのエール
Takarazuka-OG-Sumire-01.jpg
   出演者一覧表(映像より切り取り)
Takarazuka-OG-Sumire-02.jpg

   ************

  こちらはクラシック系で同じ楽曲ではなく、それぞれの好みで
  30秒づつの音楽映像をリレー  
   【世界音楽駅伝〜World Music Relay】

『世界音楽駅伝』
はじまりはマロンと裕子さんのクリスタルボウル演奏の練習でした。アメリカと日本、離れている2箇所でZoomを使っての練習。何度やってもうまくいかない。音が響かない。。。音が重ならない。。。悩みをかかえた先に見えたものは、リレーというスタイル! リレーをするなら、いっそ30人くらい集めたい。友達に声をかけ、知り合いに声をかけ、友達がその友達に声をかけ、どんどん輪が広がっていきました。日本はもちろん、イギリスから、アメリカから、メキシコから、あちこちから参加者が集まってきました。
 (以下略)



   ************

こちらは映像ではありませんが、『NEWS23』で紹介されたもの
20200423_News23-03.jpg
  RKB『NEWS23』 - 2020年4月23日

同じく映像ではありませんが、『クローズアップ現代+』で紹介されたもの
20200422_NHK_CloseUpGendai__11.jpg
  NHK『クローズアップ現代+』 - 2020年4月22日 
  宮本亜門さんがプロデュースした『上を向いて歩こう』




関連記事
テーマ:コロナウイルス感染症 - ジャンル:ニュース

劇団四季・吉田智誉樹社長が読売新聞に寄稿 #新型コロナで
2020年4月28日(火)

#新型コロナウイルス感染 対策で全公演を休演している
劇団四季・吉田智誉樹社長が読売新聞に渾身の寄稿! 

読んでいて感動するし泣けてくる!

   **********

「出血」する演劇人を、どうか守ってほしい
 …劇団四季・吉田智誉樹社長の寄稿(抜粋)
 

 読売新聞 - 2020年4月28日(火)

  Shiki_YoshidaChiyoki-02s_202004292242364e2.jpg

 (以下、部分引用:それでも長いです)
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ほとんどの劇場と稽古場が閉鎖されている。
 活動の場をなくした劇団やカンパニーの人々は今、何をし、どんな思いなのか。
 劇団四季の吉田智誉樹社長による寄稿を掲載する。
 (前略)
 劇団四季には、「劇場からの糧だけで生計を立てる」という、創立者・浅利慶太の理念がある。
 (中略)
 どうしたら劇場でのお客様の感動を最大化出来るかを考え、そこに全ての資産とマンパワーをつぎ込んできたのだ。演劇に注力した経営を続けてきた背景には、劇団創立者の思想がある。
 コロナウイルスは、我々の、この「一丁目一番地」を襲った。演劇にこだわり、プレゼンスを高め、更に発展、拡大を目指す経営を守ってきたことが、逆にウィークポイントになってしまった。
     ◇
 演劇のプロとして生きる道を選んだ劇団四季の重要な目標の一つが、「満員の客席」即ち「当たり」を求めることだ。そして今日、コロナウイルスの感染拡大を助けるのも、この「満員の客席」、「当たり」なのである。
 (中略)
 劇団四季には1400人の所属員がいる。そして今、全公演は止まっている(4月28日現在)。数か月間、売り上げの殆どを失ってはいるが、我々には少々の内部留保がある。これを頼りながら、いつか来る再開の日を信じて耐えている。
 幸いにして借り入れはないし、稽古場などの資産もある。しばらくは大丈夫だろう。
 しかし事態が長期化すれば、いずれは劇団四季の継続を脅かすことになる。
 (中略)
 芸術の世界では、人材育成に途轍もなく長い時間がかかる。
 作家やデザイナー、ダンサーやシンガー、演奏家などは、生涯を懸けた長い修練を通して技術を身につけた人たちだ。
 日々の訓練や表現の場を奪われれば、歌唱や舞踏、演奏などの技術は必ず失われる。
 そして一度失ったものを取り戻すには、再び長い時間がかかる。簡単には育たないし、代替も不可能だ。
     ◇
 海外では、芸術を喪失するかもしれない危機に備えて、様々な経済支援策が行われようとしている。
 フランスでは、民間劇場に対して上限500万ユーロ(約6億円)の緊急支援を実施するそうだ。
 ドイツでは、連邦政府のグリュッタース文化大臣が、「文化は良き時代においてのみ享受される贅沢などではない。ある一定期間、文化活動を諦めなければならないとすれば、それがどれほどの喪失であるかも、我々は理解している」と発言し、芸術、文化、メディア産業におけるフリーランス及び中小の事業者に対する大規模な支援を約束した。
 (中略)
 その上でも、敢えてお願いしたい点が三つある。
 一つ目は、中止した公演への金銭的支援。実害の5割でも構わない。これが示されれば、無理に興行を行う団体は少なくなるはずだ。結果として感染の収束を早めることにも繋がる。
 二つ目は、公演実施可能な条件を「ガイドライン」で示してほしいということ。現下の状況では自粛もやむを得ないと思う。しかし、状況が落ち着いて再開が議論されるようになった際には、どのような種類の公演が、どんな対策をして臨めば出来るのかを、ぜひ示してほしい。これによって救われる業界や団体は必ずあるはずだ。
 この二つは、「ぴあ」の矢内廣社長がインタビューで話されていたことだが、私も全く同感である。
 三つ目は、感染防止策の厳格な運用である。国や自治体には、収束を早める施策、努力を最大限のスピード感をもって、徹底的に行ってもらいたいと思う。
 (中略)
     ◇
 いまの演劇人は、出血をしながら辛うじて生きながらえている手負いの動物のようなものだ。そしてこの動物たちは、国や自治体から「傷口の治療は『自粛』してくれ」と言われ、痛みに耐え、悶え苦しみながら、社会のために自分の意思で従っている。問題解決に時間がかかると、動物たちは死んでしまう。
 感染収束が早ければ早いほど、救われる芸術団体や芸術家の数は増える。時間を要すれば逆になる。劇場芸術を愛する方は、何としても感染防止に協力をしていただきたい。コロナ問題には、この国から「プロの演劇人」を根こそぎ奪い去ってしまう怖さがある。当事者の一人として強い危惧を感じている。
劇団四季社長 - 吉田智誉樹
 (以上)



   ******************

Change Org の WEB署名サイトでは、主要演劇3団体による
【演劇は生きる力です。演劇緊急支援プロジェクト】
が始まりました!

演劇の灯を絶やさないために、演劇の未来のために 緊急支援を!
演劇を愛するすべての人々の賛同署名をお願いいたします。
 (中略)
発信者:日本演出者協会、日本劇作家協会、日本劇団協議会

【御注意!】
*キャンペーンには寄付なしでご賛同いただけます。
ご賛同の際、「キャンペーンを世の中に広めるためお手伝いをしませんか?」と寄付の案内が表示されます。
これは発信者(日本演出者協会、日本劇作家協会、日本劇団協議会)への寄付ではなく、
「change.org」の保守管理、運営などに充てられるものです。
 なお、演劇緊急支援プロジェクトへの寄付金については現在検討中です。


   *****************
「change.org」の『寄付の案内』は、紹介しているキャンペーン団体への寄付ではなく
「change.org」の保守管理、運営などに充てられるものであることを初めて知った!

   ****************

これらの背景としては、フリーランスの表現者の人たちの苦境が・・・

20200428_Nishinippon-01.jpg

20200428_Nishinippon-02.jpg

フリーランスの苦境。
私の知り合いにも大勢居る。
おそらく皆さんの知り合いにも
フリーランスは居ることでしょう。
もしかして、あなた自身も?





...read more
関連記事
テーマ:コロナウイルス感染症 - ジャンル:ニュース

待ってました!【劇団四季】リモート・コーラス 320人!『友だちはいいもんだ』
2020年4月30日(木)

#新型コロナウイルス感染 対策で休演している【劇団四季】が
劇団の総力を結集して320人の俳優がリモート・コーラス

劇団四季:友だちはいいもんだ:
 テレワークで合唱

 https://youtu.be/6iiuRVy-VzA
 shikichannel •2020/04/30 UP
  チャンネル登録者数 10.1万人

劇団四季の公演再開をお待ちくださっているすべてのお客様に感謝を込めて――劇団四季の俳優たちが「テレワーク」で歌いつなぎました。

日々、お客様からお寄せいただく応援メッセージが、私たち劇団四季にとって、かけがえのない力となっています。

いただいたパワーを、また舞台で精いっぱいお返しできることを祈りながら、俳優たちが「テレワーク」で歌いつないだ動画を作成しました。

―オリジナルミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』より「友だちはいいもんだ」―
#明けない夜はない #友だちはいいもんだ





関連記事
テーマ:コロナウイルス感染症 - ジャンル:ニュース