fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



『アリさんマークの引越社』は、極悪ブラック企業だから、引越しは他の会社に頼みましょう!
2015年10月1日(木)

 労働組合への加入をきっかけに不当な異動や【罪状】と題した
懲戒解雇処分を受けた男性が東京地裁に訴えている!

 会社は、この懲戒解雇された男性の【罪状】を顔写真入りで全国の事業所に
掲示を命じたと云う。  人権侵害も甚だしい。

 仕事中の荷物破損や車両事故の弁償を従業員の給与から天引きするシステム
さえあると言う。 時代錯誤も甚だしい!

 しかし、会社のやり方は裏目に出るかも・・・

* まずは、全国の事業所に掲示されたことで、自らが勤めている会社が極悪ブラック企業であることを多くの社員が認知したこと。
* そして、この顔写真入り【罪状】を見て、会社の人権侵害に立ち上がっている同僚が居ることを知ったこと。
* 今回の記者会見で、労働組合が存在して闘っていることを知ったこと。
* さらに、結果的には消費者が「『アリさんマークの引越社』はブラック企業らしいから、他の会社に頼もう!」と忌避すること。

     ************

アリさんマークの引越社を社員が損害賠償求め提訴
 日刊スポーツ - 2015年10月1日9時48分
 

 「アリさんマークの引越社」で知られる「引越社関東」社員の男性(34)が9月30日、労働組合への加入をきっかけに不当な異動や「罪状」と題した懲戒解雇処分を伝える文書を全支店に掲示され名誉を傷つけられたとして、会社を相手に東京地裁で係争中の訴訟に損害賠償を加え、記者会見に応じた。

 男性は両手で拡大コピーした懲戒解雇処分の周知文書を持ち、カメラに向けた。「指名手配犯のような紙で見せしめのようなもの。組合に入ることへの脅しです」。顔と年齢を公表し、覚悟の訴えだった。 





音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
...read more
関連記事
テーマ:社会問題 - ジャンル:ニュース

Twitter 投稿は 「文字数制限 140字 だからおもしろいのに」
2015年10月02日 (金) 

 Twitter 投稿から 「140文字の字数制限」が無くなるかもと云う『朗報』(?)

 このニュースは、大手メディアも取り上げているので、『ガセネタ』ではない
と、思いますが、本当の処はどうなんでしょう。 

 Twitter Japan代表の近藤正晃ジェームス氏はかつて、「情報化が洪水のようにあふれている中で、メッセージを絞り込むことは重要になってくる。大げさかもしれないが、世界は140文字で変えることができると、Twitterは思っている」とコメントしていた、とのこと 

  何しろ 「かつて・・・していた」と書いているので、今回の噂に対するものではないようです。


Twitterユーザーからは文字数制限
 「140字だからおもしろいのに」 など、批判的な意見が多数出ている。
  というのは、ご尤もな意見です。

facebook では、ほぼ無制限なのに、Twitter では今だに140字!
それがSNSとしての可能性を制限しているのか?

俳句や短歌よりは長いが、如何に簡潔に論点を纏めるか?
と云う 文章力の訓練になっている と私は思います!

 と、ここまででも、とうに140字を越しているけど (^_^;)

 なお、『ツイッター 字数制限』 で検索してみたら、ダイレクトメッセージの方は、
既に8月中旬に字数制限が撤廃されているとのこと。 全然知らなかった!

ダイレクトメッセージの140文字制限を解除しました
 2015年8月12日 | 作成者: TwitterJP (@TwitterJP)


     ***************

Twitter、140字制限の撤廃を検討
「見ない人が増える」との意見も

 The Huffington Post | 執筆者: HuffPost Newsroom
 投稿日: 2015年09月30日 11時19分 JST


Twitter、140文字超えるツイートを投稿できる製品を開発か
 ねとらぼ -  2015年09月30日 12時10分




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:モブログ - ジャンル:モブログ

アクロス福岡 クラシック・フェスタ 開幕 明日迄
2015年10月3日(土)

 10月から【福岡県民文化祭】 が福岡県下各地で開催されます。 
 12月までの長期イベントで、コンサート・演劇・絵画などが披露されます。

 今日は、アクロス福岡で、【アクロス福岡 クラシック・フェスタ 】
が開催されました。  明日10月4日(日)まで。

   【アクロス福岡 クラシック・フェスタ 】 公式サイト

 
 地下1階の広い踊り場の一画を使った【アクロス福岡 クラシック・フェスタ 】の
オープニング・フロアコンサート。 弦楽四重奏+ピアノの演奏です。



   パフェルベルのカノン
   ビバルディの【四季】から「秋」ではなくて、何故か「春」の第1楽章。

   タンゴの 「エルチョクロ」 や 「ジェラシー」 などが演奏されました。




 これは、上記のフロアコンサートで使われた YAMAHA さん提供の電子ピアノ

  低温域・中音域・高音域の位置に合わせて弦ではなくてスピーカーが配置されています。



 2階の交流ギャラリーでは、弦楽器の展示商談会が開催されており、





 弦楽器のミニコ・ンサートが開催されています。

     ヴァイオリン:ヤンネ舘野, ピアノ:榎元圭

 1階の円形ホールでもミニコンサートが

    クラリネット輸入会社の提供によるコンサート
       クラリネット:三界秀実

 地下2階のイベントホールでは、管楽器の展示商談会が開催されており、







 管楽器を主としたミニ・コンサートが開催されています。




 大ホール 「シンフォニーホール」でもコンサートがありましたが、
 ここだけは、撮影禁止でした。 なので画像なし。

   公式サイトより、この 「シンフォニーホール」でのコンサート を紹介すると・・・

ふぇすたガラコンサート~メロディのファンタジー
日本を代表するプレーヤーたちが奏でるカラフルなステージ


      ☆   ☆   ☆
九州交響楽団弦楽四重奏
ヴァイオリン/原雅道、大山佳織,ヴィオラ/黒川律子,チェロ/宮田浩久
[曲 目] シューベルト:弦楽四重奏曲 第13番 イ短調 「ロザムンデ」より第3楽章
      ☆   ☆   ☆
テューバ:古本大志, ピアノ:¥末永龍一
[曲 目] プライヤー:スコットランドの釣鐘草
     ☆   ☆   ☆
サックス:雲井雅人, トランペット:神代修, ピアノ:久保田美絵
[曲 目] 伊藤康英:木星のファンタジー
     ☆   ☆   ☆
クラリネット:三界秀実
弦楽四重奏:九州交響楽団弦楽四重奏
[曲 目] モーツァルト:クラリネット五重奏曲イ長調第2楽章
     ☆   ☆   ☆
ヴァイオリン:ヤンネ舘野, ピアノ:榎元圭
[曲 目] ファリャ:スペイン舞曲 他
     ☆   ☆   ☆
サックス:松下洋, ピアノ:黒岩航紀
[曲 目] ガーシュイン:3つのプレリュード
      ☆   ☆   ☆



  「シンフォニーホール」でのコンサート は、明日も開催され、
  今日のコンサートとセットのチケットで、1000円と格安。

 明日のガラ・コンサートは 【九州交響楽団シンフォニックポップ】

  東京ほかで5月に開催される、【ラフォルジュルネ音楽祭】 の福岡ミニ版と云う
 ところでしょうか?

 明日も、引続きアクロス福岡全館を使用して開催の予定。




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

西山進 戦争まんが展 に行きました! 原爆被爆経験談も・・・
2015年10月4日(日)

 きのうアクロス福岡にてクラシックフェスタを見ている合間に、
西山進さんの戦争に関するマンガの個展をアクロス福岡のすぐ近くの
赤煉瓦文化館に見に行って来ました。




 午後2時から、西山進さんの戦争体験談が55分に亘って話されました。

 長崎原爆に直接合われたが、幸い作業台の下に隠れたので、爆風と熱風そして
窓ガラスが破損した『弾丸』の直撃は免れ、生き延びられたとのこと。

 その後、三菱まで救援に出て行ったが、その際に見た無残な光景について
語られました。

 何度も、この話を聞かれた方も居たでしょうが、私は初めて聴きました。

 会場には、その原爆の惨状を始め、今年になって新たに描いた30数枚も含め
数十枚の戦争まんが が展示されていました。

 下の1枚は、その中の一つです。




 外光が写りこんでいて少し見にくいですが、左下に幸せそうに歩いている母子が
次の瞬間には、吹き飛ばされ体もズタズタに・・・

 他にも多数ありましたが、著作権もあるでしょうから、この1枚だけを紹介します。



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:イベント - ジャンル:地域情報

アクロス福岡にてクラシックフェスタ 二日目
2015年10月5日(月)

 きのうも、アクロスクラシックフェスタ の
二日目の公演を聴きに行きました!


 午後3時から開催の九州交響楽団のファミリーコンサート。

 未就学児童も入場できるので開演前の賑やかなこと!

 撮影禁止なのでコンサートの写真はありません。
















音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

53年前にお蔵入りになっていた 東芝日曜劇場【ひとりっ子】を見る!
2015年10月6日(火)

 










音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 



 
関連記事
テーマ:イベント - ジャンル:地域情報

スーパー・カブ (原付) を 買い替えました!
2015年10月7日(水)

 何十年も乗って満身創痍となっていた スーパーカブ(50cc未満)を
 先だっての 9月27日に買い替えました!




 この写真は天神地下駐輪場の横で撮りました。

 天神地下駐輪場を始め市営駐輪場は、原則として原付までは駐輪できます。

 その上、天神地下駐輪場は3時間まで無料です。  





     こちらは、今日の晩御飯。


     すき家の 『とろろカツ丼』 


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:バイク - ジャンル:車・バイク

梶田隆章氏が物理学賞 大村智氏が医学生理学賞 ノーベル連賞
2015年10月8日(木)

 ノーベル賞の 『W受賞』 については、もっと早く書くべきでしたが、

まだ、全ての発表が終わっていなかったので、待っていました。

 化学賞も有力視されていたようですが受賞ならず。

 文学賞は、今夜発表と云うことで、何度も『エントリー』されている
村上春樹さんに『降臨する』かどうか・・・

 まずは、大村智さん,梶田隆章さん おめでとうございます。

 受賞内容は、ニュースに詳しいので、ここでは書きません。





     ****************
 追記:村上春樹さんは、今回も受賞できなかったようです。 残念!

村上春樹氏、ノーベル文学賞受賞ならず
 日刊スポーツ - 2015年10月8日20時6分
 

 今年のノーベル文学賞で受賞できるかどうか注目されていた村上春樹氏は、受賞を逃した。今年のノーベル文学賞はベラルーシの作家、スベトラーナ・アレクシエービッチ氏が選ばれた。 



ノーベル文学賞にスベトラーナ・アレクシエービッチ氏
 日刊スポーツ - 2015年10月8日20時39分


     ****************

大村智・北里大特別栄誉教授にノーベル医学生理学賞
 日刊スポーツ - 2015年10月5日20時11分



梶田隆章氏にノーベル物理学賞 ニュートリノに質量
 日刊スポーツ - 2015年10月6日19時7分



梶田隆章氏が物理学賞 大村智氏に続くノーベル連賞
 日刊スポーツ - 2015年10月7日9時36分



ノーベル化学賞に米英の3氏 日本人3日連続ならず
 日刊スポーツ - 2015年10月7日19時34分




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:国際ニュース - ジャンル:ニュース

『私の闘争宣言』 元・最高裁判事・浜田邦夫さん
2015年10月9日(木)

元・最高裁判事・浜田邦夫さんの声!

赤旗 10月8日付けより




【あんくる トム 工房】 さんのブログ で、引用されていましたので御紹介します。

 残念乍ら赤旗公式サイトに この記事のリンクはありませんでした。

 代わりに少し前の記事へのリンク
戦争法廃止へ 志位提案で懇談
新しい民主主義育てよう 浜田元最高裁判事と山下書記局長

 赤旗 - 2015年9月30日(水)


     **************

「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の実現をよびかけます
 2015年9月19日 日本共産党中央委員会幹部会委員長 志位和夫



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:日記 - ジャンル:日記

日本の右翼マンガ家がシリア難民を侮辱するイラストをFBにUP!
2015年10月10日(土)

 オゾマシイ話である。

Is this manga cartoon of a six-year-old Syrian girl racist?
 【シリアの6才の少女をマンガにしたのは人種差別主義者か?】

 BBC Trending - 8 October 2015
 

 その当事者が日本人であるというのも やるせない気持ちだし恥ずかしい。

 BBC および 毎日新聞の報道によると

【国際支援団体「セーブ・ザ・チルドレンUK」の職員で写真家のジョナサン・ハイアムズ氏が、
シリア国境に近いレバノンの難民キャンプで撮影した6歳の少女の写真】
a picture of a 6-year-old-girl in a refugee camp in Lebanon, taken by
Jonathan Hyams, a photographer working for the charity Save the Children

BBC_20151008_refuge-girl-original.jpg

 の構図や表情をイラスト化して『盗用した』 だけではなく、そのイラストに
シリア難民を極めて侮辱するキャプションを付けて facebook に投稿したと云う。

BBC_20151008_refuge-girl-cartoon.jpg
 このイラストでは、少女の視線を 『狡猾』そうに変えて、一層蔑んでいる。

 その侮辱的・人種差別的イラストを投稿したのは右翼マンガ家の蓮見都志子
9月上旬に自らの facebook に投稿した。

 これは、当然「芸術」でも『風刺作品』でもなく、文化的価値も全くない!
『ヘイト・スピーチ』と同類の差別主義者の行動 でしかない!

 「人種差別」だとして facebook からの削除を求める【Change.org】の署名活動に
10月8日のBBC記事掲載時点で、既に1万人以上の賛同が寄せられていると云う。

 私も、当然クリックした。

 毎日新聞では、下記の記事を掲載している。

難民中傷:日本人漫画家に批判集中 FBにイラスト投稿
 毎日新聞 2015年10月07日 19時55分


 一方、このBBCのニュースでは、人種差別主義マンガへの批判と伴に
安倍晋三内閣が、8億1千万ドルの金銭的貢献はするが、
難民を受け入れようとしない政策にも批判の矛先を向けています。
去年、日本は5000人の申請者のうち僅か11人しか受け入れていないと・・・
     ****************
Is this manga cartoon of a six-year-old Syrian girl racist?
 BBC Trending - 8 October 2015
 http://www.bbc.com/news/blogs-trending-34460325 

 Japan has pledged to contribute $810m to help Syrian and Iraqi refugees, but Prime Minister Shinzo Abe has refused to take in any of those displaced by the conflict in those countries. Japan accepted only 11 of 5,000 potential asylum seekers last year. Japan is one of the most ethnically homogeneous countries in the world, and immigration is hugely controversial despite the country's declining and ageing population. 




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:イラスト - ジャンル:サブカル

今日は3連休・中日 映画2本を見る まずは 【マイ・インターン】
2015年10月11日(日)

 今日見た映画は 【マイ・インターン】 と 【図書館戦争】

 その中で、 【マイ・インターン】 (原題:THE INTERN) の感想を!

The Intern_Top


 ロバート・デ・ニーロが、とにかく味がある雰囲気を醸し出している。

 42年の職歴を持ちながら、定年で? リタイヤした70歳の悠々自適のシニア。

 暇を持て余していた処、たまたまスーパーの買い物帰りに見た掲示をみて
求人に応募する。 そのためには映像で自己紹介してYouTubeにUPする能力が・・・
どうにか『電子履歴書』を投稿し、後日面接に。

 数人の面接を受けるのだが、日本みたいに面接官がずらーっと並んでいる
前ではなく、一人づつレベルや職種の違う面接者と会ってゆくと云う方法。

 シニア採用は、社長の腹心の部下の発案で、社長(アン・ハサウェイ)は、
上の空で『承認した』らしい。 「シニア採用制度」を全然認識していなかった。

 みんな若い職場の人々は、皆さん好意的で、さまざまな援助をしてくれる。
よく、この手のドラマに出てくる『意地悪』や『イジメ』・『嫌がらせ』など全く無い!

 良い職場だ! 社長の人柄が反映しているのかも知れない。

 1年半で、数人のベンチャー企業から240人もの社員を有する会社に急成長
した会社は、中身が急成長に追いつけず、発注ミスや誤送などトラブルも
目立ち始める状況に・・・
 その上、社長はもちろん発足時の中心メンバーは十数時間働く過労状態に!
腹心の部下は、会社の成長に社員やシステムが追いついていないと直訴!
外部からCEOを迎えて社長の負担を減らすように心から提言するが・・・

 厄介払いで?とりあえず社長付きに配属されたシニア採用の老人・ベン
(ロバート・デ・ニーロ)は、長年の経験を活かして社長を支える役回りに
なってゆき、運転手も務めることも。

 社長宅まで送り迎えする内に、社長宅の中まで招き入れられ、
夫と子どもとも懇意になり、孫のような子どもの相手まで・・・

 最初は厄介な存在だと思っていた社長も次第に信頼を寄せるようになり・・・

 と云う、私のような世代のシニアには勇気を与える映画でした。

 

     ****************

    【マイ・インターン】 (原題:THE INTERN) 公式サイト 

    Movie Walker による作品紹介 

 ニューヨークのファッション業界を舞台に、オンラインサイトのCEOとして働くキャリアウーマンが、40歳年上のアシスタントとの出会いを機に成長していく姿を描くヒューマンドラマ。アン・ハサウェイがスマートで美しいヒロインを熱演し、女性からの共感を呼ぶ。名優ロバート・デ・ニーロとの初共演にも注目だ。

*******************
作品データ
 原題 THE INTERN
 製作年 2015年
 製作国 アメリカ
 配給 ワーナー・ブラザース映画
 上映時間 121分
*******************


【あらすじ】
 家庭を持ちながら何百人もの社員を束ね、ファッションサイトを運営する会社のCEOであるジュールズ(アン・ハサウェイ)は、女性なら誰しもがあこがれる華やかな世界に身を置きながら、仕事と家庭を両立させ、まさに女性の理想像を絵にかいたような人生を送っているかに見えた。
 しかし、彼女に人生最大の試練が訪れる。そんな悩める彼女のアシスタントとして、会社の福祉事業として雇用することになった40歳年上のシニア・インターンのベン(ロバート・デ・ニーロ)がやってくる。
 人生経験豊富なベンは彼女に最高の助言を与え、2人は次第に心を通わせていく。やがて彼の言葉に救われたジュールズは、予期せぬ人生の変化を迎える……。

【キャスト・スタッフ】 (Movie Walker も手抜きか二人しか紹介していない)
 役  名  :  配  役
ジュールズ : アン・ハサウェイ
ベ ン    : ロバート・デ・ニーロ

監 督 : ナンシー・マイヤーズ
脚 本 : ナンシー・マイヤーズ


 



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:アメリカ映画 - ジャンル:映画

三連休 最終日 今日も映画2本鑑賞 【ボーイ・ソプラノ】 【ヴェルサイユの宮廷庭師】
2015年10月12日(月・祝;体育の日)

 今日は、トリアス久山ではなく、福岡市中央区天神北の 「KBCシネマ」 で

 映画 【ボーイ・ソプラノ】 と 【ヴェルサイユの宮廷庭師】 の2本鑑賞。

 今回は、その内 【ボーイ・ソプラノ】  の方を。

Boy-Soprano_Top.jpg


 昨日紹介した 【マイ・インターン】 は往年の名優 ロバート・デ・ニーロ 主演でしたが、
 
今日見た 【ボーイ・ソプラノ】 も往年の名優  ダスティン・ホフマン 主演でした。 

 母親にネグレクトされ、自暴自棄の生活を送っている少年の声の良さを
発見した校長が、米国随一の少年合唱団に紹介して寮生活を送らせる
ところから映画は始まります。

 同窓生たちは、声は良さそうだが楽譜も読めない少年を馬鹿にし、
邪魔者扱いして、イジメも行われます。
 音楽を目指す純真な少年たちの心にもイジメが芽生えるのでしょうか?

 指揮者も楽譜も読めない少年を最初は無視していますが、やがて声の才能に
気付き 『宝の持ち腐れ』 にならないように注意し、厳しく教えてゆきます。

 日本公演と云う話も出てきて(日本ロケはありませんでしたが)小倉朗の
「ホタル・来い」の日本語での練習風景なども紹介されます。
 この曲は、私も20代の頃、『福岡労音合唱団』で歌いました。

 主人公の少年は、日本公演の時点では入学したばかりだったので
日本ツアーには同行できず、学校で楽譜を読めるように同窓生に学びます。
(そういう設定なので、日本ロケは必要なかった:笑)

 老指揮者(ダスティン・ホフマン) が一人侘しく? ピアノで
ラフマニノフの前奏曲嬰ハ短調・通称 『鐘』 の冒頭部分をを弾く処がありますが、
本当に弾いているように見えました。 (彼はピアニスト志望だったそうです)
 まぁ、この冒頭部分だけなら、数十年前は私も弾いていましたが・・・

 少年合唱団が歌う楽曲の中には、ガブリエル・フォーレ(仏)の「レクイエム」
ベンジャミン・ブリテン(英国)のミサ曲ヘンデルの「ハレルヤ!」などがありました。

楽曲リスト



   【ボーイ・ソプラノ】 公式サイト

   と云う訳で、いつものように Movie Walker による作品紹介 

 名門少年合唱団に入学した少年が、厳しい指導者に支えられながら、成長していく姿を描くヒューマンドラマ。名優ダスティン・ホフマンが少年たちを鍛える指導者に扮するほか、キャシー・ベイツやデブラ・ウィンガーといったベテランたちが脇を固める。監督は『レッド・バイオリン』のフランソワ・ジラール。

********************
作品データ
 原題 Boy Choir
 製作年 2014年
 製作国 カナダ
 配給 アスミック・エース
 上映時間 103分
********************


【あらすじ】
 複雑な家庭環境に育ち、家でも学校でもトラブルばかりのステットはたぐいまれな美声の持ち主で、名門少年合唱団へ入学する。少年たちの指導を担当するカーヴィルは若い頃に才能を否定され、指導者への道を志した男で、才能がありながらも、それを無駄にしているステットに厳しく接する。だが、ステットは歌う事に魅了されていく。

【キャスト・スタッフ】 (これも Movie Walker の手抜きか?)
  配   役   :   役    名 
ダスティン・ホフマン : 指揮者・カーヴェル
ギャレット・ウェアリング : 少年・ステット
キャシー・ベイツ: 校長

監督 フランソワ・ジラール 





音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画

映画 【図書館戦争】 言論の自由を描くのに内戦状態まで必要か?
2015年10月13日(火)

 今日は、おととい見た映画

  【図書館戦争 THE LAST MISSION】 について 

Libraly-War03_Top.jpg

 言論の自由を守るのに命を掛けられるか? を問いたいのだろう!

 有害図書を銃器で武装し実力で排除する国家機関である『良化隊』 に対して
地方自治体が自衛のため専守防衛部隊として創設し、同じく銃器で武装した『図書隊』
が戦闘行為を行い(いわば内戦を行い)多数の重軽傷者を出すと云う不条理劇。

 全身に多数の発砲を受け、生きているはずがないのに主人公は不死身で生還。
 結局、映画上では誰も戦死しない設定のようだ。

 原作がコミックだけに実写となると『ツッコミ処』満載!

 あれだけ機関銃を発砲され被弾しているのに戦死者が出ないはずがないだろう。
結局、「戦闘行為があってもめったなことでは死なない」と見る者を洗脳するのでは!

 エンドクレジットを見ていると、防衛省・自衛隊が全面協力している!

 やっぱり、言論の自由を守る装いの「戦意高揚映画」だったのだ!

 「危険な任務にも意気高く志願する」格好良い榮倉奈々が売り!

事情を知らない青少年を「危険な任務に志願する」ように仕向けたもの!


 話し変わって、舞台となる図書館の光景の主要なシーンは北九州市立図書館でした!

 人気若手を多数使い、熟練の石坂浩二などまで配役した仕掛けが大仰な映画
の割には、内容的には戦闘場面が大半を占めるオゾマシイ “B級戦争映画” でした!
 

     ****************

    【図書館戦争 THE LAST MISSION】  公式サイト 

Libraly-War03_Chart.jpg

    定番の Movie Walker による作品紹介 

 武力による検閲から本を守る防衛組織、図書隊の活躍を描く、人気作家・有川浩のベストセラー小説の実写映画化第2弾。ヒロインの郁を榮倉奈々、上官の堂上を岡田准一が演じるなど、前作のキャストが再登板。松坂桃李が演じる図書隊壊滅を目論む男の陰謀に立ち向かう。監督は前作に引き続き、『GANTZ』シリーズなどの佐藤信介。

*******************
作品データ
 製作年 2015年
 製作国 日本
 配給 東宝
 上映時間 120分
*******************


【あらすじ】
 近未来の日本。国家による思想検閲やメディア規制が広まるのに対抗し、読書の自由を守るために図書館の自衛組織・図書隊が結成される。読みたい本を取り上げられそうになったところを図書隊隊員に助けてもらった笠原郁(榮倉奈々)は、その隊員に憧れ自ら図書隊に入隊。特殊部隊タスクフォースに所属され、非常に厳しい教官・堂上篤(岡田准一)や上官の小牧幹久(田中圭)、手塚光(福士蒼汰)や柴崎麻子(栗山千明)といった同期の仲間らとともに過酷な訓練と図書館業務にあたっていた。ある日堂上らのもとに、1冊しか現存していない自由の象徴である『図書館法規要覧』が展示される『芸術の祭典』の会場警備をするよう指令が下る。しかしこれは図書隊を解散させ社会を正そうとする手塚の兄・慧(松坂桃李)が仕組んだ罠で、検閲実行部隊『良化隊』による急襲を受けたタスクフォースは窮地に陥る……。

【キャスト・スタッフ】 
 役  名 : 配  役
堂上篤 : 岡田准一
笠原郁 : 榮倉奈々
小牧幹久 : 田中圭
手塚光 : 福士蒼汰
折口マキ : 西田尚美
玄田竜助 : 橋本じゅん
中澤毬江 : 土屋太鳳
手塚慧 : 松坂桃李
朝比奈修二 : 中村蒼
仁科厳 : 石坂浩二
尾井谷元 : 相島一之
柴崎麻子 : 栗山千明

監 督 : 佐藤信介
脚 本 : 野木亜紀子
原 作 : 有川浩
音 楽 : 高見優


 



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

KBCシネマで 【ヴェルサイユの宮廷庭師】  をおととい見ました!
2015年10月14日(水)

 【タイタニック】 【愛を読む人】 などで存在感を押し出したケイト・ウィンスレット
が、17世紀の個人経営の造園家を演じ、ルイ14世が支配したフランスを舞台に
描く映画 (フランス映画ではなくてイギリス映画)

 【ヴェルサイユの宮廷庭師】(原題:A LITTLE CHAOS) を見ました。

versailles-niwashi_Top.jpg

 フランス国王・ルイ14世は、従来からの歴史ある王宮に飽き足らず

ヴェルサイユの地に新しい宮殿を造成することを独断し、

多額の費用を掛けて宮殿と庭園を造ることにした。

 広大な庭園は、先代からおそらく世襲で『宮廷庭園師』を受け継いでいる

ル・ノートルが設計・施工を一任され、庭園業者をにコンペで選定することに。

 その書類(設計図など)審査に合格した数名が面接試験に招かれて・・・

 結果的に、主人公・サビーヌ・ド・バラ(ケイト・ウィンスレット)も選任され

宮殿の広大な庭園の中では小さな空間〈舞踏の間〉の設計・施工を請負う。

 〈舞踏の間〉 と言っても屋内ではなく広大な屋外庭園の一角

 上司ともなった庭園建設主任のル・ノートルとは次第に心を通ずるように

なり、遂には肉体関係も交わす中に。

 ル・ノートル夫人からは、露骨な嫌がらせにもあい、築造中の庭園も

破壊される破目に・・・

 (ちょっと、あらすじを書き過ぎました・・・ では、この辺で)



   【ヴェルサイユの宮廷庭師】 公式サイト

   Movie Walker による作品解説 

 フランス国王ルイ14世が17世紀に造りあげたヴェルサイユ宮殿。その増改築の際に庭園の設計に携わった名もなき女性庭師と庭園建築家との愛を描くドラマ。ケイト・ウィンスレットが度重なる困難を乗り越えていく女性庭師のサビーヌを、庭園建築家のル・ノートルを『君と歩く世界』のマティアス・スーナールツが演じる。

****************
作品データ
 原題 : A LITTLE CHAOS
 製作年 : 2015年
 製作国 : イギリス
 配 給 : KADOKAWA
 上映時間 : 117分
****************
 

【あらすじ】
 17世紀のフランス。国王ルイ14世(アラン・リックマン)は、栄華のシンボルとしてヴェルサイユ宮殿の増改築を計画する。庭園を設計するのは、国王の庭園建築家アンドレ・ル・ノートル(マティアス・スーナールツ)。そして、彼と共に野外舞踏場“舞踏の間”を任されたのは、稀有な才能を持つ女性庭師サビーヌ(ケイト・ウィンスレット)だった。心に傷を負い、孤独に生きてきたサビーヌの人生に突然舞い降りた宮廷からの招待状。歴史と伝統の世界の中で、自分の人生の花を咲かせることができるのか?ヴェルサイユ庭園誕生の陰で、1人の名もなき女性が起こす愛と奇跡とは……。

【キャスト・スタッフ】
  役   名 : 配   役
サビーヌ・ド・バラ : ケイト・ウィンスレット
アンドレ・ル・ノートル : マティアス・スーナールツ
ルイ14世 : アラン・リックマン
フィリップ1世、オルレアン公 : スタンリー・トゥッチ
マダム・ル・ノートル : ヘレン・マックロリー
ティエリーデュラス : スティーヴン・ウォーディントン
モンテスパン侯爵夫人 : ジェニファー・エール

監  督 : アラン・リックマン
共同脚本 : アラン・リックマン 、 アリソン・ディーガン 、 ジェレミー・ブロック
製  作 : ゲイル・イーガン
撮  影 : エレン・クラス
美  術 : ジェームズ・メリフィールド
衣  裳 : ジョーン・バーギン
ヘアメイク : イヴァナ・プリモラック




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:イギリス映画 - ジャンル:映画

仲間由紀恵さん 【放浪記】 初日 を 側転 で 無事乗りきる!
2015年10月15日(木)

 これは、ニュース記事の受け売りで、私が鑑賞した訳ではありません。

 受賞した歓びを表現する『でんぐり返り』 が、「側転」 になったとのこと。

 NHKをはじめ、各局のニュースで映像付きで報道されていました。

仲間由紀恵さんの「放浪記」始まる
 NHK - 2015年10月14日 20時32分




仲間由紀恵「放浪記」は側転!自らアイデア試行錯誤
 日刊スポーツ - 2015年10月15日 8時27分




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:女優 - ジャンル:アイドル・芸能

バタフライ 100m につづき 『個人メドレー』(笑)で 500M
2015年10月16日(金)

 今日は、特に話題が無いので、個人的な 『運動メモ』
こちらの運動は 『社会運動』 ではなく、リアル健康づくりの運動です!

 行き付けのスポーツクラブ 『ESTA』 の水泳レッスン(1回30分) で、
初めて 「バタフライ」 の練習を始めて数ヶ月

 最初は、25m行くのに息切れしていましたが、少しづつ距離が伸びて
10月に入って、ゆったりテンポですが 100m をクリア しました!(自慢!笑)

 おととい(10月14日・水)は、『ESTA』 の水泳レッスンのプログラムの
「リズム&ウォーキング」と云うアクアビクスのあと水泳レッスン。
 この夜は「背泳ぎ」。 参加者8人ほど。

 レッスンが終わったあと、連続で 500m 泳ぎました。
バタフライ100m⇒平泳ぎ100m⇒背泳ぎ100m⇒クロール100m⇒平泳ぎ100m
と『個人メドレー』 状態!

 ちょっと前の10月11日には、同じように
平泳ぎ100m⇒バタフライ100m⇒平泳ぎ100m⇒背泳ぎ100m⇒クロール100m

 きのうは、また少し延長して、バタフライ 125m まで行きました!
 (自分に拍手!!!)

 と云う訳で、今夜はこの辺で。



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:水泳 - ジャンル:スポーツ

劇団NLT公演 【殺人同盟】 を観る!
2015年10月17日(土)

 福岡市民劇場10月例会 劇団NLT公演 【殺人同盟】 を観ました!




 笑いどころ満載のコメディでした。

前半は、連れ合いの女(妻・姉・愛人)に愛想を尽かした男が
交換殺人で女を殺そうとするが、ことごとく失敗する展開。

女の欠点を挙げつらう話の展開に女性客が共感の?大笑い!
全く他所ごととしかとしか捉えていないようです。

まぁ、綾小路きみまろ の女性いじくり と同じような捉え方か?

劇の後半は、女どもの反撃!
しかし、演劇展開としては『反撃』の色合いは出さず、
男が自らドジを踏むようなストーリーです。

最後の最後に、どんでん返しの結末に(それは詳しくは書きませんが)

シリアスにやったら、とんでもなく酷い交換殺人劇なんですが・・・



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

熊本亜記さん(元・劇団四季:『看板女優』)のミニ・ライヴ JR博多シティ Music Cafe にて
2015年10月18日(日)

 今日、14:00~14:30 博多阪急アミュプラザ・イベントスペースにて。

Music Cafe と称するイベントで、元・劇団四季:『看板女優』
熊本亜記さん のミニ・ライヴ が開催されました。  
  (16:00~16:30もありましたが、私は14:00開催のものを観ました) 

           こちらは、開演前の音合わせ中




熊本亜記さんと言っても知らない人が大半だとは思いますが(^_^;)
「劇団四季」に11年在籍され、【ライオンキング】のナラや
去年『キャナルシティ劇場』で公演された【キャッツ】でも
ジャリローラム=グルドルボーンを美しくSexyに演じられた
主役級の女優さんです。
「劇団四季」ですから、歌もダンスも演技もできる方です。

昨年12月に退団されて、充電期間も済み、ようやくライヴ公開!

以下、幾つか画像を紹介します。

DSCF3073_M.jpg
 このクラリネットの女性も音合わせの時から既に「うまい」と思っていました!
 ヤマハ音楽スクールのインストラクターをしているそうです! 道理でうまいはず!

DSCF3070_M.jpg

DSCF3072_M.jpg

DSCF3075_M.jpg

DSCF3083_M.jpg

映像は、私の face book より御覧ください。

朝ドラ主題歌 【虹色】

【あんぱんまんマーチ】 ボサノヴァ風?

     *******************

 こちらは、熊本亜記さんのミニライヴの前のグループの同場所での画像

moblog_813471a8.jpg

moblog_e1cb9919.jpg



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:女優 - ジャンル:アイドル・芸能

福岡市博物館で 【新 那国展】 をみる!
2015年10月19日(月)

 福岡市民劇場の例会で 【殺人同盟】 を見たあと、福岡市博物館に行き




 この日、公開初日の 【新 那国展】 をみました。

 紀元前2・3世紀から500年間ほど『魏志倭人伝』(3世紀)の頃までの展示。

 今回の展示は、特に福岡県とその周辺の遺跡を中心としたものです。

bnr_nakoku.jpg

 青銅器はもちろん、鉄や木の遺物も結構形が残っているのに驚きました。

 また、装飾品のビーズには、貝殻やガラスが使われています。

 細部は省略しますが、全体を通じて主な気付きポイントを書くと・・・

① 2000年前も現在も人間の手先の器用さは変わらない。
  機械工具も無い頃に、極めて細かい細工がされている。

② 鋤・鍬(すき・くわ)など農耕器具などは、20世紀半ばまで2000年前の道具と
  基本的には同じ物が使われていた。 もしかして今も使われている?

③ 2000年以上前から、製塩技術や鋳造技術や美術工芸技術が有った。

 取り分け、身装品の中で、今で言えば「ビーズ」に相当するものが、綺麗に
残っていたのですが、直径2~3mmで長さ15~20mmほどのガラスの芯に
孔を開け、糸を通している。 すなわち直径1mm程度の孔を通す技術が
2000年前から既に有ったと云うことに驚き!
 その孔を明ける工具が有ったと云うことを示している。

 漁業でも釣り針や錘りが残されているので、当然網もあっただろう。
釣り針は、マグロでも釣るのかと云うほど大きなものだが、鉄製であり
おそらく、ビーズの技術を考えると、現在も使われているような、もっと
小さなものも製作されたのでしょうが、鉄が錆びて残存していないものと
思われます。 (そのような説明があった訳ではありません)

 展覧会概要は 続きをどうぞ!
Sin-Nanokuni_Exib_TopM.jpg

 福岡市博物館 公式サイト


     ********************

 こちらは、帰りに食べた晩御飯




 小麦や の 韓国風新メニュー 



 綺麗に飾ってあった具を、ビビンバみたいに、ごちゃごちゃに混ぜて食べるのが韓国風!



     ****************

【今日の運動】
 アクアビクス:30分,水泳レッスン:30分(クロール),水中歩行:500m,
 バタフライ連続150mを達成!


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 

...read more
関連記事
テーマ:美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル:学問・文化・芸術

キンモクセイ の 馨りが漂う季節に成りました!
2015年10月20日(火)

昼御飯を食べようと会社を出ると、キンモクセイの馨りが…

結構離れた距離でも漂って来るようです。




会社の御近所さんの庭からでした。







今日は、この辺で…




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

劇団四季 『オペラ座の怪人』 が、名古屋公演 通算入場者数100万人を達成!
2015年10月21日(水)

 劇団四季の 『オペラ座の怪人』 が 通算入場者数100万人を達成! 

20151016_Phantom-1-million-Ceremony-01.jpg

その上、100万人は、『オペラ座の怪人』日本公演通算ではなく、
名古屋公演に限っての達成と云う話しなので凄いこと!

私は、前回2010年だったかの名古屋公演を観に行きました!
5月頃の話し。 出張中の横浜から新幹線で・・・

20151016_Phantom-1-million-Ceremony-03.jpg

 そして、名古屋には新しい劇団四季専用劇場が建設されるので
この劇場「新名古屋ミュージカル劇場」最後の公演になるとのこと。

 2016年2月28日(日)まで公演予定!

20151016_Phantom-1-million-Ceremony-02.jpg

 写真は、メールニュースより拝借

    *****************

以下、劇団四季メールニュース 2015年10月20日配信分より

10月16日(金)、新名古屋ミュージカル劇場にて上演中の
『オペラ座の怪人』が、
名古屋での通算入場者数100万人を達成しました!

1990年、中日劇場にて名古屋初演の幕をあけ、4度目の上演で
名古屋演劇史上初となる、100万人目お客様をお迎えしました。

◆記念セレモニーの様子はこちら

『オペラ座の怪人』は、新名古屋ミュージカル劇場では最後の上演作品となります。
“名古屋に最も愛されたミュージカル”を、あなたも目に焼き付けてください。
どうぞお見逃しなく!
『オペラ座の怪人』名古屋公演
~2016年2月28日(日)公演分まで好評発売中

★作品紹介はこちら

     ****************

今週のキャスト情報 (2015/10/19 更新)

オペラ座の怪人 : 芝 清道
クリスティーヌ・ダーエ : 苫田亜沙子
ラウル・シャニュイ子爵 : 鈴木涼太
カルロッタ・ジュディチェルリ : 河村 彩
メグ・ジリー  : 中里美喜
マダム・ジリー : 早水小夜子
ムッシュー・アンドレ : 賀山祐介
ムッシュー・フィルマン : 平良交一
ウバルド・ピアンジ : 永井崇多宏
ブケー   : 佐藤圭一

【男性アンサンブル】
真田 司,飯泉佳一,林 和男,青山裕次,
見付祐一,吉田侍史,新井 克,
ツェザリモゼレフスキー,杉浦 洸

【女性アンサンブル】
大岡 紋,干場綾子,時枝里好,辻 奈々,
本井亜弥,盧 エリ,簱本千都,小川美緒,
羽田沙織,波多野夢摘,黒柳安奈,榊山玲子 




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

京大生よ日本語で考えよ 山極学長2年目に 英語はツールでしかない (日経新聞)
2015年10月22日(木)

 当方のブログで、以前 九大・大学院准教授:施光恒(せ・てるひさ)氏による
【英語押しつけで日本人は愚民化】 との日刊ゲンダイのインタビューを
紹介しましたが、これとは別の方の意見を紹介した【日経新聞】の記事が
今日WebでUPされていました。

 題して 

京大生よ日本語で考えよ 山極学長2年目に
英語はツールでしかない。答えのない問題を全員に


     Kyoto-Univ_Yamazaki-Pr_S.jpg
       京大の改革について語る山極寿一学長

   そのハイライトを引用すると ・・・ 

 「学生には春、夏の休暇中にどんどん海外に短期留学させ、国際感覚を身につけさせたい。だが、英会話の習得が大学4年間の目標で終わってしまうようでは駄目だ。 英語は習熟する必要はあるが、たかが言葉だ。ツールの一つでしかない

 「重要なのは大学4年間で考える力をしっかり身につけることだ。それには日本語で考えるのが一番だ。日本の大学はこれまで高度な高等教育をし、海外のあらゆる研究成果を日本語に訳し、自国語で研究・教育を高める学術を確立した。だからノーベル賞も相次いでいる。 英語で考えることをやっても教養や思考力はさして深まらない」 

 「高校の教育改革を大学も協力してやっていく必要がある。正解をひたすら暗記する受験勉強をしてきた高校生の多くが大学に入って壁にぶつかっている。 高校の段階から、答えのない問題を考える力を身につけさせる教育に変えていかなければならない。 このほか大学は社会人を多数受け入れ、社会人の学びの場にする。 外国人留学生も増やしたい」



 私は、この意見に賛成です!

 日経新聞インタビュー記事 全文 へのリンク

     ****************

【今日の運動】
 太極拳:50分,太極剣:25分
 水泳レッスン:30分(クロール),水中歩行:500m,バタフライ:200m,平泳ぎ:100m
 バタフライ連続200mを達成!


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
 
...read more
関連記事
テーマ:英語 - ジャンル:学問・文化・芸術

女子高生の他愛のないラヴストーリー 【先輩と彼女】 を見る
2015年10月23日(金)

 ちょっと前の10月18日(日) JR博多シティで、【熊本亜記さんのミニライヴ】
を聴いたあと、同じ博多駅ビル9階にあるシネコン 『T - joy』 で『青春映画』
【先輩と彼女】 を見ました。 芳根京子さんがヒロイン。

 相変わらず原作はコミック (この業界の安直さは変わらない)

SenpaiKanojo-Top.jpg

 芳根京子さんと言っても知らない方が殆どだと思いますが、先月まで放送
されていたTVドラマ 【表参道高校合唱部】
 でもヒロイン役で、私はそのTVドラマで初めて知り、ブログ読者となりました。



 その縁で、芳根京子さんのブログに【先輩と彼女】への出演情報があり
時間調整も兼ねて見てきた訳です。
 ストーリーとしては、『恋に恋する』 幼い女子高校生のラヴストーリーと云う
他愛のないものでした。

 芳根京子さんの脇を固めている友人役(小島梨里杏・水谷果穂)の方が目立っていました。

SenpaiKanojo-Chart.jpg


    映画 【先輩と彼女】 公式サイト

   MovieWaiker による作品紹介 

 女子高生の先輩への淡い恋心を描き、全2巻で100万部という人気を博した南波あつこの同名コミックを映画化。「表参道高校合唱部!」の芳根京子が他の女性に恋している先輩を好きになる主人公・りかを、憧れの先輩・圭吾を「烈車戦隊トッキュウジャー」の志尊淳が演じる。監督は『東南角部屋二階の女』の池田千尋。

****************
 作品データ
  製作年 : 2015年
  製作国 : 日本
  配 給 : 東映
  上映時間 : 103分
****************


【あらすじ】
甘い恋を夢見る高校1年生の都築りか(芳根京子)は、現代文化調査研究部の部長を務める3年生の美野原圭吾、通称みの先輩(志尊淳)のことが好きになる。しかし彼の心には、卒業生の沖田葵(梨里杏)がいた。初めての片思いに、りかは嫉妬や絶望といった感情も覚える。

【キャスト・スタッフ】
 役  名 : 配  役
美野原圭吾 : 志尊淳
都築りか : 芳根京子
沖田 葵 : 小島梨里杏
矢田哲雄 : 戸塚純貴
桃谷木綿子 : 水谷果穂

監督 : 池田千尋
脚本 : 和田清人
原作 : 南波あつこ
音楽 : 茂野雅道 、 茂野雅道
主題歌 : aiko
制作プロダクション : フラミンゴ





音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

映画 【ヒトラー暗殺、13分の誤算】 を見る
2015年10月24日(土)

 この映画 【ヒトラー暗殺、13分の誤算】 を見たのは先週(10/18)のこと。

 JR博多シティの 『T - joy』 で、青春映画 【先輩と彼女】 を見たあと
天神に移動し、KBCシネマで鑑賞。

 ヒトラー暗殺失敗に関する映画では、【ワルキューレ】 が記憶に新しいですが
とはいえ、その映画を見たのは、2009年3月20日(金)と、6年半も前のこと!

  【ワルキューレ】は、謂わばクーデターのような軍幹部が計画した集団行動でしたが、
この映画 【ヒトラー暗殺、13分の誤算】 は、個人の犯行として描かれています。

 『時計職人』が義憤から時限爆弾を使って暗殺を計画し、演説会場は大破するが、
ヒトラーは13分前に退席し無傷。 集会に参加した数名が死亡多数が負傷する。

 その 『時計職人』は、逃亡に失敗し、いとも簡単に逮捕されてしまう。

367184_615.jpg

 逮捕後は、拷問と強要によって犯行の黒幕を『証言』させようとするが・・・

 その後の映画の展開は、凄惨な映像が続きます。

 映画後半では、過酷な取り調べに当たったナチス幹部がヒトラーへの反逆罪を
口実に絞首刑にされる光景も結構リアルに描写されます。 



   【ヒトラー暗殺、13分の誤算】 公式サイト

   Movie Walker による作品紹介 

 未遂に終わったヒトラーの暗殺計画にまつわる実話を基にしたドラマ。単独でヒトラー暗殺を行おうとした平凡な家具職人と、彼を生かし続け、その真実を封印したドイツ国家の知られざる思惑が明らかになる。
 『ヒトラー 最期の12日間』などナチスをテーマにした作品を手掛けているオリヴァー・ヒルシュビーゲルがメガホンを握る。

**************
 作品データ
  原 題 : ELSER
  製作年 : 2015年
  製作国 : ドイツ
  配 給 : ギャガ
 上映時間 : 114分
**************


【あらすじ】
 1939年11月8日、ミュンヘンのビアホールで恒例の記念演説を行っていたヒトラーは、いつもより早く退席するが、そのわずか13分後、ホールに仕掛けられていた爆弾が爆発する。当日のヒトラーの予定を徹底的に調べあげたその計画は緻密かつ大胆、さらに時限装置付きの爆弾は精密かつ確実なものであった。独秘密警察ゲシュタポは、単独犯はありえないと考え、英諜報部の関与を疑うが逮捕されたのはゲオルク・エルザー(クリスティアン・フリーデル)という36歳の平凡な家具職人だった。彼はスパイどころか所属する政党もなく、すべて自分一人で実行したと供述。それを知ったヒトラーは、犯行日までの彼の人生を徹底的に調べるよう命じる。やがて、恋と音楽、そして自由を謳歌していた普通の男の驚愕の信念が明らかになっていく……。

【キャスト・スタッフ】
  役   名  :  配   役
ゲオルク・エルザー : クリスティアン・フリーデル
エルザ : カタリーナ・シュットラー
アルトゥール・ネーベ : ブルクハルト・クラウスナー
ハインリヒ・ミュラー : ヨハン・フォン・ビュロー

監 督 : オリヴァー・ヒルシュビーゲル
脚 本 : レオニー=クレア・ブライナースドファー
製 作 : ボリス・アウサラー 、 オリバー・シュンドラー 、 フレート・ブライナースドーファー
撮 影 : ユーディット・カウフマン
音 楽 : デヴィッド・ホームズ

Movie Walker による一層詳しい解説へのリンク 



     ****************

【今日の運動】
 ワンポイントスイム(クロール),水泳レッスン:30分(平泳ぎ),水中歩行:500m,


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画

映画 【アクトレス ~女たちの舞台~ 】 を公開初日に見る!
2015年10月25日(日)

 きのうは、【アクトレス】 を
 きょうは、【沖縄うりずんの雨】 を

 KBCシネマにて鑑賞。

 その中で、【アクトレス】 についてのレビューを!

actress-movie-Top.jpg

 英語・フランス語が飛び交う映画でした!

 また、スイスの山並みなど美しい風景にも癒されました!

 アラフォーのアクトレスが20年前の映画の演劇版リメイクに挑戦する話しです。
 ただ演出家は、そのアクトレスが20年前に演じた役ではなく、相手役の中年女性を割り当て…

 演劇でありアラフォーでも18才の役は演じられるので納得ゆかないアクトレスの葛藤を描きます。





 劇中劇ではなく、映画本編の中で、秘書(マネージャー兼セリフの相方)・ヴァレンティーヌと
演劇ではヘレナを演じる主役アクトレス;マリア・エンダースの対話場面が何度も出てくるのですが
その対話が、演じる演劇でのロール・プレイなのか、アクトレスと秘書のリアルな対話なのかが
良く解らない場面が度々あります。
 しかし、監督は敢えて映画を見る観客が混乱するように描いているのだろうと思います。




 結局、演劇の中での軋轢のように、最後の場面の秘書は別人に変わっています。






    【アクトレス】 公式サイト

    Movie Walker による作品紹介 

 きらびやかな世界を渡り歩いてきた女優の光と影を、スイスの大自然を捉えた美しい映像や、シャネルの特別協力による衣装、壮大なクラシック音楽とともに描いた人間ドラマ。監督・脚本は「夏時間の庭」「クリーン」のオリヴィエ・アサイヤス。「イングリッシュ・ペイシェント」で第69回アカデミー賞助演女優賞を受賞したのをはじめカンヌ・ヴェネツィア・ベルリンの三大映画祭で女優賞を獲得しているジュリエット・ビノシュが、輝かしいキャリアを持つ大女優の葛藤を演じる。また、彼女を支えるマネージャーを「トワイライト」シリーズのクリステン・スチュワートが演じ、アメリカ人女優として初めて第40回セザール賞助演女優賞を受賞した。

**************
 作品データ
  原 題 : SILS MARIA
  製作年 : 2014年
  製作国 : フランス スイス ドイツ アメリカ ベルギー
  配給 : トランスフォーマー
  上映時間 : 124分
**************


【あらすじ】
 スター街道を歩んできた女優マリア(ジュリエット・ビノシュ)は、マネージャーのヴァレンティーヌ(クリステン・スチュワート)と二人三脚で日々仕事に取り組んでいた。
 彼女が日の目を見るきっかけとなった作品がリメイクされることになり、彼女のもとに出演話が入ってくる。しかしオファーされたのはかつて演じた若き美女シグリッド役ではなく、シグリットに翻弄される中年の上司ヘレナ役。
 主演はハリウッド映画で活躍する新進の女優ジョアン(クロエ・グレース・モレッツ)に決まっていた……。

【キャスト・スタッフ】
  役  名 (演劇内役名) : 配  役 
マリア・エンダース (ヘレナ) : ジュリエット・ビノシュ
ジョアン・エリス (シグリッド) : クロエ・グレース・モレッツ
秘書・ヴァレンティィーヌ : クリステン・スチュワート
クラウス : ラース・アイディンガー
Christopher Giles : ジョニー・フリン

監 督 : オリヴィエ・アサイヤス
脚 本 : オリヴィエ・アサイヤス
製 作 : シャルル・ジリベール
撮 影 : ヨリック・ルソー
美 術 : フランソワ=ルノー・ラヴァルテ
字 幕 : 松浦美奈
特別協力 : シャネル



     ****************

【今日の運動】
 スポーツクラブは入浴のみ
 長浜公園から警固公園まで『10・25みんなデモ』 で歩き 歩数計で5000歩程度


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:フランス映画 - ジャンル:映画

KBCシネマで 【沖縄 うりずんの雨】 を見る 多くの方に見て頂きたい!
2015年10月26日(月)

 昨日の昼・午後1時から、福岡市・天神北の 『KBCシネマ』 で

   【沖縄 うりずんの雨】 を見ました!

okinawa-urizun_Top.jpg


 江戸時代の薩摩藩による琉球侵略・統治から、オスプレイ配備・辺野古基地問題まで
本土(ヤマト)に虐げられ、アメリカに陵辱されてきた歴史を描く重厚な映画でした。

 是非とも多くの人に見て頂きたい映画です。

 もちろん1995年の少女強姦事件や、これに抗議する集会も紹介されます。

 監督と語りが日本人ではなく、アメリカ人 ジャン・ユンカーマン氏 であることも注目!

 元・米兵も含む多くの関係者にインタビューし、生の声の記録と戦争や侵略の映像を
重ね合わせて実態に迫ります。

 <第1部 沖縄戦> <第2部 占領> <第3部 凌辱> <第4部 明日へ>
   の 『四部構成』 です。

 一般論として知っているのと、証言や映像を見るのとでは大きく認識が異なります。
 もちろん、現地の闘争に参加するのが最も良いのでしょうが・・・

 当面、11月6日(金)までは上映の予定。 10月30日までは、午後1時上映(1日1回)、
10月31日以降は、9:30前後の朝一の上映(1日1回)のみです。
 11月7日以降の上映が続くかどうかは未定! お見逃しなきよう。
 KBCシネマ以外の上映は公式サイト(下記)でお確かめください! 

      ******************

     【沖縄 うりずんの雨】 公式サイト

     Movie Walker による 【沖縄 うりずんの雨】紹介 

 1945年4月1日の米軍上陸で始まり、12週間に及ぶ地上戦で住民の4人に1人が命を落とした沖縄戦から70年。元米兵や元日本兵、沖縄住民への取材に米軍の記録映像を交え、全4部構成で沖縄戦の真実に迫り、沖縄の“終わらない戦後”を問うドキュメンタリー。監督は「映画 日本国憲法」のジャン・ユンカーマン。

***************
 作品データ
  製作年 : 2015年
  製作国 : 日本
  配 給 : シグロ
  上映時間 : 148分
***************


【あらすじ】
<第1部 沖縄戦>凄惨を極めた沖縄の地上戦で対峙し、生き残った元米兵と元日本兵。さらに、現地徴用され、戦闘に駆り出された沖縄の人々の証言と新たに発掘した米軍撮影の資料映像を重層的に構成し、70年前の沖縄戦の実像に迫る。
<第2部 占領>1945年 6月 23日の組織的戦闘の終結を待たず、4月1日の沖縄本島上陸直後から始まっていた米軍による差別的な沖縄占領政策の実態と米軍基地建設。そして、占領下での沖縄の人々の平和を求める反基地闘争を中心に追う。
<第3部 凌辱>読谷村でのチビチリガマ集団自決“集団強制死”に関する証言。米軍基地の存在によってもたらされる沖縄の女性たちに対する性暴力の実態を、被害者側だけでなく、加害者である元米兵まで、双方への取材を通して明らかにする。さらに、基地周辺の住民に対する被害だけでなく、米軍内でも女性兵士たちが同僚の男性兵士から性的被害を受けている実態が、アメリカでの取材から見えてくる。
<第4部 明日へ>最終章では、辺野古への新たな米軍基地建設を巡る日本政府の強引な対応と、沖縄への差別的な扱いを許している私たちの無関心に対して、沖縄の人たちの深い失望と怒りが語られる。

【スタッフ・出演者】  
監  督 : ジャン・ユンカーマン
翻  訳 : 中野真紀子 、 桜井まり子 、 大竹秀子
企  画 : 山上徹二郎
製  作 : 山上徹二郎 、 前澤孝信 、 前澤眞理子
撮  影 : 加藤孝信 、 東谷麗奈
音  楽 : 小室等
整  音 : 若林大記
音響効果 : 中村佳央
音楽演奏 : 鬼怒無月 、 高良久美子 、 田中邦和 、 谷川賢作
製作進行/プロダクション・マネージャー : 佐々木正明
編集協力 : 大重裕二
協力プロデューサー : 東谷麗奈

出演・インタビュー協力:
安里英子, 池田恵理子, 石川真生, 稲福マサ, 大田昌秀
近藤一, 高嶺朝一, 玉城洋子, 知花カマド, 知花昌一
ダグラス・ラミス, ドナルド・デンカー, レナード・ラザリック
デイビッド・クルーズ, シンシア・エンロー, ブルース・リバー
ロドリコ・ハープ, モートン・ハルペリン



    もう少し詳しい記事へのリンク
  
     ****************

【今日の運動】
 今日もスポーツクラブは入浴のみ


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

今朝未明の 【満月】
2015年10月27日(火)

 今朝、午前2時前の満月の写真です。

 最初は、晴れていましたが、次第に朧月夜(おぼろづきよ)に!

DSCF3086 M

DSCF3089 M

DSCF3095 M

DSCF3096 M

DSCF3098 M


【今日の運動】
 今日もスポーツクラブはおやすみ。 Esta温泉にも行かず!


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:☆お月様☆ - ジャンル:写真

芳根京子さんが 【ドラマアカデミー賞】 主演女優賞を受賞とのこと!
2015年10月28日(水)

 TVドラマ 【表参道高校合唱部!】 でヒロインを演じた芳根京子さん
このドラマでの演技を評価されて 『ザ・テレビジョン』 誌が主宰する
第86回 【ドラマアカデミー賞】 で、主演女優賞を受賞とのこと!

Yoshine-Kyoko_20151028-01.jpg

 私は、この 【表参道高校合唱部!】 を見ていたので、芳根京子さん
知っていましたし、その後に上映された映画 【先輩と彼女】 も見ました。

 芳根京子さんのブログ でも受賞を報告されています。

 受賞を記念したインタビュー記事へのリンク


     第86回ドラマアカデミー賞_主演女優賞_芳根京子受賞コメント

“リアル真琴”芳根京子「みんなの顔が浮かびました」
 ザテレビジョン 2015年10月28日 12時00分 配信


芳根京子「まさか歌声を褒めていただけるとは…」
 ザテレビジョン 2015年10月28日 12時15分 配信


【表参道高校合唱部!】 解説のページへのリンク

**************************

【今日の運動】
 今日はスポーツクラブのプールで運動。
 水中ウォーキングを取り入れたアクアビクスのクラス30分
 続いて、クロールのクラス30分
 他にバタフライ100m、平泳ぎ100m、
 水中歩行500m



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:女優 - ジャンル:アイドル・芸能

杭打ちデータのコピペ 旭化成建材他の現場でも さらに他社の物件でも次々と発覚
2015年10月29日(木)

 横浜市のマンションでひと月ほど前に発覚した 「旭化成建材」 が施工した
杭打ちの『不適合』問題。

 元請も多数の杭のうち1本だけ立会検査をすることがマニュアル化されていて、
検査が『形骸化』していたことも判明した。

 その元請も業界大手の 「三井住友建設」 と云うから、大手も信用できない!

 この物件では、一部の杭の長さが足りず、強固な地盤面まで到達していなかった
訳だが、その後の調査で数十件のデータ改竄が発覚したと云う。

 さらに、北海道の物件でも、データのコピペが発覚したが、それは横浜の
不正に関与した社員とは別の社員が犯していたことがわかった。

 すなわち、 「旭化成建材」 では「データのコピペ」 が 『社内文化』 になっていた
可能性があると云う訳。

 さらにさらに、 「旭化成建材」 以外の会社が施工した杭の工事記録にもコピペが
発見されたと、NHKニュースが報道。
 別物件の別時期の杭打ちの自動測定装置のデータグラフが完全に一致する
すなわち『コピペ』されていることを紹介していた。

     *******************

旭化成建材は「非常に堅い仕事」と驚く建設関係者
 日刊スポーツ - 2015年10月27日9時13分
 

 (一部引用)
 基礎くい工事を請け負う東日本地方の建設会社関係者は、横浜市都筑区のマンション工事の問題について「旭化成建材は、非常に堅い仕事をされていると聞いている。今回のような問題が起きたことに、大変驚いている」と話した。

 都筑区の現場では、元請けの三井住友建設が設計したくい自体が支持層に届かないものだったことが判明している。



三井住友も確認すべき 傾斜マンションで業界団体
 日刊スポーツ - 2015年10月27日9時16分

 (一部引用)
 三井住友建設は「棟ごとの最初の1本には立ち会った」としているが、問題となったくいの工事では、元請け側の責任者が不在だったことを認めている。

 一方で、別の問題点を指摘する関係者もいる。通常、くいは元請け業者の設計図に基づいて打たれる。この設計図で、くいの深さが、支持層に到達しない場合、元請け業者に設計図の不備を指摘したり、工事の追加費用を請求するには困難な実情があるという。関係者は「元請けと下請けの力関係によるところが大きい」とし、立場の弱さから、下請けが元請けに物を言えずに仕事を進めるケースも考えられると指摘する。 



旭化成建材 北海道でもくい打ちのデータ流用
 NHK - 2015年10月28日 23時07分 


旭化成建材:データ不正 釧路の道営住宅工事でも
 毎日新聞 - 2015年10月28日 23時47分


データ流用 釧路市内の別の道営住宅でも見つかる
 NHK - 2015年10月29日 16時56分 


旭化成建材 横浜市の公共施設でもデータ流用
 NHK - 2015年10月29日 17時27分 


旭化成建材 数十件でデータ流用の疑い
 NHK - 2015年10月29日 18時14分


データ流用 横浜の公共施設は市立中学校
 NHK - 2015年 10月29日 22時58分


NHK 【時論公論】  「マンションのデータ偽装 住民に寄り添った対策を」
 NHK - 2015年10月17日 (土) 午前0:00~ 

   この記事は、とても詳しいが長いのでリンクのみ御紹介!

【クローズアップ現代】 “傾いた”マンション 相次ぐ欠陥工事はなぜ
 NHK - 2015年10月20日(火) 放送まるごとチェック

   この『放送まるごとチェック』も、とても詳しいが長いのでリンクのみ御紹介!

**************************

【今日の運動】
 今日はスポーツクラブのプールでクロールのレッスン 30分。
 その前に、太極拳・50分 と 太極剣・25分



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
...read more
関連記事
テーマ:最近のニュース - ジャンル:ニュース

「美女と野獣」仙台で開幕(10/25) 河北新報記事より
2015年10月30日(金)

「美女と野獣」仙台で開幕
 河北新報 - 2015年10月26日
 

 劇団四季ミュージカル「美女と野獣」仙台公演(河北新報社など主催)が25日、仙台市青葉区の東京エレクトロンホール宮城で開幕した。
 1300人を超え満員となるファンが詰め掛け、純愛の物語と魔法の舞台を楽しんだ。

 魔法使いによって野獣に変えられた王子が美女ベルと出会い、人を思いやる気持ちを取り戻す物語。カーテンコールでは観客が総立ちで拍手を送り続けた。
 小学5年の孫娘と一緒に観劇した仙台市青葉区の主婦庄子ひろ子さん(64)は「衣装がきらびやかで素晴らしかった。コミカルな部分も楽しめた」とほほ笑んだ。
 来年1月17日までの公演が決まっている。劇団四季予約センター(0120)489444。 


BB_Sendai_Kahoku-20151026 M
      総立ちの観客に手を振って応える出演者ら

『美女と野獣』仙台公演が開幕しました!
 四季なび - 2015.10.26
 

 10月25日(日)、東京エレクトロンホール宮城(仙台市)にて、ディズニーミュージカル『美女と野獣』仙台公演が開幕しました。

聡明で美しい娘・ベルと、傲慢な態度で魔法使いに野獣の姿に変えられてしまった王子の恋模様、魔法をかけられ"モノ"に変わりつつある召使いたちが生きる希望をあきらめない姿は、日本各地に感動を届けてきました。

この日は開幕を心待ちにしていたお客様が早くから劇場にいらっしゃり、ロビーのグッズ売り場やプログラム売り場には長蛇の列が。
幕が上がるとナンバーごとに拍手が起き、カーテンコールではオールスタンディングに。7年ぶりに仙台に帰ってきた『美女と野獣』を、温かく迎えてくださいました。

終演後のオープニングパーティでは、宮城県・若生正博副知事や仙台市・奥山恵美子市長、河北新報社・一力雅彦代表取締役社長、仙台商工会議所・鎌田 宏会頭ら、多くの方から心強いエールをいただきました。

『美女と野獣』仙台公演は、来年1月17日(日)まで上演が決定しています。「光のページェント」や地下鉄・東西線の開通で、更に盛り上がりを見せる仙台。この地で本作は来月日本公演20周年を迎えます。ぜひ、劇場へお越しください

≫ 『美女と野獣』仙台公演スケジュールはこちら 



     *********************

『美女と野獣 仙台』 (東京エレクトロンホール宮城)

    今週のキャスト情報:(2015/10/26 更新) 

 
ビースト : 佐野正幸
ベル : 鳥原ゆきみ
モリース : 種井静夫
ガストン : 田島亨祐
ルミエール : 岩城雄太
ルフウ : 赤間清人
コッグスワース : 吉谷昭雄
ミセス・ポット : 織笠里佳子
タンス夫人 : 大和貴恵
バベット : 荒木美保
チップ : 澁谷陽香

【男性アンサンブル】
川原信弘,村山 剛,池田泰基,山口泰伸,草場有輝
八百亮輔,林 晃平,沖田 亘,影山 徹,幹也

【女性アンサンブル】
高木千晶,林 香純,礒辺愛奈,柏谷巴絵,小松真美
出口恵理,園田真名美,梅﨑友里絵,あすか,田直美



**************************

【今日の運動】
 今日は、YOGAのクラスに参加 60分



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 
関連記事
テーマ:演劇・劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術