fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



ジルベスター・コンサート@福岡2019 を鑑賞!
2020年1月1日(水・元旦)

新年あけましておめでとうございます。
 
 昨夜・大晦日を飾る 年越し演奏会
 第6回『ジルベスター・コンサート@福岡2019』
 を鑑賞してきました! 午後10時15分本番開演。

20191231_Silvester2019-Top.jpg
     本日の演奏曲目は上記の通り

 その約1時間前の午後9儒20分からロビーコンサートがあるとのこと。

 寒かったですが、バイクで駆け付けました。
 午後9時前に到着した時点では車の駐車場も幾つか空いていました。

 ロビーコンサートでは、今日の本番でも出演するフルートの5人が
フルート5重奏曲を演奏。

20191231_Silvester2019-01.jpg


 その後は、フルートと電子ピアノを伴奏に地元バレエスタジオの講師と
子どもたちによるパフォーマンス。 全体で30分ほどのプレ・イベントでした。

20191231_Silvester2019-02.jpg

20191231_Silvester2019-03.jpg

20191231_Silvester2019-04.jpg

20191231_Silvester2019-05.jpg

20191231_Silvester2019-06.jpg

 確保した立ち位置が悪くて、バレエパフォーマンスは横の方から
しか撮れず、その上大きな柱(下の写真の左側)が邪魔になって肝心な
処が撮影できなかったり・・・

20191231_Silvester2019-07.jpg

20191231_Silvester2019-08.jpg

20191231_Silvester2019-09.jpg

20191231_Silvester2019-10.jpg


大ホール内の演奏は、録音・撮影・録画禁止!とのこと。
(なので写真無し!)

 メインイベントのカウントダウン曲は
ベートーヴェンの交響曲第9番『合唱付き』第4楽章。

約23分と云いますが、当に絶妙なピッタリ完了でした!

 観客席は大歓声!演奏者も指揮者も大感激!でした。

カウントダウン終了後、すなわち2020年1月1日になってからの楽曲では
先ほどロビーでバレエを披露した講師と子どもたちによるバレエが
『眠りの森の美女』のワルツなどに合わせて披露されました。

 その後は、最後のアンコール場面までバレエやダンスが付随しました!

ジルベスター・コンサート@福岡 公式サイト
FUKUOKA SILVESTER CONCERT 2019


 演奏会全て終了後、ロビーでプレイベント前から販売を続けていた
年越しそばが相当数残っていて大声で呼び込んでいたので
ひとつ食しました。 小ぶりですが美味しかった!(300円)

20191231_Silvester2019-11.jpg



 

関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

劇団四季【ライオンキング】を中学生1万人に観せる西日本シティ銀行の取り組み
2020年1月3日

今朝の西日本新聞紙面で、
西日本シティ銀行の2面見開き全面広告が
掲載されていました。

福岡の中学生1万人をキャナルシティ劇場で公演中の
劇団四季【ライオンキング】に招待する取り組みです。

劇団四季が独自で取り組んでいる『こころの劇場』が
小学生対象のホームミュージカルなのに対して
全世代向けの本格的ミュージカルに招待するのは
将来の鑑賞者を育てるだけでは無く、出演者やスタッフを
目指す青少年を養成する点でも素晴らしい取り組みです。

・・・・・・・・・

20200110174057d4b.jpg

2020011017405629b.jpg

20200110174059636.jpg

20200110174101df9.jpg



 


関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

九州国立博物館「三国志」展を見る!
 2020年1月5日(日)

九州国立博物館で開催中の「三国志」展に
1月3日に行って来ました。

この展覧会は珍しく写真撮り放題。
観覧後、太宰府天満宮に初詣に参って来ました。

朝8時半に自宅を出て、9時過ぎには九州国立博物館駐車場に到着。

駐車場ゲート前での待ち列は10台ほどで割とスムーズに入れました。
しかし、第1駐車場は既に満杯。 第2駐車場に案内されましたが
そこには結構余裕がありました。
また、博物館のメインエントランスからも遠くなく便利です。

こちらの駐車場から来ると、この角度から全景を撮影できます。

20200103_QNM_Sangokushi-01.jpg
  メインエントランスは左側。 第1駐車場は写真の右端の奥の方。

9:30開場ですがチケット売り場には100名近い人々が並んでいました。
9時半過ぎ漸く館内エントランスホールに入りましたが、このまま展示場内に
入ると超混雑状態だろうと思い、エントランスで暫く時間を潰すことに。

ちょうど『書初め体験会』を開催していたので実行あるのみ!
(写真は撮りましたが達筆では無いので掲載は省略)

そして展示会場へ

20200103_QNM_Sangokushi-02.jpg

入って「すぐ「正史・三国志と小説・三国志演義」について説明パネル

20200103_QNM_Sangokushi-03.jpg

場内に入ると最初に関羽像に出迎えられました。

20200103_QNM_Sangokushi-04.jpg

時間を調整して入っても、この人だかり!
20200103_QNM_Sangokushi-05.jpg


その他、多数の展示物が千年以上の時を経て彩色も鮮やかに
残っていて、展示されていました。
今回は今世紀になってから発見された魏の曹操の墓からの出土品が
展示の中心だそうです。
20200103_QNM_Sangokushi-06.jpg

20200103_QNM_Sangokushi-07.jpg

20200103_QNM_Sangokushi-08.jpg


【赤壁の戦い】当時使われた「弩」という横型引き金付き弓も展示されて
いましたが、レプリカのようにしっかりした造り。

20200103_QNM_Sangokushi-09.jpg

しかし、説明書きを読むと当時の実物だとのこと(補修はいているでしょうが「)


その天井には【赤壁の戦い】をイメージする膨大な矢の群れが・・・
20200103_QNM_Sangokushi-10.jpg

その場を描いた石ノ森章太郎さんの劇画のレプリカ
20200103_QNM_Sangokushi-11.jpg


曹操の墓のレプリカが展示されていると云うので期待していましたが
こんなモダンな骨組みのみのイメージ展示だけでガッカリ。
20200103_QNM_Sangokushi-13.jpg
曹操の墓の配置図
20200103_QNM_Sangokushi-12.jpg


最後のコーナーに30年ほど前にNHKで放映されていた
【人形劇・三国志】の人形が展示されていましたが観覧者の一番人気
だったようで、老若男女が写真を撮りまくっていました! 
私もリアルタイムで見ていた世代ですので全部の写真を!

【孟獲】
20200103_QNM_Sangokushi-14.jpg

【甘寧】
20200103_QNM_Sangokushi-15.jpg

【孫権】
20200103_QNM_Sangokushi-16.jpg

【献帝】
20200103_QNM_Sangokushi-17.jpg

【曹操】
20200103_QNM_Sangokushi-18.jpg

【曹丕】
20200103_QNM_Sangokushi-19.jpg

【曹植】
20200103_QNM_Sangokushi-20.jpg

【劉備玄徳】
20200103_QNM_Sangokushi-21.jpg

【諸葛亮孔明】
20200103_QNM_Sangokushi-22.jpg

何故か、関羽と張飛は展示されていませんでした。

*****************

博物館から出たのが午後2時ごろだったので、その足で歩いて
大宰府天満宮に初詣に出向きました。

20200103_QNM_Sangokushi-23.jpg


正月3日目ですが、まだまだ参拝者は絶えないようで満員!

20200103_QNM_Sangokushi-24.jpg

こちらは、大宰府天満宮の御神木。

20200103_QNM_Sangokushi-25.jpg

20200103_QNM_Sangokushi-26.jpg


梅が枝餅を買って食べ歩きしながら再び九州国立博物館の駐車場へ

途中に大伴旅人(おおとものたびと)の歌碑がありました。

20200103_QNM_Sangokushi-27.jpg

但し、この和歌は例の「令和」の元になったものではありません。
20200103_QNM_Sangokushi-28.jpg

午後4時ごろ駐車場を出ましたが、入待ちの車がゲート前に百台ばかり
並んでいました。 この日の内に見られたのでしょうか?

今日は以上です!


 
関連記事
テーマ:展示会、イベントの情報 - ジャンル:学問・文化・芸術

TBS系【あしたの家族】をRKBで見ました!(1月5日放送)
2020年1月6日(月)

昨夜放送されたTBS系
 【あしたの家族】
   をRKBで見ました!

20200105_TBS_Drama-01.jpg

演技派の若手女優が出ていたが知らない新人?
20代前半か、もっと若くも見え可愛げの残る顔。
見覚えのある顔のようでもあり初めて見る顔とも?

相手役は瑛太さん

女優の両親役は松重豊さんと松坂慶子さん

エンドクレジットの配役をみて驚いた!
その若手新人女優は、あの中堅実力派女優
宮﨑あおいさんだった!
実は、途中で宮﨑あおいさんに雰囲気は似てる
とは一瞬感じたのですが、こんなに若くはない!
と思った次第 (-_-;)

何と若作り! 違和感ない20代。
しかし、ドラマの役柄としては30歳とのこと。

1985年11月30日生まれというから実年齢は34歳

********
検索してみると宮崎あおいさんと瑛太(改名して永山瑛太)さんが
【篤姫】以来12年ぶりの共演で話題に成っていました。

あしたの家族:TBS新春ドラマ特別企画 
“改名”永山瑛太が宮崎あおいと12年ぶり共演で恋人役

MANTANWEB - 2020年01月05日


*****
宮崎あおい&永山瑛太&松坂慶子&松重豊の織りなす
“家族の物語”…新春ドラマ特別企画「あしたの家族」

Cinema Cafe Net - 2020年01月05日


*****
【あしたの家族】公式サイト
https://www.tbs.co.jp/ashitanokazoku/

20200105_AshitanoKazoku_Chart.jpg

小野寺理紗(宮﨑あおい)は4年前の結婚式当日に新郎に逃げられた過去を持つが、今はすっかり立ち直り元気に暮らしていた。父親の俊作(松重豊)は製菓会社の営業部長だったが、人事異動で別の部に配属される。母親の真知子(松坂慶子)は明るい専業主婦だ。

3人は理紗が結婚したら理紗とその夫、そして両親が一緒に暮らすために建てた大きな二世帯住宅で暮らしていた。
俊作が異動した部署には、兵頭幸太郎(永山瑛太)が新部長として着任する。幸太郎はかつての俊作の部下だったが、これで上司になってしまった。元部下の昇進はめでたいが、俊作の心境は複雑だ。
そんな俊作が心を休めることができるのは、幼馴染みで先輩の村上洋一(六平直政)が営む居酒屋。仕事や家庭の愚痴をこぼすことができる、唯一の場所だった。

一方、真知子はフラワーアレンジメントが趣味で、倉橋響子(一路真輝)が経営する教室に通っている。響子は洋一の元妻だが、真知子にとって響子は、何でも話すことができる大切な存在だ。
そんなある日、理紗はプロポーズされたと言って、挨拶のために恋人を家に連れてくると、その顔を見て俊作は驚く。なんと、理紗の恋人は幸太郎だったのだ。元部下が上司でしかも娘の婚約者とは…。

果たして、理紗と幸太郎の恋の行方は?
理紗と幸太郎は俊作、真知子と同居することができるのだろうか?




 
関連記事
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

NHK-ETV 【#100分deナショナリズム】(2020/1/1)
2020年1月9日(木)

2020年1月1日にNHK-ETVで放映されたこの番組を私も見ました!

【#100分deナショナリズム】

20201003_NHK-100min_Nationalism.jpg

中々優れた番組だったと思います。

WEB-NEWS サイト【リテラ】が、遅まきながら
1月9日に取り上げました!

*************** 

以下は【リテラ】による長文の評価記事!
リテラがNHKの番組を評価するのは珍しいこと。

稲垣吾郎MC のNHK番組が
 日本の五輪ナショナリズムやヘイト、排外主義を批判!
 稲垣は「ネット右翼」にも言及
リテラ-2020.01.09 03:24

https://lite-ra.com/2020/01/post-5196.html


「万歳」は明治政府によって“つくられた「伝統」”と指摘
https://lite-ra.com/2020/01/post-5196_2.html
 

稲垣吾郎が「ネット右翼」「ヘイトスピーチ」
「日本スゴイ」について…

https://lite-ra.com/2020/01/post-5196_3.html
 

【100分deナショナリズム】公式サイト
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/2020special/index.html
 

午後10時~11時40分
【司会】稲垣吾郎,安部みちこ,
【ゲスト】社会学者…大澤真幸,作家…島田雅彦,東京工業大学教授…中島岳志,漫画家…ヤマザキマリ,
【朗読】松尾諭,【語り】小口貴子




 

...read more
関連記事
テーマ:教育番組 - ジャンル:テレビ・ラジオ

福岡のホープ井上芳雄さんが西日本新聞の大きな記事に!
2020年1月11日(土)

 福岡のホープであるミュージカル・スター井上芳雄さんが
西日本新聞の紙面いっぱいの大きな記事に!

 記事の中では、こんな話題も

記者・坂本 沙智 - 昨秋には、劇作家・故井上ひさしの戯曲「組曲虐殺」を博多座で公演しました。

★井上 組曲虐殺は、プロレタリア作家の小林多喜二が、言論弾圧される時代にも希望を失わずに生きるストーリー。2009年、12年に続き3度目ですが、初演の頃は、こんな時代もあったのかと驚きでした。
 表現の自由が頻繁に取りざたされるようになった昨今「このエピソードは今と似ている」と感じることがあります。



202001011Nishinippon_InoueYosio-01.jpg

原点は福岡・天神のダンススタジオ
 昨秋には、井上ひさしの戯曲「組曲虐殺」を博多座で公演
 ミュージカル俳優 井上芳雄さん

 西日本新聞:坂本 沙智 - 2020/1/11 13:43
 

 さまざまなミュージカルで主演を務め、テレビ出演で注目を集める福岡市出身の井上芳雄さんが、今年も故郷での公演を予定しています。出演する舞台の見どころや、福岡での思い出、休日の過ごし方などを語ってもらいました。

 -ミュージカル俳優を目指したきっかけは。

 ★井上 小学生の時に、福岡市であった劇団四季「キャッツ」の公演を見たことです。俳優になろうと決めて、レッスンを始めました。

 -福岡での思い出の場所は?

 ★井上 中学2年から、福岡市・天神にあるジャズダンススタジオに、多いときは週5回通っていました。当時、ミュージカルについて話せる人があまりいない中で、先生にはショービジネスの心構えを教えてもらいました。レッスン後に、屋台でラーメンをごちそうしてもらうこともあり、本当にお世話になりました。今も福岡での舞台を見に来てくれるんですよ。

 -昨秋には、劇作家・故井上ひさしの戯曲「組曲虐殺」を博多座で公演しました。

 ★井上 組曲虐殺は、プロレタリア作家の小林多喜二が、言論弾圧される時代にも希望を失わずに生きるストーリー。2009年、12年に続き3度目ですが、初演の頃は、こんな時代もあったのかと驚きでした。表現の自由が頻繁に取りざたされるようになった昨今「このエピソードは今と似ている」と感じることがあります。

 -2月には「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」が、福岡市民会館で上演されます。

 ★井上 オリジナルのミュージカルを公演する音楽座の代表作です。1988年の初演時、僕はミュージカルに興味はありましたが、福岡で頻繁に見ることはできませんでした。ビデオで何度も見た好きな作品ですし、日本の作品でこんなに素晴らしいものがあるということ伝えたいです。

 -今夏、井上さんと縁の深い「エリザベート」の福岡公演もあります。

 ★井上 大学在学中に、皇太子ルドルフ役でデビューしました。当時に比べて、ミュージカルの環境は大きく変わっています。元々好きな人は今のキャストによる新しい発見があるだろうし、初めての人もドラマチックなストーリーが楽しめます。

 -デビュー当時と比べて、どう変化したのでしょうか。

 ★井上 単純にお客さんが増えましたね。ミュージカル俳優になりたいという若い人も増えて、ジャンルも多様化しました。ミュージカルそのものが、定着してきていると思います。

 -なぜ定着してきたと思いますか。

 ★井上 日本人が歌って踊る人たちに慣れたんでしょうね。学校でもダンスが必修になりましたし。ハロウィーンで仮装して自分を表現したりして、時代が変わったんでしょうね。

 -第一線で活躍を続ける井上さんの力でしょうか。

 ★井上 僕が何かしたわけではないです(笑)。普通のセリフを話すよりも、歌いながら表現する方が伝わりやすいじゃないですか。ただ、それが好きなだけなんです。自分の後に続く人の可能性をつぶしたくはないと頑張ってきましたね。

 -休日の過ごし方は。

 ★井上 中学生と幼児の息子2人がいるので、手いっぱいです。一緒に買い物に行ったり、子守をしたりしたら、すぐに一日が終わってしまいます。息子がダンスや歌に興味があるみたいなので、歌ってあやすこともしますよ。

 -九州での理想のデートプランを教えてください。

 ★井上 うーん…。西南学院高時代によく行った、福岡タワーや周辺の海岸沿いですかね。夏には、西新商店街のかき氷も、食べに行ってました。あと、福岡のうどんが大好きです。麺の「やわ」はもちろん、やっぱりダシが東京とは違うんですよ。

 (文・坂本沙智、写真・帖地洸平)

 ▼いのうえ・よしお
 1979年生まれ。福岡市出身。東京芸術大音楽学部声楽科卒業。大学在学中の2000年、ミュージカル「エリザベート」の皇太子ルドルフ役でデビュー。その後、「エリザベート」の黄泉の帝王トート役を演じたほか、「グレート・ギャツビー」「モーツァルト!」などの主役を務める。





 
関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

今年最初に見た映画はイタリア映画【LORO】超つまらなかった!!!
2020年1月12日(日)

 年末年始の休暇は、12月28日から1月5日までの8連休でしたが、
これといった映画が無くて見に行っていませんでした。
【お帰り寅さん】は去年の内に見に行っていたので・・・

 今週も特別見たいと思う映画は無かったのですが
イタリアのベルルスコーニ首相の不道徳なふるまいを風刺した
映画らしいと思ってイタリア映画【LORO 欲望のイタリア】を
トリアス久山ユナイテッドシネマで2020年1月11日(土)に見ました。

LORO_Poster-01.jpg


 しかし、筋書きと言い撮影と云い編集といい全くくだらない映画でした。

 映画評論家の淀川長治さんは、どんなにつまらない映画でも
ひとつ良い処を見付けて評論したそうです。

 それには到底及びませんが、敢えて評価できる処を捉えるならば、
映画後半でベルルスコーニ首相の夫人から離婚を切り出す展開で
ベルルスコーニ首相の不道徳な振る舞いを次々と挙げて非難する処。
 それによって、この映画の前半で描かれた振る舞いが凝縮して
知らされます。

 前半は、ほとんどの場面がヘソ出し美女たちを集めた乱痴気パーティー
の状況を長々と映し出します。当然、ボカシを入れた性的表現も度々。
私もあまりの退屈した展開に度々ウトウトと居眠り・・・

 6人の上院議員を買収して裏切らせる展開も・・・

 まぁ見るに堪えない状況なのですが、それがベルルスコーニ首相の
不道徳な性癖を明らかにしていると監督は思っているのでしょうか?

 もう一方で、安倍晋三も国民ダマシと云う点では同じようなものだ!
という教訓にはなるかも。
 安倍昭恵との離婚は無いでしょうが・・・


LORO(ローロ) 欲望のイタリア 公式サイト 



映画.com による作品紹介 

LORO(ローロ) 欲望のイタリア Movie Walker による作品紹介 

スキャンダルにまみれたイタリアの元首相シルヴィオ・ベルルスコーニをモデルに、「グランドフィナーレ」のパオロ・ソレンティーノ監督がメガホンを取った人間ドラマ。

 政敵に敗れ失脚したベルルスコーニは、怪物的な手腕で政権への返り咲きを虎視眈々と狙う。
 欲望を満たすためなら手段を選ばないベルルスコーニを「イル・ディーヴォ -魔王と呼ばれた男-」「グレート・ビューティー/追憶のローマ」などでソレンティーノ監督と組んできたトニ・セルヴィッロが演じる。
 また、ベルルスコーニの妻ヴェロニカに扮したエレナ・ソフィア・リッチは2019年ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞、2018年ナストロ・ダルジェント賞の最優秀女優賞に輝いた。
 第31回東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品(映画祭タイトル「彼ら」)。

*****************
作品データ
 原 題 : LORO
 製作年 : 2018年
 製作国 : イタリア
 配 給 : トランスフォーマー
 上映時間 : 157分
*****************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
 政治と金、マフィアとの癒着や職権乱用、女性問題に失言など、数々のスキャンダルで世間を騒がせたイタリアの元首相シルヴィオ・ベルルスコーニ(トニ・セルヴィッロ)は、政敵に敗れ失脚したものの、怪物的な手腕で政権への返り咲きを狙っている。
 そんな彼を政界進出の足掛かりにしようと、青年実業家のセルジョ(リッカルド・スカマルチョ)はベルルスコーニへの接近を画策。セクシーな美女を招いて贅の限りを尽くしたパーティで英気を養い、持ち前のセールストークで足場を固めていくベルルスコーニ。
 しかし政治家生命を揺るがす大スキャンダルが巻き起こる。

【キャスト・スタッフ】
  役    名  :  配    役
シルヴィオ・ベルルスコーニ : トニー・セルヴィッロ
サンティーノ : ファブリッツィオ・ベンティヴォリオ
タマーラ・モッラ : ユーリディス・アクセン
ヴェロニカ・ラリオ : エレナ・ソフィア・リッチ
ステッラ : アリス・パガーニ
セルジョ・モッラ : リッカルド・スカマルチョ
マイク・ボンジョルノ : ウーゴ・パリアイ
キーラ : カシア・アナ・スムートニアック
ファブリツィオ・サーラ : ロベルト・デ・フランチェスコ

監  督  : パオロ・ソレンティーノ
製  作  : カルロッタ・カローリ 、 フランチェスカ・シーマ 、 ニコラ・ジュリアーノ 、 ヴィオラ・プレスティエーリ
脚  本  : ウンベルト・コンタレッロ 、 パオロ・ソレンティーノ
撮  影  : ルカ・ビガッツィ
衣  装  : カルロ・ポッジョリ
音  楽  : レーレ・マルキテッリ
美  術  : ステファニア・セラ
編  集  : クリスティアーノ・トラバリオッリ
日本語字幕  : 岡本太郎
ヘア・デザイナー  : アルド・シグノレッティ






 

関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

劇団四季 福岡キャナルシティ劇場での2020年公演ラインアップ!
2020年1月14日(火)

 劇団四季の会『idメール』で以下の御案内がありました。 
 

【劇団四季】
2020年福岡キャナルシティ劇場での公演予定。

【ノートルダムの鐘】(約4ヶ月ロングラン)

 私は初演を東京で観ましたが、素晴らしい作品です。

 主役級の人々の三拍子揃った好演ももちろん
 バックコーラス(「クワイヤ」と呼ぶ)も主役級をこなす人々を配置。
 昨年、火災で焼失したパリの【ノートルダム大聖堂】の内観と
 鐘突き堂を再現した『実物大』のセットや数多くの鐘も豪華です。

 劇団四季の公式予約サイトや福岡オフィスに予約してください。

 【劇団四季福岡オフィス:0570-008-110】



SIKI-2020_FK_Schdule_NotreDam-01.jpg
SIKI-2020_FK_Schdule_NotreDam-02.jpg

   2月17日(月)~6月14日(日)

NotreDame-01.jpg

【作品紹介】
http://s.shiki.jp/c?c=134954&m=29159&v=9e5b7365


【公演スケジュール】
http://s.shiki.jp/c?c=134956&m=29159&v=0e3d5538


 【前売りチケット発売中】
  S1・S2:11,000円 (会員料金:9,900 円)
  A1・A2:8,800円
  B:6,600円
  C:3,300円
    お問い合わせ(ナビダイヤル)
    福岡オフィス:0570-008-110
   **************
    (舞台装置入れ替え約1カ月)


【パリのアメリカ人】(約1ヶ月半公演)

SIKI-2020_FK_PariAme-01.jpg
SIKI-2020_FK_PariAme-02.jpg

   7月12日(日)~8月30日(日)
  **************
   (舞台装置入れ替え約1カ月)


【マンマ・ミーア】(約3ヶ月公演)

SIKI-2020_FK_MammaMia-01.jpg
SIKI-2020_FK_MammaMia-02.jpg

  10月1日(木)~2021年1月3日(日)



 

関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

映画【ティーンスピリット】を見ました! オーディションに懸ける10代少女の話し
2020年1月18日(土)

 1月10日(金)から上映が始まった映画
 【ティーンスピリット】
 をトリアス久山ユナイテッドシネマで見ました!

TeenSpirit_Movie-Poster.jpg


 貧しい家庭で高校に通いながらアルバイトをしている少女(ヴァイオレット)は
学校の聖歌隊にも所属して担当教師も上手さを認めています。

 ある日、少女は聖歌隊の仲間内で話題になているオーディション番組
【ティーンスピリット】のことを知り、登校時の道沿いの大きな看板にも
引き寄せられて、このオーディションに応募することに。

 その少女を見掛けた元オペラ歌手と云う得体のしれない老人(ヴラッド)が
近づいて来ますが、ヴァイオレットは警戒を解いていません。

 ヴラッドは、ヴァイオレットの自宅まで着いてきて母親にも面談し、
オーディション優勝後はマネージャーになると言う口約束を交わします。

 そして、ヴォイス・トレーニングを始めるのですが・・・
ヴォイス・トレーニング場面は私の知り合いにイメージがかぶって。
年齢的にも同じくらい。

 これ以上書くとネタバレになりそうなので、この辺で・・・

 中々良い映画でしたが、観客は僅かに4人ほど・・・


     ********************

【ティーンスピリット】 公式サイト 



映画.com による作品紹介 
TeenSpirit_Movie-02.jpg

Movie Walker による作品紹介

『マレフィセント』『20センチュリー・ウーマン』などのエル・ファニングが主演し、本格的な歌唱シーンに挑戦した青春音楽ドラマ。有名オーディション番組に挑み、歌手になる夢をつかもうとする少女の姿を映しだす。劇中では、『ラ・ラ・ランド』の音楽スタッフによってアレンジを加えられた、ケイティ・ペリーやアリアナ・グランデらのヒットソングが多数登場する。

*****************
作品データ
 製作国 : イギリス=アメリカ
 原 題 : Teen Spirit
 配 給 : KADOKAWA
 上映時間 : 94分
*****************

【映画のストーリー】(結末の記載を含むものもあります。)
イギリス南部のワイト島で、母親と2人で暮らす17歳のヴァイオレット。孤独な日々を送る彼女は、音楽を唯一の心のよりどころとして日々生きていた。ある日、昨年の優勝者がプロデビューを果たし、国際的な知名度を誇るオーディション番組「ティーンスピリット」の予選が、島で行われることに。それを知ったヴァイオレットは、歌手になる夢をかなえるためオーディションへの参加を決意する。

【キャスト・スタッフ】
 役   名  :  配   役
ヴァイオレット : エル・ファニング
ヴラッド  : ズラッコ・ブリッチ
キーヤン  : ルアイリ・オコナー
ロキシー  : クララ・ルガアード
ジュールズ  : レベッカ・ホール
アナステイジア  : ミリー・ブレイディ
マーラ  : アグニエシュカ・グロホウスカ
ロロ  : ジョーダン・ステファンズ
ルーク  : アーチー・マデクウェ
リサ  : オリーヴ・グレイ
ルイーズ  : ユーソラ・ホリデイ

監  督  : マックス・ミンゲラ
製  作  : フレッド・バーガー 、 ジェイミー・ベル
脚  本  : マックス・ミンゲラ
衣装デザイナー  : ミレン・ゴードン=クロ―ジャー
エグゼクティブ音楽プロデューサー/ 作曲  : マリウス・デ・ヴリーズ
音楽スーパーバイザー  : スティーブン・ギシュツキ
美  術  : ケイヴ・クイン
撮影監督  : オータム・デゥラルド

 



 

関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

クリント・イーストウッド監督の最新作【リチャード・ジュエル】を見る!
2020年1月19日(日)

 きのう見た映画の3本目はクリント・イーストウッド(89)の監督40作目となる
最新作品【リチャード・ジュエル】 でした!

2本目にみた『パラサイト』については、後日書きます。

ポスターの写真で左から順に 
 ワトソン弁護士・ジュエルの母親・FBI捜査官・セクシー記者・リチャード・ジュエル
RICHARD JEWELL_Movie-poster

オリンピック関連イベント会場に仕掛けられたバックパック(軽リュック)入りの
爆発物を事前に発見し、会場に居る人々を避難させ、大量死を防いだ『英雄』
と第一報された警備員が、数日後にはFBIによる地元メディアへのリークにより
一転して爆破犯人として、地元メディアがスクープ欲しさに裏付け取材なく発表し
他のメディアも一斉に後追いしてメディア・スクラムで人権侵害を際限なく行う
と云う、日本では多々ある事態を映画にして告発したものです。

FBI捜査官は地元メディアの『セクシー』女性記者に性的関係と引換えに
容疑者情報を渡すことを取引し女性記者はそれに積極的に応じるのです。

ことしは、日本もオリンピック関連イベントが数々開催されるでしょうし、
メディア・スクラムが好きな『マスゴミ』ですから、同様の事件が起きかねない。

被害者を犯罪人に仕立て上げてマス・メディアにリークした事件としては
『松本サリン事件』の時の河野義行さんの事例が有名です。

更には、冤罪で死刑に処せられた例も少なくありません。

この映画では、犯人が掛けて来た「予告電話」の声と比べてあなたの声ではない
証拠とするためにと言って、予告電話と同じ文面を何度も読ませて様々な口調を
録音する場面があります。
観客として見ていても、「それを録音されたら真犯人の声は隠蔽されて
あなたの声に間違いないという証拠にされてしまうじゃん!」とハラハラ。

そうやって偽りの『証拠』を捏造する手順を見せてゆきます。

容疑者の偽証は重罪にされるのに、検察・警察・FBIは証拠捏造工場の状態。

日本では、ひとたび起訴されたら 99.99% 有罪の判決になるとのこと!

恐ろしい世の中です。

他人事ではありません。
いつ私やあなたが犯人にされるかも判らないのです。
それこそ、こういうブログ記事が『証拠』にされたりして・・・

     ***************


C・イーストウッド監督 最新作で描く“今ここにある危機”
 日刊ゲンダイ - 2020/01/17 16:50
 



【リチャード・ジュエル】 公式サイト 

爆発直前のシーン


映画.com による作品紹介 

映画『リチャード・ジュエル』インタビュー映像(クリント・イーストウッド)
2020年1月17日(金) 公開•

ワーナー ブラザース 公式チャンネル 2020/01/19 UP(字幕付き)

1996年アトランタ爆破事件の実話。その日、全国民が敵になった。
爆破事件の容疑者にされた男〈リチャード・ジュエル〉。
彼の味方になったのは、世界いち無謀な弁護士だった。今、全国民を相手に反撃がはじまる。
「この物語は、今、我々の周りで起きていることとすごく似ているんだ。」クリント・イーストウッド(監督)

事件の第一通報者から第一容疑者となったリチャード。
FBI内部からのリークによるメディアの実名報道、それに便乗する世間の誹謗中傷 。
『アメリカン・スナイパー』巨匠クリント・イーストウッド監督が描く、爆破の容疑者と真実を追う弁護士を描いたサスペンスドラマ。アカデミー賞俳優、サム・ロックウェル&キャシー・ベイツ出演。
本年度ゴールデングローブ賞ノミネート。
SNSが人々の生活に根付き、姿なき誹謗中傷が蔓延する現代社会。誰もが「被害者」、あるいは「加害者」にもなりえる混沌とした時代へ、クリント・イーストウッドが警鐘を鳴らす。

■ストーリー
1996年、アメリカ・アトランタで起きた爆破事件。
数千人の命を救ったのは、勇気ある警備員のリチャード・ジュエルだった。
しかし、国家とメディアの陰謀で、彼は容疑者として、顔と実名を世界中に晒されてしまう…。
過熱する報道、FBIの執拗な追求、世論からの誹謗中傷。
しかし、たった一人、彼の無実を信じる無謀な弁護士ワトソンがいた。リチャードとワトソンは、巨大な権力に立ち向かうのだがーー



Movie Walker による作品紹介 

 『アメリカン・スナイパー』『ハドソン川の奇跡』など、近年実話ベースの名作を数多く手掛けてきた巨匠クリント・イーストウッドの監督第40作。

 1996年のアトランタ五輪で起きた爆破テロの真実を映しだす。

 主演を『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』のポール・ウォルター・ハウザーが務め、サム・ロックウェル、キャシー・ベイツ、オリヴィア・ワイルドらが共演。

*********************
作品データ
 原 題 : RICHARD JEWELL
 製作年 : 2019年
 製作国 : アメリカ
 配 給 : ワーナー・ブラザース映画
 上映時間 : 131分
*********************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
 1996年、アトランタオリンピックの最中に起きた爆破テロ事件。不審なバッグを発見した警備員リチャード・ジュエルは、迅速な通報を行い多くの命が救うが、第一発見者であることから容疑者として逮捕されてしまう。
 マスコミによる報道が過熱するなか、彼の無実を信じる弁護士ワトソン・ブライアンは、ジュエルを陥れようとするFBIの執拗な捜査に異を唱える。

【キャスト・スタッフ】
 役    名  :  配    役
リチャード・ジュエル  : ポール・ウォルター・ハウザー
ワトソン・ブライアント  : サム・ロックウェル
ボビ・ジュエル  : キャシー・ベイツ
トム・ショウ  : ジョン・ハム
キャシー・スクラッグス  : オリビア・ワイルド

監 督  : クリント・イーストウッド
原 案  : マリー・ブレナー
脚 本  : ビリー・レイ
撮 影  : イヴ・ベランジェ
衣 装  : デボラ・ホッパー
音 楽  : アルトゥロ・サンドバル
美 術  : ケビン・イシオカ
編 集  : ジョエル・コックス
製 作  : ティム・ムーア 、 レオナルド・ディカプリオ 、 クリント・イーストウッド 、 ケヴィン・ミッシャー 、 ジョナ・ヒル 、 ジェシカ・マイヤー 、 ジェニファー・デイビソン・キローラン




 
...read more
関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

韓国コメディ?映画【パラサイト】を見る!
2020年1月21日(月)

 先週の土曜日見た映画の2本目は韓国映画
【パラサイト】 でした!

Parasite-Poster.jpg

   (パラサイト : parasite とは「寄生虫」のこと)

元は見る気も無かったのですが、海外の有力映画賞を次々に受賞している
と云う噂を耳にして、試しに見てみることに!

中々、面白く、かつ韓国社会の貧富の差や学歴社会を風刺する側面も
描かれていたように思います。
観客は30人ほどだったでしょうか?

   ************

家族全員が失業して半地下の家とも言い難いスペースで生活している
極貧の家族が、ITで成功した成金的大富豪の邸宅で働き始めると云う
ストーリーです。

大富豪の大邸宅での働き口にありついたのは、家族では最年少の
大学入学に失敗して浪人している弟であり、それも優秀な幼馴染みが
海外に留学することになり、家庭教師の交代要員として紹介されたから。

早速、その大邸宅を訪問すると有能な家政婦から奥様を紹介されます。
その奥様が若くて美しい上に厳しい審査も無く家庭教師に採用。

どうやら、その家政婦がこの大邸宅を取り仕切っているようです。

家庭教師として採用されたのは富豪の長女に対してであり、教える能力は
結構優れています。

それを見込んで、こんどは弟に絵画を教えてくれる家庭教師の紹介を頼まれ
美術やデザインを学んでいる姉を紹介します。

姉も子どもへの教え方は抜群で・・・

貧困生活を続けてはいますが、それぞれには才能があるようです。

そして、社長の運転手を『ハニー・トラップ』まがいで追い出させ、
父親を運転手として雇わせるのですが、父も運転手として地理にも明るく
優秀です。

最後に、大邸宅を取り仕切っている家政婦を策略を仕掛けて追い出し
母親を家政婦として雇わせることに成功します。
母親も料理の腕も含め家政婦として有能な姿を見せます。

そうして、家族4人全てが大富豪の邸宅で働くのですが、彼らが家族である
ことは雇い主は知りません。

大富豪の家族が数日間のキャンプに出掛けている間、彼らは大映宅を
我が家のようにやりたい放題に使って『幸福』に浸っているのですが
その時、追い出した前の家政婦が忘れ物をしたと訪ねて来て・・・

そこからが映画の後半でクライマックスになるのですが、そこまでの
コメディ調の展開から急展開して悲劇に・・・

と云う訳で、ネタバレになりますので、この辺で・・・

     ***************


  【パラサイト】 公式サイト 



  映画.com による作品紹介 

【受賞歴など】

第72回 カンヌ国際映画祭(2019年)

 受賞:コンペティション部門

第77回 ゴールデングローブ賞(2020年)
 受賞:最優秀外国語映画賞

第92回 アカデミー賞(2020年)
 ノミネート:国際長編映画賞・作品賞・監督賞・脚本賞・美術賞・編集賞

「パラサイト」全米俳優組合賞を制す!
 外国語映画としては史上初の快挙

 映画.com - 2020年1月20日 19:42

 第26回全米俳優組合(SAG) 賞の授賞式が1月19日(現地時間)、米ロサンゼルスで行われた。

 映画部門で作品賞にあたるキャスト賞を、「パラサイト 半地下の家族」(ポン・ジュノ監督)が受賞。同賞を外国語映画が受賞するのは史上初の快挙。
 アカデミー賞で国際長編映画賞は確実とみられている本作だが、アカデミー会員のなかで最多を占める俳優たちの支持を受けたことで、作品賞受賞の可能性も高まってきた。 


Parasite-Top.jpg
  息子(弟:ギウ)・父(キム・ギテク)・母(チュンスク)・娘(姉:ギジョン)

  Movie Walker による作品紹介 

 第72回カンヌ国際映画祭にて最高賞パルムドールを受賞した、「オクジャ/okja」のポン・ジュノ監督によるブラックコメディ。
全員失業中で半地下の部屋に暮らす貧しいキム一家の息子ギウは、友人の代理で高台に住む裕福な家の家庭教師を務めることになり……。
仕事がなくても楽観的な父を「タクシー運転手 約束は海を越えて」のソン・ガンホが演じる。
第92回アカデミー賞国際長編映画賞(旧・外国語映画賞)韓国代表作品。

*********************
作品データ
 原 題 : GISAENGCHUNG
 製作年 : 2019年
 製作国 : 韓国
 配 給 : ビターズ・エンド
 上映時間 : 132分
*********************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
 日の光も電波も弱い、半地下住宅で暮らすキム一家。父のキム・ギテク(ソン・ガンホ)はこれまでに度々事業に失敗しており、計画性も仕事もないが楽天的。元ハンマー投げ選手の母チュンスク(チャン・ヘジン)は、そんな不甲斐ない夫に強く当たっている。息子のギウ(チェ・ウシク)は大学受験に落ち続け、娘のギジョン(パク・ソダム)は美大を目指すが上手くいかず、予備校に通うお金もない。しがない内職で日々を食いつないでいる貧しい彼らは、皆、普通の暮らしがしたいと願っていた。
 ある日、ギウを訪ねて、受験を勝ち抜き今や名門大学生となった友人ミニョクがやってきて、留学する間、彼に代わって家庭教師をしないかと持ち掛ける。
 受験経験は豊富だが学歴のないギウが向かったのは、IT企業の社長パク・ドンイク(イ・ソンギュン)の自宅である、高台に佇むモダンな建築の大豪邸だった。
 偽造した大学在学証明書にさほど目を通す様子もなく、若く美しい妻ヨンギョ(チョ・ヨジョン)に娘ダへの部屋へと案内されるギウ。受験のプロのギウは少し授業をしただけで母と娘の心をすっかり掴んでしまう。
 帰り際、落ち着きのないパク家の末っ子ダソンに、紹介したい家庭教師がいると提案。後日、ギウは妹のギジョンを連れて豪邸を訪れ、ギジョンはダソンの美術家庭教師となる。どの家庭教師も1か月も続かなかったというダソンを恐るべき速さで手なずけ、二人はあっという間に一家の信用を得ていった。
 そして、ギジョンは次にある仕掛けをし……。

【キャスト・スタッフ】
 役   名  :  配   役
Choong-Sook  : チャン・ヘジン
Yeon-Kyo  : チョ・ヨジョン
Moon-gwang  : イ・ジョンウン
Dong-Ik  : イ・ソンギュン
Ki-Jung  : パク・ソダム
Ki-Taek  : ソン・ガンホ
Ki-Woo  : チェ・ウシク

監  督  : ポン・ジュノ
製  作  : ムン・ヤングォン 、 クァク・シネ
プロデューサー  : チャン・ヨンファン
脚  本  : ポン・ジュノ 、 ハン・ジヌォン
撮  影  : ホン・ギョンピョ
音  楽  : チョン・ジェイル
編  集  : ヤン・ジンモ
プロダクション・デザイナー  : イ・ハジュン
衣裳/スタイリスト  : チェ・セヨン




 
関連記事
テーマ:韓国映画 - ジャンル:映画

映画【記憶屋 あなたを忘れない】を公開3日目に見る!
2020年月24日(金)

 この前の日曜日(1/19)、トリアス久山ユナイテッドシネマで1月17日公開の
 映画 【記憶屋 あなたを忘れない】 を見ました!

Kiokuya-Poster.jpg

 いつもは、この種の映画をあまり見ないのですが見に行った理由は
私が注目している女優・芳根京子さんが出演しているからです。

副題の『あなたを忘れない』とこの時期の上映から私は
阪神淡路大震災25周年に関連した映画ではないかと予想したのですが
残念ながら期待は裏切られ、震災とは全く関係の無いストーリーでした。
 
 映画のストーリーとしては、あり得ないSF的なものですが、
人々の生活描写は、よくある庶民の生活でリアルです。

 解説によると、原作は『ホラーもの』のようですが、映画では『ホラー』的な
描き方ではありません。

 と云う訳で、ネタバレになりますので、この辺で・・・

     ***************


  【記憶屋 あなたを忘れない】 公式サイト 



  【記憶屋 あなたを忘れない】 映画.com による作品紹介 

第22回日本ホラー小説大賞で読者賞を受賞した織守きょうやの小説を、「Hey! Say! JUMP」の山田涼介主演で映画化。
 大学生の遼一は年上の恋人・杏子にプロポーズするが、その翌日から彼女と連絡が取れなくなってしまう。数日後に再会した彼女は、遼一の記憶だけを失っていた。信じられない思いの遼一は、人の記憶を消せるという都市伝説的な存在「記憶屋」のことを知り、大学の先輩で弁護士の高原に相談して杏子の記憶喪失の原因を探り始める。幼なじみの真希や高原の助手・七海らと調査を進めるうちに、人々の中にある忘れたい記憶やその奥にある思いに触れていく遼一だったが……。
 ヒロイン・真希役に芳根京子。遼一の記憶を失う恋人・杏子を蓮佛美沙子、弁護士・高原を佐々木蔵之介がそれぞれ演じる。
 監督は「ツナグ」「僕だけがいない街」の平川雄一朗。 


Kiokuya_Movie-01.jpg

  【記憶屋 あなたを忘れない】 Movie Walker による作品紹介 

 「第22回日本ホラー小説大賞」で読者賞を受賞した織守きょうやの小説を、「Hey! Say! JUMP」の山田涼介主演で映画化したヒューマンドラマ。
 ある日突然、恋人から忘れ去られてしまった大学生が、人の記憶を消すことができるという都市伝説的な存在“記憶屋”の正体を追う。
 芳根京子、蓮佛美沙子、佐々木蔵之介らが共演し、『ツナグ』の平川雄一朗がメガホンをとる。

*********************
作品データ
 原 題 : 記憶屋 あなたを忘れない
 製作年 : 2020年
 製作国 : 日本
 配 給 : 松竹
 上映時間 : 105分
*********************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
 恋人の杏子からプロポーズのOKをもらった大学生の遼一は、幸せの絶頂にいた。
 だが、翌日から急に連絡が取れなくなり、数日後再会した杏子は、遼一の記憶だけを失っていた。
 過去に同様の経験をしたことがある遼一は、“記憶屋”と呼ばれる都市伝説的な存在を知り、幼なじみの真希や、大学の先輩で弁護士の高原と共に真相を調べ始める。

【キャスト・スタッフ】
 役  名  :  配  役
吉森遼一  : 山田涼介
菅原慎一  : 田中泯
佐々操  : 佐生雪
水野里香  : 戸田菜穂
河合真希  : 芳根京子
安藤七海  : 泉里香
関谷要  : 濱田龍臣
吉森朝子  : 櫻井淳子
澤田杏子  : 蓮佛美沙子
福岡琢磨  : 杉本哲太
河合希美  : 須藤理彩
内田アイ子  : 佐々木すみ江
高原智秋  : 佐々木蔵之介
河合真希(幼少期) 稲 : 垣来泉
外山  : ブラザートム

監  督  : 平川雄一朗
プロデューサー  : 市山竜次 、 西麻美
原  作  : 織守きょうや
脚  本  : 平川雄一朗 、 鹿目けい子
撮  影  : 小松高志
VFX  : 菅原悦史
音  楽  : 高見優
企画・プロデューサー  : 内山雅博 、 石塚慶生
音楽プロデューサー  : 高石真美
主題歌  : 中島みゆき
美  術  : 平井亘
編  集  : 山口牧子
録  音  : 豊田真一




 

関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

映画版【CATs】それほどでも!(・_・;
2020年1月26日(日)

今日、トリアス久山ユナイテッドシネマで映画版(実写版というらしい)
 【CATs】 を見ました。

20200126194647812.jpg

 この投稿のタイトルに『それほどでも! (・_・; 』と書いたのは
「それほど良くなかった」と云うだけではなくて、前評判では
米国での評価や試写会での評判からか酷評が多々あって
相当ヒドイ出来であると言われていたので覚悟して見た割には
「それほどヒドイものでも無かった」と云う意味です。

尤も、顔のメークが舞台版のような猫メークではなく人間的で違和感も!

この映画版では、ヒロインはグリザベラではなく、ヴィクトリアです。
しかし、舞台版(劇団四季)の【キャッツ】では白いセクシー雌猫ですが
映画版では、舞台版で言えばシラバブに相当する薄金茶の子猫です。
上に書いた顔のメークもヴィクトリアは一番人間的なメークでした。

子猫であることは、オールドデュトロミーがジェリクルキャッツの子猫
として映画の最後に認定することで判ります。
(冒頭2分間ほど遅れて入って見損ねたので、最初に判明しているかも)
(字幕では「子猫」と出ましたが、英語で Chikd とか Little とか Kitty
とかは聞き取れませんでしたが・・・)

舞台版ではグリザベラの歌う「メモリー」をシラバブがリフレインする処が
あるのですが、そのシーンはヴィクトリアが歌っています。

なので、映画版ヴィクトリアは姿も歌もシラバブの役も兼ねているようです。

それ故、この映画には、子猫・シラバブは出て来ませんでした。

そのヴィクトリアが歌う『Beautiful Ghosts』は映画版向け新作かも


   上の映像を見ると、この楽曲の作詞はテイラー・スウィフトさんが行い
   スタジオ収録版はテイラー・スウィフトさん自ら歌っているとのこと!
   作曲は、もちろんアンドリュー・ロイド=ウェバー

そして、このヴィクトリアを演じているのはミュージカル女優ではなくて
英国ロイヤルバレエのプリンシパル、フランチェスカ・ヘイワード。
したがって、バレエ的身体の動きは抜群です。(映像参照)
ゆっくり脚を上げる力技も美しくこなしています。
クラシック的な動きもモダンダンスも流石に上手い。



廻りを固めるアンサンブルも結構優れたダンスを展開しています。

一方の昇天して新しい生命を与えられるグリザベラにはジェニファー・ハドソン。
彼女は【Dream Girls】 でビヨンセと共演して助演女優賞を受賞した黒人女優。



そう言えば、大統領選挙で『旗色鮮明』にして名を馳せた
テイラー・スウィフトさんもボンバルリーナに配役されていました。

2020012619464870e.jpg

そういう、ダンスを見る映画と思えば、それほど酷評されるほどのものでも
ありませんでした。

また、鉄道猫・スキンブルシャンクスの場面では劇団四季版でやるような
台所用具を使って汽車に模して動かすのではなく、突然イギリスの鉄道の
線路の上を集団で歩く(二本脚で)と云うシーンになっていて興覚め。

また、劇中劇である『海賊のシーン』や『グリドルボーン』のシーンも
有りませんでした。

映画版の長さは109分と、劇場版の半分位しかありませんので
多くのシーンが割愛されているのは残念ですが、ゴキブリのシーンは
残っていて兵隊の行進のような演出。 これは不要だったのかも。

映画の最後に猫に対する接し方の御託を垂れるオールドデュトロミーは
年老いた『雌猫』であることが判りました。
女優が『雄猫』を演じているのではなく、長老の代名詞が She だったので。

なお、ここまでは以下の映画解説を読む前に書いています。

  映画版【CATs】 公式サイト 



  映画版【CATs】 映画.com による作品紹介 

1981年にロンドンで初演されて以来、観客動員数は世界累計8100万人に達し、日本公演も通算1万回を記録するなど、世界中で愛され続けるミュージカルの金字塔「キャッツ」を映画化。
 「レ・ミゼラブル」「英国王のスピーチ」のトム・フーパーが監督、スティーブン・スピルバーグが製作総指揮を務め、英国ロイヤルバレエ団プリンシパルのフランチェスカ・ヘイワードのほか、ジェームズ・コーデン、ジェニファー・ハドソン、テイラー・スウィフト、ジュディ・デンチ、イアン・マッケランら豪華キャストが共演した。
 人間に飼いならされることを拒み、逆境の中でもしたたかに生きる個性豊かな「ジェリクルキャッツ」と呼ばれる猫たち。満月が輝くある夜、年に一度開かれる「ジェリクル舞踏会」に参加するため、街の片隅のゴミ捨て場にジェリクルキャッツたちが集まってくる。
 その日は、新しい人生を生きることを許される、たった一匹の猫が選ばれる特別な夜であり、猫たちは夜を徹して歌い踊るが……。



20200126194645133.jpg

  映画版【CATs】 Movie Walker による作品紹介 

1981年にロンドンで初演され、全世界累計観客動員数が8100万人を突破したミュージカルの金字塔「キャッツ」を、『レ・ミゼラブル』のトム・フーパー監督が映画化。
 英国ロイヤルバレエ団でプリンシパルを務めるフランチェスカ・ヘイワードが映画初出演にして主演を飾るほか、『ドリームガールズ』でアカデミー賞助演女優賞に輝いたジェニファー・ハドソン、10度のグラミー賞受賞を誇るテイラー・スウィフト、「007」シリーズのジュディ・デンチら豪華キャストが共演する。

*********************
作品データ
 原 題 : CATS
 製作年 : 2019年
 製作国 : イギリス=アメリカ
 配 給 : 東宝東和
 上映時間 : 109分
*********************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
 ロンドンの片隅にあるゴミ捨て場に迷い込んだ白猫ヴィクトリア。(映画では白猫ではなかった)
 若く臆病な彼女はそこで、人間に飼いならされることを拒み自由に生きるジェリクルキャッツたちに出会う。
 個性豊かな猫たちとの出会いを通して、自分らしい生き方を見つけようとするヴィクトリア。
 そして満月が輝く夜、新しい人生を生きることを許されるたった一匹の猫を選ぶ、一夜限りの舞踏会が開かれる。

【キャスト・スタッフ】
  役    名  :  配    役
バストファージョーンズ  : ジェームズ・コーデン
スキンブルシャンクス  : スティーヴン・マックレー
グリザベラ  : ジェニファー・ハドソン
ヴィクトリア  : フランチェスカ・ヘイワード
オールドデゥトロノミー  : ジュディ・デンチ
ミストフェリーズ  : ローリー・デヴィッドソン
(アスパラ)ガス  : イアン・マッケラン
ランペルティーザ  : ナオイム・モーガン
ラム・タム・タガー  : ジェイソン・デルーロ
マンカストラップ  : ロビー・フェアチャイルド
ボンバルリーナ  : テイラー・スウィフト
マンゴジエリー  : ダニー・コリンズ
マキャヴィティ  : イドリス・エルバ
ジェニエニドッツ  : レベル・ウィルソン

監   督  : トム・フーパー
製   作  : ティム・ビーヴァン 、 エリック・フェルナー 、 デボラ・ヘイワード 、 トム・フーパー
製作総指揮  : スティーヴン・スピルバーグ 、 アンドリュー・ロイド・ウェバー 、 アンジェラ・モリソン 、 ジョー・バーン
原   作  : アンドリュー・ロイド・ウェバー 、 T・S・エリオット
原   案  : T・S・エリオット 、 アンドリュー・ロイド・ウェバー
脚   本  : トム・フーパー 、 リー・ホール
撮   影  : クリストファー・ロス
作   曲  : アンドリュー・ロイド・ウェバー
美   術  : イブ・スチュワート
編   集  : メラニー・オリヴァー
衣   装  : パコ・デルガド

日本語吹替え版音楽プロデューサー 蔦谷好位置
 役    名  :  吹き替え
マンゴジェリー  : 宮野真守
バストファージョーンズ  : 秋山竜次
(アスパラ)ガス  : 宝田明
ラム・タム・タガー  : 藤原聡
ボンバルリーナ  : RIRI
グリザベラ  : 高橋あず美
グロールタイガー  : 山路和弘
スキンブルシャンクス  : 大貫勇輔
ジェニエニドッツ  : 浦嶋りんこ
マンカストラップ  : 山崎育三郎
ランペルティーザ  : 沢城みゆき
ミストフェリーズ  : 森崎ウィン
マキャヴィティ  : 山寺宏一
ヴィクトリア  : 葵わかな
オールドデュトロノミー  : 大竹しのぶ




【関連記事】

「キャッツ」映画版と舞台版、その違いを知ればもっと楽しい!
 関西ウォーカー :高橋晴代 - 2020年1月25日 7:00更新
 

「キャッツ」監督、作品批判に
 「想像の壁壊して」 「レミゼ」修正の秘密も初告白

 映画.com - 2020年1月24日 13:00


     ****************

 
...read more
関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

映画【太陽の家】を見る!
2020年1月27日(月)

 きのう1月26日(日)トリアス久山ユナイテッドシネマで日本映画
  【太陽の家】 を見ました!

Taiyo-no-Ie_Poster.jpg


 大工の棟梁の男が、行き掛かりに知り合った女性に
立派な家を建ててあげると云う、ちょっと有り得ないような話。

 その費用は棟梁の『兄貴』(実の兄か任侠的な『兄貴分』かは不明)から
不倫をバラスと言って、ある意味脅して大金を巻き上げる展開。

 わざわざ映画にするほどのネタでも無いような気がしました。


  映画【太陽の家】 公式サイト 

【INTRODUCTION】
20年の時を経て、 俳優・長渕剛がスクリーンに蘇る!


豪華キャスト陣とともに贈る、 優しさに溢れた感動作の誕生!

日本を代表するアーティスト、長渕剛の主演映画『太陽の家』が2019年4月1日にクランクイン。2020年に劇場公開となる本作で、長渕剛は20年振りにスクリーンに蘇ることとなる。
数々の名曲をリリースしてきた長渕の楽曲には、繊細な歌詞の中に常に大切な人への愛が綴られている。
そんな長渕が40年の節目に、挑むテーマは「優しさ」。 デビューから40年の思い――“大切な人”、“家族”への愛を、主人公・川崎信吾を通し、俳優・長渕剛が熱く演じる。
そして共演陣には、豪華キャストが集結した。
川崎信吾の妻・美沙希にTVバラエティで人気を博した後、女優として活躍するベテラン、飯島直子。
信吾の娘・柑奈には、2014年のドラマ「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」で連続ドラマデビューを果たし、若手女優として注目を集める山口まゆ。
信吾と関わっていくシングルマザーの女性・池田芽衣には、『おくりびと』(08)、『鍵泥棒のメソッド』(12)などで知られる実力派女優・広末涼子。

そして、芽衣の息子・龍生をオーディションで選ばれた子役・潤浩(ゆんほ)が演じる。更に、信吾の一番弟子・河合高史を『64』(16)、『友罪』(18)などで知られ、常に安定した演技力を見せつける瑛太が演じる。

本作でメガホンをとるのは、様々なTVドラマや映画の助監督を経て、独自の演出を確立、現在最も注目されている監督・権野元。 「相棒シリーズ」や「監査役 野崎修平」での監督としての存在感を示している。
脚本を手掛けるのは、桜田門外ノ変(10)、ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(17)などのヒット作で知られる江良 至がオリジナル脚本を手掛けた。

単純だけど実直な一人の男の「愛と優しさ」が、不器用で臆病な少年の心を成長させていく本作は、人と人との「愛」と人への「優しさ」を爽快に描く感動作。20年振りに見せる俳優・長渕剛の姿が、新たな伝説を生み出すことだろう。





  Movie Walker による作品紹介 

ミュージシャン、長渕剛の20年ぶりの映画出演作。職人気質の大工の棟梁・川崎信吾はある日、シングルマザーの池田芽衣と出会う。父親を知らずに育った芽衣の息子・龍生を心配した川崎は、何かと親子の面倒を見るが、ある日、龍生の父と名乗る男が現れ……。共演は「HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION」の飯島直子、「終わった人」の広末涼子。監督は『相棒』シリーズなどで活躍する権野元。

******************
作品データ
 製作国 : 日本
 配 給 : REGENTS
 上映時間 : 123分
******************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
川崎信吾(長渕剛)は、神技的な腕を持つ大工の棟梁。
普段は強面風だが、実はやんちゃな上に人情に厚く、現場で木と向き合えば、職人気質なオーラを放つ男だった。
しっかり者の妻・美沙希(飯島直子)と年頃の娘・柑奈(山口まゆ)に囲まれて幸せな生活を送りながらも、少々女性に弱いのが玉に瑕。
そんなある日、いつものように弟子の入江たちと現場で仕事に励んでいた川崎は、通りかかった女性に目を止める。それは、保険会社の営業ウーマン、池田芽衣(広末涼子)。
独身かと思えば、実は芽衣は、龍生(潤浩)という幼い息子を持つシングルマザーだった。父親を知らずに育った龍生が気になり、“俺が男にしてやる!”とばかりに意気込む川崎。だが、半ば強引な川崎に、龍生はなかなか懐いてくれない。それでも何とか、徐々に男同士の触れ合いができるまでに心を開いていく。
そんな折、川崎はこの親子に家を建てようと思い立つ。だが、川崎の家族と一番弟子の高史(瑛太)は、その様子に納得がいかない。
周りの不穏な空気を気にも留めず、家作りに没頭する川崎だったが、その前に突然、龍生の父と名乗る男が現れる……。

【キャスト・スタッフ】
 役 名 : 配 役
川崎信吾  : 長渕剛
川崎美沙希  : 飯島直子
川崎柑奈  : 山口まゆ
池田芽衣  : 広末涼子
池田龍生  : 潤浩
龍生の父   : 利重剛
河井高史  : 瑛太
吉成利治(兄貴)  : 柄本明
ヤス  : 上田晋也

監  督  : 権野元
製作プロデューサー  : 飛田野和彦
脚  本  : 江良至
制作統括  : 遠藤茂行





 
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

映画【サヨナラまでの30分】を見る!
2020年1月28日(火)

 おととい1月26日(日)トリアス久山ユナイテッドシネマで日本映画
  【サヨナラまでの30分】 を見ました!

Sayonara30min_Poster.jpg

 事故で亡くなったバンドメンバーが残した Walkman を再生すると
音声は出ないのだが、『再生』している時間だけ亡くなったメンバーと
入れ替わると云う、SF的ファンタジーで有り得ない話し。

 カセットテープは30分しか録音できないもので、当時の演奏は
ドンドン上書きして行って結局何も残っていないが、実は痕跡として
全ての過去のアナログデータが残っていると言う前提での展開。
 もしかして、それが最新の知見なのかも知れない。
 何しろパソコンデータも消去しても上書きしても復元できる
と云うのが今や常識なのですから。

 なので、『再生中』に古い記憶がフラッシュバックのように蘇ります。

 しかし、1年間も雨ざらし・日ざらしになっていた Walkman が
電池を交換することも無くその場で再生できたのか? と云う
基本的で根本的な疑問に最初にぶち当たりました。
 


映画【サヨナラまでの30分】 公式サイト 



Movie Walker による作品紹介 

「ちはやふる」の新田真剣佑と「君の膵臓をたべたい」の北村匠海のW主演による青春音楽ストーリー。バンド・ECHOLLが解散して1年後のある日、見知らぬ大学生・颯太が現れ、メンバーに再結成を迫る。彼の中身は、1年前に死んだボーカルのアキだった。監督は、「東京喰種 トーキョーグール」の萩原健太郎。脚本は、「君と100回目の恋」の大島里美。

******************
作品データ
 製作年 : 2019年
 製作国 : 日本
 配 給 : アスミック・エース
 上映時間 : 114分
******************

【映画のストーリー】 (結末の記載を含むものもあります。)
バンド・ECHOLL(エコール)は、メジャーデビューを目前に解散した。
それから1年後のある日、見知らぬ大学生・颯太(北村匠海)が突然現れ、メンバーのヤマケン、重田、森、カナに再結成を迫る。
颯太の中身は、実は1年前に死んだボーカルのアキ(新田真剣佑)で、偶然拾ったカセットテープを颯太が再生する30分間だけ2人は入れ替わることができた。
人づきあいが苦手で、ひとりで音楽を作っていた颯太は、ポジティブなアキや仲間たちと音楽を奏でる楽しさを知り、打ち解けていく。しかし、アキの恋人だったカナだけは戻ってこなかった。
カナに再び音楽を始めてもらうため、2人は最高の曲を作ろうとするが、カセットテープに異変が起き、アキと颯太の入れ替わる時間は短くなっていく……。

【キャスト・スタッフ】
 役  名 : 配  役
宮田アキ  : 新田真剣佑
村瀬しのぶ  : 牧瀬里穂
村瀬カナ  : 久保田紗友
窪田颯太  : 北村匠海
森涼介  : 清原翔
吉井冨士男  : 松重豊
重田幸輝  : 上杉柊平
窪田修一  : 筒井道隆
山科健太  : 葉山奨之

監  督  : 萩原健太郎
プロデューサー  : 井手陽子
脚  本  : 大島里美
撮  影  : 今村圭佑
音楽プロデューサー  : 内澤崇仁
美  術  : 宮守由衣
録  音  : 矢野正人
照  明  : 平山達弥





 
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

九州交響楽団 【天神でクラシック】 モーツァルトをあなたに 
2020年1月30日(木)

 先日、1月27日(月)福岡市天神の福岡銀行本店にある
FFGホールで開催された九州交響楽団の 【天神でクラシック】を
聴きに行きました。

20200127_Q-Kyo_Concert_Poster.jpg


天神でクラシック 音楽プロムナードVol.36 - 九州交響楽団
続…モーツァルトをあなたに Vol.13

開催日:2020年1月27日(月)午後7時開演
会 場:FFGホール
曲 目:
モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527序曲
モーツァルト/クラリネット協奏曲 イ長調 K.622
モーツァルト/交響曲 第39番 変ホ長調 K.543

指揮&クラリネット :マティアス・グランダー
進行: 奥田佳道

A席4,200円 B席3,400円 学生席1,500円



 
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

日本生命【落語会】を聴く
2020年1月31日(金)

アクロス福岡・シンフォニーホールで開催された
日本生命の会員様向けの落語会
【木久扇・好楽二人会】を聴きに行きました。

日本生命さんより招待券を2枚頂いたのですが、前日に貰ったものですから
スケジュール調整が大変で、一人で行ってきました。

前座と云うか色物と云うか
最初に若手?女性音曲師による三味線のパフォーマンス。

次が前座ですが、マクラを継ぎはぎしたようなネタでクダラナイ笑い。

トリも本格的古典落語ではなく、内輪のネタみたいなもの。

ハッキリ言って日本生命さん主催にしては三流の落語会でした!

それにしても、収容人員の為かも知れませんが、アクロス福岡なら
せいぜいイベントホールでするような内容を1600人収容の
シンフォニーホールで開催するとは!

写真無し。





関連記事
テーマ:芸能一般 - ジャンル:アイドル・芸能