fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



早くも2月になりました! 今朝は マイナス1℃
2018年2月1日(木)

早くも2月になりました!

今朝は今シーズン一番の寒さ?!

愛車インサイトの外気温度計は、マイナス1℃!



フロントガラスの霜を溶かすまで5分間ほど暖気運転しました!




昨夜は久しぶりの『皆既月食』が、晴れていれば全国各地で見えた
ようですが、ここ福岡は厚い雲が出ていて見えませんでした!

今日は、こんな処です!




関連記事
テーマ:天気 - ジャンル:ニュース

朝昼の連ドラはヒロインよりも脇役(どちらも「おトキさん」)の女優が良い!
2018年2月2日(金)

 早くも週末の金曜日!

 朝のNHK連ドラ(連続テレビ小説)【わろてんか】
 昼のテレビ朝日連ドラ【越路吹雪物語】


 いずれもメインのヒロインよりも脇役の女優の方が好演している。
 まぁ、元々『おいしい役処』ではあるのだが・・・



連続テレビ小説【わろてんか】のヒロイン・北村てん は、葵 わかな。
脇を固めている女優は、まず武井トキ=「おトキさん」役の徳永えり。
演技力・表現力で完全にヒロインを圧倒している。

他にも、リリコを演じている広瀬アリスも(大阪弁の発音も含めて)上手い!

NHK-Warotenka_Chart-2018Feb-A.jpg
NHK-Warotenka_Chart-2018Feb-B.jpg

【わろてんか】 公式サイト
   昼休みの再放送を近所のランチハウス『ポパイ』で見てます!

一方の【越路吹雪物語】
越路吹雪役は今の処  瀧本美織。 (その内大地真央に代わる)
脇を固めているのは、岩谷時子(偶然こちらも「おトキさん」!)役の木南晴夏。
こちらも演技力・表現力でヒロインを圧倒している。

(近々、市毛良枝に代わる)

TV-ASAHI_Koshiji-2018Feb-A.jpg
     岩谷時子役の木南晴夏(左) と 越路吹雪役の瀧本美織(右)

越路吹雪の憧れの男役大先輩である天代麗(高城幸子:タカちゃん)役に
元・宝塚男役の音月桂が配され、歌もダンスも男役も現役時代
さながらに演じていて素晴らしい!
なお、天代麗(たかよ・れい)さんは、実在では無く、ドラマで設定された
役柄のようですが、そのモデルは実在の神代錦さん(芸名)とのこと。
ドラマ同様、越路吹雪は神代錦の家にしばしば通っていたそうです。

越路吹雪の同期生として配役されている
乙羽信子(おとわ・のぶこ:加治信子)と月丘夢路(つきおか・ゆめじ:旭爪明子)
の二人は実在の女優で、私は宝塚では見たことはありませんが、退団後の
TVや映画に出演されたものはリアルタイムで見ています。

Koshiji-Fubuki-Chart.jpg

【越路吹雪物語】 公式サイト
   録画して見てます(笑)

時代背景もほぼ同じで、昭和初期。 宝塚やトーキー映画興隆期である。

【関連記事】

『わろてんか』のモデルたち、実際にあったホンマにおもろい話
 週刊現代 - 2017.10.28



藤岡てん のモデルは林(吉本)せい

高橋一生扮する伊能栞のモデルは小林一三

広瀬アリス扮するリリコのモデルはミス・ワカナ

『越路吹雪物語』タカちゃんこと
天代麗(音月桂)のモデル、神代錦について





関連記事
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ

映画【祈りの幕が下りる時】を見ました!
2018年2月3日(土)

今日は昼からトリアス久山ユナイテッド・シネマで
映画【祈りの幕が下りる時】 を見ました!


20180204162906728.jpg

登場人物の相互関係が複雑で、中々理解できませんでした。
終盤になって、漸く解りかけて来ました(笑)

   映画【祈りの幕が下りる時】公式サイト


      映画 【祈りの幕が下りる時】 予告編
   
   映画.com 等による作品紹介 

【作品解説】
阿部寛主演、東野圭吾原作による「新参者」シリーズの完結編。
東野の人気ミステリー「加賀恭一郎シリーズ」第10作の映画化で、2010年に放送された連続ドラマ「新参者」、2本のスペシャルドラマ、映画「麒麟の翼 劇場版・新参者」に続き、阿部が主人公の刑事・加賀恭一郎を演じる。

父との確執、母の失踪など、これまで明かされることがなかった加賀自身の謎が明らかとなる。
東京都葛飾区小菅のアパートで滋賀県在住の押谷道子の絞殺死体が発見された。アパートの住人も姿を消し、住人と押谷の接点は見つからず、滋賀県在住の押谷が東京で殺された理由もわからず捜査は難航する。捜査を進める中で加賀は、押谷が中学の同級生で演出家の浅居博美をたずねて東京にやってきたことを突き止めるが……。

演出家の浅居博美役を松嶋菜々子が演じるほか、山崎努、及川光博、溝端淳平、田中麗奈、伊藤蘭、小日向文世らが顔をそろえる。
監督は「半沢直樹」「下町ロケット」「3年B組金八先生」など数多くのヒットドラマを手がけた福澤克雄。

********************
 作品データ
  製作年 : 2018年
  製作国 : 日本
  配 給 : 東宝
  上映時間 : 119分
********************

【キャスト・スタッフ】
 配 役 : 役 名  (役   柄)
阿部寛 : 加賀恭一郎(警視庁日本橋署刑事)
山崎努 : 加賀隆正(加賀の父・元刑事)
伊藤蘭 : 田島百合子(加賀恭一郎の母・子を捨てて失踪した)
松嶋菜々子 : 浅居博美(事件の鍵を握る美しき舞台演出家)
飯豊まりえ : 浅居博美(20歳)
桜田ひより : 浅居博美(14歳)
キムラ緑子 : 浅居厚子(行方不明になっていた博美の母)
溝端淳平 : 松宮脩平(加賀の従兄弟)
田中麗奈 : 金森登紀子(看護師。加賀の父・隆正を看取った)
烏丸せつこ : 宮本康代(スナック「セブン」のママ)
春風亭昇太 : 大林(警視庁捜査一課刑事)
及川光博 : 名前不詳(田島百合子の愛人?;変死者?)
小日向文世 : 名前不詳(浅居博美の父親?)
音尾琢真
上杉祥三
中島ひろ子


監 督 : 福澤克雄
原 作 : 東野圭吾
脚 本 : 李正美
エグゼクティブプロデューサー : 那須田淳、平野隆
プロデューサー : 伊與田英徳、藤井和史、川嶋龍太郎、露崎裕之
共同プロデューサー : 岡田有正
音楽プロデューサー : 志田博英
撮 影 : 須田昌弘






関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

西南学院OBオーケストラ 第27回定期演奏会後半を聴く!
2018年2月4日(日)

今日は、午後2時から立憲民主党福岡県連の発足記念講演会があり、
時間帯が完全に同一の為、西南学院オーケストラのチケットを確保
してから、会場が比較的近い西日本新聞会館16階のスカイホールに
移動して立憲民主党の会合に参加し、その後 アクロス福岡に移動して
演奏会の後半のみ聴きました。

20180204160946fa1.jpg

しかし、到着が少し遅れた為、後半のプログラムである
ブラームスの交響曲第3番の第1楽章が始まってしまっていたので
ホール内に入れず、第2楽章から聴きました。

201802041609449f1.jpg

金管楽器にも女性が多く、ホルンの4人は全員女性。
トランペットも2人が女性。トロンボーン もトップは女性!

第3楽章のホルンのソロは上手かった。プロでも緊張のあまり
音を外すことが珍しく無いのに、音程と言い、音色と云い、
音量と言い、全てが安定していてホントにうまかった!
アマオケに良くある音の震え(緊張のあまり)も無かった。

20180204160946dc5.jpg


これらの写真は、交響曲第3番が終わって喝采と拍手を受けている処。


20180204160947eac.jpg

ブラームスの交響曲第3番は、長い弱音で終わるので、
アンコールはブラームスのハンガリー舞曲第4番が演奏されました。


関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

映画 【嘘を愛する女】 をTOHOシネマズ天神(ソラリア館)で見ました。
2018年2月5日(月)

 きのう、西南学院OBオーケストラ 第27回定期演奏会
に行く前に、TOHOシネマズ天神(ソラリア館)で 11:30から上映の

 嘘
 を
 する女
 を見ました!

UsoAi-TopL.jpg


 長澤まさみさんと高橋一生さんが主演し
 吉田鋼太郎さんが重要な役廻りで脇を固める映画です!

 まだ始まったばかりでもあり、中身はネタバレになってはいけないので
詳しくは書きませんが、中々理解しづらい物語でした。

     ****************

 東日本大震災の発生した2011年3月11日、川原由加利(長澤まさみ)は、
東京で避難行動を取る群衆の中で気分が悪くなり、座り込んでしまいます。
 そこに手を差し出し助けたのが小出桔平(高橋一生)

UsoAi-02.jpg

 話しは、その5年後に急に飛んで、この二人は同棲中。

 また話は急に飛んで、小出桔平が急な「くも膜下出血」で病院に緊急搬送され・・・

 今、同棲している住所以外の小出桔平に関する情報は勤務先も含めて
全てが偽装であることが発覚(ここまでは予告編にもあるので)。

 そこで、身内を捜すため(?)川原由加利は私立探偵・海原 匠(吉田鋼太郎)
調査を依頼。 自らも同行して関係先を探し回ることに。
 KEY WORD は【灯台と太陽】そして【瀬戸内海】
 この中盤から、いわゆる『ロードムービー』風に展開・・・

UsoAi-10.jpg


 これより先は、劇場で御覧ください(笑)
 

      映画 【嘘を愛する女】 予告編

  映画 【嘘を愛する女】 公式サイト 

UsoAi-TopL2.jpg


  映画.com 等による作品紹介 

【解説】
 長澤まさみと高橋一生が共演し、恋人の大きな嘘に翻弄されるキャリアウーマンの運命を描いたラブサスペンス。
 オリジナルの優れた映画企画を募集する「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM」の第1回でグランプリを受賞した企画を映画化した。
 食品メーカーに勤める川原由加利は、研究医である優しい恋人・小出桔平と同棲5年目を迎え、公私ともに充実した日々を送っていた。
 そんなある日、自宅で桔平の帰りを待つ由加利のもとに、警察が訪ねてくる。桔平がくも膜下出血で意識を失っているところを発見されたのだが、桔平の所持していた運転免許証や医師免許証はすべて偽造されたもので、職業も名前も全てが嘘であると判明したのだ。
 ショックを受けた由加利は桔平の正体を突き止めるべく、私立探偵の海原匠と彼の助手キムに調査を依頼。やがて、桔平が書き溜めていた700ページにも及ぶ未完成の小説が見つかる。
 その内容をもとに、いまだ病院で眠り続ける桔平の秘密を探るため瀬戸内海へと向かう由加利だったが……。

 「ゆうちょ銀行」など数々の人気CMを手がけた中江和仁が長編映画初メガホンをとった。

作品データ
 製作年 : 2018年
 製作国 : 日本
 配 給 : 東宝
 上映時間:  118分


【キャスト・スタッフ】
 配  役 : 役  名   (役   柄)
長澤まさみ : 川原 由加利(大手食品メーカー企画開発部)
高橋一生 : 小出 桔平(研究医と称している由加利と同棲中の男)
吉田鋼太郎 : 海原 匠(私立探偵事務所所長しかし他にキム一人だけ)
DAIGO : 木村(キム・海原 匠の助手;ITに強い)
川栄李奈 : 心葉(お馬鹿風の女子大生でも文学少女;自らをココアと呼ぶ)
黒木瞳 : マサコ(スナックのママ)

野波麻帆、初音映莉子、嶋田久作、奥貫薫、津嘉山正種

監 督 : 中江和仁
脚 本 : 中江和仁、近藤希実
製 作 : 市川南
企 画 : 中西一雄
エグゼクティブプロデューサー : 阿部秀司
音 楽 : 富貴晴美
主題歌 : 松たか子




関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

今朝は降雪で会社を休みました!
2018年2月6日(火)

今朝、6時過ぎに新聞を取りに出てみたら、予想通りの雪景色。

2018020619520355c.jpg
まだ薄暗かったが、道路にも相当の降雪。

7時過ぎには明るくなりました。


道路の雪は溶けず、むしろアイスバーン状態に!

これでは私の愛車では走れそうにない!



バスも今のところ走っている様子が無い。

20180206194732c9e.jpg

と云う訳で、7時過ぎには会社にメールで有給休暇を届け出て、
9時前に電話で有休を連絡しました。





関連記事
テーマ:天気 - ジャンル:ニュース

井ノ原快彦さんと有働由美子アナウンサーが【あさイチ】を『卒業』
2018年2月7日(水)

 今朝(2018/2/7)のNHK「あさイチ」で、
井ノ原快彦さんと有働由美子アナウンサーが
この3月30日(金)で【あさイチ】『W卒業』を発表された。
 この番組では、沖縄にも心を寄せた特集をやっていたし、
先日はオリンピックだけではない韓国特集をやっていた。
 政権への辛口コメントのような発言もあった。
その辛口コメントを発していた柳澤 秀夫 解説委員も一緒に卒業されると云う。

NHK_AsaIchi-Casters.jpg

 今朝はレポーターで沖縄にルーツが有る篠山 輝信 さんも
 出番が無いのにスタジオに来ていて、涙を流している様子が映された。
 篠山 輝信 さんは沖縄や韓国レポートに力を入れていた!

20180207205200dbd.jpg


NHK「あさイチ」公式サイトTOP
 http://www1.nhk.or.jp/asaichi/about/index.html

20180207204756de2.jpg 20180207204757cd5.jpg


     ***********
 

井ノ原&有働アナ 3月末で「あさイチ」W卒業
 井ノ原が二人一緒の卒業にこだわる
 デイリースポーツ - 2018.02.06
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/02/06/0010962429.shtml

 NHKは6日、V6の井ノ原快彦(41)と有働由美子アナウンサー(48)がともに司会を務める「あさイチ」(月~金曜、前8・15)を今年3月末で卒業することを報道各社へのFAXで発表した。有働アナの卒業が先に決まり、井ノ原が『二人そろっての卒業という形をとりたい』との思いを番組側に伝えたという。
  (中略)
 井ノ原と有働アナは2010年の番組開始から司会を務めて名コンビぶりを発揮してきた。

 タブーを打ち破る数々の特集や、直前に放送されている連続テレビ小説の感想を述べる「朝ドラ受け」などが好評で、同時間帯の視聴率トップを快走。

 15年には紅白歌合戦で井ノ原が白組司会、有働アナが総合司会を担当するなど、10年代のテレビ業界を代表するコンビだった。



井ノ原快彦&有働由美子アナ『あさイチ』卒業を生報告 後番組への気遣いも
 毎日新聞 - 2018年2月7日 08時53分
https://mainichi.jp/articles/20180207/orc/00m/200/012000c
 (情報提供:ORICON NEWS)

 V6・井ノ原快彦(41)とNHKの有働由美子アナウンサー(48)が7日、朝の情報番組『あさイチ』(月~金 前8:15)に生出演。きのう6日に同局を通じて、番組を3月いっぱいで卒業すると発表したが、この日の生放送で改めて視聴者に卒業報告を行った。

 井ノ原、有働アナ、柳澤秀夫解説員のスリーショットでスタートした番組冒頭。有働アナが「番組から、お知らせが…」と切り出そうとすると、井ノ原が「その前に、いいですか?」と恒例の“朝ドラ受け”を3人で展開。

 その後、改めて有働アナが「8年前から3人で務めてきた『あさイチ』この3月いっぱいで、この3人でお伝えするのは終わりということです」と発表した。

 続けて井ノ原が「2010年(番組の)ポスター撮りで初めてお会いして、すごく息が合った。僕から言わせていただくのはすごく失礼ですけど、友だちみたいな感覚があった」となつかしそうに回顧。柳澤解説員も「あの時、お昼時でサンドイッチを一緒に食べたけど、5分もしないうちにずっと一緒にいたような雰囲気になっちゃって」としみじみと語った。

 今回の卒業について、井ノ原が「誰かひとりやめるんだったら、みんなでやめた方がいいとずっと思っていたので」と自身の思いを打ち明けた上で「それで、有働さんが今回…だって、女子アナの方で8年続くってないんじゃないですか?」と功績を讃えた。
 有働アナは「ありがとうございました。一部で『結婚じゃないか?』『プライベートの充実のために』とか言われてますけど、プライベートの充実のために仕事やめないよね。ってか充実してるから」と笑わせた。

 柳澤解説員が「3人で一緒に船に乗って旅に出たような感じだったから、旅が終わるんだったら、一緒に船から降りるのは当たり前だよね」と語ると、井ノ原が笑顔で抱擁。
 井ノ原から「この後は近江(友里恵)さんですか?」と後任のMCについて質問された有働アナは「それね、NHKとしては正式に発表されてないから」とコメント。井ノ原は「正式じゃないの?」と驚きながらも「そのまま『あさイチ』の番組の精神は続けていく訳ですから、僕らも視聴者の皆さんもこの先もずっと続けていけるように協力していけたら」とやさしく呼びかけた。

 番組でリポーターを担当する篠山輝信も、この日は出番がなかったが見学に訪れていた。大粒の涙を流しながら3人をスタジオで見守る篠山に、井ノ原が「なんで泣いてるの? きょうは韓国特集ないからね」と笑顔でイジると、有働アナも「あとで、イノッチのハンカチ貸すからね」とにっこり。篠山は「花粉症です」と涙の訳を声を絞り出して“釈明”していた。

 同番組は2010年にスタート。井ノ原と有働アナは番組の顔として、くらしに役立つ情報、さわやかな映像や感動、生活の不安解消など、朝の番組らしいさまざまなテーマを8年間にわたって伝え続けてきた。






関連記事
テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 全部で9万円!
2018年2月8日(木)

 これは、facebook 友の後藤富和さんの投稿で知ったニュースですが
トンデモナイことが行われています。

 東京都中央区立泰明小学校で所謂制服『標準服』を変更するにあたり
高級 Designer's Brand の 【Armani】を選定したと云う話し。
 一式揃えると9万円にもなり、これまでの5倍以上の値段に!


HuffPost_20180208_ARMANI-Table.jpg
 上の表では8万円台だが、それぞれ1着分なので、着替えや
 洗濯用の控えや ソックス等々を揃えると、全部で9万円にもなる!
 上着やズボン・スカートまで着替え用を買うと十数万円にも!!! 

【2月9日 追記】
この表で「※」「△」の任意アイテムを除いて、最低限1着だけ
購入しても、男子で¥49,896,女子で¥55,472 も掛かる。

おまけに『着替え用』や『洗濯控え』も要るだろうし、
成長に従ってサイズを大きくして行かなければならないから、
小学校在学中に『標準服』に掛かる費用は数十万円にもなるだろう!

 従来の標準服は、上着、長袖シャツ、ズボン、帽子をそろえて
男子で1万7755円、女子で1万9277円。


「アルマーニ」や「販売業者」がボロ儲けしていることは確実だろう!



公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入
 校長の独断、全部で9万、親から批判も

 HuffPost - 2,018年2月8日(木)  ハフポスト日本版


 その選定は、和田利次校長の独断で行われたとのこと。

 この和田利次校長は、「標準服」を採用する本来の意味と意義を
全く理解していないと言えるし、単に【見栄っ張りの薄っぺら人間】である!

 後藤富和さんが指摘しているように、
貧困などの原因から高価で綺麗な衣服は買えないなどの理由で
 「他の子の服装と比較されるのが嫌で学校に来れない子をなくす」
 と云うのが本来の有り方。
 そして、高くない費用で、それなりの耐久性を持つものとして
制服各社が開発してきた経緯があります。


 この和田利次校長の発想はそれとは全く異なっています。
上の長い記事から、その部分を一部引用すると・・・ 

「これまでの歴史や伝統を守りつつ、小学校での『英語教育の導入』や、『地域との密接な連携』という新しい教育プログラムの導入と並行して行われていく泰明小学校の新しい時代に向けた変化であり、進化でもある」

「学校とは、学問だけでなく、倫理的な考え方や、集団生活でのあり方も同時に学ぶ場であると考えている。『服育』という考えに基づき、装うものからも学びの機会を得てもらいたい」


 『服育』という概念は初めて聴いたが、これについてさえ勘違いも甚だしい!
 高価なデザイナーズ・ブランドにすることが 『服育』と思ってるなら大間違い!
 ついでに言えば『英語教育の導入』なんて『標準服』と全く関係ないでしょ!


 何故【アルマーニ】にしたかの言い訳も様々しているが、その第一が
泰明小学校が銀座の真ん中にあり【アルマーニ】が銀座に本社を構える
ブランドだったからと云う安直な発想。(裏に何かありそうだろ!)

 トンデモナイ話です!

 この記事の中には海外の事例も幾つか紹介されています。その中から・・・

イギリスでは、2013年9月、自治体や政府関係者、教職員に向けた「制服ガイダンス」を決め
「価格考慮の重要性」という章では以下のように明記している。

「価格ゆえに、生徒やその家族が入学を申し込めない、通えないと感じてしまわないよう、高すぎてはいけない。従って学校運営組織は、価格について最優先に考慮するべきだ」

「ブランドアイテムの強制は最小限にとどめ、高額なコートなど、高価なアイテムの指定は避けるべきだ」などとしている。
また、2015年には「学校の制服価格」についての調査レポートもまとめている。



  以下、私の facebook 投稿から 

公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入
 校長の独断、全部で9万、親から批判も

 HuffPost - 2,018年2月8日(木)  ハフポスト日本版


⇒ 私立ならいざ知らず、公立小の制服に高価な
 デザイナーズ・ブランド(Designer's Brand)を
 選定して児童(保護者)に強要するとは!
 一式9万円超! とのこと。
 制服の意味や意義を知らないお馬鹿か
 見栄っ張りのオバハン?が選定したのでは?
(校長が独断で選定したとのこと:女性校長では無く男!
 見栄っ張りのオッサンが選定した訳)

 何を考えているのか?

 和田利次校長が業者から裏金か高価なプレゼントでも
貰っているのではないか? と疑いたくなる!

 是非、調査して欲しい!


【2月9日 追記】

2018年2月8日夜の NHK ニュースおよび民放のニュース番組
(報道ステーションだったか?)でも、この問題を取り上げていました!

もう、【アルマーニ】を一律に購入させるのは無理なのでは?
元々「標準服」は「制服」ではなく、任意のはずのものだし!

金持ちの見栄っ張りだけが購入するものという印象が拡がれば、
良識ある金持ちも避けるのでは・・・?(笑)
#アルマーニ標準服は金持ちの見栄っ張りだけが購入するもの

と云うキャンペーンを普及させましょう!

     *************


以下、記事から一部引用・・・

公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入
 校長の独断、全部で9万、親から批判も

 HuffPost - 2,018年2月8日(木)  ハフポスト日本版
 

「大人の思惑ばかりが先立ち、子どもが置き去りにされている」
 (錦光山雅子、濱田理央/ハフポスト日本版ニュースエディター)

東京都中央区立泰明小学校

●入学半年前に公表「新標準服はアルマーニ」

2月は、春に入学を控えた子供の制服の注文や支払いが本格化するシーズンだ。

東京都中央区に住む女性も、子どもの制服を買いに、デパートへ出向いた。

子どもが入学を予定している区立泰明小学校(和田利次校長)では、今春入学する1年生から、新しい標準服(制服)に切り替える。イタリアの高級ブランド「アルマーニ」に依頼してデザインを監修してもらったものだ。

洗い替えのシャツまでそろえると、全部で9万円だった。学校の説明によると、いまの標準服は、上着、長袖シャツ、ズボン、帽子をそろえて男子で1万7755円、女子で1万9277円。夏服が加わったこともあり、洗い替えの価格を加えても、3倍以上の値上がりとみられる。
    (中略:長いです!)

●校長がひとりで決めた

学校制服の決め方に、特段のルールはない。だが、近年は、学校関係者、保護者、地域住民などを交えた協議の組織を立ち上げ、保護者や生徒に素材や値段、デザインについての希望を聞くアンケートをとり、結果なども踏まえて、製造業者が複数集まったコンペでの提案から選ぶのが一般的だ。

だが、同校では、協議の組織や事前調査はなかった。和田利次校長がほぼ単独で働きかけ、決めたのだという。
    (以下略:長いです!)

*****************
ハフポストでは、制服の価格が妥当なのか、制服は何のために必要なのか、決定までのプロセスの透明性について考えます。Twitterのハッシュタグ #制服を考える か masako.kinkozan@huffpost.com に声をお寄せ下さい。



 
...read more
関連記事
テーマ:新学期の始まり - ジャンル:学校・教育

東京都中央区立泰明小学校 【アルマーニ標準服】問題 マスメディアも取り上げ大騒動!
2018年2月9日(金)

 きのう、当方のブログで『先験的に?』 HuffPost の記事を紹介した
東京都中央区立泰明小学校 【アルマーニ標準服】問題


公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入
 校長の独断、全部で9万、親から批判も

 HuffPost - 2,018年2月8日(木)  ハフポスト日本版


NHK_201802081820_TaimeiSyo-Armani.jpg
      【東京都中央区立泰明小学校 正門からのファサード】

 今朝から(昨夜から?)マスメディアも大々的に取り上げて大騒動になっている!

NHK_20180208_Armani-Uniform-ES.jpg 

 しかし、この写真が「アルマーニ」デザインの制服とすれば、それほど独自性も無く白黒だけの単純なデザインであり何も『アルマーニ』に頼む必要は無いんじゃないか?!
法外に高価な(従来の5倍超)だけの『ボロ儲け商品』(ぼったくり商法)では?
【アルマーニ】と納品業者が『ボロ儲け』するための仕掛け!?

 和田利次校長が【アルマーニ】と納品業者から裏金か高価なプレゼントでも
KICK BACK されている(貰っている)のではないか? と疑いたくなる!


 是非、調査して欲しい!



銀座の公立小学校が高額“制服”の導入方針 困惑や批判の声も
 NHK NEWS WEB - 2018年2月8日 18時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180208/k10011321171000.html


NHK_20180208_Armani-Uniform-ES02.jpg 
従来の『標準服』が上着、長袖シャツ、ズボン、帽子をそろえて
男子で1万7755円、女子で1万9277円。だったところが
アルマーニの『標準服』では任意アイテム『※・△』を除いて最低限1着だけ購入しても、
男子で¥49,896,女子で¥55,472 も掛かる。
任意アイテムも事実上購入させられるから8万円を超える!

HuffPost_20180208_ARMANI-Table.jpg
おまけに『着替え用』や『洗濯控え』も要るだろうし、
成長に従ってサイズを大きくして行かなければならないから、
小学校在学中に『標準服』に掛かる費用は数十万円にもなるだろう!

     ****************

【マスメディアの報道から】

銀座の公立小学校が高額“制服”の導入方針 困惑や批判の声も
 NHK NEWS WEB - 2018年2月8日 18時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180208/k10011321171000.html


区立小「制服」にアルマーニ 銀座、「負担重い」と苦情
 西日本新聞 - 2018年02月08日20時38分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/392708/


銀座の公立小、アルマーニがデザイン監修 計8万円、保護者が批判
 毎日新聞2018年2月9日 東京朝刊
https://mainichi.jp/articles/20180209/ddm/041/100/154000c



 特にスポーツ紙は反応が多彩である。

銀座泰明小学校校長の決断は8万円のアルマーニ制服
 日刊スポーツ - 2018年2月9日9時44分
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802090000182.html
 

いよいよスポーツ紙でも取り上げられた!
 泰明小学校・和田利次校長は、もう逃げられない(笑)!



尾木直樹氏、アルマーニ“制服”に苦言「非常識」
 日刊スポーツ - 2018年2月9日13時21分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201802090000396.html


アルマーニ「制服」、石田ひかり「子どもたちは…」
 日刊スポーツ - 2018年2月9日11時33分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201802090000316.html


麻生太郎氏、泰明小アルマーニ制服「8万円は高い」
 日刊スポーツ - 2018年2月8日19時59分
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802080000775.html



区立小「制服」にアルマーニ 銀座、「負担重い」と苦情
 デイリースポーツ - 2018年2月8日(木)
https://www.daily.co.jp/society/main/2018/02/08/0010969027.shtml


尾木ママ、公立小のアルマーニ標準服に苦言「子どもたち見下してない?」
 デイリースポーツ - 2018年2月8日(木)
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/02/08/0010968791.shtml


アルマーニ制服、テレ朝玉川氏「大人になって自分で稼いで買いなさい」
長嶋一茂「服育なんて言葉初めて聞いた」

 デイリースポーツ - 2018年2月9日(金)
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/02/09/0010970585.shtml


高額“制服”に「負担に留意を」 文科相、東京の区立小学校
 デイリースポーツ - 2018年2月9日(金)
https://www.daily.co.jp/society/national/2018/02/09/0010970524.shtml


【2月10日追記】

➡️アルマーニを着ていない子どもがイジメや差別に会う可能性もある!
服装が原因で登校できない子どもが有ってはならないと云うのが
制服を使用する唯一の意義なのに、そこがこの校長は解っていない!

泰明小アルマーニ制服問題「購入無理なら類似品」
 日刊スポーツ ー 2018年2月10日(土)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201802100000131.html

 東京・銀座の中央区立泰明小学校が、高級ブランド「アルマーニ」がデザインした約8万円の新制服導入を決め、保護者らから批判が上がっている問題で、同小の和田利次校長(62)が9日、区役所で記者会見し、新制服の導入方針を「変えるつもりはない」と表明した。高額で購入できない家庭については「個別に相談させていただきたい」とし、公的な援助の手続き方法などを周知するという。バーバリーやエルメス、シャネルなどのブランドにも校長が単独交渉したというが、価格上限などの要件は定めていなかったという。

 スーツ姿で会見した和田校長は、アルマーニ製の制服導入の方針について「変えるつもりはございません」と断言した。1月下旬から今春の新入生60人の採寸が始まっており、「全員ではないがほとんど採寸に来ている」とも説明。高額だが「本校の児童のご家庭なら、出せるんじゃないかと思う」と話した。購入できない家庭が出た場合、その児童を「バカにしたりしないよう(他の児童に)徹底したい」と話した。

 「きちんとした心構えと志で学ぶのが泰明らしさ。その意識を持たない方が増えてきた」と感じ、「泰明らしさを取り戻す1つのスイッチ」として、約3年前に導入を思い立ったという。銀座のバーバリー、シャネル、エルメスなどに、校長自身が電話したが、反応はなかったという。アルマーニだけは同社に勤務する人物の知人を通じて交渉。実現にこぎ着けた。

 保護者に相談せずに独断で進めたことを「アルマーニ様からはっきりしない話は外に出さないでくれと言われた。保護者に言うのをためらった原因かも」と振り返った。交渉が不透明では、あらぬ疑惑も持たれかねない。「校長はアルマーニのスーツを持っているか」と問われると「持っていない。ハンカチくらい持っているかも知れないが、特別な関係はない」とした。

 服を買える家、買えない家が出れば、経済力による児童の分断の種になりかねないが「そういうことが考えられるのは想定していた」という。一方、アルマーニとの交渉時には上限価格も提示せず、昨年11月に価格提示があった時には「高い」と思いながらも、素材の質を下げるなどの交渉もしなかった。「アルマーニさんが決めた生地ならそれがいいと思った」。

 購入が難しい家庭には「入学準備金の制度や就学援助の制度を情報提供する。あとは類似品とか。解決できると思っている」。アルマーニ製の制服は「標準服」で、着用は義務ではないが、着用しない児童に対しては「嫌な思いをしたら、教員に伝えて」と指導するとともに、徐々にそろえるよう求めていくという。
【清水優、太田皐介】



*****************

ハフポストでは、制服の価格が妥当なのか、制服は何のために必要なのか、決定までのプロセスの透明性について考えます。Twitterのハッシュタグ #制服を考える か masako.kinkozan@huffpost.com に声をお寄せ下さい。
 と皆さんの御意見を求めています。 

私も、以下の Twitter 投稿を行いました!


#制服を考える
ハフポスト日本版・錦光山雅子、濱田理央 様
重要な情報を詳しく掲載して頂きありがとうございました。
公立小学校の事実上制服である『標準服に』デザイナーズ・ブランドなどトンデモナイ話しです!
Twitterでは書ききれないような意見があります。別投稿で!

#制服を考える
私立ならいざ知らず、公立小の制服に高価なデザイナーズ・ブランド(Designer's Brand)を 選定して児童(保護者)に強要するとは!
 一式最低8万円超!とのこと。
 制服の本来の意味や意義を知らないお馬鹿か『見栄っ張り輩』が選定したのでは??!

#制服を考える
「※・△」のアイテムを除いて、最低限1着だけ購入しても、男子で¥49,896,女子で¥55,472 も掛かる。
在学中に『標準服』に掛かる費用は数十万円にも!
従来の標準服は、上着・長袖シャツ・ズボン・帽子をそろえて、男子で1万7755円、女子で1万9277円。

#制服を考える
 この和田利次校長は、「標準服」を採用する本来の意味と意義を全く理解していないと言えるし、単に【見栄っ張りの薄っぺら人間】である!
貧困などの原因から 「他の子の服装と比較されるのが嫌で学校に来れない子をなくす」 と云うのが本来の有り方。

#制服を考える
そして、制服(標準服など)は、高くない費用で、それなりの耐久性を持つものとして制服各社が開発してきた経緯があります。
 この和田利次校長の発想はそれとは全く異なっています。

#制服を考える
『服育』という概念は初めて聴いたが、これについてさえ勘違いも甚だしい!
 高価なデザイナーズ・ブランドにすることが 『服育』と思ってるなら大間違い!
 ついでに言えば『英語教育の導入』なんて『標準服』と全く関係ないでしょ!

#制服を考える
 何故【アルマーニ】にしたかの言い訳も様々しているが、その第一が
泰明小学校が銀座の真ん中にあり【アルマーニ】が銀座に本社を構える
ブランドだったからと云う安直な発想。
和田利次校長が業者から裏金か高価なプレゼントでも貰っているのではないか?

#制服を考える
2018年2月8日夜の【NHK ニュース9】および民放のニュース番組
(報道ステーション?)でも、この問題を取り上げていました!

もう、【アルマーニ】を一律に購入させるのは無理なのでは?
元々「標準服」は「制服」ではなく、任意のはずのものだし!

#制服を考える
金持ちの見栄っ張りだけが購入するものという印象が拡がれば、
良識ある金持ちも避けるのでは・・・?(笑)
#アルマーニ標準服は金持ちの見栄っ張りだけが購入するもの
と云うキャンペーン?!を普及させましょう!(笑)



 
...read more
関連記事
テーマ:新学期の始まり - ジャンル:学校・教育

九州交響楽団 第365回定期演奏会を聴きました!
2018年2月10日(土)

きのう2月9日(金) 19時00分からアクロス福岡 シンフォニーホールで
九州交響楽団 第365回定期演奏会を聴きました!





開演前の恒例のロビーコンサート

20180210202358afc.jpg

ブラームスのクラリネット四重奏曲から第4楽章

20180210202400ace.jpg


前半はモーツァルトのヴァイオリン協奏曲 第3番

20180210202400152.jpg

後半は、リヒャルト・ワグナーの【ニーベルンクの指輪】パラフレーズ
何度もクライマックスが来て、やや食傷気味(笑)

20180210202401a60.jpg




関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

福岡市民劇場例会 無名塾・仲代達矢主演の【肝っ玉おっ母と子供たち】を観る!
2018年2月11日(日)

きのう2月10日、福岡市民劇場例会 無名塾・ 仲代達矢主演の
【肝っ玉おっ母と子供たち】
ももちパレス大ホールで観ました!






この演劇は仲代達矢さんがとても大切にしている演目で
仲代さんの妻・隆 巴さんがプロデュースされたもののようです。

土曜日の午後と云うこともあってか満席で隅っこの席まで
観客で埋まっていました!


ただ、私も含めて観客の高齢化は顕著で、パット見
平均年齢70代と云うイメージでしょうか?

若い方々はほんのすこしだけ。
また、年配の女性客が圧倒的でした。

何とかしないといけないようですが、抜本的対策は思いつきません。

商業劇場の【劇団四季】では、小学生を無料で招待する取り組みを
毎年全国各地を回って行い、その中から俳優やスタッフ希望者が
オーディションを行わないといけない程現れています。
当然、それを大きく上回る観客も育成している訳です。

しかし、福岡市民劇場は、市民のボランティア的な団体なので
そう云う取り組みも難しく・・・

・・・・・・

公式サイトより作品紹介

無名塾「肝っ玉おっ母と子供たち」
http://www.mumeijuku.net/stage/index.html

命と家族を描く壮大な反戦劇に
仲代演じる肝っ玉おっ母で今こそ、
無名塾がふたたび挑む!

長く果てしなく続く戦争の中、幌車を曳いて軍隊に付き従い、戦況を睨み町から町へ行商して稼ぐ女商人・アンナ。
女手一つ、三人の子どもの「肝っ玉おっ母」として戦火を渡り歩き、がむしゃらに生きるその逞しさ、やがて彼女たちを飲み込む、救いのない運命――。戦争の本質を描き出すベルトルト・ブレヒトのこの異色の反戦劇に、1988年、無名塾は挑戦しました。
約30年を経て、今こそこの作品を、この母親役を、どうしても演じなければならない。
仲代達矢のその強い想いのもと、無名塾はひとつになり、命の重さと戦争の愚かさを伝える名作に再び挑みます。

作:ブレヒト
訳:丸本 隆
演出:隆 巴
出演
仲代達矢
小宮久美子、長森雅人、松崎謙二、赤羽秀之、中山 研、山本雅子
本郷 弦、鎌倉太郎、進藤健太郎、川村 進、渡邉 翔、井手麻渡
吉田道広、大塚航二朗、十代修介、高橋星音、田中佑果、髙橋真悠他
無名塾





関連記事
テーマ:観劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

映画【スリー・ビルボード】を見ました! これがアカデミー賞有力候補?!
2018年2月12日(月)

『本年度アカデミー賞最有力!』と云うのは映画配給会社の広報戦術
であろうから、謳い文句を真に受ける訳では無いが、わたし的には
それほど高く評価するほどの作品でも無かった!

20180213224830b07.jpg

その謳い文句に騙されて見に行ったと云うのが本当の所。

そういう観客?が二、三十人ほど・・・

娘を強姦された上に焼き殺された母親の執念を示す映画である。
母親の怒りは、いつまでも犯人を挙げられない地元警察署長に!

20180213224832c73.jpg


その警察署長は真面目で人の良い御仁であり、その上
足の速い膵臓癌の末期ながら最期まで勤めようとしている。

その母親は、憔悴のあまり心も病んでいて、警察署に火炎瓶を
何個も投げ込んで、内部まで焼失するほどの犯罪も犯すし、
傍目に見ると『イかれた母親』に見え・・・

と云う筋書きでした。

   【スリー・ビルボード】 公式サイト



   #映画.com による作品紹介 

 2017年・第74回ベネチア国際映画祭で脚本賞、同年のトロント国際映画祭でも最高賞にあたる観客賞を受賞するなど各国で高い評価を獲得したドラマ。
 米ミズーリ州の片田舎の町で、何者かに娘を殺された主婦のミルドレッドが、犯人を逮捕できない警察に業を煮やし、解決しない事件への抗議のために町はずれに巨大な広告看板を設置する。それを快く思わない警察や住民とミルドレッドの間には埋まらない溝が生まれ、いさかいが絶えなくなる。
 そして事態は思わぬ方向へと転がっていく。

 娘のために孤独に奮闘する母親ミルドレッドをフランシス・マクドーマンドが熱演し、ウッディ・ハレルソン、サム・ロックウェルら演技派が共演。「セブン・サイコパス」「ヒットマンズ・レクイエム」のマーティン・マクドナー監督がメガホンをとった。

【作品データ】
******************************
原 題  : Three Billboards Outside Ebbing, Missouri
製作年  : 2017年
製作国  : イギリス
配 給  : 20世紀フォックス映画
上映時間  : 116分
映倫区分  : G
******************************


【キャスト・スタッフ】
  配   役  :  役   名
フランシス・マクドーマンド : ミルドレッド
ウッディ・ハレルソン : ウィロビー
サム・ロックウェル : ディクソン
アビー・コーニッシュ : アン
ジョン・ホークス : チャーリー
ピーター・ディンクレイジ : ジェームズ
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ : レッド・ウェルビー
ケリー・コンドン : パメラ
ルーカス・ヘッジズ : ロビー

監  督 : マーティン・マクドナー
製  作 : グレアム・ブロードベン,ピーター・チャーニン,
     マーティン・マクドナー
製作総指揮 : バーゲン・スワンソン,ダーモット・マキヨン,
     ローズ・ガーネット,デビッド・コッシ,ダニエル・バトセック
脚  本 : マーティン・マクドナー
撮  影 : ベン・デイビス
美  術 : インバル・ワインバーグ
衣  装 : メリッサ・トス
編  集 : ジョン・グレゴリー
音  楽 : カーター・バーウェル



 
関連記事
テーマ:ヨーロッパ映画 - ジャンル:映画

映画【花筐 HANAGATAMI】を見る! 最初のセリフにビックリ!
2018年2月13日(火)

 先日の日曜日(2・11)福岡市の中洲大洋で
大林宣彦監督が檀一雄の純文学「花筐」を原作にして青春群像を描いた
映画【花筐 HANAGATAMI】 をみました!

 ところが、この映画の殆ど最初の方のセリフが、英語の授業に遅れてきた
学生に級友が掛ける言葉 「榊山君!」でした!
 ビックリしましたよ!

 そして、この映画のストーリーテラーが、その榊山君(榊山 俊彦)なのです!

舞台は佐賀県・唐津市とその近郊!

唐津くんち の山車が総出演! 多くの地元ボランティアも参加。

高校生にしては少し老けてはいるが、今や売れ筋の俳優や
女優が総出演。 ベテラン俳優も配置され・・・

処が、長塚圭史をはじめ、皆さんセリフが不自然で下手くそ。
大林監督の演出なんだろうか?!
ベテラン俳優も含め、あまりにも棒読み的な俳優ばかりなので。

 映画は、最終盤に成る処で「反戦」メッセージがどんどん描写されます。

 まさに、大林宣彦監督の命懸け・渾身の映画でした!


HANAGATAMI_Poster.jpg


映画【花筐 HANAGATAMI】 公式サイト
http://hanagatami-movie.jp/




   映画.comによる作品紹介 

 名匠・大林宣彦監督が、1977年のデビュー作「HOUSE ハウス」より以前に書き上げていた幻の脚本を映画化し、「この空の花」「野のなななのか」に続く戦争3部作の最終章として撮り上げた青春群像劇。
檀一雄の純文学「花筐」を原作に、戦争の足音が迫る時代を懸命に生きる若者たちの友情や恋を赤裸々に描き出す。

1941年、春。佐賀県唐津市の叔母のもとに身を寄せている17歳の榊山俊彦は、アポロ神のような鵜飼、虚無僧のような吉良、お調子者の阿蘇ら個性豊かな学友たちと共に「勇気を試す冒険」に興じる日々を送っていた。
肺病を患う従妹・美那に思いを寄せる俊彦だったが、その一方で女友達のあきねや千歳と青春を謳歌している。そんな彼らの日常は、いつしか恐ろしい戦争の渦に飲み込まれていき……。

大林監督作の常連俳優・窪塚俊介が俊彦役で主演を務め、俊彦が憧れを抱く美少年・鵜飼役を「無限の住人」の満島真之介、ヒロイン・美那役を「江ノ島プリズム」の矢作穂香がそれぞれ演じる。

【作品データ】
製作年 : 2017年
製作国 : 日本
配 給 : 新日本映画社
上映時間 : 169分
映倫区分 : PG12

【キャスト・スタッフ】
 配  役 : 役  名
窪塚俊介 : 榊山俊彦(僕)
矢作穂香 : 江馬美那
常盤貴子 : 江馬圭子
満島真之介 : 鵜飼
長塚圭史 : 吉良
山崎紘菜 : あきね
柄本時生 : 阿蘇
門脇麦 : 千歳
村田雄浩 : 山内教授
武田鉄矢 : 一条医師

監督 : 大林宣彦
原作 : 檀一雄
脚本 : 大林宣彦、桂千穂
エグゼクティブプロデューサー : 大林恭子
プロデューサー : 大林恭子、山崎輝道
撮影監督 : 三本木久城
美術監督 : 竹内公一


関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

映画【今夜、ロマンス劇場で】を見る!
2018年2月14日(水)

 先日の月曜日(2/12)、ユナイテッドシネマ・トリアス久山で
綾瀬はるか主演のファンタジー・ラヴロマンスの映画
【今夜、ロマンス劇場で】を見ました。

romance-gekijo_Top.jpg


 まぁ期待したほどではありませんが、そこそこ楽しめました!

 『映画愛』にあふれた映画でした。
「Fuji Central」(映写機ブランド名) の映写機が活躍していました!

古い映画を上映中のスクリーンから飛び出してきた御姫様とのラヴロマンスです。

romance-gekijo-02.jpg
 なので、御姫様だけはモノクローム(白黒)

 その後、御姫様が『総天然色』(当時の表現;笑)に成っているのは、化粧で
色付けしていると云う状況設定と、服装は現代のお店で買ったという想定。

 往年の日本や外国の映画のオマージュやパロディがふんだんですが
幾つ気が付いたかは疑問です!

 窓ガラス越しの口付けは、有名な日本映画のオマージュです。
 その映画の題名は忘れましたが・・・
romance-gekijo-08.jpg

 『ガラス越しのキス 映画』で検索した結果、その映画は
 1950年(68年前!)公開の【また逢う日まで】であることが判りました!
   MataAuHimade_1950_Kiss through a Window-02
   『ガラス越しのキス』をしているのは岡田英次さんと久我美子さん
   (私は、お二人ともTVドラマ等でリアルタイムに見ています!)

   【また逢う日まで】を紹介されている『AMEBA公式』ブログ
 
 映画のオマージュといえば、あとは、オードリー・ヘップバーン主演の
『ローマの休日』ですかね! ハリウッドの「赤狩り」に抗した映画です!

 そうそう、往年の名優 加藤剛さんが終盤に重要な役で出演!
言葉少なに味のある演技です。


 観客は意外に少なく、一番大きなスクリーンに、十数名でした。

 この日だけでも6回位上映されるので・・・

   【今夜、ロマンス劇場で】 公式サイト



   映画.com による作品紹介 

 綾瀬はるかと坂口健太郎が共演し、モノクロ映画の中のヒロインと現実世界の青年が織りなす切ない恋の行方を描いたファンタジックなラブストーリー。

 映画監督を目指す青年・健司はモノクロ映画のヒロインである美雪に心を奪われ、スクリーンの中の彼女に会うために映画館に通い続けていた。
 そんなある日、美雪が実体となって健司の前に現われる。モノクロ姿のままの彼女をカラフルな現実世界に案内するうち、健司と美雪は少しずつ惹かれ合っていく。
 しかし美雪には、人のぬくもりに触れると消えてしまうという秘密があった。

 「のだめカンタービレ」シリーズの武内英樹がメガホンをとり、「信長協奏曲」の宇山佳佑が脚本を担当。

【作品データ】
製作年 : 2018年
製作国 : 日本
配 給 : ワーナー・ブラザース映画
上映時間 : 108分
映倫区分 : G

【キャスト・スタッフ】
 配  役 ; 役  名
綾瀬はるか ; 美雪
坂口健太郎 ; 牧野健司
本田翼 ; 成瀬塔子
北村一輝 ; 俊藤龍之介
中尾明慶 ; 山中伸太郎
石橋杏奈 ; 吉川天音
柄本明 ; 本多正
加藤剛 ; 病室の老人

スタッフ
監督 ; 武内英樹
脚本 ; 宇山佳佑
製作 ; 石原隆、堀義貴
企画 ; 稲葉直人
プロデュース ; 稲葉直人
プロデューサー ; 上原寿、菊地美世志
撮影 ; 山本英夫
照明 ; 小野晃
録音 ; 加藤大和
美術 ; 原田満生、岡田拓也
衣装 ; 宮本まさ江、伊藤佐智子


 


関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

TVドラマ【相棒】で小料理屋『花の里』の女将・幸子がトンデモナイことに!
2018年2月15日(木)

 きょうは、話題が特にないので、昨夜見たTVドラマ【相棒】ネタで・・・・(笑)

 杉下右京(水谷豊)と鏑木亘(反町隆史)の行き付けの小料理屋『花の里』の
女将・幸子(鈴木杏樹)がトンデモナイ事件に巻き込まれ、その上、
前科者で服役して出所していたと云う過去が(初めて?)明らかになりました! 

Suzuki-Anju_02.jpg

 『相棒』は、その都度、現実社会で起こっている事件や政治情勢も反映していますね!

 今回(2018/2/14放送分)は、大学の授業料を支払うため、元ヤクザが経営する奨学金ローンから借りていた借金の返済を迫られ、アダルトビデオに出演を強要されていると云う実態を反映していました。
 実際に、そういう被害に合っている方も少なくないようです。

 昨日の放送(2018/2/14放送分)では、鈴木杏樹さん扮する『花の里』の女将・幸子の過去が振り返られ、ピストルを撃つ姿も。

 もしかして『相棒』通の方には衆知のことかも知れませんが、女将が前歴者で服役していたことを初めて知りました!(笑)

 いつものふんわりゆったりした鈴木杏樹さんの演技と全く異なるドスの利いた役柄を力を込めて演じられていました!



     *******************

「相棒」14・8% ついてない幸子が大胆行動
 日刊スポーツ -  2018年2月15日10時19分
 

(前略)
 第16話は、ふとしたことで花の里の常連客になり、幸子(鈴木杏樹)とも親しくしていた烏丸(池田成志)が消費者金融で乱闘騒ぎを起こし、刺されて意識不明の重体に。
 亘(反町隆史)が調べると、烏丸は元暴力団員で傷害の前科があると判明。右京と亘が真相を探る中、「私はやっぱりついてない」と言う幸子が大胆な行動に出る、という内容だった。 


関連記事
テーマ:相棒 - ジャンル:テレビ・ラジオ

TVドラマ【越路吹雪物語】
2018年2月16日(金)

TVドラマ【越路吹雪物語】について、西日本新聞の記事で紹介されていました!







また、今日の【徹子の部屋】に宝塚時代の越路吹雪を演じている
瀧本美織と母親役の濱田マリが出演していました。



こちらは、越路吹雪の宝塚在団中の若い頃を演じている瀧本美織

(こちらは別の記事)

2人の越路が初対面 大地真央、瀧本美織に
「宝塚に入ればよかったのに」 -
産経ニュース ー 2018年1月4日 11:40
http://www.sankei.com/entertainments/news/180104/ent1801040001-n1.html


 8日スタートのテレビ朝日系「越路吹雪物語」(月~金曜後0・30)で歌手、越路吹雪さんを演じる女優、大地真央(61)と瀧本美織(26)が、東京・元麻布の善福寺にある故人の記念碑を参拝した。2人は初対面で、大地は宝塚時代を担当する瀧本の男装姿を「宝塚に入ればよかったのに!と思ったぐらいカッコいい」と絶賛。先輩から役作りのアドバイスも受けた瀧本は、越路さんになりきることを約束した。(サンケイスポーツ)

 昭和の歌姫を体現する大地と瀧本が、天国の越路さんに熱演を誓った。

 「長所も短所も含めた越路さんの魅力を表現できますように」(大地)

 「どうか温かくお見守りください」(瀧本)

 2人は先月中旬、代表曲「愛の讃歌」「ラストダンスは私に」の歌碑も設置されている記念碑を参拝。大地はバラの花束、瀧本はブランデー&たばことそれぞれ越路さんが愛したものを供え、並んで手を合わせた。

 同作は、宝塚歌劇団のトップスターとして活躍後、シャンソンの女王として一世を風靡した越路さんの一代記。宝塚に入団した13歳からの青年期を瀧本、宝塚退団後の壮年期を大地が演じる。

 劇中で絡まない2人は、この日が初対面。互いの印象について、瀧本の男装姿の写真を見たという大地は「カッコよくて華がある」と絶賛。大地の宝塚時代の映像を見ている瀧本は「おキレイすぎて、吸い込まれてしまいそうです」と感激しきりだ。

 宝塚時代を演じる瀧本が、宝塚トップスターだった大地に直接質問する場面も。「宝塚時代は普段から足を開いたり、男っぽい歩き方を心掛けていましたか? 私は最近、パンツスタイルだと勝手に足が開いていて衝撃を受けたので…」と聞くと、大地は「気がついたらそうなっていましたね」と笑顔。「映画を見ても自然と男優さんを追っていて、上着の脱ぎ着などちょっとしたしぐさに目がいっていました」と当時を振り返りながらアドバイスした。

 つかの間の“共演”を満喫した2人。最後は「越路吹雪さんという“選ばれたスター”の人生をみなさんに楽しんでいただけたら」と声をそろえてアピールした。



(こちらは オリコンニュース)

大地真央、誕生日を祝福され感激
記事提供:ORICON NEWS ー 2018年2月5日

 テレビ朝日系帯ドラマ劇場『越路吹雪物語』でヒロイン・越路吹雪の絶頂期を演じる女優の大地真央がきょう5日に誕生日を迎えた。当日は“撮休”のため、前日の4日、都内の録音スタジオで誕生日を祝うサプライズセレモニーが行われた。
(中略)
 大地の本格的な登場はこれからだが、「今、苦労しながらも楽しんで演じています! 『越路吹雪物語』は本当に面白い作品ですので引き続き楽しんでいただき、その上でぜひ盛り上がって観ていただけたらうれしいです」と笑顔で呼びかけていた。

 1月8日にスタートした同ドラマは、昭和の歌姫・越路吹雪、本名・河野美保子、愛称“コーちゃん”がたどった波乱万丈の人生と、盟友の作詞家・岩谷時子との濃密な友情を描く。現在、瀧本美織が宝塚時代の越路吹雪を熱演しており、大地は越路が国民的な大スターとして輝いた絶頂期を華やかに演じる。今週(2月5日~9日)放送の第5週では、戦争に翻弄されていく美保子(瀧本)らの姿が描かれる。時子(木南晴夏)の『歌劇』編集部にもショックな知らせが舞い込み…。そんな中、美保子は歌劇団の新進脚本家・庄司義男(駿河太郎)が初めて書いた演目で主演することになるが、実は庄司は美保子に思いを募らせていて…。戦争、そして恋、波乱のストーリーが展開する。








関連記事
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

リバイバル上映の映画【動乱】を見ました!
2018年2月17日(土)

吉永小百合さんの新作映画【北の桜守】が、この3月初旬に封切られる
のを前にして、百作を超える吉永小百合さんの出演映画から厳選された
映画をユナイテッド・シネマが、順次上映しています。





今日(2/17)は、その中から昭和11年に起こったクーデター事件
『2・26事件』をテーマにした高倉健・吉永小百合主演の
【動乱】をユナイテッド・シネマ トリアス久山で見ました。





吉永小百合さんは二十代半ばでしょうか? 清楚で 気品ある美しさです。

農村の疲弊から遊女に売られた娼婦のような姿から、高倉健扮する
軍人に助けられて気品を取り戻した姿まで演じています。

終盤には、クーデターを前にして漸く結ばれる愛のシーンを
首から上だけの演技で妖艶かつセクシーに演じていました!

20180218165242fac.jpg

私は、この映画を公開当時見たはずなのですが、映像はほぼ初めて見るような
感じで、完全に忘れているか、見たつもりになっていて実は見ていない?
の、どちらかであるようでした (・_・; !

この映画の公開は1980年とのこと。
即ち、37年ほど前の制作ということになります。

20180218170019144.jpg

とすると、1945年生まれの吉永小百合さんは三十代半ばでしょうか?
とても、そうは見えない若々しさでした!

出演俳優や女優の多くは既に亡くなられている方々で
懐かしく見ていました。

観客は残念ながら少なくて大きなスクリーンに十人未満でした。


映画.com による作品紹介

【解説】
昭和史の起点となった五・一五事件から二・二六事件までの風雲急を告げる時を背景に、寡黙な青年将校とその妻の愛を描いたもので第一部「海峡を渡る愛」、第二部「雪降り止まず」の二部構成になっている。脚本は「英霊たちの応援歌 最後の早慶戦」の山田信夫、監督は「聖職の碑」の森谷司郎、撮影は「天使の欲望」の仲沢半次郎がそれぞれ担当。

【作品データ】
製作年 : 1980年
製作国 : 日本
配給 : 東映
上映時間 : 150分
提供:株式会社キネマ旬報社
受賞歴:第4回 日本アカデミー賞(1981年)

【ストーリー】
第一部「海峡を渡る愛」
昭和七年四月、仙台連隊。宮城啓介大尉が隊長をつとめる中隊の初年兵、溝口が脱走した。姉の薫が貧しさから千円で芸者に売られようとしていたからだ。溝口は捜索隊の上司を殺してしまい、宮城は弁護を申し出るが聞き入れられず、溝口は銃殺刑に処せられた。宮城は父に用立ててもらった千円を香典として渡す。
当時、日本は厳しい経済恐慌に包まれ、これを改革すべく、一部の海軍将校と陸軍士官候補生らが決起した。五・一五事件である。クーデターは失敗に終り、陸軍内部の皇道派と統制派の対立を激化させた。この影響は仙台にいる宮城にまで及び、部下から脱走兵を出した責任で朝鮮の国境守備隊へ転任を命じられる。そこは、朝鮮ゲリラへ軍需物資の横流しが平然と行なわれる腐敗したところだ。
官城は将校をねぎらう宴に招待され、そこで芸者になった薫と再会する。薫を責める宮城。数日後、薫が自殺を図った。宮城は軍の不正を不問にすることで、薬を入手し薫の命を救う。その頃、国内では統制派によって戦争準備が押し進められていた。

第二部「雪降り止まず」
昭和十年十月、東京。宮城は第一連隊に配属になり、薫と共に居をかまえた。しかし、二人の間にはまだ男と女の関係はなかった。
官城の家には多くの青年将校が訪れ、“建設か破壊か”と熱っぽく語り合っていく。憲兵隊の島謙太郎はそんな宮城家の向いに往みこんで、四六時中、見張りを続けていた。ある日、宮城は恩師であり皇道派の長老格でもある神崎中佐を薫と伴に訪れた。神崎の家庭の幸せを見て、薫は「私の体は汚れているから抱けないんですか」と宮城につめよる。
数日後、宮城が決行を決意していた軍務局長暗殺を神崎が単身で陸軍省におもむき果してしまった。この事件は青年将校たちに“時、来る”の感を持たせ、昭和維新への機運いっきに高まった。
宮城たちの行動に、心情的には同調しながらも、憲兵という職務から事を事前にふせごうと島は苦悩する。決行の日が決まり、宮城は実家に帰り父に薫のことを頼むと、はじめて彼女を抱くのだった。
決行の日が来た。時に昭和十一年二月二十五日。夜半から降りはじめた雪は、男たちの熱い思いと、女たちの哀しい宿命をつつみこんで、止むことなく降り続いていた……。

【主なキャスト・スタッフ】
配役 : 役名
高倉健:宮城啓介
吉永小百合:溝口薫
米倉斉加年:島憲兵曹長
田村高廣:神崎中佐
志村喬:宮城広介

監督:森谷司郎
脚本:山田信夫
企画:池田静雄、坂上順、岡田裕介


...read more
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

映画【The GREATEST SHOWMAN】を見る!
2018年2月18日(日)

きのう吉永小百合さんの【動乱】リバイバル上映を見た後、
引き続きユナイテッド・シネマ トリアス久山で アメリカ映画
【グレイテスト・ショーマン】を見ました!


20180218171845189.jpg

物珍しい人々(今で言えばマイノリティ)ばかりを見世物として
集めて興行を打ち、大成功させると云う物語!

もちろん様々な紆余曲折や波乱は有るわけですが・・・

マイノリティに偏見無く接する興行師ですが、反面
その『異様さ』を見世物にする訳で、ちょっと複雑。

しかし、応募してきたマイノリティの人たちは興行師を信頼し、
親からも社会からも隔離されてきた『異様な容姿』を武器に
エンターテイメントの世界で闘います!


201802181719500c1.jpg

そう云う意味ではマイノリティの人たちを励ます映画でも有るようです。

観客は、以外に少なく二十数人でした!

【グレイテスト・ショーマン】公式サイト
http://www.foxmovies-jp.com/greatest-showman/

映画.com による作品紹介

「レ・ミゼラブル」でも華麗な歌声を披露したヒュー・ジャックマンの主演で、「地上でもっとも偉大なショーマン」と呼ばれた19世紀アメリカの実在の興行師P・T・バーナムの半生を描いたミュージカル。
劇中で歌われるミュージカルナンバーを、「ラ・ラ・ランド」も手がけたベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが担当した。
貧しい家に生まれ育ち、幼なじみの名家の令嬢チャリティと結婚したフィニアス。妻子を幸せにするため努力と挑戦を重ねるフィニアスはやがて、さまざまな個性をもちながらも日陰に生きてきた人々を集めた誰も見たことがないショーを作り上げ、大きな成功をつかむ。
しかし、そんな彼の進む先には大きな波乱が待ち受けていた。
主人公P・T・バーナムことフィニアス・テイラー・バーナムをジャックマンが演じ、バーナムのビジネスパートナーとなるフィリップ・カーライル役を「ハイスクール・ミュージカル」「ヘアスプレー」のザック・エフロン、バーナムの妻チャリティを「マンチェスター・バイ・ザ・シー」のミシェル・ウィリアムズが演じる。

作品データ
原題 :The Greatest Showman
製作年 :2017年
製作国 :アメリカ
配給 :20世紀フォックス映画
上映時間 :105分
映倫区分 :G

【キャスト・スタッフ】
配役 : 役名
ヒュー・ジャックマン:P・T・バーナム
ザック・エフロン:フィリップ・カーライル
ミシェル・ウィリアムズ:チャリティ・バーナム
レベッカ・ファーガソン:ジェニー・リンド
ゼンデイヤ:アン・ウィーラー
キアラ・セトル:レティ・ルッツ

監督マイケル・グレイシー
製作ローレンス・マーク
ピーター・チャーニン
ジェンノ・トッピング
製作総指揮ジェームズ・マンゴールド
ドナルド・J・リー・Jr.
トニア・デイビス
原案ジェニー・ビックス
脚本ジェニー・ビックス
ビル・コンドン
撮影シーマス・マッガーベイ
美術ネイサン・クロウリー
衣装エレン・マイロニック
編集ジョー・ハッシング
楽曲ベンジ・パセック
ジャスティン・ポール
音楽ジョン・デブニー
ジョセフ・トラパニーズ





関連記事
テーマ:アメリカ映画 - ジャンル:映画

METオペラ プッチーニ【トスカ】を観る!
2018年2月19日(月)

きのう2月18日 中洲大洋で、METオペラ【トスカ】を見ました!

プッチーニが作曲した悲劇で、主要な役柄は皆んな死んでしまいます! 

何度も観たオペラですが、やはり全部覚えている訳では無く、
新しいキャストでもあり初めて見るような印象でした!

もちろん『歌に生き恋に生き』とか『星はひかりぬ』は
忘れてはいませんでしたが・・・


      プッチーニ【トスカ】予告編

 

TOSCA.jpg

   松竹MET LIVE 【TOSCA】公式サイトより
    プッチーニ《トスカ》
     TOSCA - Puccini
(新演出)


     METライブビューイング2017-18《トスカ》
     「歌に生き、恋に生き」リハーサル映像

《トスカ》新演出みどころレポート
 石戸谷 結子(音楽ジャーナリスト)
 松竹公式サイト - 2018年2月9日(金)



     METライブビューイング2017-18《トスカ》
      二重唱 リハーサル映像


石丸幹二《トスカ》スペシャルトークイベントリポート
 石丸幹二(ミュージカル・タレント、俳優)
 松竹公式サイト - 2018年2月17日(土)


美貌の歌姫と青年画家の恋を阻む苛酷な運命!
名アリアが彩るスリリングな歴史サスペンスドラマ!


 冷酷な警視総監に狙われた歌姫と画家の運命はいかに?
1800年のローマを舞台にした愛と欲望のサスペンスドラマを、〈歌に生き、恋に生き〉〈星は光りぬ〉などの名アリアが彩る。
ローマの名所を忠実に再現したD・マクヴィカーの美しい舞台も必見。
流麗で歌心あふれる指揮で歌手からの信頼も厚いE・ヴィヨームの指揮のもと、濃密な声と美貌のS・ヨンチェヴァ、人気沸騰のイタリアンテノールV・グリゴーロ、劇的な美声と抜群の演技力を誇るZ・ルチッチが手に汗握るドラマを繰り広げる!

指  揮:エマニュエル・ヴィヨーム
管弦楽 : メトロポリタン歌劇場・管弦楽団
合  唱: メトロポリタン歌劇場・合唱団
演  出: デイヴィッド・マクヴィカー
出  演:
  役  名 : 配  役
 トスカ : ソニア・ヨンチェヴァ、
 カヴァラドッシ : ヴィットーリオ・グリゴーロ、
 スカルピア : ジェリコ・ルチッチ、
 堂守り : パトリック・カルフィッツィ
上映時間: 3時間(休憩2回)
MET上演日: 2018年1月27日
言  語: イタリア語
上映期間: 2018年2月17日(土)~2月23日(金)


《トスカ》のあらすじ
1800年のローマ。孤児の身から美声を認められて人気歌手になったトスカは、パリ帰りの画家カヴァラドッシと恋に落ちている。だがフランス革命下で育ったカヴァラドッシは筋金入りの共和主義者で、ローマを支配しているナポリ王国の警視総監スカルピアから狙われていた。脱獄してきた友人の共和主義者アンジェロッティをかくまったカヴァラドッシは、スカルピアに逮捕されてしまう。トスカに横恋慕するスカルピアは、彼女を呼び出し、恋人の命と引き換えに肉体を要求するが…。



     デイヴィッド・マクヴィカーによる舞台装置
TOSCA_Scene-01.jpg
   【第1幕】 聖アンドレア・ヴァッレ教会の豪華な聖堂内部

TOSCA_Scene-02.jpg
   【第2幕】 ファルネーゼ宮殿・内部 (スカルピアの執務室)

TOSCA_Scene-03.jpg
   【第3幕】 聖アンジェロ城 屋上 (処刑場)



...read more
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

日本フィルハーモニー九州公演を聴きました!
2018年2月20日(火)

 おとといの日曜日にアクロス福岡 シンフォニーホールで、
日本フィルハーモニー第43回九州公演を聴きました!






日フィル九州公演は、第1回目以来、毎年とはいきませんが、
折に触れて聴きに来ています。


 当日券で三階三列目上手寄りの悪くはない席。
 客席は、パット見 9割ほどの入りで上々!



 開演前のロビーコンサート風景。



ロビーコンサートは、終盤から聴いたのですが、
イギリスの作曲家・ホルストの『吹奏楽のための組曲第2番』として、
高校生の頃、ブラバンで演奏した曲で、懐かしいかぎり!
それを弦楽合奏版に編曲したもののようです。


第43回九州公演
 日本フィル in kyusyu 2018


2018年2月18日(日) 14:00 - 16:00
アクロス福岡 シンフォニーホール


[出 演]
指揮/井上道義
ヴァイオリン/山根一仁

[曲 目]
ベートーヴェン:《コリオラン》序曲
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲 第7番

[アンコール曲]
山根一仁:イザイ作曲・無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番・第1楽章『妄執』
  バッハの楽曲の一部をオマージュした超絶技巧の曲

井上道義・日フィル:フォーレ作曲『パヴァーヌ』より



ベートーヴェン:交響曲 第7番の第4楽章はブラスバンド的な『乗り』だった!

20180220214546964.jpg


演奏が終わって拍手とブラボーを受けている楽団と指揮者

20180220214654b89.jpg








関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

「『世界平和』ですね。みんながいつも笑顔で過ごせる世の中がいいです」綾瀬はるか
2018年2月21日(水)

 今、最先端を走っていると言っても過言では無い女優の綾瀬はるかさん!

 昨日から? 航空会社【ANA】のCAとして無料Wi-Fi のプロモーションに
一役買っている。 私もTV-CMを見た! (笑)

AyaseHaruka_ANA-Wifi-PM01.jpg


 その綾瀬はるかさんが10日ほど前に封切られた
映画 【今夜、ロマンス劇場で】
   の公開初日あいさつで平和を語ったことが話題に!


      映画【今夜、ロマンス劇場で】のレビュー記事

綾瀬はるか 夢は「世界平和」 賛辞の大歓声
 デイリースポーツ - 2018年2月11日
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/02/11/0010975400.shtml
 

【(綾瀬はるかさんは)ためらうことなく
「(平昌)オリンピックも開催中ですし、『世界平和』ですね。
みんながいつも笑顔で過ごせる世の中がいいです」
と答え、客席から「オオ~!」と賛辞の大歓声が湧いた。】


AyaseHaruka.jpg

綾瀬はるか、実現してほしい夢は「世界平和です」
 日刊スポーツ - 2018年2月11日7時43分
https://www.nikkansports.com/enterta…/…/201802110000113.html


 この「夢は『世界平和』」は、映画【今夜、ロマンス劇場で】の初日舞台あいさつ
での発言であり、綾瀬はるかさん自身がどの程度の重みをもって発言したかは不明だが
彼女は東日本大震災と原発事故にも心を傷め、福島にも思いを寄せて度々訪問して
レポートしている真摯な心意気の方である。
 なので、綾瀬はるかさんは、この場を借りて真剣な思いで「夢は『世界平和』」
力を込めたのだと思いたい!

 この発言に対して、デイリースポーツは「賛辞の大歓声が湧いた!」と
肯定的な捉え方で報道しているが、メディアによっては冷やかし半分と云う
ところも少なくないようだ!


 日刊スポーツは「会場は和やかな笑いに包まれた。」と中間的な表現に!

 タレントが『平和』を語ることに対して冷ややかに見るマスメディアを筆頭とする
社会的傾向に対して、元SEALDsの諏訪原健さんが、「AERA .dot」に
「綾瀬はるかの『世界平和』の夢を笑うな!」
と云う結構長い論考を投稿されている!
見出しは、綾瀬はるかさん関連の話しのように思えるが、中身はもっと深い!
現在の安倍政権によるマスメディア・コントロールも含めて多面的に論断
されている。
 とりわけ、韓国と北朝鮮の対話路線を強硬に妨害している安倍政権と
これに追従したかのようなマスメディアの状況に警鐘乱打している!


 【綾瀬はるかの『世界平和』の夢】は、長い論考の導入部(所謂マクラ)の
ような扱いとも言える(マクラを言うと綾瀬はるかさんに失礼だが・・・) 

 御関心のある方は、是非ご覧ください!

   以下に一部のポイントを引用する(適宜改行・文字強調は引用者)!

 なぜこの社会では、平和を求める語りが、馬鹿げたもののように扱われるのだろうか。
2月10日にオリコンが配信した記事で「綾瀬はるか、夢は『世界平和』 
壮大過ぎる願いに周囲があ然」と題したものがあった。
 記事の中では、実現させたい夢として「世界平和」を挙げた女優・綾瀬はるかの発言が、突拍子のない発言のように扱われていた。
 彼女の真摯な発言を、ある種の笑い話にするような論調は、読んでいて不快だった。
   (中略)
 安倍首相は、米韓合同軍事演習を冬季五輪後に予定通り実施するよう求め、「北朝鮮のほほ笑み外交に目を奪われてはならない。対話のための対話では意味がない」などと文在寅大統領をけん制した。
 それに対して、文大統領は、演習の実施は内政の問題だとして不快感を示すとともに、日本政府が対話に向けて動き出すことを願うと語っていた。
   (中略)
 さらに言えば、政府に加担しているかのような一部報道もある。
 NHKニュースの公式Twitterは、「北朝鮮の狙いが、米韓同盟の分断にあるのは間違いありません」と南北融和の動きに否定的な見解を示した。
 2月11日の毎日新聞の社説は、「北朝鮮が文氏に会談提案 平和攻勢に惑わされるな」と題して、「南北の首脳会談を必要としているのは北朝鮮である。そこを見誤ると、核を温存したまま国際包囲網を突破しようとする北朝鮮に手を貸すことになってしまう」としており、「対話のための対話には意味がない」という政府の姿勢とつながるような見解を示している。
   (中略) 
 北朝鮮には圧力をかけなければならないなどと、平和に向けた取り組みを一蹴するのは簡単なことだ。
 しかし軍事的な対立にまで至れば、苦しむのは私たちと同じ一介の民衆ではないのか。
あるいは戦火が広がれば、私たち自身も無関係ではいられないのではないか。そんなことに加担してはいけない。
   (中略)
 文大統領が、南北融和に向けた取り組みを進めていることは、本当に尊いことだと、私は受け止めている。彼の行動を、あるいは彼を大統領に押し上げた韓国社会の人々の意志を、無下にするようなことはしてはいけないと思う。
 対話から生まれる平和の可能性にも、私たちは目を向けるべきでないだろうか。
   (諏訪原健)


 
...read more
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

『リトルマーメイド』 福岡公演 ★日本公演2000回記念特別カーテンコール
2018年2月22日(木)

【御案内】

『リトルマーメイド』 【福岡】

★日本公演2000回記念特別カーテンコール


Little-Mermaid_2000-Anniversary_Fukuoka.jpg


□対象公演
2月27日(火)~ 3月3日(土)公演
計5公演

2月27日(火):18:30 〇 ソワレ
2月28日(水):13:30 〇 マチネ
3月1日(木):13:30 ◎ マチネ
3月2日(金):13:30 〇 マチネ
3月3日(土):13:00 x,17:30 ソワレには特別カーテンコール無し


(売れ行き状況は、2月22日 15:00現在)

□お問い合わせ
劇団四季 福岡オフィス 092-292-1160

以上、【劇団四季】メルマガより転載

 劇団四季 福岡オフィスにメールして2階席GETできました(笑)!

****************

Little Mermaid_Canal-City-Theatre-01


福岡が輩出した『歌姫』(笑) 平田愛咲さん がアンサンブルで出演中!


昨日(2018/2/21)のキャスト表

『リトルマーメイド 福岡』 (キャナルシティ劇場)

アリエル : 松元 恵美
エリック : 竹内 一樹
アースラ : 鈴木 釉佳之
トリトン : 田島 亨祐
セバスチャン : 赤間 清人
スカットル : 川口 雄二
グリムスビー : 松下 武史
フランダー : 渡邊 寛中
フロットサム : 寺尾 聡馬
ジェットサム : 岸 佳宏
シェフ・ルイ/リーワード : 光山 優哉


【男性アンサンブル】
  黒田 大夢,嶺山 秀平,菱山 亮祐
  野村 数幾,山田 元,劉 昌明

【女性アンサンブル】
  平田 愛咲 (当ブログでは特別扱い:笑)
  海沼 千明,土肥 麻由,弥芦 澤瑞貴
  長野 千紘,西浦 歌織,染谷 早紀





関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

読売日本交響楽団 福岡公演  「華麗なる 新世界」を聴く!
2018年2月23日(金)

 きのう、2月22日(木) にアクロス福岡で開催された

読売日本交響楽団 名曲シリーズ 福岡公演
「華麗なる 新世界」

AcrosFK_20180222_1.jpg
  を聴きに行って来ました!

当日券狙いで3階正面側のの2列目下手寄り12番をゲット!
このホールは3階が一番いい音が聴けるので、いつも3回狙いです(笑)

指揮者はロシアの巨匠テミルカーノフさん(今年80歳を迎える)。

NHK-FM『きらクラ!』でMCを務めるチェロ・TOPの遠藤真理さんを
オペラグラスでチェロパートに捜しましたが、見当たりませんでした!
残念!!! この日は『非番』だったようです。


演奏曲目は

グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第2番

 ソリスト;レティシア・モレノさん

 (20分の休憩を挟んで)

ドヴォルザーク:交響曲 第9番「新世界から」 作品95

アンコールは定番の
 ブラームスのハンガリー舞曲・第1番



プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第2番は何と初聴きのようでした!
他のプロコフィエフの曲よりも少し現代音楽的色彩も。
それでも美しいメロディもあり・・・ 途中で良い気持ちに成り 

ドヴォルザーク:交響曲 第9番「新世界から」は全体としてアップテンポでした。
80歳に成られる指揮者の演奏とは思えぬ若々しさ。

第2楽章も初めて聴くような速いテンポでした。
あの『家路』のテーマも あまり『ためる』こともなく、どんどん進めます。
ただ、第2楽章の第2旋律・フルートによる『泣き節』は突如通常より
大幅にゆったりと唄わせましたが、それもテーマの提示部分だけ。
その後は、どんどん速いテンポで進んでしまいました。

そういう訳ですから、第4楽章も結構早いテンポでした。

全体として速い中にも、テンポを大きく動かす処が幾つもありました!

アンコールの【ブラームスのハンガリー舞曲・第1番】は圧巻でした!


関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

映画 【空海】(原題:妖猫傳)を見ましたが歴史的映画ではなく特撮もの!
2018年2月24日(土)

今朝10時過ぎから、中洲大洋で、
映画 【 ー 空海- KU-KAI 美しき王妃の謎 (吹替版)】(原題:妖猫傳)
を見ましたが空海の事跡に迫る歴史的映画ではなく
丸々中国人好みの特撮もの!
(日中合作映画ですが、ベースは中国映画です)

20180224205131eca.png

まあ、予告編で多少そういう傾向ではないかと思っていましたが
余りにも そういう処ばかりで辟易。

真言宗の開祖である空海の宗教的な側面は殆どと云うか全く
描かれていません。

それこそ、仏教徒や真言宗の方が見たらガッカリと云うか怒るのでは?

映像は華美だし筋書きなど作品としても三流でした!

白楽天や空海の業績には殆ど無関心。

主役が空海や白楽天である必然性は皆無でした!

敢えて言えば主役は『黒猫』なのですが、日本映画のように
猫に可能な限り演技させて、一部VFXで補うのでは無くて
全くのVFXによる作り物なので動きにも極めて違和感有り!

私的には、あまりお薦めできません!

日本語吹き替え版で見たのですが、染谷将太扮する空海は、
中国人俳優が演じる白楽天などと会話するときは、日本語の音声と
映像の口の動きがずれていたので、中国語で話して居るらしい。
阿倍仲麻呂(阿部寛)や仲麻呂夫人(松坂慶子)との会話シーンでは、
日本語の音声と口の動きが一致していました。

なお、空海と阿倍仲麻呂は時代が数十年異なるのですが、
空海は超能力で時代を超えるのです。
阿倍仲麻呂夫人は、数十年の時代が過ぎて居るのに老婆にはならず
五十代そこそこのイメージ。 尚、松坂慶子さんは六十代半ば。

初日の第1回の上映にも関わらず観客は少なく、300人収容のスクリーンに
ザッと五十人程でしょうか? 鳴り物入りの宣伝には追い付いていないようです。

以下の写真は、中洲大洋のディスプレイ。







監督 : チェン・カイコー

出演 : 染谷将太、ホアン・シュアン、チャン・ロンロン、火野正平、松坂慶子、阿部 寛

<日本語吹替版>高橋一生/吉田羊/東出昌大/イッセー尾形/寛一郎

8世紀、中国・唐の時代。日本から遣唐使として中国へ渡った若き僧侶・空海と、
中国が生んだ稀代の詩人・白楽天の運命の出会い。極楽の宴、妖猫の呪い、楊貴妃の真実、歴史を揺るがす巨大な「謎」―。
唐の首都・長安の街を、かつてない規模で再現した美しく雄大なセットを舞台に今世紀最大のスケールで描く、極上のエンターテインメント大作が誕生する。
日本史上最高の超天才 空海が、歴史を変える奇跡を起こす。






関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

九州交響楽団 第12回 名曲・午後のオーケストラ を聴く!
2018年2月25日(日)

きのうの午前中に 中洲大洋で 映画【空海】を見た後、いつもの
利花苑で昼食後歩いて少しのアクロス福岡に移動し、午後2時から
【九州交響楽団 第12回 名曲・午後のオーケストラ】を聴きました!

2018022519443227f.jpg

九州交響楽団 第12回名曲・午後のオーケストラ
ロマンティック・メロディー東欧からの贈りもの
2018年2月24日(土) 14:00

指揮/小泉和裕 
ピアノ/清水和音

[曲 目]
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」序曲
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18
ドヴォルザーク:交響曲 第8番 ト長調 作品88



開幕の1曲目は、先日の読売日本交響楽団が演奏した
『歌劇ルスランとリュドミラ序曲』とよく間違えられる
弦楽器の超絶高速パッセージで始まるスメタナの
『売られた花嫁序曲』
その速いパッセージが、第2ヴァイオリンから始まることを初めて知りました!

続いて、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番。
これは、第3楽章に有名な旋律が来る美しい曲。
第2楽章はうっとり・・・

そして、15分の休憩後は、ドヴォルザークの交響曲 第8番 ト長調 作品88。
同じく第9番を2日前の2月22日、読売日本交響楽団のコンサートで聴いたばかり。

【読売日本交響楽団 福岡公演  「華麗なる 新世界」を聴く!
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-entry-4859.html】

まさに聴き比べの感あり!

素晴らしい演奏でした!




関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

吉永小百合さんの主演映画【長崎ぶらぶら節】(2000年)を見ました!


2018年2月26日(月)

きのう2月25日(日)、トリアス久山ユナイテッド・シネマで
吉永小百合さんの主演映画【北の桜守】公開を前にして
同じく吉永小百合さんの主演映画である
【長崎ぶらぶら節】を見ました。

先日見た【動乱】同様、公開時に見たはずなのに、
全く映像に覚えがなく、新作を見たようなものでした (-_-;)

関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

吉永小百合リバイバル上映【北の零年】を見ました!



2018年6月27日(火)

おとといの6月25日にトリアス久山ユナイテッド・シネマで
吉永小百合リバイバル上映【北の零年】(2005年)を見ました。

1945年生まれの吉永小百合さんは、60歳位の制作。


この映画も封切り公開時に見ているはずなのに相変わらず
映像に見覚えが無い (-_-;)!

観客は、4・5名でした。


関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

劇団四季のミュージカル【リトルマーメイド】2000回記念特別カーテンコール
2018年2月27日(火)

今日は有給休暇を取っていて キャナルシティ劇場で公演中の
劇団四季の Disney ミュージカル 【リトルマーメイド】
ソワレ(午後6時開演)を観にきました!





その前に時間調整も兼ねて、
ユナイテッドシネマ・キャナルシティで上映中の
【野球部員演劇の舞台に立つ】を午後3時頃から見ました。
映画の題名が「野球」と云うことで、野球がテーマの演劇に
野球部員が引っ張られたのか?と思ったら
演劇の舞台はボクシングで意外な展開でした!(笑)

戦争関連の内容かと思いましたが、そういう訳でもありませんでした!
いわば、青春群像で・・・
そう言えば、地元・八女市が映画の舞台でしたね~~!



【リトルマーメイド】の方は日本公演2000回記念カーテンコールが行われたました。

LM2000-03.jpg
   上の写真は名古屋公演のもの(【劇団四季】メールニュースページより)

狂言回しの蟹役・セバスチャン(写真中央)が海底王国の宮廷楽長であることが
海の王者トリトンから紹介されました(これまで2回の観劇では聴きのがし?)
それで、ヨハン・セバスチャン・バッハにちなんでセバスチャンだったんだ(笑)
(今ごろ気が付くか!?)

こういうと何ですが、ヒロイン・アリエルは初演時の谷原志音(韓国人)
の方が圧倒的に上手かったと思います!
この日アリエルを演じた若奈まりえさんは日本人とのこと!

終演後に福岡出身の平田愛咲さんに予約なく面会を申し入れたところ
前客があり少し待ちましたが面会に応じて頂けました。
その上、他の3人の共演者にも声を掛けて頂いて4人で! 感謝!!!

写真は【劇団四季】コードで、掲載できません (-_-;)
(安易に掲載しているファンも見受けられますけどね・・・)







『リトルマーメイド 福岡』 (キャナルシティ劇場)

【主要キャスト】
 アリエル : 若奈まりえ
 エリック : 竹内一樹
 アースラ : 鈴木釉佳之
 トリトン : 田島亨祐
 セバスチャン : 赤間清人
 スカットル : 川口雄二
 グリムスビー : 松下武史
 フランダー : 渡邊寛中
 フロットサム : 寺尾聡馬
 ジェットサム : 真田 司
 シェフ・ルイ/リーワード : 光山優哉

【男性アンサンブル】
 黒田大夢,嶺山 秀平,権頭 雄太朗,
 野村 数幾,山田 元,劉 昌明

【女性アンサンブル】
 平田 愛咲 (当ブログでは特別扱い;笑),
 海沼 千明,土肥 麻由弥,芦澤 瑞貴,
 長野 千紘,高嶺 悠,染谷 早紀









  2018年3月8日追記

『リトルマーメイド』が
 日本上演2000回を達成しました!

    【劇団四季】メールニュース - 2018.03.03


 本日(2018年3月3日;土)昼公演にて、
ミュージカル『リトルマーメイド』(愛知・名古屋四季劇場、福岡・キャナルシティ劇場)は、

日本公演通算2000回を達成しました。

 ディズニーと四季の提携第4弾作品として2013年に東京で初演を迎え、現在は名古屋と福岡で同時上演中。

 最新のフライング技術や色鮮やかなパペットによって描かれる神秘的な海の世界、自らの意思で未知の世界へ進む人魚姫・アリエルの恋と冒険の物語は多くの感動と共感を呼び、これまで220万人ものお客様にご覧いただいています。

 本編終了後に行われた特別カーテンコールでは、舞台上に
「2000th PERFORMANCE」
と書かれた看板が登場。
 出演者を代表して名古屋では玉木隆寛、福岡では竹内一樹、エリック役のふたりがお客様へ感謝の気持ちをお伝えしました。


『リトルマーメイド』
 名古屋公演は8月26日(日)、
 福岡公演は11月4日(日)に千秋楽が決定しています。

 来月7日(土)に迎える日本上演5周年公演でも、特別カーテンコールを実施。
3~6月の平日公演では、観劇をもっと楽しくする様々なイベントを開催します。

 今なら土日にもご予約可能な公演日がございますので、平日のご来場が難しいお客様も、この機会をどうぞお見逃しなく。

ますます盛り上がる『リトルマーメイド』に、どうぞご期待ください。






関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

JTBのパッケージツアー『旅物語』でベトナム旅行 :プロローグ
2018年2月28日(水)

今日2月28日から、友人に誘われてJTBのパッケージ・ツアーで
南北ベトナムを5日で回る旅行に出かけています。

20180301031642ad0.jpg

福岡空港で搭乗予定のベトナム航空機

しかし、JTBの対応は申し込み時から顧客満足には程遠い酷い対応でした。

まず、旅行費用を送金しても受領の電話もお礼の挨拶も無し!

この旅行契約が成立して実施できるかどうかに不安がよぎります!

去年は手広く海外旅行を実施していたそこそこ大手の旅行会社が
ツアー客を放置したまま夜逃げしたこともあり心配。

2週間超経ってようやく電話してきたと思ったら、
入金確認や御礼の電話ではなく、燃油サーチャージや海外空港利用料
などの追加費用が支払われていない! だと!

こちらが入金したことには確認の電話もなく、不足した時は
催促の電話を忘れない! その折にも元の入金確認や御礼も無し!

「入金確認や旅行実施の確認の連絡はしないのか?!」と問うと
「当社(JTB)規定により連絡しないことになっております」だと。

「そう云う言い分はあんたの会社の勝手な都合であって
お客様のことを考えていない対応じゃないか?!」
と、厳しく抗議した!!!

今日集合した他の方も、「何の連絡もしてこなかった」とお怒り!

その上、『旅行日程詳細』が届いたのは出発の僅か1週間前。

添乗員から『御挨拶の電話』があったのは2日前の体たらく!

旅行開始日の今日会った添乗員は「素人か?!」と思うような対応。

一人ひとりの参加者の名前を確認するのではなく、頭数を数えて
揃っているかどうかを確認するだけ!

早速、最初の到着地であるホーチミン空港で、二人参加者が足りないと
何度も頭数を数えている。
遅れているのが誰かが判らない様子。
あとで問うと当然のことながら「顔も分からない」と云う!

私はザルツブルグで置き去りにされた経験もあるので、たまらず
「あなたは、お客さんを『数』としか思っていないのか?
誰が遅れているかも判らないのか?
一人ひとりを『お客様』として名前で確認しないのか?!」
と“アドヴァイス”してやった。

そして、名前を点呼することで初めて遅れている方の名前が解ったが、
その方の顔は判らないと云う。

添乗員は、参加したお客様の顔と名前を覚えるのが最初の仕事であり、
その為には毎回名前をお呼びして顔を確認するのが基本である。

荷物ピックアップ後の集合場所を明確に指定していなかった
添乗員の落ち度である!

付近を探し回り、漸く見付けて全員揃いツアーがスタート。

しかし、今日のホーチミン市内観光はバスに乗ったままの乗車観光
であり、ガッカリ!

お土産屋さんではシッカリ下車して案内するのに!

申し込み時の対応も添乗員の度素人さもツアーの内容も
初日から酷いものでした!

JTBは、最大手の旅行代理店でしょうが、顧客満足は最低です!

大企業に胡座をかいている典型と言えます!
決してお勧め出来ません!!!


以下は今日の車上観光の写真などから!

201803020031363b4.jpg

20180302003122f85.jpg

20180302003152535.jpg

20180302003225d15.jpg

20180302003225f30.jpg





関連記事
テーマ:海外旅行 - ジャンル:旅行