fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



何処まで高齢者をイジメル!『医療改悪』次々に!
2016年12月1日(木)


今日の西日本新聞の大きな記事から!

高齢者だけではない!

低所得階層も狙い撃ち!






その一方で、軍事費は過去最高だとのこと!


自衛隊員を命の危険に晒すことには、膨大な金をつぎ込むのに
国民の命を護る医療費はメッタ切り!
まさに命を切り捨てる安部政権だ!
関連記事
テーマ:医療・健康 - ジャンル:ニュース

今夜は会社設計部の忘年会とボーリング大会だった!
2016年12月2日(金)

 今夜は、会社設計部の忘年会だった!
 会場は、天神の『とりのてつ』
 

 その後は、『ボーリング大会』




 私としては、数十年ぶりのボーリングでした。



 何回かの練習の後で2ゲーム。

私の最初のショットは、なんと『ストライク』。
 なな何と二投目も『ストライク』。




 1ゲームの前半は、ダントツのトップスコア。
 6投迄に『ストライク』3本。





 しかし、2ゲームが終わってみたら、最下位付近だった(笑)!


*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 には、行けず!
 

 歩数計 : 3,700 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




関連記事
テーマ:フィットネス・トレーニング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

映画【マダム・フローレンス】を見る!
2016年12月3日(土)

 実話を元にしたヒューマン・コメディ【マダム・フローレンス】を
トリアス久山のユナイテッド・シネマで朝イチで見ました!

 この話しは、私も知っていたが、それに至る過程は初耳!

 黒柳徹子さんが、そのフローレンスさんの真似をしたりしていた。
 もしかしたら、演劇かミュージカルにしていたかも。

 笑って泣けるヒューマン・ドラマでした。














 観客は、十数人でした。


*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 水中歩行 : 600m
 水泳 : 500m
 ESTA温泉入浴!
 

 歩数計 : 2,000 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

MET オペラ 【ドン・ジョバンニ】 を見ました!
2016年12月4日(日)

 今朝は、中洲大洋で上映が始まった
MET オペラ・ビューイングでモーツァルトのオペラ【ドン・ジョバンニ】を見ました!


写真は、中洲大洋に掲示されているパネル(ピンぼけですけど)











*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 ESTA温泉入浴のみ!
 

 歩数計 : 5,400 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





関連記事
テーマ:オペラ - ジャンル:音楽

IMS X-mas イベントで 【K-Ballet School Fukuoka】 のパフォーマンス!
2016年12月5日(月)

 きのうの夕方、IMSを通り掛かったら、地下2階のイベントスペースに
何やら人だかりが・・・

 どうやら 【IMS X-mas イベント】 で様々な団体が発表会をしているらしい。

 看板を見てみると、15分後位に、熊川哲也氏が主宰する
【K-Ballet School Fukuoka】
のパフォーマンスが行われるらしい。

K-Ballet-School-73.jpg


 予定時刻に成る前に、エレベータ前の大型ディスプレイで
【K-Ballet School Fukuoka】の沿革を説明し生徒募集!

 パフォーマンスは最年少4歳から8歳の子どもたちの日頃の稽古の
様子を示す発表会から始まった。

K-Ballet-School-47.jpg


 次に少し上の世代・・・と紹介され、メインイベントは福岡スクール
最高クラスに所属する二人による 【白鳥の湖】 のバ・ド・ドゥ から

K-Ballet-School-49.jpg

K-Ballet-School-51.jpg

K-Ballet-School-54.jpg


 そして、他の年齢層の生徒も同じ演目から他の場面を・・・

K-Ballet-School-60.jpg

K-Ballet-School-62.jpg

K-Ballet-School-67.jpg

K-Ballet-School-68.jpg

 およそ40分間程のパフォーマンスでした。

*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 ESTA温泉入浴のみ!
 

 歩数計 : 3,300 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

【MET - Live Viewing】 に対抗して? 【ボリショイ・バレエ inシネマ】
2016年12月6日(火)

 こちらは、メールマガジンで寄せられた宣伝です。

【ボリショイ・バレエ inシネマ Season2015-2016】

 【MET - Live Viewing】 が、一日1回ではあるけれども 1週間連続上映
 に対して、こちらは1日限定1回のみの上映! 希少価値を狙ったか?

ボリショイ・バレエ団のステージを
「ボリショイ・バレエ inシネマ Season2015-2016」
と題し全5作品それぞれ1日限定配信上映!
臨場感溢れた舞台、そしてバックステージ独占映像と幕間のインタビューもお届け!
次回:2016年12月14日(水)19:30 開演
 P.チャイコフスキー作曲【くるみ割り人形 / The Nutcracker】
http://bolshoi-cinema.jp/
福岡県 T・ジョイ博多 092-413-5333
全席指定:3000円



Nutcracker.jpg


*******************

【くるみ割り人形 / The Nutcracker】
音楽/ピョートル・チャイコフスキー
振付・台本/ユーリー・グリゴロ―ヴィチ
原作/E.TA.ホフマン、マリウス・プティパ

【キャスト】
くるみ割り人形王子:デニス・ロヂキン
マリー:アンナ・ニクーリナ
ドロッセルマイヤー:アンドレイ・メルクーリエフ
ねずみの王様:ヴィタリー・ビクティミロフ
クリスマス・イヴ。マリーのくるみ割り人形は美しい王子に変身し、マリーを不思議な旅に誘う。しかし二人は旅立つ前にマリーを襲うねずみの軍隊と戦わなければならない。幼いマリーとくるみ割り人形の王子が奏でる魅惑的なおとぎばなし。ロシアの誇るバレエの巨匠ユーリー・グリゴローヴィチが演出しボリショイのプリンシパルが踊るクリスマスの定番作品は、子どもも大人もすべての人々を魔法の世界へ誘う。
2014年12月収録。 




*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 ESTA温泉入浴のみ!
 

 歩数計 : 5,400 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

役作りで体重を10kg増やす女優、死相を作る女優!






2016年12月7日(水)

 役作りで体重を10kg増やす女優:宮崎あおい!

役作りで死相を作る女優:宮沢りえ!

 どちらも凄まじいプロ根性!!!


関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

アクロス福岡にてフロアコンサート(12/10)
2016年12月8日(木)

あさっての12月10日土曜日のお昼にアクロス商店街提供の
無料コンサートがあるみたいです!




アクロス福岡地下1階アトリウムにて。

備忘録として掲載します!


関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

九州交響楽団で【ショスタコビッチ 第10交響曲】を聴きました!
2016年12月9日(金)

九州交響楽団の定期演奏会をアクロス福岡シンフォニーホールで
聴きました!

曲目は、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番と
ショスタコビッチの交響曲 第10番
素晴らしかった!


DSCF6449_M.jpg


DSCF6452_M.jpg


DSCF6463_M.jpg


DSCF6466_M.jpg


DSCF6469_M.jpg


DSCF6470_M.jpg



関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

市民劇場例会・前進座の古典歌舞伎【切られお富】を観る!

2016年12月10日(土)

今日は、映画二本と歌舞伎を観劇。

映画は、【ジムノペティ】と【グレート・ミュージアム】

観劇は、前進座の【切られお富】




朝の昭和通りの銀杏並樹が色づき朝陽を受けて
まさに『黄金色』に光っていました!









関連記事
テーマ:演劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

映画【DAS GROSSE MUSEUM】を観る!
2016年12月11日(日)

 きのう、KBCシネマで WIEN美術史美術館 の大規模リニューアルに
密着した映画【DAS GROSSE MUSEUM】を見ました!

邦題は何故かカタカナ英語【ザ・グレート・ミュージアム】

収蔵庫など裏方が紹介されていて興味深かった!








関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

映画 【ジムノペディ】 を見る!
2016年12月12日(月)

 この前の日曜日に中洲大洋で、映画 【ジムノペディ】 を見ました。

 観客は割と少なく10人ほど。

 往年のこの種の映画を知っている、初老の男性が目立ちました(笑) 私も!
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

市民連合ふくおかの会合に出席
2016年12月13日(火)

 きのう週明けの月曜日 市民連合ふくおかの会合があり
参加して来ました。

 エルガーラ事務所側の6階久留米大学福岡サテライトにて開催。

 知る人ぞ知る!わかりにくい場所で、
エルガーラに着いてから会場にたどり着くまで、多大な時間を浪費しました。

 エルガーラパサージュ広場のX'masイルミネーションと会合の会場!







*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 
 歩数計 : 3,400 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


関連記事
テーマ:政治・地方自治・選挙 - ジャンル:政治・経済

今日も引続き カナダの技術者歓迎会食
2016年11月15日

 今日は、会社の技術研修の二日目

 終了後、篠栗の『豊栄館』で会食。





*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 
 歩数計 : 3,800 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



関連記事
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ

最近 脚がツッて! 今日は香椎整骨院で ほぐして貰いました!
2016年12月16日(金)

 ひと月ほど前に、バタフライで泳ぎ始めた途端に両脚がツッて以来
泳いでない時も寝ている時も太ももがつりやすくなりました。

 整骨院で何度かほぐして貰いましたが少し楽になる程度。

 今日も香椎整骨院に行って脚を重点にマッサージして貰いました!



*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 
 歩数計 : 2,800 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





関連記事
テーマ:肩こり・腰痛など・・ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

英国ロイヤルオペラ映画【ノルマ】を見る!
2016年12月17日(土)

 今日は、中洲大洋で英国ロイヤルオペラのLiveViewing
【ノルマ】(映画版)を見ました!

 ノルマは女神官なのに美男子に一目惚れし、二児をもうけるも
その美男子の軍人は、ノルマの部下の若い巫(みこ)に走りノルマを棄てる
と言うオペラでは定番の三角関係。

 女の怨念の深さを描く悲劇的オペラでした。



     観客は十数人の淋しさ!



 昼御飯は、いつものように、利花苑のランチ。
    今日は、プルコギ(焼き肉)ランチにしました。




 こちらは、来週上映予定の 【ミラノ・スカラ座】のポスター






*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 
 歩数計 : 3,200 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************






関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

今夜のETVは、【新世界交響曲】 素晴らしかった!











2016年12月18日(日)

 今夜のETVは、私の大好きなドヴォルザークの交響曲第9番【新世界より】

 ゆったり目のテンポで内声部を響かせた演奏で、素晴らしかった!

 感想の続きは、後で書くとして、TV画面の写メを掲載します。



関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

オスプレイ墜落の事故原因究明も無く飛行再開 稲田防衛大臣の大きな溜め息!
2016年12月19日(月)

稲田防衛大臣は、オスプレイ墜落後の飛行再開に関して
防衛省官僚が作成したらしい文言を紙を見ながら棒読み!

そのあと、マスメディアのカメラが回っていることを知りながら
頬を膨らませて「フーッ」と音が聞こえる程大きな溜め息をついた!

防衛大臣も自分の言葉で語れない程異様な事態であることが判る。

当初は、沖縄の中北部にある離島・伊江島に駐留しているオスプレイを
普天間基地に戻すためとか言い訳していたが、実際には夜に至るまで
何度も多くのオスプレイが離着陸を繰り返すと云う状況だった。

こういう強引な行為に一言も物申せない日本政府は、植民地の
傀儡政権と言わなければならない!

20161219233818f86.jpg

20161219233815ec4.jpg

2016121923381412a.jpg

201612192338124db.jpg

20161219233817e29.jpg

「オスプレイ墜落」報道で在京キー局が沖縄のテレビ局にも
「墜落」を「不時着」に言い換えるよう圧力!
リテラ ー 2016.12.15
http://lite-ra.com/2016/12/post-2774.html
 沖縄県名護市海上に米軍輸送機・MV22オスプレイが墜落した事件は、あらためて安倍政権がいかに沖縄県民の命を危険に晒しているかを露呈させた。主翼が真っ二つに割れて大破した機体を見るにつけ、「あれがもし集落に墜落していたら……」と思うと背筋が凍る。だいたい、事故現場から300メートルの場所には民家があったのだ。
 しかし、こんな重大事故が起こったというのに、政府の発表はどうにか矮小化させようと必死。稲田朋美防衛相は「オスプレイが不時着水する事案が起き、大変遺憾」と言い、菅義偉官房長官は「パイロットの意思で着水したと報告を受けている」などと宣った。
 だが、もっと呆れたのは、報道のほうだ。
 地元紙である琉球新報、沖縄タイムスの両紙は「墜落」と表現したが、他方、全国紙の見出しはすべて「不時着」。読売新聞にいたってはタイトルに「着水」と打った。
 一方、テレビはNHKおよび在京民放が、やはりほぼすべての番組で「不時着」と表現。他番組に比べれば沖縄問題に関心を払っている『報道ステーション』(テレビ朝日)も歯切れ悪く「重大事故」として扱う体たらくで、唯一TBSが、夜の『NEWS23』ではっきりと「墜落」と伝え、夕方の『Nスタ』でも「不時着と説明されているが実態は墜落ではないか」と疑義を呈したくらいだ。
 昨日も本サイトは追及したが、大破した機体を見るかぎり、あれは誰がどう見ても「墜落」したと呼ぶほうがふさわしい。事実、米軍の準機関紙である「星条旗新聞」や、米・FOXニュース、英・BBC、ロイターなどの海外メディアは「Crash」(墜落)と報じている。
 米軍や政府の“大本営発表”に右倣えで「不時着」という表現に留める。そんな報道のあり方で、国民の知る権利に応えていると本土のメディア人は言うつもりなのだろうか。
 しかも、本土メディアはそうして政権の意向を忖度するだけではなかったらしい。ある沖縄のメディア関係者は、本サイトにこんな驚くべき話を明かしてくれた。
「じつは、沖縄の放送局・琉球朝日放送は当初から『墜落』との表現をすると決定していた。でも、キー局であるテレビ朝日からの圧力で『不時着』との表現をせざるを得なくなったらしい」



*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 
 歩数計 : 2,100 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


関連記事
テーマ:米軍基地 - ジャンル:ニュース

明仁天皇が体調不良を理由に安倍晋三たち政権側との昼食会を中止!
2016年12月20日(火)

 表向きは「体調不良」が理由のようですが、安倍政権へのNGサイン
と云う受け止め方もあるようで・・・

昼食会を拒否、天皇はやっぱり安倍に激怒していた!
 誕生日会見で生前退位や憲法への姿勢を批判する可能性

 リテラ ー 2016.12.19
 

 これは明らかに、天皇の安倍首相に対する怒りの表れだろう。本日19日、天皇と安倍首相らとの宮中午餐(昼食会)が予定されていたのだが、今朝になって、宮内庁がこれを取りやめたことを発表したのである。この昼食会は天皇が皇居に首相や閣僚らを招いてねぎらうという年末の恒例行事。宮内庁は天皇が16日から風邪の症状をみせていることを理由にしているが、現在は微熱といい、また天皇誕生日を前にした記者会見が延期になるという情報は現段階で入ってきていない。
「宮内庁内では、今日の宮中午餐の突然の中止は、生前退位をめぐる安倍首相の姿勢に、天皇陛下が激怒されて、会いたくないとキャンセルされたのではとの見方が広がっています」(宮内庁担当記者)
 本サイトで何度も伝えてきたように、安倍首相は「生前退位」の問題で、有識者会議委員やヒアリングメンバーに自分の人脈や日本会議系の極右学者たちを配置、天皇が望む恒久的制度化を否定する流れをつくりだし「一代限りの特別法」で対処する方針を打ち出した。しかも、安倍首相がヒアリング対象者にねじこんだ平川祐弘東大名誉教授は、11月、記者団にたいして「天皇はおかしい」とまで発言した。
 天皇、皇后がもともと安倍首相の戦後民主主義を否定する姿勢に危機感を抱いているのは有名な話だが、「生前退位」問題でその亀裂は決定的になったのである。
 実際、先週の「週刊新潮」(新潮社)12月22日号でも、宮内庁関係者によるこんなコメントが掲載されていた。
「陛下が有識者会議の行方を御憂慮されているのは間違いありません」
「陛下は2回目のヒアリングが終わった頃から、いたくご気分を害されている。その後も新聞やテレビで報じられる会議の内容に触れて、ご不満を募らせていらっしゃるのです」

 しかし、だとすると、俄然注目されるのが、誕生日前に設定された明日20日の記者会見だ。こうした安倍政権のやり方について、天皇が否定的反応を示すのではないかと観測されている。
「退位の問題については、宮内庁記者の質問事項にも入っています。陛下が退位の制度について踏み込んで発言され、官邸や有識者会議、ヒアリングメンバーを批判するようなことを口にされるのでは、という観測も流れ、官邸はかなり焦っています」(官邸担当記者)
 しかも、天皇が明日の“誕生日会見”で語るのは、こうした「生前退位」をめぐる政権への苦言だけではない可能性も十分にある。というもの、天皇、そして皇后は、これまでも安倍政権の憲法改正や歴史修正の動きに呼応し、そのたびに“反論”を行ってきたからだ。
 たとえば、第二次安倍政権成立から約1年となった2013年末には、天皇は日本国憲法を「平和と民主主義を守るべき、大切なもの」と最大限に評価した上で、わざわざ「知日派の米国人の協力」に言及し、「米国による押しつけ憲法」という安倍首相ら右派の主張を牽制するような発言をした。また、美智子皇后も2013年の誕生日に際し、明治初期に民間で検討された「五日市憲法草案」などの私擬憲法について語り、「市井の人々の間に既に育っていた民権意識を記録するものとして、世界でも珍しい文化遺産ではないか」と、基本的人権の尊重や法の下の平等、言論の自由、信教の自由などが、けっして右派の言うような「押しつけ」などでないことを示唆している。
 さらに皇后は2014年の誕生日に際した文書コメントでも、自ら「A級戦犯」について踏み込んだ発言をした(過去記事参照)のだが、実はその発言の2カ月前には、安倍首相がA級戦犯として処刑された元日本軍人の追悼法要に自民党総裁名で哀悼メッセージを送っていたことが報道されていた。連合国による裁判を「報復」と位置づけ、処刑された全員を「昭和殉難者」として慰霊する法要で、安倍首相は戦犯たちを「自らの魂を賭して祖国の礎となられた」と賞賛したという。
 しかし、こうした天皇、皇后の発言を黙って見過ごすわけがない安倍首相は、宮内庁に対しての締め付けを陰に陽に強めていった。とりわけ天皇の誕生日会見に関しては、前述した“護憲発言”のあった13年以降、安倍首相の歴史観や憲法観と対峙するような発言を自重せざるをえなかった。

 だが、明日の誕生日会見は、これまでとはまったく状況が異なる。
 実際、例のビデオメッセージでも天皇は何度も「憲法」「象徴」という言葉を口にし、「生前退位」に関してもただ自らの高齢化だけを理由にしたのではなく、「国事行為や、その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます」と強調。さらには「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました」と締めくくった。
 これは、日本国憲法下で天皇が模索してきた“象徴としての在り方”を、次世代の皇太子にも引き継がせたいという意思に他ならない。明らかに、天皇の元首化をはじめとし明治憲法的な改憲を目指す安倍自民党に対する疑義だった。
 だからこそ、天皇は明日の会見で、「生前退位」に関する心境だけでなく、日本国憲法に対しても、いままで以上に踏み込んだ発言を行う可能性がある。天皇は「普段は穏やかですが、ご自身の信念は頑強と言ってよいほど貫き通す方」(前出・宮内庁記者)という。今日の安倍首相らとの午餐を回避したのは“事前交渉の拒否”と考えることもできる。会見内容の一斉解禁は例年23日だが、いずれにせよ、安倍首相は気が気でないだろう。
(編集部)



*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 
 歩数計 : 2,300 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

関連記事
テーマ:天皇陛下・皇室 - ジャンル:政治・経済

【若年性認知症と「もの忘れ」の違いは?】 (毎日新聞)
2016年12月21日(水)

 タイトルが気になってアクセスしてみた。

 ちょうど、ひと月ほど前に、【長谷川式簡易認知症テスト】を受けてみた処
全ての質問事項に即答できたので一安心したが、念のため【脳画像診断】を
依頼し、翌週に系列の大きな病院で診断を受けた。

 その結果を今日聞いてきたが、加齢による通常の状態以上の異常はない
との結果だった。 画像も一部見せてはもらったが素人には解るはずもなく・・・

 通院から帰ってきたら、この記事が目に入った処 (笑)

若年性認知症と「もの忘れ」の違いは?
 毎日新聞 - 2016年12月16日
 工藤千秋 / くどうちあき脳神経外科クリニック院長

8.jpg
 

 近年、高齢化の進展とともに認知症患者が増加していることはもはや周知のことになりつつあります。その中で最近では64歳以下の非高齢者での若年性認知症も徐々に注目されるようになってきました。中年期に入り、「もの忘れ」が増えてきたと不安になっている方に、若年性認知症を早期発見するポイントを紹介します。

50歳前後に多い若年性認知症

 厚生労働省が2009年に公表した調査結果(注1)では、若年性認知症の推計有病率は人口10万人当たり47.6人、全国での推計総患者数は3万7800人です。患者数は決して多いとは言えませんが、推定発症年齢平均は51歳と活動性の高い年代のため、発症した場合の影響はご本人だけでなく、ご家族も含めて極めて大きいと言えるでしょう。ちなみに男性の方が女性に比べ患者数が多い傾向であることが分かっています。 

 高齢者の認知症にはいくつかのタイプがあることが知られていますが、同調査の結果では、若年性認知症で最も多いタイプは脳梗塞(こうそく)などを契機に起こる脳血管性認知症で全体の4割弱を占めます。次いでアルツハイマー型認知症が全体の4分の1強です。現在、認知症は根本的に治癒させる治療法はありません。ただ、早期に発見することで、進行を遅らせることや認知症に伴う諸症状を改善させることは可能です。

ヒトの記憶をつかさどる海馬


 ここで日常生活でありがちな「もの忘れ」について考えてみましょう。例えば会社員の方で、取引先との打ち合わせの予定をすっかり忘れていたということはありませんか? 主婦の場合ならば、スーパーに買い物に行った際に店内に入ってから、何を買いにきたのか思い出せない、あるいは買いたいと思っていた物の一部をすっかり忘れて帰ってしまった、という経験はありませんか?
 このように説明すると、思い当たる方の中には「えっ、自分は若年性認知症?」と驚く方もいるでしょうが、その判断をするにはまずヒトの記憶のメカニズムについて知っておく必要があります。
 ヒトの記憶は、一時的に覚えておき、最終的には忘れてもよい「短期記憶」と今後のために常時残しておく必要がある「長期記憶」の2種類に分けられます。そしてヒトの脳には最初に記憶を収納する、いわば「記憶の本棚」ともいうべき海馬という部分があります。記憶は最初に海馬に入り、一時的に覚えておくものはそこでとどまり、長期的に覚えておく必要があるものはさらに脳の前頭葉という部分に送られて蓄積されます。ただ、時々、海馬に入った「記憶のメモ」ともいうべきものが抜け落ちる、あるいはすぐに取り出せないことがあります。これがいわゆる「もの忘れ」です。

周囲が指摘しても思い出せないときは要注意

 そこで、先ほど例で挙げた、取引先との約束や買い物の内容を忘れた場合が若年性認知症に当たるかどうかを考えてみましょう。ポイントは「忘れた内容を後で思い出せるかどうか」です。取引先のケースならば、先方から電話がかかってきた段階で「しまった!」と思う、あるいは同僚などから指摘されて約束を思い出すという場合はいわゆる「うっかりど忘れ」、あるいは加齢に伴って時々起こるもの忘れの部類と考えて差し支えありません。買い物のケースならば、しばらく時間がたってから思い出した、あるいは家族から指摘されて気が付いたというならば同様です。
 逆に周囲の指摘を受けたり、時間がたったりしても忘れたことを思い出せない、しかもそのようなことがしばしば起こる時は、脳の中で海馬が壊れ始めるなどの異常が起きている病気としてのもの忘れ(認知症)の始まりである可能性が高いと考えられます。
 こうした場合は、なるべく早期に認知症の専門医を受診することが必要です。受診の結果、万が一認知症と診断されたとしても、認知症治療薬を早期に服用するなどの対策で過度の進行を防ぐことが可能です。治療薬の効果に個人差はありますが、より早期の服用が進行速度を遅らせる効果が高いことは明らかです。

予防のカギは規則正しい生活

 一方、加齢によるもの忘れの進行を遅らせることも不可能ではありません。その方法とは、バランスの良い食事と十分な睡眠を取り、規則正しい生活を送ることに尽きます。つまり高血圧症、糖尿病などの生活習慣病の予防対策と同じです。
 ここで、初めに説明した厚労省の若年性認知症調査において、脳血管性認知症が最も多いという事実を改めて考えてみましょう。脳血管性認知症は脳梗塞などが原因で起こりますが、脳梗塞はまさに高血圧症や糖尿病、脂質異常症といった生活習慣病によって血管が痛めつけられた結果として発生します。つまり、生活習慣病を予防するための規則正しい生活はそのまま若年性認知症の予防にもつながるということです。生活習慣病をすでに抱えている方や脳梗塞などを発症した経験のある方では、生活習慣を改善することが、若年性認知症を予防するという意味でも、より重要性が増してくると言えます。

糖尿病での低血糖は認知症を引き起こす

 ただ、ここでもう一つ注意が必要です。代表的な生活習慣病である糖尿病の人は、低血糖になる頻度が高いと認知症になりやすいことが分かっています。そもそも糖尿病は血中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなりすぎる病気で、薬の服用などで血糖値を下げることが標準的な治療法です。ところが時として、この血糖値を下げ過ぎることで、意識消失などを伴う「低血糖発作」が起こることがあります。
 低血糖が認知症につながりやすい理由は、脳の神経細胞の栄養分はブドウ糖だからです。血中のブドウ糖濃度が著しく低下する低血糖の時、脳細胞では栄養分の不足、いわばガス欠が起きているのと同じなのです。それが繰り返されれば、脳が異常をきたすのは当然のことです。つまり糖尿病であっても低血糖に陥るほどの極端な食生活の管理や治療は望ましくありません。何事もやり過ぎは良くないということです。【聞き手=ジャーナリスト・村上和巳】
   ×   ×   ×

工藤千秋
51(1).jpg
    くどうちあき脳神経外科クリニック院長

くどう・ちあき 1958年長野県下諏訪町生まれ。英国バーミンガム大学、労働福祉事業団東京労災病院脳神経外科、鹿児島市立病院脳疾患救命救急センターなどで脳神経外科を学ぶ。89年、東京労災病院脳神経外科に勤務。同科副部長を務める。01年、東京都大田区に「くどうちあき脳神経外科クリニック」を開院。脳神経外科専門医であるとともに、認知症、高次脳機能障害、パーキンソン病、痛みの治療に情熱を傾け、心に迫る医療を施すことを信条とする。 漢方薬処方にも精通し、日本アロマセラピー学会認定医でもある。著書に「エビデンスに基づく認知症 補完療法へのアプローチ」(ぱーそん書房)、「サプリが命を躍動させるとき あきらめない!その頭痛とかくれ貧血」(文芸社)など。




*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 
 歩数計 : 4,400 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 




 
関連記事
テーマ:認知症 - ジャンル:心と身体

博多駅前 X'mas イルミネーション
2016年12月22日(木)

 今夜は、博多駅近くの焼き鳥ともつ鍋のお店で会社の忘年会!

 帰りに博多駅を通過したので、X'mas イルミネーションの写真を幾つか!





























*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 

 歩数計 : 6,000 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 


関連記事
テーマ:九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内 - ジャンル:地域情報

写真家 森住卓さんを招いてオスプレイ墜落の実態報告
2016年12月23日(金・明仁天皇誕生日)

 今日は、写真家の森住卓さんを招いて、沖縄高江ヘリパッドの問題点と
オスプレイ墜落の実態を多くの写真で知らせて頂きました。







 冒頭の洗剤のコマーシャルに例えた写真がリアルにシニカルでした。






*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 には、行けず!
 

 歩数計 : 4,000 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 


関連記事
テーマ:沖縄米軍基地問題 - ジャンル:政治・経済

久留米シティプラザで【ミス・サイゴン】を観る!
2016年12月24日(土・X'masイブ)

 今日は、今年6月に開館した
久留米シティプラザのオープニング・シリーズの一環である
【ミス・サイゴン】 久留米公演を観ました!



       (この日のキャスト表)


 会場の久留米シティプラザは、大・中・小の3つのホールを持ち
 【ミス・サイゴン】が上演されたのは、【ザ・グランドホール】 と呼ばれる大ホール。




 早くから全席完売でチケットが取れないと聞いていましたが、
何故か二階三階正面の良い席が、ズラーッと連続で相当数(おそらく50席超)
空いていました!

 演出は、『博多座版』 とは随分変わっていたようです。
特に、第二幕の見せ場である『ヘリコプター』は、映像プロジェクションでした。


























*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 には、行けず!
 

 歩数計 : 5,000 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 
関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

映画 【ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿】を見ました!
2016年12月25日(日・Christmas )

今日は、中洲大洋で昨日から公開が始まった ドキュメンタリー映画

【ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿】を見ました!

往年の指揮者や歌手やバレエダンサーや運営側の人々が当時の写真や記録映像を
交えて登場し 、スカラ座についての熱い想いを語り継ぎました。

映画の 一部では、18世紀の人々を俳優が演じて当時の状況を再現ドラマ にして
紹介していて解り易く伝えていました。

ポスターやチラシでは、マリア・カラスが前面に出ていますが!登場シーンは少なかった。

指揮者では、現在も現役で活躍しているダニエル ・バレンボイムさんが、
多くを語っていました。

有名なアーティストの往年の名演が短いながらも次々に見られる処が美味しい映画です。

指揮者のダニエル・バレンボイムさん
201612251532522b0.jpg


ダニエル・バレンボイムさんの指揮で ベルディの「レクイエム」を歌う
ヨナス・カウフマンさん(左) と ルネ・パーぺさん20161225153250422.jpg


バレエダンサーとスカラ座の客席
20161225153249850.jpg


ヘルベルト・フォン・カラヤンさん(右)
20161225153251b18.jpg

マリア・カラスさん
20161225153254d30.jpg


Movie Walker などによる作品情報

240年に及ぶ歴史を誇り、イタリア・オペラの代名詞的存在として輝き続けるミラノ・スカラ座の全貌を紐解くドキュメンタリー。歴史的建造物としての側面からルキノ・ヴィスコンティら著名人たちとの結びつきまで、“芸術の殿堂”のすべてが明らかになる。「グレート・ビューティー/追憶のローマ」の撮影監督ルカ・ビガッツィが撮影を担当している。

タイトル ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿
原題 :
TEATRO ALLA SCALA IL TEMPIO DELLE MERAVIGLIE
(英語表記)TEATRO ALLA SCALA: THE TEMPLE OF WONDERS

製作年度 2015年
上映時間 102分
製作国 イタリア
ジャンル ドキュメンタリー
監督 ルカ・ルチーニ

【概要】
240年もの歴史に彩られたイタリア・オペラの最高峰とされる歌劇場“ミラノ・スカラ座”。ジュゼッペ・ヴェルディ、アルトゥーロ・トスカニーニ、ルキノ・ヴィスコンティといった数々の偉人たちと密接に結びついた伝説は長年受け継がれ、今日に至るまで神聖さを保ち続けている。1950年代には、ヴィスコンティ演出による『椿姫』が劇場に記録的収益をもたらし、スカラ座屈指のスター、マリア・カラスが生まれ、全盛期を迎える。さらにその魅力はオペラ発表の場に留まらない。数多くの人気ダンサーを生み出すバレエ団、バレエ学校を併設するほか、管弦楽団や合唱団の公演も行われ、まさしく“芸術の殿堂”としての名声を欲しいままにしている。本作では、ダンサーたちの練習風景や準備に追われるスタッフの様子から、歴史的な建物の内外、歌劇場の構造設備までを鮮明な映像で紹介。さらにリッカルド・ムーティ、プラシド・ドミンゴ、ロベルト・ボッレなど、スカラ座と縁の深い著名人のインタビューや貴重なアーカイブ映像を収録。観客は、今なお生々しく新たな芸術を育むオペラハウスの現在から過去を目にして、時空を超えた歴史の旅へと誘われていく。スカラ座の指揮者で総監督のダニエル・バレンボイムに“この劇場は生きている”と言わしめるスカラ座のすべて。オペラ初心者にとっても格好の歌劇&歌劇場ガイダンスであり、同時に誠実な創造の記録となっている。

【主な証言者】
ダニエル・バレンボイム
プラシド・ドミンゴ
ロベルト・ボッレ
アレッサンドラ・フェリ
ミレッラ・フレーニ
ライナ・カバイヴァンスカ
カルラ・フラッチ
レオ・ヌッチ
ステファン・リスネ
アレクサンダー・ペレイラ
フィオレンツァ・コッソット
ルチアーナ・サヴィニャーノ
フランチェスコ・マリア・コロンボ
マリオ・ボッタ
マリア・ディ・フレーダ
マリア・カラス
ルキノ・ヴィスコンティ
ルチアーノ・パヴァロティ
アルトゥーロ・トスカニーニ
ルドルフ・ヌレエフ
ヘルベルト・フォン・カラヤン
ホセ・カレーラス
リッカルド・ムーティ
クラウディオ・アバド
リッカルド・シャイー
ガブリエーレ・スコッティ




*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 

 歩数計 : 5,200 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

X'mas スーパー・フルーツ
2016年12月26日(月)

 おとといのX'mas イブの話しですが、
いつもよりは、ちょっと豪華な『スーパー・フルーツ盛合せ』を・・・

 しかし、そのスーパーというのは、凄いと言う意味ではなくて、
スーパー・マーケットで買って来たと言う意味 (笑)

 5割引きで、200円ほどでした。







*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、パス!
 

 歩数計 : 5,200 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************





関連記事
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

2016年12月29日(木) から キャナルシティ劇場で 【ウェストサイド物語】 開幕!
2016年12月27日(火)

 『劇団四季』メールニュースにて、
12月29日から 『キャナルシティ劇場』 で開幕する 
【ウェストサイド物語】 レナード・バーンシュタイン作曲
の御案内が来ましたので、転載します!


WestSideStiry-01_20161227.jpg

いよいよ明後日29日(木)から、
『ウェストサイド物語』福岡公演がスタートします。
約7か月に及ぶ全国ツアーも遂に千秋楽!
より熱く、よりエネルギッシュに生まれ変わった
『ウェストサイド物語』をご覧いただける最後のチャンスです。

大晦日、元旦公演がオススメ!
一年の締めくくりに、新年の観劇初めに、世代や国境を越えて
愛され続ける不朽の名作をぜひお楽しみください。

残席がある場合、当日券も販売いたします。

~チケット購入方法~
下記の方法でご予約いただけますが、劇団四季予約センタ―は12月29日(木)~1月3日(火)は休業いたします。ご注意ください。
【前売券】※各公演日の4日前までの販売です。
・インターネット予約 SHIKI ON-LINE TICKET (24時間受付*発売日初日は10時~)
・劇団四季予約センター 0120-489444(10時~18時)
・劇団四季自動予約(「四季の会」会員のみ利用可) 0120-489555(24時間受付*発売日初日は10時~)

【前日予約】
・劇団四季予約センター 0120-489444(受付時間:「四季の会」会員14:00~18:00、一般の方15:00~18:00)
・劇団四季自動予約(「四季の会」会員のみ利用可) 0120-489555(公演No.6601)

【当日券】
・残席がある場合、各公演の開演90分前より劇場窓口で販売いたします。

◆公演スケジュール>>>

◆作品紹介>>>

◆【福岡公演限定】でスマホ壁紙プレゼントキャンペーン実施!◆
イベントの詳細はこちら>>>

WestSideStiry-02_20161227.jpg

 ~2017年 福岡公演ラインアップ~

☆ミュージカル『アンデルセン』福岡公演2017年6月上演☆

☆ディズニーミュージカル『リトルマーメイド』福岡公演 2017年8月開幕☆
 



*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 は、入浴のみ!
 

 歩数計 : 5,200 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************



関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

現代アルバイト事情 同一労働同一賃金と云うが









2016年12月28日(水)

 今朝は、昨夜からの雨が続き、そのためか
朝7時30分頃には虹を見ることができました。

 携帯写メをブログに送りましたが虹は殆ど写らず。

 話し変わって…

 夕方ゆめタウンにて食事をした後で、トイレに向かう途中で、
ゆめタウン内の求人案内が掲示されていました!

 参考までに、こちらも写メでブログに送りました。

 このレベルが福岡市でのアルバイト事情と云う処!

関連記事
テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

ピアニスト・小山実稚恵 さんから年末のメッセージ!
2016年12月29日(木)

ピアニスト・小山実稚恵さんから災害に見舞われた人々への御見舞い
も込めた年末のメッセージが届きましたので御紹介します。
facebook でアップされたメッセージです。

20161230154246069.jpg

今日は以上です。






関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

今日の昼御飯は利花苑の『赤身レアステーキランチ』

















2016年12月30日(金)

 今日は中洲大洋で、映画版オペラ【コジ・ファン・トゥッティ】を見た後、
いつものように、利花苑でランチ。

 いつもは、1000円程で済ませていますが、今日は『赤身レアステーキランチ』
1500円と、ちょっとだけ贅沢を!
 柔らかいのに歯応えもあり、結構分量も有って価値あるプレートでした。


関連記事
テーマ:焼肉 - ジャンル:グルメ

映画 【この世界の片隅に】 を見ました!
2016年12月31日(土)

 今日は昼過ぎから、本日公開の話題の映画
【この世界の片隅に】 を見ました!

Konosekai_001.jpg


 大手では資金を出して貰えず、クラウド・ファンディングで資金を調達したが、
クチコミで拡がり観客動員数は予定を大きく超え、なお拡がりを見せているとのこと。
当初、ヒットするはずがないと評論していた人も居たし、
主役声優として起用された能年玲奈(のん)さんへの妨害もあって
厳しい展開が予想されたが、今や大ブームを起こして
観客動員75万人、興行収入10億円を超したとのこと(2017/1/4 時点)。

 映画のエンドクレジットの最後に、クラウドファンディングに協力された
人々の名前が流されていました!

Konosekai_003.jpg


 舞台は、太平洋戦争中の広島県呉市。

 軍港の街であり、何度も空爆を受けます!

一方で、戦争前の平穏な生活も前半描き、こういう平穏な状態が
戦争で踏み潰されることを感じさせられました。

すなわち、今の若い人々が戦争の心配も無く当たり前 日常を過ごしていますが、
明日は戦争に巻き込まれているかも知れないという薄氷の上に現在暮らしている
ことに警鐘を発しているようでした。

なお、広島への原爆投下は、呉市から見えるキノコ雲と一瞬の衝撃として
間接的に描かれていました。



【この世界の片隅に】 公式サイト


  伊集院光の『年末年始この映画を借りてみよう』のコーナーに
   【この世界の片隅に】の片渕須直監督がゲスト出演。
  監督おすすめの映画紹介(タイトル・見所)と【 この世界の片隅に 】のおはなし。
   伊集院光とらじおとより20161228




   Movie Walker による作品紹介 

 第2次大戦下の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きていく女性すずの日常を描いた、こうの史代の同名漫画をアニメ映画化した人間ドラマ。『マイマイ新子と千年の魔法』で評判を呼んだ片渕須直監督が、徹底した原作追及、資料探求などを重ね、すずの生きた世界をリアルに描く。主人公の声をのんが演じる。

**************
 製作年 : 2016年
 製作国 : 日本 
 配 給 : 東京テアトル 
 上映時間 : 126分 
**************

【あらすじ】
 昭和19年、18歳の少女・すず(声:のん)は生まれ故郷の広島市江波を離れ、日本一の軍港のある街・呉に嫁いできた。戦争が進み様々な物が不足していく中、すずは工夫をこらして食事を作っていく。やがて日本海軍の根拠地であるため呉は何度も空襲に遭い、いつも庭先から眺めていた軍艦が燃え、街は破壊され灰燼に帰していく。すずが大切に思っていた身近なものたちが奪われていくが、日々の営みは続く。そして昭和20年の夏を迎え……。 

『この世界の片隅に』のん 単独インタビュー




     【あさイチ】 2016年12月5日 「この世界の片隅に」 特集


 広島ローカル放送 能年玲奈  「のん」 に改名後に生出演 16 10 20
 
 
...read more
関連記事
テーマ:アニメ - ジャンル:映画