fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



玄海椿さんの月例公演 今回は【紅色五人女】
2016年2月1日(月)








 ロビーは【美女と野獣】の宣伝が重点だった(笑)

 観客全員に【美女と野獣】のチラシを渡してた!


    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は入浴のみ

 歩数計 : 2000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

TVドラマ 【いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう】 ブラック企業・バイトがサブ・テーマ
2016年2月2日(火)

 有村架純さんと 高畑充希さんがダブル・ヒロインを務め、
高良健吾さんが主役を務める フジ・テレビ系の TVドラマ
 【いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう】 

 若い男女の恋模様と伴に描いているのは、風俗系も含む
ブラックバイトの実態(もっとも実態のひとつの側面に過ぎないでしょうが)

 TVドラマで、正面から 『ブラック企業』・『ブラック・バイト』 を描く
取り組みは初めてではないでしょうか?

 何年か前に竹内結子主演で労働基準監督官を描いたドラマがありましたが・・・

 今後の展開に期待したいと思います。

いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう 3話。
 有村架純オフィシャルブログ - 2016-02-01 19:36:38



    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 には行かず

 歩数計 : 1000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

劇団四季 『ウェストサイド物語』 四季劇場【秋】で2月14日開幕
2016年2月3日(水)

 劇団四季の新演出版  『ウェストサイド物語』 が開幕とのこと。

 浜松町・四季劇場【秋】で、2月14日開幕。 5月8日まで公演決定。

Siki_WSS-img_5.jpg

劇団四季 『ウェストサイド物語』 公式サイト  

 時代を超えた衝撃。
このミュージカルには神が宿っている。



 『ウェストサイド物語』は、1957年9月26日にブロードウェイのウィンターガーデン劇場で初演の幕を開け、社会的なテーマを持ったミュージカルとして、アメリカ演劇界に大きな反響を巻き起こしました。

 1961年には映画版が公開されるに至り、その年のアカデミー賞11部門(監督、助演男優、助演女優など)受賞という快挙を成し遂げています。
そして、その評判はアメリカの国内のみならず、全世界に波及し、日本でも丸の内ピカデリーにおいて511日(1年4ヵ月)という最長ロングランを達成するなど、ミュージカルの成功が初めて社会現象になったという作品です。

 シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』の舞台設定をニューヨークに移し、人種が違うことで差別と偏見の壁に囲まれ、社会から爪弾きにされる若者たちの二つのグループの対立の中から、トニーとマリアの悲しい恋物語を浮かび上がらせる秀逸なドラマ展開。
 ドラマと溶け合ったその完璧な振付けによる、ダイナミックでエネルギッシュなダンス。
数々の珠玉のナンバー「マリア」「トゥナイト」「アメリカ」「サムホェア」など、高度な技法を駆使して緻密に構成されながらもメロディアスな音楽。

 振付・演出のジェローム・ロビンス、音楽のレナード・バーンスタイン、そして台本のアーサー・ロレンツががっぷり組んで作り上げた完成度の高いこの作品は、上演の度に色褪せることのない感動を呼んできたのです。

劇団四季での初演は1974年。

劇団四季のミュージカルが大きく飛躍するターニングポイントとなった作品と言えます。
当時、ボブ・アーディティという、ジェローム・ロビンスの弟子が来日、2ヶ月にわたり、ダンスの猛特訓が続きました。この特訓こそが、四季のダンス力を飛躍的に高め、俳優たちを着実に育てていくことになったのです。

 その後、劇団の大切なレパートリーとして幾度となく上演を繰り返しました。ロビンスのスタイルと魂は、今でも劇団の血流に流れています。

 『ウェストサイド物語』はミュージカルを愛する全ての人々の感動の原点と言っても過言ではありません。 





劇団四季が新演出で贈る『ウェストサイド物語』稽古場レポート
 エンタステージ NEWS - 2016年2月 2日(火)
 

 2016年2月14日(日)に東京・四季劇場[秋]にて開幕する『ウェストサイド物語』東京公演。その稽古場取材会が、2月1日(月)、神奈川・四季芸術センターにて行われた。『ウェストサイド物語』は、1957年ブロードウェイ初演以来、世界中で愛され続けている名作。ニューヨークのウェストサイドに居住し、ともに社会から差別・蔑視される2つの若者グループ、プアホワイトの“ジェット団”とプエルトリコ移民の“シャーク団”の対立と抗争、そしてその中で芽生えてしまった悲恋の行方を描いている。

 劇団四季での初演は1974年。初演時、海外オリジナルスタッフによるダンス猛特訓を行い、当時の上演スタイルを忠実に表現して以来、“劇団四季ミュージカル”のクレジットは大いに高まり、劇団として格段の成長を遂げていくこととなった。今回の稽古場取材会では、「プロローグ」「トゥナイト」などの様子を公開。

 今回の公演では、劇団四季と交友が深いジョーイ・マクニーリーを演出に迎え、新演出で上演される。マクニーリーは『ウェストサイド物語』のクオリティを守るジェローム・ロビンス財団から選ばれた数少ない公認振付師の一人で、2007年の劇団四季版上演時には、浅利慶太の共同制作者として、創作活動に参加。今回の演出にあたり、マクリー二-より以下のコメントが届いている。

 劇団四季が新演出で贈る『ウェストサイド物語』は、2016年2月14日(日)から5月8日(日)まで東京・四季劇場[秋]にて上演される。


◆ジョーイ・マクニーリー(演出)
今回の新演出においては、従来の四季版を受け継ぎつつ、各キャラクターの感情をより丁寧に描くことに努めています。こうした細かな調整が重ねられていくことで、お客様の受け止め方が新しいものになればと幸いです。四季の俳優達は稽古に積極的に取り組みます。日々課題を克服していく様子には、毎回感動します。

(文/エンタステージ編集部) 




    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は 入浴(サウナも)のみ。

 歩数計 : 4900 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:劇団四季 - ジャンル:学問・文化・芸術

杉原千畝がビザを発行し日本で唯一保存されているパスポートを解読!
2016年2月4日(木)

 朝日新聞によると 

 第2次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から多くのユダヤ人を救った外交官、杉原千畝(ちうね)が発給したビザの記載があるパスポートの全容が独協大学(草加市)の解読で明らかになった。 

   と云う。

命のビザ、逃避行解き明かす 独協大がパスポートを全訳
 朝日新聞・中村純 - 2016年1月25日17時48分


NPO 杉原千畝命のビザ


    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は
 太極拳 : 50分
 水泳レッスン : 30分(クロール)
 水中歩行 : 500m
 水泳 : 500m(クロール・200m, バタフライ・背泳ぎ・平泳ぎ各100m)

 歩数計 : 2500 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:最近の出来事 - ジャンル:日記

桜島で大規模噴火 噴火に伴う落雷も見えた!
2016年2月5日(金)

 桜島で、今日の午後7時前に大規模噴火があったとのこと。
人身の被害は、今の処出ていないようだが・・・

爆発的噴火で警戒レベル引き上げ 噴煙2200m
 毎日新聞 - 2016年2月5日 20時55分
 

  5日午後6時56分、桜島(鹿児島市)の昭和火口で爆発的噴火があった。気象庁によると、マグマ噴火とみられ、噴煙は2200メートルの高さまで上がった。桜島の噴火は昨年9月16日以来、約5カ月ぶり。同庁は噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、火口から2キロの範囲で噴石や火砕流に警戒するよう呼び掛けている。 



SakaraJima_20160205-01.jpg

桜島、5か月ぶり爆発的噴火…警戒レベル3に
 読売新聞 - 2016年02月05日(金) 22:59
 

 5日午後6時56分頃、鹿児島市の桜島(1117メートル)の昭和火口で爆発的噴火が発生した。

 気象庁は桜島の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げ、火口から約2キロの範囲で大きな噴石や火砕流への警戒を呼びかけている。桜島の爆発的噴火は昨年9月16日以来で、警戒レベルが3になるのは昨年11月以来。

 同庁によると、噴煙の高さは火口から約2200メートルに達し、大きな噴石が3合目付近(火口から約1300〜1800メートル)まで飛んだ。火砕流は発生していないという。鹿児島県警などによると、人的被害は確認されていない。

 桜島では昨年8月、山体膨張を示す急激な地殻変動が確認されるなどし、警戒レベルが3から4(避難準備)になったが、同9月1日に3に下げられ、同11月25日には2になった。

 同庁火山課の北川貞之課長は記者会見で「今後、火山活動が活発化する恐れがあるが、さらに大きな噴火が発生する兆候は確認されていない」などと話した。  



桜島噴火 噴火警戒レベルを3に引き上げ 
 NHKニュース&スポーツ - 2016年02月05日 19:19



    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は
 YOGA : 60分
 入浴(サウナも)

 歩数計 : 3800 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:今日の出来事。 - ジャンル:日記

TVドラマ 【わたしを離さないで】 に井上芳雄さんが出演!
2016年2月6日(土)

TVドラマ 【わたしを離さないで】 に井上芳雄さんが出演!

  「わたしを離さないで」は、臓器提供のために
 「陽光学苑」育てられた子どもたちの子供時代と
 その後(第3話から)を描く異色の物語。

  ある意味、恐怖のミステリーとも言える。
 綾瀬はるか・水川あさみという旬の女優を配して
 相当力の入ったTVドラマのようだ。

  そのドラマに、2月5日午後10時から、福岡市の星であり
 日本ミュージカルの将来を背負って立つ
 井上芳雄(36)が出演している!

  どうやら、この臓器提供を 『義務付けられた』 人々は
 クローン技術で作り出された 『人造人間』 らしい。

  臓器提供(例;骨髄移植)のために弟や妹を産もうとする
 NHKドラマもあったように、これは今後深刻な問題となる
 可能性がある!


  TBS 【わたしを離さないで】 公式サイト  



井上芳雄 珍しく連ドラ出演「わたしを離さないで」でキーマン
 スポニチ - 2016年2月5日(金) 10:00


    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は
 入浴(サウナも)のみ

 歩数計 : 2000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
...read more
関連記事
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

日本フィル 福岡公演 小山 実稚恵さんをソリストにラフマニノフのコンチェルト第2番 他
2016年2月7日(日)

 今日、恒例の日本フィル九州ツアーの内、福岡公演がありました。

 演目は、 小山 実稚恵さんをソリストに
 ラフマニノフの 【ピアノ・コンチェルト第2番】

 ショスタコーヴィチの 【交響曲第5番】 他




   開演前のロビーコンサート (弦楽四重奏曲)




 ラフマニノフの 【ピアノ・コンチェルト第2番】は、小山 実稚恵さんと
指揮者の下野竜也さんによる 『初コラボ』 だとか・・・
 緊迫感のある掛け合いでした! ソロも最高!

 (主催者からの御指摘で画像を一部削除しました)

 ショスタコーヴィチの交響曲第5番は圧巻でした。

 全体としてゆったりとしたテンポで進み、緊張感の深い第3楽章から
 第4楽章ではアタッカ(切れ目無しに続ける)で演奏され、その冒頭は
極めてゆっくりしたテンポで、感動しました。

 交流会の際に、指揮者の下野竜也さん(鹿児島出身)に、そのことを話すと
「ちょっと『挑戦的』でしたが、楽譜が指示する通りのテンポなのですよ」
とのことでした。

 そう、今日は(いつも通りですが)終演後交流会があって参加しました。
16:30 ~ 18:30 までの2時間。
その後、日が明けるまで飲む?『三次会』も用意されていましたが、
さすがに、それには参加しませんでした!



  何度目かのアンコールの拍手に応える 日フィルメンバー


   本日の、チケット販売集計では、1806人の入りだそうです。
   ほぼ、満員御礼!


    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、上記交流会があり行かず!

 歩数計 : 4600 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

MET OPERA ビゼー 【真珠採り】 を見る
2016年2月8日(月)

 おとといから上映が始った
  MET OPERA ビゼー 【真珠採り】
   (原題:Les Pecheurs de Perles)

     を昨日(2/7)中洲太洋劇場で観ました。

 どうやら、初見のようです。

 相変わらずの 『恋の三角関係』 がメインテーマ。
 ロマン派オペラは殆どこればっかし! (#^.^#)

Perles_img_6.jpg

 METでは百年ぶりに上演する新演出と云うことで、変わった処といえば
全く唐突に、ノート・パソコンとテレビがある事務所風の場面があること。
Perles_img_4.jpg
   (判りにくいが左側のデスクの上にパソコン。 右奥のテーブルの上にテレビ)

全体の流れの中で、このノート・パソコンとテレビは全く無用のものであり、
演出上パソコンを触ったりもせずに、ただ置いてあるだけ。
テレビには一瞬、大津波の後の東北沿岸ではないか?
と思わせる映像が流れるが・・・

Perles_img_7.jpg

 そう云えば、ビゼーの原案にあるのかどうか判らないが、第2幕の冒頭に
大津波が襲い来る映像(と言っても実写ではなくCGらしい)が結構長時間
流される (実はその背後で大掛かりな舞台転換が行われている)。
 東日本大震災の大津波に遇われた被災者の皆様には厳しい映像かも。

 ヒロインは、ディアナ・ダムラウ。
Perles_img_1.jpg

 コロラトゥーラ・ソプラノ的な歌い方もできるが

        先行映像 ディアナ・ダムラウ 〈ブラマの神よ〉(リハーサルより)

 劇的な歌い方も充分。

        〈第三幕 二重唱〉(リハーサルより)

 あの『真珠採りのタンゴ』で有名なアリア 【耳に残るは君の歌声】 は、
 ヒロインではなくて相手役の《ナディール》(マシュー・ポレンザーニ)が唄う。

   先行映像 マシュー・ポレンザーニ 〈耳に残るは君の歌声〉(リハーサルより)

ビゼー《真珠採り》

 神秘の巫女を愛した2人の海の男の友情と葛藤!

 24歳のビゼーが書いた処女オペラが、1世紀ぶりにMETの舞台に蘇る!

 男2人の〈友情の二重唱〉、愛の想い出を歌う〈耳に残るは君の歌声〉など名旋律の数々は、天才ビゼーの本領発揮。

 最高の人気と実力を誇るD・ダムラウ演じるヒロインを、M・ポレンザーニ、M・クヴィエチェンの人気スターが奪い合う。「海」の香り漂うP・ウールコックのプロダクションで、異国オペラの名作を。

 未開の時代のセイロン島。真珠採りの頭領に選ばれたズルガは、かつて巫女レイラを争い、彼女を諦めると誓って森に逃れた旧友のナディールを再び仲間に迎え入れる。だがナディールとレイラは未だに愛し合っていた。祈りのため寺院に籠ったレイラのもとを訪れたナディールは、再び彼女と愛を確かめ合う。巫女としての禁を破って男性と通じたレイラはナディールともども捕らえられ、2人の裏切りを知ったズルガは彼らに死刑を言い渡すが・・・。

     ***********

MET LIVE 第5作 ビゼー《真珠採り》新演出 
上映期間:2月6日(土)~2月12日(金) 
指揮 : ジャナンドレア・ノセダ 
演出 : ペニー・ウールコック
出演 :
 ディアナ・ダムラウ(レイラ);ソプラノ、
 マシュー・ポレンザーニ(ナディール);テノール、
 マリウシュ・クヴィエチェン(ズルガ);バリトン、
 ニコラ・テステ(ヌーラバット);バス
MET上演日:2016年1月16日 上映時間:2時間35分
言語 : フランス語 




    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は
 アクアビクス : 30分 (リズム&ウォーキング)
 水泳レッスン : 30分 (バタフライ)
 水中歩行 : 200m
 入浴せず、シャワーのみ

 歩数計 : 2000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

今夜の 【 terra cafe kenpou 】 は 『中国脅威論』
2016年2月9日(火)

     今夜の てらカフェ は『中国脅威論』




     そして、今夜の講師は、弁護士の後藤富和さん!
12669468_964611013613388_8221012180588571392_n.jpg
  私の写真は映りが悪かったので、横田つとむ さんの facebook 投稿より拝借


 講師は、公式に発表されているデータを処理したり、勉強した本から引用
したりして、リアルな数字で、世界に占める日本の位置づけ(急降下!)を
説明された。

 まずは、中国が脅威だとか日本に敵対心を持っているとか煽られているが
   これを見てください!
12729085_672068942933149_8159567974311061946_n.jpg
   と、福岡港に入港した豪華客船の写真(星野信さん撮影)を写し・・・

 特に今は中国の正月『春節』で、中国人が大挙して日本に押し寄せ
いわゆる『爆買い』をしているし、観光地は中国人だらけ。
 中国人を上客にしている量販店では、1回のレジで30万円とか40万円とか
我々とは二桁違う買い方。
 今の時期、大宰府に行くと9割が中国人。
 中国の消費が無くなると、日本経済は危ういのが実情!

 安倍晋三が強行した 「戦争法」・集団的自衛権・ PKOについても・・・
 既によく知られた話だが、『中国脅威論』を煽って「戦争法」を成立させたが、
その最初の運用は、南スーダンであり、そこに展開する米兵は僅か6名。
中国兵が1千5百名の大所帯であり、『駆けつけ警護』で自衛隊が護る
軍隊は、中国軍になると云う笑い話。
 しかし、これは笑い話ではなくて、本当の話し。
 参議院選挙後に自衛隊の派兵は延期しているらしい。

 その他にも、日本の地位低下を示すデータがずらり。

 米国の中国との貿易額は、日本との貿易の4倍!  故に・・・
 尖閣列島問題でも、米国は中国を怒らせるようなことはできない。

 中国もアメリカも日本を対等なパートナーとは思っておらず泡沫扱い。
 
 安倍晋三が「戦争法」を強行して国会を通した直後、オバマ大統領に
褒めてもらおうと訪米したが、オバマ大統領は中国主席との会談を
優先して安倍晋三には会わず、袖にした。

 安倍晋三は、仕方なく国連で演説した。日本の報道では正面から
安倍を撮影していたが、安倍の背後から撮影した外国メディアの写真
を見ると、『観客席』はガラガラで、誰一人真面目に聞いていない有様。
世界中から馬鹿にされているのは実際。

 中国は、米国・欧州・アジア・アフリカで大きな市場を開拓しており、
日本など中国にとっては市場の極一部に過ぎない。
(それでも、量販店には『中国製』があふれかえっているが)

 南スーダンでのPKO『駆け付け警護』には、そういう背景がある。

  等など興味深い話が次々と・・・

【terra cafe kenpou】
2月9日(火)19:00 光円寺門徒会館
「中国脅威論について(講師後藤富和弁護士)」

   横田つとむ さんの facebook 投稿より引用 

2月9日 Terra Cafe Kenpou 「中国は脅威か?」
講師は 弁護士の後藤富和さん
国民総生産、輸出入のデータから見ると、中国は世界各地(北米、ヨーロッパ、アジア、アフリカ)で販売を伸ばしている。日本は反対に減らしている。日本の国力が落ちている。ドイツは 着実に市場を伸ばしている。
中国は貿易額を伸ばしている。アメリカも中国と仲よくしている。日本だけが立ち遅れている。
日本は米国と手を切って、東アジアの緩やかな共同体をつくるべきだ。 



    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、無し!

 歩数計 : 1400 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:中朝韓ニュース - ジャンル:ニュース

【安倍首相の九条明文改憲発言に抗議する】 九条の会:緊急アピール
2016年2月10日(水)


沢地さん「命懸けで改憲反対を」
 改正意欲の首相発言批判

 47NEWS (共同) - 2016/2/8 18:22



沢地さん「命懸けで改憲反対を」

 Reuters - 2016年 02月 8日 18:23 JST


首相の改憲積極発言に抗議 九条の会、緊急アピール文
 朝日新聞 - 2016年2月9日05時00分


九条の会
首相の改憲発言「我田引水」 緊急アピール

 毎日新聞 - 2016年2月9日


     *************

  【九条の会:緊急アピール】
「安倍首相の九条明文改憲発言に抗議する」
     2016年2月8日(火)

    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
 安倍晋三首相は、2月3日と4日と5日の連日、衆議院予算委員会の審議において、戦力の不保持を定めた憲法9条2項の改定に言及しました。その際に、「7割の憲法学者が自衛隊に憲法違反の疑いをもっている状況をなくすべきだ」という逆立ちした我田引水の理屈や、「占領時代につくられた憲法で、時代にそぐわない」という相も変わらぬ「押しつけ憲法」論などを理由に挙げました。これらは、同首相が、憲法9条の意義を正面から否定する考えの持ち主であることを公言するものに他なりません。
 昨年9月、政府・与党は、多くの国民の反対の声を押し切って、日本国憲法がよって立つ立憲主義をくつがえし、民主主義をかなぐり捨てて、9条の平和主義を破壊する戦争法(安保関連法)案の採決を強行しました。この時は、「集団的自衛権の限定行使は合憲」、「現行憲法の範囲内の法案」などと、従来の政府見解からも逸脱する答弁で逃げ回りました。ところが今度は、そうした解釈変更と法律制定による憲法破壊に加えて、明文改憲の主張を公然とするに至ったのです。それは、有事における首相の権限強化や国民の権利制限のための「緊急事態条項」創設の主張にも如実に現れています。
 私たち九条の会は、自らの憲法尊重擁護義務をまったくわきまえないこうした一連の安倍首相の明文改憲発言に断固抗議します。2007年、9条改憲を公言した第1次安倍政権を退陣に追い込んだ世論の高揚の再現をめざして、戦争法を廃止し、憲法9条を守りぬくこと、そのために、一人ひとりができる、あらゆる努力を、いますぐ始めることを訴えます。
   2016年2月8日 【九条の会】


 

    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 アクアビクス : 20分(30分のところ最初遅れて入ったので)
 水泳レッスン : 30分 (背泳ぎ)
 水中歩行 : 500m
 ESTA温泉(サウナも)入浴

 歩数計 : 1600 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
...read more
関連記事
テーマ:安倍内閣 - ジャンル:政治・経済

福岡市民劇場公演 【俺たちは天使じゃない】 を観る!
2016年2月11日(木)

 仲代達矢が主演の無名塾公演
福岡市民劇場 【俺たちは天使じゃない】 を観ました!

 チケットは、13日(土)の分の『立ち見席』でしたので、今日の『1ベル解除』待ち
でも同じ条件でしたので、休日の今日のマチネを観ることにした訳です。

 幸い、後ろから5列目位の後方ですが、中央ブロックのほぼ真ん中の席が
『1ベル解除』で GETできました。 オペラグラス持参は言うまでもなく・・・

 笑いどころ満載のコメディでした。




 仲代達矢さんのセリフのテンポは、相当ゆっくりでしたが、役柄上も年配の役。

 仲代達矢さん自身の御高齢のせいではないように思われました。


    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴のみ!

 歩数計 : 4200 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

 
関連記事
テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

 こうもり制作発表 オペレッタ魅力を 宝塚歌劇団 (神戸新聞)
2016年2月12日(金)

 宝塚歌劇が、ヨハン・シュトラウス2世の喜歌劇 【こうもり】 を
上演することになったとのこと。

 ヨハン・シュトラウス2世の音楽をそのまま使うのか翻案するのかは
不明だが、久しぶりのオペレッタ上演だとのこと。

 喜歌劇 【こうもり】 は、ヨーロッパでは、特にウィーンでは
誰もが知っている『忠臣蔵』級の超有名なオペレッタである。

 脚本・演出は、定評のある谷正純さん

     **************

こうもり制作発表 オペレッタ魅力を 宝塚歌劇団
 神戸新聞NEXT - 2016/2/8 20:10

Takarazuka_Fledmouse_Kobeshinbun.jpg
  (左から)紅(くれない)ゆずるさん、北翔海莉さん、妃海風(ひなみふう)さん

宝塚星組・北翔海莉「こうもり」上演に
 「夢をかなえていただいて光栄」

 スポーツ報知 - 2016年2月8日15時45分


宝塚歌劇 【こうもり】 公式サイト
Takarazuka_Fledmouse_Top.jpg 

 MUSICAL 『こうもり』 Fledermaus
 ・・・ こうもり博士の愉快な復讐劇 ・・・


 -ヨハン・シュトラウス二世 オペレッタ「こうもり」より-
   脚本・演出/谷 正純

 “ワルツ王”と呼ばれる、ヨハン・シュトラウス二世の傑作オペレッタ「こうもり」。
名曲の数々で彩られ、今なお世界中の人々に愛される作品が、北翔海莉を中心とした星組メンバーにより新たに飛びっ切り愉快なミュージカルとして甦ります。

 19世紀後半のウィーン。ファルケ博士は、親友のアイゼンシュタイン侯爵と共にエリザベート皇后主催の仮装舞踏会に出席。その帰り道、調子に乗って泥酔したファルケは、彼を持て余したアイゼンシュタインによって大通りに縛り付けられ、そのまま一夜を過ごすこととなる。
 “こうもり”の扮装のまま朝を迎えたファルケは、街中の笑いものとなり、“こうもり博士”の渾名を頂戴する羽目に。自業自得とは云え怒りが収まらないファルケは、アイゼンシュタインに対する愉快な仕返しを考えた。

 個性的な登場人物が織りなす、虚々実々の駆け引きをお楽しみ下さい。

公演期間 2016年3月18日(金)~ 4月25日(月)
公演日程
一般前売 2016年2月13日(土)
座席料金(税込)
 SS席 12,000円,S席 8,300円,A席 5,500円,B席 3,500円 


 
    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 YOGA : 60分
 入浴のみ!

 歩数計 : 2100 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

 
...read more
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

新説 【ベートーベンの耳はなぜ聞こえなくなったのか?】
2016年2月13日(土)

 今日は、話題が無いので、きのう facebook で見た記事を御紹介!

ベートーベンの耳はなぜ聞こえなくなったのか?
解剖記録から推定

 from Journal of medical biography 2015年11月15日

 
 ただ、ちょっと古い昨年11月15日の記事だった。

 
    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 水泳レッスン : 30分(背泳ぎ)+30分(平泳ぎ)
 水中歩行 : 300m
 シャワーのみ!

 歩数計 : 2300 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

 

...read more
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

宝塚歌劇 【For the people】 専科:轟 悠主演 2/13開演
2016年2月14日(日)

 私が見に行った訳ではないですが、宝塚歌劇で専科の轟 悠主演の
 【For the people ~ リンカーン 自由を求めた男 ~】
 昨日開演したとのこと。
 但し宝塚大劇場ではなく、梅田芸術劇場・シアター・ドラマシティにて!

Takarazuka_For the People

   私の facebook 投稿より 

宝塚専科の大御所・轟 悠さんが
顎鬚を『はやして』エイブラハム・リンカーンを演じる!
民主主義が風前の灯火になろうとしている今の日本に
一灯投じる宝塚渾身の作品! と成り得るか?!
期待したい!
That government of the people, by the people,
for the people, shall not perish from the earth! 



   宝塚歌劇の facebook 情報より 

本日2月13日は、花組 シアター・ドラマシティ公演 ミュージカル
『For the people —リンカーン 自由を求めた男—』(主演:轟 悠)
 の初日でした。
 “アメリカにおける最も偉大な大統領”としてその名を残す、アメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンの生涯をお届けします。 みなさま、ぜひご観劇ください。
  



   【For the people : 宝塚歌劇公式HP】

 
    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴のみ!

 歩数計 : 2600 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  


関連記事
テーマ:宝塚歌劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

ブレヒト 【三文オペラ】 の上演中止問題 全国ツアーも中止!
2016年2月15日(月)

 先週から演劇界で大きな問題になっている 
   【三文オペラ】 の上演中止問題

 付随音楽の著作権問題がネックだったと云うニュースもあったが・・・

 この公演の初日だった宮崎県立劇場では、満席の観客に向かって上演中止を
伝えざるを得ない状況に陥り、即興劇で糊塗したという異常事態。

 画像を見ると、50人以上のキャストが予定されていた力の入った作品だったらしい。

 まずは、この問題を取り纏めたブログのリンクを御紹介します。

「三文オペラ」公演中止、これまでのまとめ
 のんちゃんのつれづれ 「福岡演劇の今」 - 2016/2/15(月) 午後 2:39


 以下、私がシェアした記事から

【関連記事】

「三文オペラ」について
 劇団HIT!STAGE 劇団ブログ - 2016/2/12(金) 午後 3:03
 

演劇時空の旅シリーズファイナル「三文オペラ」の宮崎公演・いわき公演・神奈川公演が中止となりました。
2月5日にご来場していただいた皆様、チケットをご購入・ご予約していただいた皆様、
大変申し訳ありませんでした。
心よりお詫び申し上げます。
公演中止の理由の詳細は、後日宮崎県立芸術劇場から正式に発表がありますので、
申し訳ありませんがご了承くださいませ。

写真はキャスト全員の集合写真です。 


3-penny-OPERA_01.jpg


「演劇・時空の旅」#8『三文オペラ』
いわき公演 ・神奈川公演中止について

 メディキット県民文化センター 2016/02/08
 



公益財団法人宮崎県立芸術劇場の自主制作事業「演劇・時空の旅」シリーズ#8 1928年/ドイツ『三文オペラ』宮崎公演では、原作の著作物管理会社との調整がつかず急遽中止という事態になり、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
2月13日・14日で予定していた「いわき公演(いわき芸術文化交流館主催)」及び3月5日・6日に予定していた「神奈川公演(KAAT 神奈川芸術劇場主催)」につきましても、管理会社の許諾が得られず、主催館と協議の結果、やむを得ず公演中止を決定いたしました。
本公演を楽しみにお待ちいただいておりました多くのお客様、一般公募でお集まりいただいたエキストラの皆様、両劇場及び関係団体等の皆様方には、多大なご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後、このような事態を招かないように業務の進め方を見直し、よりよい舞台芸術の提供に努めてまいります。
なお、公演中止に伴う払戻し等につきましては、各主催館のホームページ上で発表いたします。

●いわき公演…いわき芸術文化交流館ホームページ http://iwaki-alios.jp
●神奈川公演…KAAT 神奈川芸術劇場ホームページ http://www.kaat.jp/

⇒ 私の感想
 パッと見キャストだけでも50数人が参画していたブレヒトの
【三文オペラ】が著作権の係争が起こり、上演中止となった。
このニュースは1週間ほど前から取り沙汰されていたが、
ブレヒト・オリジナルの著作権ではなくて、劇音楽の著作権の
問題だったとする記事を見た気がする。

宮崎公演中止のお知らせ
http://www.miyazaki-ac.jp/index.php?page_id=18 



上演権調整つかず「三文オペラ」ツアー公演も中止を発表
 舞台制作PLUS - 2016年2月10日
 

 「演劇・時空の旅」シリーズは2008年度より開始。九州各地を拠点に活動する一線級の俳優を集め、宮崎県立芸術劇場にて約1ヶ月かけて演劇作品を創りあげる。今回はシリーズ初の本州ツアーとして、いわきアリオス・KAATでの公演も組まれ、民衆役を募集した「歌うエキストラ」や、プレビューイベント・稽古場公開なども行われるなど、同シリーズの最後(※)を飾る公演となる予定だった。

※構成・演出を務める劇場ディレクターの永山智行氏がこの3月末で退任することもあり、今回で一区切りとなる予定だった。 



 
    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 アクアビクス : 20分
 水泳レッスン : 30分(バタフライ)
 水泳 : 200m (バタフライ・100m,平泳ぎ・100m)
 シャワーのみ!

 歩数計 : 480 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  




関連記事
テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

指揮者の小澤さん グラミー賞 を 授賞
2016年2月16日(火)








小澤征爾さんにグラミー賞 最優秀オペラ録音部門
 日刊スポーツ - 2016年2月16日12時12分



小澤征爾さん指揮の作品にグラミー賞
 NHK - 2016年2月16日 - 7時23分


小澤征爾さん、グラミー賞の最優秀オペラ・レコーディングを受賞 「誇りに思う」【コメント全文】
The Huffington Post | 執筆者: Chitose Wada
投稿日: 2016年02月16日 08時01分 JST

 
    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 アクアビクス : 20分
 水泳レッスン : 30分(バタフライ)
 水泳 : 200m (バタフライ・100m,平泳ぎ・100m)
 シャワーのみ!

 歩数計 : 700 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

...read more
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

音楽の話題 YouTube より
2016年2月17日(水)

 今日は特に話題が無いので、facebook のタイムラインに届いた記事を!


モーツァルトとサリエリの共作カンタータ、約200年ぶりに演奏
 Newfound Mozart-Salieri collaboration played for first time


 AFPBB News  - 2016/02/16 に公開 

 2016/02/16 に公開
約200年ぶりに見つかったオーストリアの作曲家ウォルフガング・アマデウス・モーツ­ァルト(Wolfgang Amadeus Mozart)とイタリアの作曲家アントニオ・サリエリ(Antonio Salieri)が共作したカンタータが16日、チェコのプラハ(Prague)で初­めて公に演奏された。

 天才モーツァルトの才能に嫉妬していたサリエリは、モーツァルトを毒殺しようと試みた­という説もあったが、専門家らはこれを否定している。今回の演奏で、2人は激しいライ­バル関係にあったとの説に新たな光が投じられた。

 チェンバロで4分間の演奏を終えた音楽家のルカシュ・ベンドル(Lukas Vendl)さんは記者団に対し「モーツァルトが作曲した部分は、いわばより独創的で­ドラマチックですが、歌の他の2つの節はより叙情的です」と述べた。「しかし、どちら­が優れた作曲家かこの曲から推定するのは不可能です」

「オフェリアの健康のために」と題されたこのカンタータは、モーツァルト、サリエリと­コルネッティ(Cornetti)という名の無名の音楽家によって、1785年に共同­で作曲された。

 この共作曲はイタリアの詩人ロレンツォ・ダ・ポンテ(Lorenzo Da Ponte)のオペラの台本を曲にした作品で、しばらく声が出なくなった後にステージ­に復帰した英ソプラノ歌手ナンシー・ストレース(Nancy Storace)(1765~1817)にささげられたもの。

 チェコ音楽博物館(Czech Museum of Music)の発表によると、この楽譜は1950年代から同博物館に確認されないまま­に収蔵されていたが、ドイツの音楽学者・作曲家ティモ・ジューコ・ヘルマン(Timo Jouko Herrmann)氏がインターネット上で新たな情報にアクセスし、モーツァルトとサ­リエリが作曲したことを突き止めた。(c)AFP

2016年2月17日

A collaboration between famed composers and reputed rivals Wolfgang Amadeus Mozart and Antonio Salieri lost for more than 200 years is performed for the first time in Prague, shedding new light on their much debated relationship.  




Glenn Gould  Practicing BACH "Symphonia"
 
    ******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴のみ!

 歩数計 : 2500 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
 

******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴のみ!

 歩数計 : 2500 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

佐藤しのぶ主演 オペラ 【夕鶴】 をアクロス福岡で鑑賞
2016年2月18日(木)

 佐藤しのぶ 主演 オペラ 【夕鶴】 を

 アクロス福岡  シンフォニーホール で見ました。

 中央に「回り舞台」が設えられていました。

 アクロス福岡の舞台には「大迫り」 などは無かったのに、
この「回り舞台」は、斜めになったり、平面になったり両サイドだけが
上がったりと、不思議な変形をしています。

 最大時はおよそ80cmほど片側が上がった傾斜床状態に。
当然、その傾斜したまま回転するので、それなりの演出が・・・

 その他には、横移動する数枚のパネルが設けられていました。

 それに、プロジェクション・マッピングのような背景を写して、
舞台転換を図っています。
    (美術:千住博, 演出:市川右近)

 衣装は、伝統的なものではなく、現代的普段着のような感じ。
ハッキリ言って中途半端この上ない衣装に思えました。
    (衣装デザイン:森英恵)

 佐藤しのぶ さんは、最初ちょっと不調のようで ・・・

 段々と良くなり、それなりの歌唱でしたが、ビブラートが凄く
ちょっと気になるレベルでした。




 以下の画像は、カーテンコールの模様!





 管弦楽は、地元の九州交響楽団。 指揮者は現田茂夫。

 團伊玖磨のメロディは、プッチーニの 【Tudandot】 ,の影響が色濃いものでした。




佐藤しのぶ 主演 オペラ 【夕鶴】 画像集へのリンク

佐藤しのぶ/オペラ「夕鶴」〈新演出〉 - インタビュー
 チケットぴあ - 2014年1月


大川 関家具 PRESENTS 佐藤しのぶ出演 オペラ「夕鶴」
 アクロス福岡 - 2016年02月18日(木) 18:30
 

日本オペラの代表作「夕鶴」。
佐藤しのぶの世界をご堪能ください。

つう:佐藤しのぶ(ソプラノ)
与ひょう:倉石 真(テノール)
運ず:原田 圭(バリトン)
惣ど:高橋啓三(バス・バリトン)

木下順二・原作 團伊玖磨・作曲
美術・千住博,演出・市川右近,衣装・森英恵
指揮・現田茂夫,管弦楽・九州交響楽団
児童合唱・ちくしの少年少女合唱団

会 場 福岡シンフォニーホール
入場料 【一般価格】
SS席14,000円 S席13,000円 A席11,000円 B席7,000円(学生3,500円)
【友の会価格】
SS席12,600円 S席11,700円 A席9,900円 B席6,300円(学生3,100円) 




******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 へは行かず!

 歩数計 : 5100 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

NHK 朝ドラ 「あさが来た」 今の注目女優は 小芝風花!
2016年2月19日(金)

 NHK 朝ドラでは、主役女優以外の女優がブレイクすることがよくあるが、
今、放送中の 「あさが来た」 での注目女優は アサの長女・千代役の
小芝風花 さんではないだろうか?

 大阪弁も中々上手いもんだと感心していたら大阪出身!
そりゃネイティブ大阪弁だから上手い訳だ!
尤も、明治時代の大阪弁と現代ギャルの大阪弁では全然違うだろうが・・・

『あさが来た』小芝風花 水と油な千代とあさの関係性語る
 NEWSポストセブン - 2016.02.19 07:00


Fuka Koshiba Official Blog

あさが来た、千代の変化。
 Fuka Koshiba Official Blog - 2016-02-20 15:33:29


小芝風花 オスカープロ 公式サイト



 朝ドラ 「あさが来た」 では亀助(きすけ)のお嫁さんになった お冬役の
女優・ 清原果耶 さんも凄く良かったが、中学2年生だとのこと!

「あさが来た」 キャスト

 何年か先の朝ドラのヒロインになって戻ってくるだろう!

      **************

 最近朝ドラの脇役からヒロインになった(なる)人
 
  【花子とアン】でヒロイン・吉高由里子の妹役をやった土屋太鳳
   ⇒ 【まれ(希)】 のヒロイン

  【ごちそうさん】でヒロイン・杏の妹役をやった高畑充希
   ⇒ 【ととねえちゃん】(次回・2016年4月から放映) のヒロイン


  どちらも最初はおとなしく口数の少ない妹から一転して溌剌とした性格に
変化してゆくところが見事でした!

******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 水泳レッスン : 30分(背泳ぎ)
 水中歩行 : 500m
 水泳 : 300m (バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ各100m)
 入浴(サウナも)!

 歩数計 : 1400 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
...read more
関連記事
テーマ:NHK:朝の連ドラ - ジャンル:テレビ・ラジオ

野党共闘 安保法制廃止法案を共同提出
2016年2月20日(土)

 今日は、会社で施工中の現場への対応で早朝から深夜まで仕事。

 特に文化的話題も無いので、今日の西日本新聞から、政治の話題を。

 私の政治ブログは、別記事で
埋まっていますので、同様の傾向の話題ですがこちらに新聞の写メを

 西日本新聞・社説(2016年2月20日)


安保廃止法案 速やかな審議入りが筋だ
 西日本新聞・社説 - 2016年02月20日 10時36分


 5野党協議が整い、日本共産党が候補者調整に積極的な意向


共産、独自候補取り下げる方針 民主の安保法対応が条件
 西日本新聞・社説 - 2016年02月20日22時26分


******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、行けず!

 歩数計 : 5000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
...read more
関連記事
テーマ:安倍政権 - ジャンル:政治・経済

桃井かおり さんが ベルリン国際映画祭で「ハイナー・カーロウ賞」など2冠!
2016年2月21日(日)

 今日は、日刊スポーツの小さい記事を引用して手抜きと参ります。

 女優桃井かおり さんが出演した映画「フクシマ・モナムール」が
第66回ベルリン国際映画祭で「ハイナー・カーロウ賞」につづき、
「国際アートシアター連盟賞」を受賞した とのこと!
【原題:Fukushima, mon Amour】
 東日本大震災と福島原発事故の後の生活を描く映画らしい。




映画フクシマ・モナムールがベルリン映画祭で受賞
 日刊スポーツ - 2016年2月20日22時34分
 

 ドイツで開催中の第66回ベルリン国際映画祭で20日、東日本大震災後の福島を舞台にしたドイツ映画で女優の桃井かおり(63)が出演した「フクシマ・モナムール」が、幅広い作品を集めたパノラマ部門の国際アートシアター連盟賞を受賞した。

 映画は、福島に慰問で訪れた若いドイツの女性が、震災で弟子を亡くした年配の芸者と出会い、心を通わせていく物語。昨年春に福島県南相馬市の仮設住宅などで撮影され、桃井が芸者役を演じた。

 同賞は映画祭事務局とは別の組織が運営する賞。「フクシマ・モナムール」は社会的、政治的テーマを扱った優れたドイツ映画に贈られる「ハイナー・カーロウ賞」も受賞している。 



桃井かおり『フクシマ、モナムール』が
 ベルリン映画祭で受賞!【第66回ベルリン国際映画祭】

 シネマトゥデイ - 2016年2月21日 18時08分


桃井かおり出演作がベルリン国際映画祭で受賞
 震災後の福島描いたドイツ映画

 映画ナタリー 2016年2月20日 15:22


ベルリン国際映画祭 桃井 かおりさん主演映画が2つ目の受賞
 fnn News - 02/21 13:39



******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴(サウナも)のみ!

 歩数計 : 4100 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
...read more
関連記事
テーマ:映画情報 - ジャンル:映画

N響 は完売で聴けず! 代わりに五代さま主演の 【NINJA THE MONSTER】を見る!
2016年2月22日(月)

 きのう、当日券狙いでアクロス福岡で公演されるNHK交響楽団の演奏会に行ったが、
チケット完売で、当日券の発行なし!

 代わりに・・・

 中洲大洋で、土曜日から上映中の五代友厚さまならぬディーン・フジオカ主演の映画
 【NINJA THE MONSTER】 を見ることに・・・

408720_615.jpg
    写真は【MovieWalker 2016年2月19日 10時36分 配信】 より

 今週1週間のみの特別里帰り上映だとのこと。 1500円均一で『シニア割引』も無し。

 台湾語かなんかと思っていたが、上映が始まると完全な日本語映画でした。

 ディーン・フジオカさんは日本ではNHK朝ドラ【あさが来た】 が殆ど初めての登場で、
多くの主婦を釘付けにし、五代友厚氏が亡くなったあとは、『五代ロス』と言われているが
台湾・シンガポールなどでは非常に人気のあるビッグネームだとのこと。

408795_615.jpg


 松竹がアジアでは有名なディーン・フジオカを起用して制作した海外市場向け
映画だったものを『逆輸入?』して、期限1週間で上映するもの。

 この映画でも、美味しいところをしっかり恰好良く演じていました。

 「NINJA THE MONSTER」 と云う表題から見ると忍者が怪物であるかのようですが、
元忍者である伝蔵(ディーン・フジオカ)が、村を襲う怪物「もののけ」と戦うという話しです。

408791_615.jpg

 その「もののけ」は、シュワルツェネッガー主演の「ターミネーター」シリーズで対戦相手の
液体金属の怪物のようなイメージで、おそらくこれのオマージュだと思います。
 こちらは、液体金属ではなく、水の怪物です。

 伝蔵は、江戸に向かう幸姫(森川葵)を護衛することを藩主である幸姫の父から
命じられ同行している。
 江戸に行くにはある山(噴火中)を超えなければならず、そこには「もののけ」が
居て、山に入った村人は誰も帰って来なかったと云う庄屋の話し。

408789_615.jpg

 一行は、庄屋の話を戯言と考え伝蔵の静止も振り切って山に向かってしまう。
藩主の命を受けている伝蔵は幸姫を護衛するためには同行せざるを得ず・・・

 結局「水のもののけ」(The Monster)と戦う羽目になるが、どちらかと言うと
姫を助けるために「もののけ」から逃げ回っているような描き方。
 
408721_615.jpg

 なお、江戸末期には忍者は禁止され、雇い主からも見放されて惨殺されたとのこと。
その惨殺され『さらし首』にされた様子なども回想シーンとして描かれています。
この辺は「るろうに剣心」 とも共通するテーマかも知れません。

 殆ど居眠りをすることもなく、娯楽映画としては楽しめました。

     ****************

  【NINJA THE MONSTER】 公式サイト



  Movie Walker の フォト・ギャラリー

    Movie Walker による作品紹介 

 NHK連続テレビ小説『あさが来た』のディーン・フジオカのブレイクを受け、松竹が海外市場向けに製作した作品を逆輸入公開。忍者禁止令が発布された時代。忍である伝蔵は自らの正体を隠し、江戸に向かう幸姫に同行するが突如謎の怪物が現れる。「超高速!参勤交代」の土橋章宏による脚本を「太秦ライムライト」の落合賢が監督。共演は「チョコリエッタ」の森川葵、「今日子と修一の場合」の和田聰宏。

***************
 製作年 : 2015年
 製作国 : 日本
 配 給 : 松竹メディア事業部
 上映時間 : 84分
***************


【あらすじ】
 忍びは脅威だと危険視され、幕府が「忍者禁止令」を発布。もはや忍は存在しないと思われていた時代。
 藩の救済を乞うため、幸姫(森川葵)ら長野藩の一行は江戸へと向かっていた。そこには、忍であることを伏せている伝蔵(ディーン・フジオカ)も同行。
 その道中、山へ入る一行の前に突如“もののけ”が現れ襲いかかる。伝蔵は、駕籠の中の幸姫を救い出すが、残りの一行は全滅。
 江戸へたどり着かなければ藩を取り潰されてしまう幸姫は、危険な山を越える命がけの旅を伝蔵とともに続けてゆく。だが、いつしか二人の間には特別な思いが芽生え始めていた……。 

【キャスト・スタッフ】
 配 役:ディーン・フジオカ,森川葵,和田聰宏,中島崇博,峰蘭太郎

 スタッフ
監 督 : 落合賢
脚 本 : 土橋章宏
製 作 : 高橋敏弘
プロデューサー : 秋田周平
キャラクターデザイン : 中島聖
撮 影 : クリス・フライリク
美 術 : 黒川通利
音 楽 : ヘンドリック・ウィレミンズ
VFXスーパーバイザー : 高井了治

     ***************

【補足解説】

“五代ロス”なる現象を巻き起こした朝ドラ「あさが来た」の五代友厚役や、ドS男を演じているドラマ「ダメな私に恋してください」が話題となり、目下大ブレーク中のディーン・フジオカ。そんなディーンの爆発的人気をきっかけに、1週間の期間限定公開が決まった彼の主演映画が『NINJA THE MONSTER』(2月20日公開)だ。今回は本作の気になる劇中写真を一気にご紹介!
Movie Walker の フォト・ギャラリー

「あさが来た」や「ダメ恋」では女性を虜にする“イイ男”を演じたディーンだが、本作では新たな顔を披露。彼が挑むキャラクターは“孤独な忍者”だ。幕府が発令した「忍者禁止令」によって、忍であることを隠しながら生きる伝蔵(ディーン)。江戸へ向かう幸姫(森川葵)の護衛を任された彼は、道中でもののけたちと遭遇…。伝蔵は幸姫を無事に送り届けるべく、命懸けの闘いに臨む。
 
腰に刀を差して毛皮などをまとい、まるで山賊のような装いで登場するディーン。口元にはヒゲを生やし、髪も結べるほど長いなど、その見た目はかなりワイルドだ。ニコリとも笑わない寡黙な表情はなんとも凛々しい!

さらに、ディーンは忍のアクションや殺陣にも挑戦。刀を華麗に振り、相手をなぎ倒していく刀さばきは圧巻。ディーン自身、中国武術やキックボクシングを得意としているとあって、その動きは本格的だ。彼の運動センスとアグレッシブな姿には、思わず見惚れてしまうはず。

松竹が若手の映画人を育成するために発足した「ブルーラインレーベル」で、初めて海外向けに製作された本作。ディーンの人気に伴い“逆輸入”する形で公開になったという。彼の新たな魅力に触れたい人はぜひチェックしておこう!【トライワークス】 


 
******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 アクアビクス : 30分 (リズム & ウォーキング)
 水泳レッスン : 30分 (バタフライ)
 水中歩行 : 500m
 水泳 : 500m (バタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ・クロール・平泳ぎ 各100m)
 入浴(サウナも)!

 歩数計 : 2100 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

HKT48 本拠地をホークスタウンから福岡・天神【西鉄ホール】に移転
2016年2月23日(火)

 今日は、特に話題が無いので、地元のこのニュースで手抜きです。

HKT 本拠地を福岡・天神に移転 指原「東京でいうと渋谷だよ!」
 デイリースポーツ  - 2016年2月23日(火) 22時19分配信
 

 アイドルグループ・HKT48が、4月から福岡・天神の西鉄ホールを本拠地劇場とすることを23日、発表した。

 この日、東京・代々木第一体育館で行ったコンサートでファンに報告。劇場の所在地がヤフオク!ドームのお隣から、博多の繁華街に移ることになり、指原莉乃(23)は「東京でいうと渋谷だよ!」とアピールした。劇場移転後の公演は、4月28日からスタートする。現在の劇場が入る商業施設「ホークスタウンモール」が、再開発により一部を除き3月いっぱいで閉鎖するため、劇場も退去することが決まっていた。

 関係者によると、西鉄ホールがHKTの専用劇場になるわけでなはく、ほかの興行にも使用されるという。 



 【西鉄ホール】 の「舞台機構」は私の勤める会社が設計施工しました!

 
******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴(サウナも)のみ!

 歩数計 : 3900 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:HKT48 - ジャンル:アイドル・芸能

福岡空港の新しい駐車場
2016年2月24日(水)

 仕事で来日したカナダの取引先の技術者を出迎えに
福岡空港に行きました。

 あいにくの雨模様でしたので、大きな荷物を持っての
移動が懸念されましたが、駐車場が新しくなっていて
雨に濡れることなく、ターミナルビルへの移動ができました。




 これは大いに便利です! エレベーターも完備していて
大きな荷物もOK!
 なお、この駐車場は国内線側です。
 1時間以内で 200円 でした。

 このあと、その技術者とともに久留米の現場に向かいました。

 
******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、行けず!

 歩数計 : 5400 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

風格漂う多層ホール 【久留米シティプラザ】 初公開 西日本新聞
2016年2月25日(木)

 2月19日付けの西日本新聞(Web版)に、九州最大規模のホール
  【久留米シティプラザ】 
    の初公開のニュースが掲載されていました。

 今日は、このニュースでお茶を濁します。

 実は、このホールの仕事で2月26日・27日出張したのです。

Nishinippon_20160219_Kurume01.jpg
  初公開された久留米シティプラザの「ザ・グランドホール」
     西日本新聞 - 2016年02月19日 00時19分

風格漂う多層ホール 久留米シティプラザ、初公開
 西日本新聞 - 2016年02月19日 00時19分
 

 4月に開館する久留米市六ツ門町の大型複合施設・久留米シティプラザの大劇場「ザ・グランドホール」(1514席)が18日、初公開された。4階建ての客席と5層のサイドバルコニーは深い赤を基調にしており、荘厳な雰囲気を漂わせる仕上がりとなっている。
 客席の最後尾から舞台までは約30メートルしかなく、臨場感たっぷり。優れた音響設備を持ち、10月にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏会がある。この日は、久留米市議会の総務委員会が視察。中劇場の「久留米座」(399席)なども回った。
=2016/02/19付 西日本新聞朝刊= 



 
******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、行けず!

 歩数計 : 8700 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

劇団四季 ミュージカル『美女と野獣』 2016年3月13日(日)開演
2016年2月26日(金)

 キャナルシティ劇場から配信される メール・ニュースより

BB_Canal-City-Theater.png
  キャナルソティ劇場 『美女と野獣』 公式サイト
 

 【販売座席追加!】 情報 

 ご好評により、販売座席を追加いたしました。
 枚数に限りがありますので、お求めはお早めに! 



【イベント情報】
★Be Our Little Guest★


お子様だけの魔法のおもてなし。
舞台をより楽しめるフェイスシールをプレゼント!
オリジナルシールを身につけて“夢の世界”に飛び込もう!
【対象公演】
4月8日(金)、14日(木)
5月12日(木)、26日(木)
各18時30分公演

【参加方法】
当日のチケットを劇場イベント受付までお持ちください。
※小学校6年生以下のお子様限定(人数制限なし)
※開場中、休憩中のみ

     ****************

『美女と野獣』



 劇団四季×ディズニーが贈る
 至極のロマンティック・ラブストーリー 

【introduction】
『美女と野獣』は、ディズニー初のミュージカルであり、劇団四季とディズニーの共演が初めて実現した作品です。
観る人の心を魅了し続ける超人気大作が、この度10年ぶりに福岡で、ついに待望の開幕となります。

幕が上がった瞬間から、目の前でくり広げられる、夢と魔法の世界。
醜い老婆が美しい魔女に、火の玉を投げつけられた王子が野獣に!
まさに息をのむイリュージョンの連続です。

想像をはるかに超えた夢の世界と奇跡のロマンス。
本公演の幕開けを、どうぞお楽しみに!

【日程】2016年3月13日(日)~6月12日(日)
【料金】全席指定 S席 9,800円/A席 8,000円
    /B席 6,000円/C席3,000円(税込)
    ファミリーゾーン S席子ども5,000円
    /A席子ども4,000円(税込)

主催:西日本新聞社/福岡商工会議所/劇団四季
協賛:西日本シティ銀行/積水ハウス
協力:JR九州/西日本鉄道/日本航空
後援:福岡県/福岡市/福岡県教育委員会/福岡市教育委員会
お問合せ:劇団四季 福岡オフィス
       092-482-2013(9:30~18:00/日祝休) 


 
******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴(サウナも)のみ!

 歩数計 : 8300 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:劇団四季 - ジャンル:学問・文化・芸術

【祈り部】 ミニライヴ
2016年2月27日(土)

 広島市のトリオ 【祈り部】(いのりべ) のミニライヴ
 福岡市東区原田の 『スイーツタイム・プラス』 で開催されました。



  左から タケウチフミノさん  渡辺祐平さん  宮本香緒理さん



 スイーツのお店なので、580円でこんなスイーツも









    パーカッション(打楽器)の宮本香緒理さん
    ざっと数えても二十種類以上の楽器を持ち替え叩き変え
    目立っていました! 本物です! 格好いい!



      二胡 と ヴァイオリンのタケウチフミノさん



      エレキベースとコントラバスは渡辺祐平さん

 
******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、行けず!

 歩数計 : 2000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

関連記事
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽

MET-LIVE 【TURANDOT】 を中洲大洋で観る!
2016年2月28日(日)

 いつもは、土曜日に観る 【MET-LIVE】を今回は他の日程との関係で
今日(日曜日)に観ました。

Turandot_Met Opera
         (画像は公式サイトより)

 演目は、イタリアのプッチーニ最後の壮大なオペラ 
   TURANDOT Pucchini  

 いつものことなのですが、やはり 『リュー』 に対する拍手と歓声が主役よりも凄い!

 メロディーも美しいし、長く続くアリアを朗々と歌い上げるので聴衆もウットリ!

Turandot_Ryuh.jpg

 その 『リュー』 を演じたのは、アニータ・ハーティッグ
 美しく儚い役どころを巧みに演じていました。 美貌の点では主役が相応しいかも。

 ゼフィレッリの演出は30年前のままだそうですが、豪華絢爛なものです。

Turandot_Metropolitan Opera


 第二幕で、宮殿の中への転換シーンでは、METの客席から大きな拍手が・・・

    MET-LIVE 【TURANDOT】 公式サイト



METでしか味わえない豪華な舞台!《トゥーランドット》みどころ
 公式サイトより 2016年2月17日水曜日


指揮:パオロ・カリニャーニ 
演出:フランコ・ゼフィレッリ
出演:ニーナ・ステンメ(トゥーランドット)、
    アニータ・ハーティッグ(リュー)、
    マルコ・ベルティ(カラフ)、
    アレクサンダー・ツィムバリュク(ティムール)
上映時間:3時間16分(休憩2回)
[ MET上演日 2016年1月30日 ]
言語:イタリア語

【あらすじ】
流浪の王子の熱い愛が「氷の姫君」の心を溶かす!壮大なスケール感と涙を誘う名旋律が同居するプッチーニの遺作。巨匠ゼフィレッリが演出したMET屈指のスペクタクルな舞台を、映画館の大スクリーンで堪能!王子カラフの大人気アリア〈誰も寝てはならぬ〉に酔い、女奴隷リューの辞世のアリア〈氷のような姫君の心も〉に涙する快楽はオペラならでは。当代一のトゥーランドット歌いN・ステンメら粒ぞろいのキャストも見(聴き)逃せない。
伝説の時代の古代中国、北京。皇帝の姫君トゥーランドットは絶世の美女として知られているが、求婚者に謎をかけ、解けないと殺してしまう残酷な姫君でもあった。国が滅んで流浪していたダッタン国の王子カラフは、辿り着いた北京の町で、生き別れになっていた父ティムールと再会する。喜びもつかの間、トゥーランドットを一目見て恋に落ちたカラフは、ティムールとお付きの女奴隷リューの制止もきかずに謎に挑戦するが・・・。





******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 入浴(サウナも)のみ!

 歩数計 : 4600 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

市川昆の映画祭 【あの手この手】 いまいち!
2016年2月29日(月)

 きのう、MET LIVE のあとは、いつもの『利花苑』で昼御飯。
今日は 【プルコギランチ】 900円。

moblog_78179342.jpg

 そのあと、再び中洲大洋に戻って、市川昆 【生誕100年記念映画祭】 で
森雅之・主演? 【あの手この手】 を見ましたが、いまいちでした。

 『若尾文子映画祭』 の時も感じましたが、台詞の棒読みの感じでした。

 アフレコのせいでしょうか?

  中洲太洋公式サイトより 



Ichikawa-Kon_Special.jpg

 【あの手この手】  
監督 : 市川崑
出演 : 久我美子、水戸光子、堀雄二、森雅之
1952年作品 (何と私の生まれた年!)
モノクロ:92分(スタンダード・サイズ)

ラジオドラマ「アコの贈物」を原作に、倦怠期夫婦の前に現れたお転婆娘・アコが大騒動を巻き起こすホームドラマの佳作。のちに数多くの作品の美術を手掛けることとなる西岡善信と初顔合わせとなる記念碑的作品。




******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は、
 月末定期休業日につき運動無し!

 歩数計 : 4600 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画