fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



九州大学・六本松跡地開発  『法曹タウン』 に?!
2012年8月1日(水)

今日8月1日の読売新聞 第35面記事を転載します。









 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング





関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

庫倉(クチャ)地区の 【バザール】 散策 (続き)
2012年8月2日(木)

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】  本編 - 第17回

     *****************

 まだ 【第3日目 2012/6/18】 の続きです。

【庫倉(クチャ)地区のバザール】 18:25 ~ 18:50 続き

     ******************
  

  ここでは、農耕器具の刃物を専門に取り扱っているようで・・・
P6180186m.jpg
  ショベルや漉きの完成品ではなく、取っ手の無い刃物部分ばかり。
  日本では全部買い換えるでしょうが、こちらでは刃物だけ買い換える?

  こちらでは、屑鉄のような錆びた部品と、ショベルの完成品などが一緒に・・・
P6180187m.jpg

P6180191m.jpg
  豆類・穀物類でしょうか?

P6180196m.jpg
  干し葡萄などでしょうか?

P6180198m.jpg
  鶏の丸焼きを売り、また食べる屋台でしょう。


 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (036)  本編 -16 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (037)  本編 -17

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (038)  本編 -18 へ



関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

庫倉(クチャ) から 和田(ホータン) へ バス移動
2012年8月3日(金)

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】  本編 - 第18回

     *****************

 ようやく 【第4日目 2012/6/19】 に入ります。

【庫倉(クチャ) から 和田(ホータン) へ】 7:00 ~ 13:00

     ******************
  

今日は、朝9時20分ホテル出発で、ツアーバスなので、

飛行機の便が待っている前二日ほど忙しくは無く、比較的ゆったりした朝支度。

 太極拳の先生をやっているNさん(田川の方;60代)の呼びかけで太極拳をやってみました。 

私がホテル前に行った7時半の時点では二人で準備運動(ストレッチ)中。

 私を入れて3人の寂しい会でしたが、その内2・3人参加者があり、6名ほどで24式を一通り

流しました。 今日は8時まで30分だけの運動でしたが、爽快でした。(写真無し)

SBSH0167m.jpg


 朝食後、9:20ホテルを出発。 今日は、早くても10時間連続のバスの旅です。 

 交通状況や砂嵐に遭遇したりすると何時間掛かるか解らないという強行軍。 

まぁ乗客は寝ていれば良いのですが、運転手さんが・・・

 市内から離れると、やはり砂漠地帯が延々と続きます。

SBSH0168m.jpg


 トイレは、女性も含めて青空トイレ。 

皆さん、この種の旅に慣れているので、傘やシートなどを準備し、道路から遠く離れて用を足されます。 

男性陣は道路沿いから少しだけ入った処で。

SBSH0171 (2)

 で。11:45最初の青空トイレ休止。

SBSH0172m.jpg

 列車が通っていました。 後日これに乗る予定(反対向き方向ですが・・・)

SBSH0172m2.jpg


 それを済ませて少し(ほんの15分ほど)行くと、立派なドライブインが立っていたので入って見ました。

SBSH0176 (2)

12:00頃。

SBSH0174 (2)

最近立ったばかりで、ガイドさんの情報にも引っ掛かっていなかった最新鋭トイレ。

SBSH0175 (2)


 レストラン等のドライブイン機能はまだオープンしていませんが、トイレだけは需要が多いらしく

(当然ですが)先行営業(と言っても無料ですが)を開始したようです。

 こちらで、先ほど用を足さなかった女性も含めて再度トイレ休止。



 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (037)  本編 -17 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (038)  本編 -18

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (039)  本編 -19 へ





関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

【福岡市青少年科学館】 (六本松) にも舞台機構の整ったホールを!
2012年8月4日(土)

 今日の(2012/8/4)朝10:30からお昼過ぎ迄と云う難しい時間帯でしたが、

【福岡市・青少年科学館にも舞台機構の整ったホールを!』

を求める 署名活動の『キックオフ集会』が、開催されました。

 現在、福岡市中央区舞鶴にある【福岡市少年文化会館】が、福岡市の都合で、移転することになり

六本松九大跡地に移転する方向が固まりつつあるが、現在の【福岡市少年文化会館】が持つ、

科学的関心を育て、文化・芸術鑑賞創造の場という性格が大きく変更され、

「文化・芸術鑑賞創造の場」という側面がバッサリ切り落とされようとしているという話。

 多くの市民には、行政からこのことが知らされていませんので、知らない人が大半。

 「少年文化会館が六本松に移転し立派な施設になるらしい」と現在の機能をより充実させられる

と思い込んでいる人、移転することさへ知らない文化芸術関係者も少なくないようです。

 まずは、

 【現在の 福岡市少年文化会館 が持つ、文化・芸術鑑賞創造の場

   という大切な機能が、無くなろうとしている】 ことを

   多くの文化芸術関係者に、そして多くの市民に知らせてゆくべきでしょう!




音楽ブログランキング


     **********************

 なお、福岡市は、

【(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)~福岡市少年科学文化会館再整備~」】

     について

パブリックコメントを募集 しています。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/s-shisetsu/shisei/syobunkosokento_08_2.html

 多くの市民が意見を表明する云わば『直接民主主義』の機会です。

活用しましょう!

     **********************

 写真は、今日の集会の様子



 劇団風の子九州 「ぴーかーぶー」 のトリオによるミニミニ・コンサート

 文化を求める集会は『文化的』でなくては! との趣旨だそうです。

 そして、福岡子ども劇場 創立時から活動し続けてきた 渕上継雄 さんの講演 




 福岡子ども劇場創立時(1966)から、演劇・コンサートなどへの『入場税』撤廃運動と

子どもが優先して利用できる「文化ホール」の建設を請願し続け、

創立から僅か4年目の1970年に現在の「福岡市立少年文化会館」が建設を実現しました。

1972年には、『入場税』撤廃の国会請願を行い、請願から5年で、3000円まで免税とさせる

ことに成功したとのこと。

 そういう子ども達に豊かな文化芸術鑑賞と想像の場を造る運動の成果であった

「福岡市立少年文化会館」が、六本松への移転にあたって、文化ホールの無い

【福岡市青少年科学館】に変貌しようとしていると云うのです。

これは大変。

 少なくとも現在の機能を損なわない

子どもが優先して利用できる「文化ホール」を持つ 【福岡市青少年科学文化会館】

として、整備させるよう市民の声を上げてゆきましょう。

   **************

 次回のデモンストレーション行動 御案内

【サウンドパレード】

2012年8月24日(金) 11:30 ~ 12:30 平日昼休みに市長や福岡市職員にアピール!

集合場所:福岡市中央区天神1丁目・天神中央公園
      (アクロス福岡裏・福岡市役所横)     
FKC_Tenjin Chuou Park
 

   **************

(2012/8/5 追記)

【建て替え後も文化ホールを】 西日本新聞(8/5付け) に掲載




 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング




関連記事
テーマ:子役育成と子供の「心を育む」 - ジャンル:学問・文化・芸術

庫倉 から 和田 へ バス移動 その2
2012年8月5日(日)

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】  本編 - 第19回

     *****************

  【第4日目 2012/6/19】 のつづき

【クチャ から ホータン へ】 (続き) 13:00 ~ 22:10

     ******************

引続き砂漠の中を走行中

道路沿いの携帯アンテナタワー

SBSH0178m.jpg

13:00 アスク地区通過 人口50万人程度。 (写真無し) 

行政的にはクチャより上位(クチャは人口10-15万人位、どんどん増えているので実態は不明。県レベル)
 
14:20 頃。 道の左側に見えるのは、塩湖だとのこと。 リチウムも生産するのだろう。

SBSH0179m.jpg

SBSH0181m.jpg

SBSH0184m.jpg


15:00 青空トイレ休止

SBSH0191m.jpg


15:40 警察の検問。 Aさんが運転手と一緒に降りて行ってビデオを撮ろうとするので、

大声で止めに掛かった。 「Aさん一人が捕まるのは勝手だが、みんな道連れになるんだから」

と言うと「解ってます」との返事。 

解ってたらそんな馬鹿な行動を取る訳が無く、解っていないのに解った振りをしている超お馬鹿な方。

その証拠にまた別の場所で車内から警察の行動を撮影しようとしていた。 

もう一度「警察を撮影するのは止めてください」と強く言った。 

この方福岡の大手マスコミ業界に長らく居た割には、そういうことに無防備。

(そういう事情なので、私は写真を撮っていません)

15:50-16:20 昼食休憩 ガイドのドルジさんが用意したナン・スイカ・瓜(殆どメロン) 美味也。

P6190006m.jpg

車内昼寝

19:25 青空トイレ  この時点でホータンまで、あと180km

SBSH0197m.jpg

    ここにも携帯アンテナタワーが・・・

21:10 最終青空トイレ (北京との実質時差2時間以上あるので、まだ明るい)

P6190016m.jpg
    そのトイレ休止中のツアーバスと凄腕運転手 常に携帯で連絡を・・・

SBSH0201m.jpg
    間も無くホータン (あと45km!)

21:40 ホータン市内に入る。

    中心部では、大規模な工事(地下街建設?)で、地面が掘り返されていました。

SBSH0206m.jpg

SBSH0205m.jpg

    このため、ホテルに入るまでにツアーバスは道を探しながら何度も迂回。

22:10 ホテル着。 9:20に出発してから、ほぼ13時間の行程でした。

 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (038)  本編 -18 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (039)  本編 -19

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (038)  本編 -20 へ





関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

福島原発 「爆発時」 の東京電力の社内TV電話録画を公開 放送禁止!
2012年8月6日(月)


 今日は、特に話題もなく、旅行記の方もひと休みという訳で、

ニュースで大きく取り上げられている福島原発事故当時の東京電力社内TV会議の模様

を伝える時事通信のニュースを引用します。

 NHKをはじめ、TVニュースでも取り上げていました。

 この『半公開』された映像は、「録画も録音も禁止」すなわち「報道するな!」という

東京電力側の勝手な条件が付いていたようですが、NHKを含む一部のメディアでは、

(おそらくパソコンディスプレイの『又撮り』なのでしょうが)極一部放送されました。

 とにかく、何も対応できない『お手挙げ』状態がずっと続いているようでした。

メルトダウンという緊急事態への備えが何も為されていなかったことが明瞭に解ります。

 しかし、1年半近くも経って、『半公開』された映像で何の対策が打てるのかというと

何もありません。

 如何に杜撰であったかが検証されるだけで、今現在被害に遭い、放射能に汚染された地域や

人々を救済する役にはたちません。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


「大変です、爆発です」
=吉田前所長、緊迫の報告―画面大揺れ・東電映像

 (時事通信) - 2012年8月6日(月)18:11
 

 「爆発が今、起こりました」。

 史上最悪の原発事故から1年5カ月。東京電力が6日公開したテレビ会議の映像には、福島第1原発で3号機原子炉建屋が水素爆発した瞬間の幹部らの緊迫したやりとりが生々しく残されていた。

 3号機は昨年3月14日午前11時1分、同12日の1号機に続き水素爆発を起こした。その瞬間、1~4号機の北側にある免震重要棟の緊急時対策室に設置されたカメラは大きく縦に揺れた。

 「本店、本店、大変です、大変です」。対策室にいた吉田昌郎所長(当時)の呼び掛けが響く。「多分水蒸気だと思います。爆発が今起こりました。11時1分です」。叫ぶように報告すると、「11時1分、了解です。緊急連絡します」と冷静な声が流れた。

 吉田所長は「免震重要棟では分からないのですけれど」と前置きし、「地震とは明らかに違う横揺れで、地震のような後揺れがない。1号機と同じ爆発だと思います」と報告。清水正孝社長(同)らが詰める東電本社の非常災害対策室も緊迫した空気に包まれた。

 免震重要棟の緊急時対策室では「3号機のパラメータを見てくれ」「中性子に変化ありません」と声が飛び交った。続いて「まず退避と安否確認をしてください」「津波も来るという警報があるので、なるべく早く引き揚げてください」との指示も聞こえた。

 公開された映像には12日午後の1号機や15日朝の4号機の爆発時の様子も含まれていたが、音声はなかった。免震重要棟に最も近い1号機が爆発した際、緊急時対策室の映像はさらに大きく揺れ、落下した天井の一部を職員が振り払う場面もあった。

 

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:原発事故 - ジャンル:ニュース

54万 アクセス 突破! ありがとうございました。 m(_ _)m
2012年8月7日(火)

 おそらく今朝未明、当ブログのアクセスが

    54 万アクセス を超えました。

     (2012年 8月 7日、当記事投稿時, 8/7, 08:45 で 540,016 アクセス)

 53 万アクセスは、2012年7月13日(金) でしたので、25 日ぶりの 1万アクセス となります。
 
  すなわち、一日平均 【 400 アクセス位】
 週間平均 【2,800 アクセス位】 と言うことになります。

 テンポは、その前の1万アクセスより、ちょっと速くなりました。

 まぁ、私はアクセス競争をしている訳ではないので、どうでも良い事ですが・・・

     ****************

いつもながら、ここまで到達しましたのは、御訪問いただく皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます。

 この記事も含む現在までの記事数は、2,773 本  (削除したものも含む)
 :この前の 53 万アクセス以来、28 本 の記事をUPしたことになります。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

このブログの本日ただ今の人気度は以下の通りです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 にほんブログ村
  昨日現在の総合ランキング 第 37,411 位 〔643,234 ブログ中〕

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
  ランキング 第 36 (37) 位   〔414 ブログ中〕  UP !
              (  )内は前回・53 万アクセス時:以下同様

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
  ランキング 第 12 ( 8) 位   〔270 ブログ中〕 DOWN !
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
  ランキング 第 20 (28) 位   〔543 ブログ中〕  UP !

     ***************


音楽ブログランキング

  ランキング 第 35 (21) 位   〔560 ブログ中〕 DOWN! 
  月間投票ポイント(IN):28,620 (28,140)
   (一日平均 93 人以上の方にクリックして頂いた:多謝)
  月間注目度(OUT):6,420 (6,180)
    1クリック(投票)で10point換算だそうです。
  投票ポイントは少し上がって、順位は ダウン !

   *****************


と、言う訳であまりランキングは気にしていませんが、今回は、1万アクセスの到達は

前の1万アクセスよりちょっと速くて、ランキングは、 UP, DOWN まちまち でした。


今後ともよろしく御願い致します。

お読み頂いたら、上記ランキングボタンのいずれかをクリックして頂ければ嬉しいです。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************





関連記事
テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

無謀運転に冷やり! あやうく側面衝突  携帯電話中の御姐運転手
2012年8月8日(水)

 私の急ブレーキと回避で、衝突には至らなかったが『ヒヤリ』アクシデントである。

 右折レーンに居た車が、方向指示器も上げないまま急に私が走っていた左側車線に

はみ出してきた。 全く左側を確認した形跡がない。

 私は警笛を鳴らし、急ブレーキを掛け、左側に少し回避し、側面衝突には至らなかった。

その車は挨拶する事もなく、何も無かったかのように私の前を走って『逃げた』!

幸い他の車はもう少し後ろの方であったので、二次災害も無かった。

 その直後の信号停車の時に、その車の左側に止まったので、

運転席を見ると御姐が携帯電話中であった。

 直前に衝突しかかっていたのに、悠々と電話を続けている様子。

 交通マナーも何もあったものではない。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:交通事故 - ジャンル:車・バイク

【計画停電対象外】 変更通知
2012年8月9日(木)

九州電力から 【計画停電の対象外となります】 との変更通知が来た。




昨日の某会合で参加者の一人がこの話を出すと、「うちにも来た」という人が続出。

私以外のその場の全員に来ていた。

うっかり、私は確認していなかったので、家に戻って郵便物の束を探すとあった。

「うちにも来た」 一人追加!

おそらく全世帯に送られているのだろう。

『電気が足りない』 は大嘘であることが又明らかになった。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


 この記事を御覧の皆さま!

「うちにも来た」 「うちには来ていない」 などの情報をお寄せください。

「うちには来ていない」 という反応が無いとすれば、全世帯に送っている可能性が

極めて高いということになります。

 何故「計画停電」要請を後退させるのか?

 それは、皆さんが節電して電気の消費が大幅に減ったために売上が減ったからです。

つまり、「儲けが減ってしまう。」 「『役員賞与』が減ってしまう。」

と云う身勝手な理由だと思われます!


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************





関連記事
テーマ:脱原発 - ジャンル:政治・経済

【ホータン(和田) 宝玉の街】 の朝 太極拳をする人々
2012年8月10日(金)

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】  本編 - 第20回

     *****************

  【第5日目 2012/6/20】 

【ホータン(和田) 宝玉の街】 の朝 太極拳をする人々  7:00 ~ 9:00

     ******************

7:00 起床。 このホテルは連泊なので、荷物のリパッケージ無し。 しかし、片付けた。

8:00  からホテル前の広場を散策。

P6200001m.jpg
 

太極拳は言うに及ばす、社交ダンス、ポップダンスなど、若者から年配の人まで、

それぞれの趣向に合せて運動をしています。

SBSH0214m.jpg

SBSH0216m.jpg


太極拳では、十数人のグループや数人のグループ、一人で頑張っている人など、

広場のあちこちで演舞しています。

SBSH0220m.jpg

SBSH0221m.jpg

SBSH0224m.jpg


お約束の8時半になりましたが、『講師』のNさんは、現れません。

現地の年配の方が一人で演舞されているので、その横で真似ていました。

SBSH0243m.jpg


そのうちNさんは、現れましたが、他の参加者はおらず。

私と一緒に現地の年配のオジサンの輪に加わりました。 

Nさんは、その方の剣を借りて『剣舞』も見せてくれました。

SBSH0228m.jpg


そうこうする内に数人の同行者が広場に集まり、

昨日よりは少し多い人数で、現地の年配のオジサンも一緒に【24式】を一通り流しました。

SBSH0236m.jpg

 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (039)  本編 -19 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (040)  本編 -20

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (041)  本編 -21 へ



関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

戸田恵子 主演 三谷幸喜 演出の ひとり舞台【なにわバタフライ】
2012年8月11日(土)

嘉穂劇場にて













(以上、携帯にて投稿)

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:演劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

戸田恵子さん の ひとり舞台 【なにわバタフライ】N.V  レビュー
2012年8月12日(日)

 きのう、午前中は他のブログ記事などを検索、別のブログ記事を投稿。

Twitter で、幾つかつぶやき。

 表題の、戸田恵子 の ひとり舞台 【なにわバタフライ】 があることが解っていたが

チケットはGETしていなかったので、電話予約で残席を訊くと幸いまだ大丈夫とのこと。

その電話で予約し、会場で購入することに。 

 会場に行く前に少し時間の余裕があったので、いつものスポーツクラブで【太極拳24式】

の自主練習。 やはり一部繋がりが不明瞭なところを発見。

 午後3時過ぎに、スポーツクラブから、公演会場の嘉穂劇場に向かう。

 市内では、曇りがちではあったが、まだ雨は降っていなかったのに、八木山バイパスに

入った途端に雨がパラツキ出し、すぐに豪雨になった。雷も鳴り凄い状況。

 八木山バイパスを出るまで豪雨が続き、嘉穂劇場から徒歩5分の飯塚市営駐車場に

着いても大雨と雷鳴(遠雷ではなく、凄く大きな雷鳴!)は続いている。

 駐車場の中で、小降りになるまで少し時間を過ごす。

 少し小降りになり、傘は車に入れていたので、嘉穂劇場に移動。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


moblog_c4c6c7d6.jpg
   (写真は昨日の携帯から投稿した記事の使い回しです)

 【嘉穂劇場】は、昭和の建物ですが江戸時代の芝居小屋風で、古くて懐かしくて、

moblog_77e24703.jpg

椅子の無い全部桟敷席になっている、この種の公演には最適の雰囲気ある劇場です。

Kahogekijo-2004_4m.jpg
   (この写真は、嘉穂劇場公式Webサイト より拝借。1階席側面桟敷席)


 嘉穂劇場のチケット売り場で予約を告げると、座席はその場で選べる状況で、

なんと2階中央最前列席をGET! 中に入って着席すると見通しも最高で横との余裕も有り。

Kahogekijo-2004_8m.jpg
   (この写真も、嘉穂劇場公式Webサイトより拝借。私の席は写真の左隅辺り)

観客の入りは8-9割ほどか・・・ まだ数十人は入れる模様。

  戸田恵子さんのブログ にも、嘉穂劇場到着時の感想と
    舞台に上がった時の感想が書かれています。

まったく素敵。(中略)
趣のある嘉穂劇場は雨音がかなり聞こえる状態でして…。
またそれも趣っちゃあ趣なんですけど。
嘉穂劇場には何かが宿っているのです。間違いなく。舞台に出た瞬間に分かります。
あっそうだ!『なにわバタフライ』のモデルになってるミヤコ蝶々さんも、この劇場の板には5回くらいお立ちになってるそうです。 



K-Co_Toda Naniwa Butterfly in KahoGekijo
  戸田恵子さん公式ブログ【Show must Go on】より引用

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 さて、その演劇レビュー (2012/8/11 観劇)

 嘉穂劇場には本花道があり、さすがにこれを利用しない手はなく、

戸田恵子さん 万雷の拍手と共に 花道から登場!

Kahogekijo-2004_5m.jpg
   (この写真も、嘉穂劇場公式Webサイトより拝借。舞台側から花道揚幕側を見る)


 いきなり ミヤコ蝶々さん (なにわバタフライ)の一代記が始まるのかと思ったら

戸田恵子さん自身による前振り解説。 この演劇の成立過程や来歴などを説明。

15分以上もあったでしょうか? 初めて観る私には背景が良く解って良かった!

今回のものは、【なにわバタフライ】N.V と称しているのですが、

このN.Vとは、「New Version」の意味で、いわば『新作』と云う感じ。

日々進化しているそうです。 (エリザベートもそう言っていたような…)

 新作は東京で柿落しが多い中で、この「N.V」は、ミヤコ蝶々さんが活動の中心と

してきた大阪で柿落しをして、大阪から全国公演へ という順番だったそうです。

 そして、この趣ある嘉穂劇場が千秋楽(本日!)という巡り合せ。

 (私が観たのは、「楽」一日前 となります)

     ****************

Kahogekijo-2004_7m.jpg
  (この写真も、嘉穂劇場公式Webサイトより拝借。舞台側から客席を見る)


 公演中にも豪雨がまた一層激しくなり、ゴーッツ!という音が会場に鳴り響きます。

戸田恵子さんは、不自然にならない程度に声のレベルを上げて発声しているようです。

 戸田恵子さんのブログ によれば、演ずる側として結構大変な状況

だったようですが、そういう困難さを観客には全く感じさせない好演でした。

 戸田恵子さんは、写真やテレビで見るより一層美しく魅力的でした。

もちろんのことですが、歌も演技も上手い(詳しく書くと長くなるので省略)。

 演出的には(三谷幸喜さんの才能でしょうが)、ミヤコ蝶々以外の登場人物は

大小の【額】(または写真のフレームとでも言うんでしょうか)で表現され、

そのそれぞれの登場人物(6・7人)を表す額を前に置いたり後ろに投げたり

しながら、なにわバタフライが語り尽くすと云うもので、違和感なく受け入れる

ことができました。

 前振りで一人舞台のパターンを三つほど紹介され、そのどれでもない方法だと。

「舞台では語らない相手の言葉が私の言葉だけで聞こえてくれば成功だ」とのこと。

全部聞こえて来た訳ではありませんが、何を言ったか想像できる処も多々あり。

まずは、成功していると言えるのではないでしょうか?

 まさに三谷幸喜さんの作・演出の才能と戸田恵子さんの表現力に依るものと

言えるでしょう。

 三谷幸喜さんが戸田恵子さんに惚れ抜いているのは本人も語る処。

 なお、一人目の夫・三遊亭柳枝や、二人目の夫・南都雄二という固有名詞は、

この演劇には出てきませんでした。


 以下は、戸田恵子さんのブログに書いた私のコメント

 シアタークリエの公演(初演?)は観る機会がありませんでした。
昨日が初見です。

一人舞台と云う難しい環境で、おまけにこちらのブログを読むと、舞台上では客席以上に豪雨・雷鳴などの生音が邪魔をしたようですね。
客席では恵子さんのセリフは殆ど欠落することなく聴こえていましたよ。
しかし、普段以上に大きな声(中間を知らないのか? :笑)で発声されていたものと推察致します。
さすがに、声楽で鍛えた声は「通り」も良く、心情描写も良く伝わって来ました。

また、オペラグラスで表情を見ていましたが、まず美しい! そして目の動かし方から充分考え尽くされていてうまい!

なお、第2場から第3場の着替えのシーンで「キレイよ!」と声を掛け「ありがとう」と返して頂いたのが私です(笑)

千秋楽は雨風雷に祟られませんように!
お祈りしておきます。

ありがとうございました。 



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 公演終了時には、雨は上がっていました。

嘉穂劇場から再びスポーツクラブに戻り、太極拳24式を10回ほど通して自主練習した後

併設の『温泉』に入浴して帰りました。


音楽ブログランキング



 
関連記事
テーマ:演劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

宝玉の街 【ホータン】 (和田 ; Heltan) にて
2012年8月13日(月)

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】  本編 - 第21回

     *****************

  【第5日目 2012/6/20】 続き 

宝玉の街 【ホータン(和田 ; Heltan)】 広場の 毛 沢東 像

     ******************

 ホテルの前の広場には毛沢東と握手するオジサンの大きな像が立っています。

SBSH0218m.jpg


 ガイドのドルジさんに謂れを訊くと、横に立っているのは普通のオジサンで、

名前は、コロバン・トゥルム さんだそうです。

 ロバを仕立てて新疆から北京まで毛沢東に会いに行くという話しを聞いた毛沢東が感動して

特別列車を仕立てて会いに行ったという逸話を元にした像だとのこと。

P6200003M.jpg

 しかし、街中では、「ホータンの特産物の宝玉の値段交渉を毛沢東としている処だ」

という皮肉なパロディの方が有名だとか・・・

 9時を過ぎると、多くの人々が輪を解いて三々五々帰って行きます。 

 北京時間9時ではありますが、ここでは2時間遅い時差のため、午前7時となります。 

仕事などの実際の行動は現地ローカル時間で行われているようです。

 すなわち、私が散策した午前8時は、実は6時だった訳です。

7時に家路に着き、支度を整えなおして出勤するのでしょう。

 私たち太極拳組もホテルに戻り、朝食。 9:15- 9:30
  (朝食開始は9:00だったが太極拳で出遅れ)

 10:05 出発。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


     *******************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (040)  本編 -20 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (041)  本編 -21

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (042)  本編 -22 へ





関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

お盆休みは 行きつけのスポーツクラブで 【太極拳24式】 の自主練ザンマイ
2012年8月14日(火)

 かれこれ行きつけのスポーツクラブで1年半ほど続けている 【太極拳】 ですが、

一向に基本的な型を覚えられないので、この2週間ほど、YouTube画像を見ながら

動きを真似しています。 スポーツクラブにパソコン持ち込んで再生しながら・・・

 インストラクターに尋ねると、下記の演舞(?)は、模範的だとのことで、

YouTubeに色々ある中で、この映像を使用して練習中。 (解像度)は悪いが・・・ 


   こちらは、【前向き】 標準的な音楽付き 


   こちらは、【後ろ向き】

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング



この女性の師匠が、李德印 老師 で、師匠が解説しているものが、下記の

【李德印二十四式太極拳】 第1組 ~ 第8組 までYouTube にUPされています。

【1】

【2】

【3】

【4】

【5】

【6】

【7】

【8】

    ******************

こちらは、音楽を新しくしたものらしい。

  
    単にアフレコの音楽を入れ替えているだけのようにも思えますが・・・


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:太極拳 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

宝玉の街 ホータン(和田) にて ロバに乗って遺跡めぐり
2012年8月15日(水)

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】  本編 - 第22回

     *****************

  【第5日目 2012/6/20】 続き 

宝玉の街 【ホータン(和田)】 近郊で、ロバに乗って遺跡めぐり

     ******************

10:05 ホテルをツアーバスで出発。

ホータン(和田)市は、人口50万人。(上位の地区は300万人)

ウイグル人が最も多い自治体。 クンドム(?)に近く、カシミール民族と似ている。

昔、ウデン国があった。(唐時代) トバン(チベット系民族)が支配していた。

元奨三蔵も長期に滞在したことで知られている。

【メリカワド遺跡】(ガイドさんの発音。 三好さん作成の資料集では「マリクワト」となっている)

11:00 到着。 ロバ車などにて遺跡近くまで移動。

SBSH0250m.jpg

P6200014m.jpg

10歳くらいの子どもがロバを引き、もう少し年長者がバイク・リヤカー、大人がバイク3人乗り。

P6200015m.jpg

おじさんに“Family?” と訊いたら、そうだと回答(したのだと思う)

SBSH0269m.jpg


そのおじさんは60歳と言った。


遺跡までは結構距離があるようだ。

P6200018m.jpg

少し近づいた。

P6200019m.jpg


11:20-11:40 遺跡近くを散策。 説明が無ければ、ただの岩の突起物としか見えない。

SBSH0258m.jpg


残存する遺跡は少ないが、すこしづづの岩影が広範囲に点在している。

P6200026m.jpg

SBSH0265m.jpg



こういう処を見ると、人の手が加わったことが解るが、それがなければ唯の岩石の塊り。

P6200028m.jpg


メリカワド遺跡は、西域36カ国時代(3世紀?)のウデン国の都であった。

4世紀にインドから仏教伝来。 大乗仏教。 昨日見たギジル遺跡は、小乗仏教だった。

何千人もの僧がこの地に住んでいた。

クマラジュが、大乗仏教を学びに来たという。

また、元奨三蔵も学びに来たらしい。

秦の時代に、ホーケン(この人物は知らない)も来た事がある。

11:40-11:50 ロバ車にて戻る。

SBSH0253m.jpg

SBSH0255m.jpg



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


     *******************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (041)  本編 -21 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (042)  本編 -22

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (043)  本編 -23 へ





関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

【福岡市青少年科学館】 基本構想についてのパブリックコメント締切り間近!
2012年8月16日(木)

みなさま!

【福岡市少年科学文化会館】(中央区舞鶴)が

 現在の場所から無くなってしまうのは御存知ですか?

   現在地:〒810−0073 福岡市中央区舞鶴二丁目5番27号

【福岡市少年科学文化会館】 が

 【福岡市青少年科学館】 となって、 移転することは御存知ですか?

その移転先として内定している地域は御存知ですか?

  それでは、

新しい 【福岡市青少年科学館】 には、

現在の 【福岡市少年科学文化会館】 が持つ

【舞台公演ができるホール】を整備しない という基本構想を御存知ですか?

     *****************

「移転する少年科学文化会館にも文化ホールをのぞむ会」

では、新しい 【福岡市青少年科学館】 を 【福岡市青少年科学文化会館】 として従来通り

子どもたちが優先して文化公演にも利用できるような舞台機構の完備した文化ホールもある

「科学・文化施設」とすることを求めています。




音楽ブログランキング


     *****************

 この福岡市の 「基本構想」 

(「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)
  ~福岡市少年科学文化会館再整備~」について)


   に対する、市民の意見を 現在 「福岡市こども未来局」 が募集しています。


 多くの皆さまが、御意見を投稿されますよう お知らせ致します。

http://www.city.fukuoka.lg.jp/kodomo-mirai/s-shisetsu/shisei/syobunkosokento_08_2.html

一応、意見提出用紙のフォーム(様式)が、上記リンクページにあるようですが、

必ずしもこの様式で無ければ受け付けない訳でもないようです。

*********************

平成24年8月21日(火曜日)まで必着

意見の提出先

・郵送の場合
 〒810-8620(住所不要) 福岡市こども未来局
  青少年施設検討担当 基本構想意見募集担当

・ファクシミリの場合
    092-733-5534

・持参の場合
    上記の閲覧・配布場所へ

・電子メールの場合
    s-shisetsu.CB@city.fukuoka.lg.jp
  


     *******************

 私が福岡市こども未来局に提出した 「パブリックコメント」 の 1回目へ


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


  【サウンドパレード】 の お知らせ

日時:2012年8月24日(金)11時30分~12時30分

場所:天神中央公園集合→市役所を一周

移転する少年科学文化会館にも文化ホールをのぞむ会
〒814-0022 福岡市早良区原1-33-4
Tel.092-841-4722  Fax.092-841-4724
Mail codomo-nj@nifty.com(福岡西部子ども劇場内)
代表 川島美穂
パレード担当:嶽村(タケムラ:090-9794-8852)


集合場所:福岡市中央区天神1丁目・天神中央公園
      (アクロス福岡裏・福岡市役所横)     
FKC_Tenjin Chuou Park

【活動の趣旨】

 福岡市は、41年前5月5日に、子どものための文化・芸術の拠点として「少年文化会館」を設立しました。
 現在は、プラネタリウムなどの科学館も備えた施設として、多くの子どもたちに親しまれています。

 文化ホールは、高校演劇、中学生の合唱や吹奏楽、幼稚園・保育園の発表会、子ども劇場の舞台鑑賞会、さらに踊りの会、PTAなど、多くの市民にとって、なくてはならない文化の拠点です。そのため利用申し込みの抽選に漏れる団体も多く、稼働率のデータには表れない利用の希望があります。

 福岡市はこの少年科学文化会館の移転先を六本松九大跡地に、又移転後は「青少年科学館」とし「文化ホールは整備しない」と発表しています。

 年間6万人以上が活用している文化ホールをなくすことは到底納得できません。


 「文化ホールをのぞむ会」につどう、大人とこども達で元気にサウンドパレードを行いホールの存続を要望します。

 9月市議会への10万人署名請願など、短期間にできる限り声を広げたいと考えています。
 



音楽ブログランキング



【建て替え後も文化ホールを】 西日本新聞(2012/8/5付け) に掲載




 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:宇宙・科学・技術 - ジャンル:学問・文化・芸術

宝玉の街 【ホータン(和田)川】 で、宝玉探し
2012年8月17日(金)

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】  本編 - 第23回

     *****************

  【第5日目 2012/6/20】 続き 

宝玉の街 【ホータン(和田)川】 で、宝玉探し

     ******************

11:40-11:50 メリカワド遺跡からロバ車にてツアーバスに戻る。

そこから小一時間ほど移動し、ホータン川で、宝玉探し(お遊び)タイム。

P6200009m.jpg


観光客用に開放されている区域らしく、既に掘り返され尽くしている感じ。

SBSH0275m.jpg


まぁ、それでも色々な表情を持つ石が数多くあることは確か。

SBSH0279m.jpg


本当に価値の高いものは、手のひらに乗る程度の大きさで数十万円以上とか。

もちろん、そのレベルのものは、こういう場所からは出るはずも無いが・・・

お土産としては重いばかりなのに、皆さん結構沢山掘って持って帰っている様子。

SBSH0280m.jpg


地元のおじさんや子ども達が自作の指輪や首飾りやイヤリングなどを売りに・・・

およそ100元(1500円)を中心価格帯に後は値引き交渉で20元程度まで・・・

しかし、後で宝飾店に行ってみて驚いた事には、一見同じようなものが数十万円

もしていたし、バザールでも1万円以上から数万円もしていた。

お土産なら、宝飾店より地元の子ども達から買った方が、その子ども達家族の

生活応援にもなっただろうが、結局私はどちらからも買わなかった。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


     *******************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (042)  本編 -22 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (043)  本編 -23

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (044)  本編 -24 へ






関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

福岡市 福岡城、復元 「天守閣も!」
2012年8月18日(土)

 福岡市は、【新・福岡市民会館】  (大規模拠点文化施設)

【福岡市青少年科学館】  (福岡市少年科学文化会館再整備)

などの「教育・文化施設」の建設(再建)計画を進めているが、

きのう聞いた「飛びっきりのニュース」というか『ブッ飛ぶニュース』は

天守閣を含む【福岡城の復元再建】  と云うものであった。

 文化系『おぼっちゃま』の高島市長の発想なんだろうか?

 【福岡市青少年科学館】 に舞台機構の完備した文化ホールを!

  と活動している団体には、ホールを造る予算がないと福岡市は言うが、

  お城を復元するとなると膨大なお金が掛かるだろうに・・・

 とはいえ、私はお城が好きなので、復元そのものには賛成であるが・・・ 

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

福岡城、復元へ検討委 市長「天守閣も」
 西日本新聞 - 2012年8月16日 13:15 カテゴリー:社会 九州
> 福岡 
 

 福岡市は16日、国指定史跡「福岡城」の復元に向け、学識経験者や市民などで「整備基本計画検討委員会」をつくり、30日に初会合を開くと発表した。2013年度までに計画を定め、14年度から本丸御殿や櫓(やぐら)などの復元に着手する方針。

 高島宗一郎市長は記者会見で、存在が謎となっている天守閣についても「文献や写真などの物証が残っておらずまだ分からないが、個人的には復元できたらと思っている」と意欲を見せた。

 福岡城は、初代福岡藩主黒田長政が17世紀初めに現在の福岡市中央区城内に築城。明治以降、建物の解体や払い下げが進み、多聞(たもん)櫓(国指定重要文化財)などの一部を除いて現存していない施設が多い。移築された建物も太平洋戦争で焼失するなどしている。このため市は、市民に写真や文献資料の提供を呼び掛け、集まった資料などを分析した上で、検討委で復元できる福岡城の姿について議論する。

 市大規模史跡整備推進課によると、現時点で復元の可能性が高いのは、瓦や柱などが保管されている潮見櫓や花見櫓、崇福寺(福岡市博多区)に移築された本丸表御門、城主が政務を行う本丸御殿など。観光客向けに案内板なども整備し、「福岡城らしさを演出し、観光のシンボルにする」(同課)という考えだ。

=2012/08/16付 西日本新聞夕刊=  



「福岡城」復元14年度着手へ 資料提供呼び掛け
 西日本新聞 - 2012年8月17日 01:58 カテゴリー:九州
> 福岡 文化 
 

 福岡市は16日、国指定史跡「福岡城」(中央区城内)の復元に向けて、櫓(やぐら)など城内の建築物の構造が分かる写真や文献を市民から募集すると発表した。市は30日に学識経験者などでつくる「整備基本計画検討委員会」を設置。集まった資料も参考に復元計画を話し合い、2014年度から復元事業に着手する。

 市大規模史跡整備推進課は「多くの建物を復元するために精度の高い資料が必要。大正期までの城の写真や絵図などがあれば提供してほしい」と呼び掛けている。

 福岡城は17世紀初めに築城。天守台、本丸、二の丸、三の丸の4層構造で、防御などを目的に約50の櫓が建てられた。明治期以降、大半の建物は解体や払い下げで失われ、多聞(たもん)櫓や石垣など一部しか現存していない。

 市によると、現時点では、瓦や柱などが残っている潮見櫓や花見櫓、崇福寺(博多区)に移築された本丸表御門などの復元が有力。高島宗一郎市長は16日の記者会見で、存在したかどうか論争となっている天守閣についても「物証が残っておらずまだ分からないが、個人的には復元できたらと思っている」と述べた。

 資料提供は同課=092(711)4784。

=2012/08/17付 西日本新聞朝刊=



「福岡城むかし探訪館」舞鶴公園に開館
 読売新聞 - 2012年4月13日
 

【福岡城むかし探訪館】で展示されている福岡城と城下町の大型模型
20120413-173368.jpg


 福岡城に関する資料を展示した学習・休憩施設「福岡城むかし探訪館」が、城の石垣などが残る福岡市中央区の舞鶴公園に開館した。

 城や城下町に関する大型模型などを展示しており、江戸時代の一帯の様子を知ることができる。

 福岡城は、初代福岡藩主・黒田長政が1607年に完成させた。明治以降に大半の建築物は撤去されたが、天守台の石垣などが現存し、城跡の約48万平方メートルが史跡に指定されている。

 福岡城むかし探訪館は、同城に関する専門の資料館がないことなどから、市が約7000万円をかけて建設した。

 木造平屋約110平方メートル。城の歴史を紹介するパネルやビデオ上映用のモニター1台を置いている。また城跡近くにある新日本製薬が市に寄贈した、江戸時代後期の福岡城と城下町を再現した400分の1スケールの大型模型(約9平方メートル)や、福岡の歴史などに関する本約260冊も置いている。

 年末年始を除き毎日午前9時~午後5時、無料で入場できる。20日には、一角に軽飲食品の販売店もオープンする。

      (2012年4月13日 読売新聞)




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング




関連記事
テーマ:お城巡り - ジャンル:学問・文化・芸術

新疆ウイグルの旅のブログ投稿用「携帯料金」 35万円超!
2012年8月19日(日)

 6月に「シルクロード旅行」した際に、このブログに現地から携帯でリアルタイム投稿した

「携帯電話料金」 の 明細書 が先月届いていた。

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

     **********************

 それによると

【世界対応ケータイ 海外パケットし放題(12日間利用)】 23,405 円 (定額料)

【世界対応ケータイ (S!メール MMS) 定額通信】 351,020 円

【世界対応ケータイ (パケット Web)】 2,075 円

  合計 : 376,500 円 やっぱり相当掛かるんですね。

しかし、開始前に 【世界対応ケータイ 海外パケットし放題(割引)】を申し込んだので、

割引額 - 353,095 円 が差し引かれ、実質 23,405 円 (定額分) であった。

 そうとは言っても、結局 2万円以上 は、掛かったことになります。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


     *******************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (020)  リアルタイム携帯投稿 -18 へ

     ************************

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (021)  本編 -1 へ 

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (043)  本編 -23 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (044)  本編 -24

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (045)  本編 -25 へ




関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

九州国立博物館で 【美のワンダーランド 十五人の京絵師】 展を見る
2012年8月20日(月)

 きのう、終盤の 【美のワンダーランド 十五人の京絵師】 展を

  九州国立博物館で 見てきました。

book48l.jpg


      こちらは毎度御馴染み九国の外観を丸型プレートと伴に



     今回の展覧会の幟




  こちら 【十五人の京絵師】展 会場入口 (ここから先は写真撮影禁止!)



    今年の博多山笠 十番山笠 の再建



 きのうは、九州国立博物館で、3時間程過ごしました。

 主な展示物は、会期前半と後半に別れていて、ほぼ総入れ替えのようでした。

 そうと知っていれば二回来たところですが・・・ 残念。

 当然、私が見たのは「会期後半」の展示でした。

 今回、驚いたのは、与謝蕪村やその弟子たち 又、伊藤若冲などの間で、【点描画】

の手法が広がっていたことです。 まだ欧州印象派などの【点描画】は伝わって来ていない

頃の話ではないかと思い、日本画における様々な手法の模索と挑戦が行われていたことを

発見しました。

 一通り、鑑賞した後、文化交流展示室で特別展示されている対馬藩を中心に行われた

「日朝交流史」の展示 【日朝交流の軌跡 - 対馬宗家文書8万点の調査を終えて - 】

を見ました。

p00-l.jpg


 又、閉館前の4時半から、スーパー・ハイビジョンシアター「シアター4000」で

【シルクロード 敦煌の仏たち】【じろじろ ぞろぞろ 南蛮屏風】を見ました。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


 九州国立博物館公式サイトより、私が見ることのできた作品(会期後半)の一部


   松に百合図襖(まつにゆりずふすま)
p01-l_20120819214025.jpg
   渡辺始興(わたなべしこう) 筆
   四面 紙本金地著色 江戸時代・寛保三年(1743) 奈良・興福院


   桜雉子・梅金鶏図屏風 (左隻)
鶴沢探鯨:桜雉子・梅金鶏図屏風 (左隻)
   鶴沢探鯨 香川・円明院蔵

   桜雉子・梅金鶏図屏風 (右隻)
鶴沢探鯨:桜雉子・梅金鶏図屏風 (右隻)
   鶴沢探鯨 香川・円明院蔵



 ヨーロッパの印象派よりも早く『点描画』 を採用した 与謝蕪村 の淡彩水墨画
   新緑杜鵑図(しんりょくとけんず) 重要文化財
p03-l.jpg
   与謝蕪村(よさぶそん) 筆
   一幅 絹本著色 江戸時代・十八世紀 文化庁


   群童遊戯図屏風(ぐんどうゆうぎずびょうぶ)(左隻)
p06-1-l.jpg
   曾我蕭白(そがしょうはく) 筆
   六曲一双 紙本銀地著色 江戸時代・十八世紀 九州国立博物館

 上・下 二双の屏風画は、金箔ではなく珍しい銀箔の上に描かれている。

 銀は金と比べると酸化しやすく、黒変している部分が多くて『汚れた感じ』ですが
 元はシルバーに光っていたのでしょう!!!

   群童遊戯図屏風(ぐんどうゆうぎずびょうぶ)(右隻)
p06-2-l.jpg
   曾我蕭白(そがしょうはく) 筆
   六曲一双 紙本銀地著色 江戸時代・十八世紀 九州国立博物館


   これらの京絵師たちが、すぐ御近所に住んでいたという地図パネル
g02-l.jpg


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


会期前半には、次のような作品が展示されていたようです。


 一見、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)風ですが、伊藤若冲の作風のルーツかも・・・
    
    白梅群鶏図(はくばいぐんけいず)
p02-l_20120819215803.jpg
    狩野永良(かのうえいりょう) 筆
    一幅 絹本著色 江戸時代・十八世紀 京都国立博物館


     楼閣山水図屏風(ろうかくさんすいずびょうぶ)(左隻) 国宝
p04-2-l.jpg
   池大雅(いけのたいが) 筆
   六曲一双 紙本金地著色 江戸時代・十八世紀 東京国立博物館

     楼閣山水図屏風(ろうかくさんすいずびょうぶ)(右隻) 国宝 
p04-1-l.jpg
   池大雅(いけのたいが) 筆
   六曲一双 紙本金地著色 江戸時代・十八世紀 東京国立博物館


    仙人掌群鶏図襖(さぼてんぐんけいずふすま) 重要文化財 
伊藤若冲:仙人掌群鶏図襖
   伊藤若冲(いとうじゃくちゅう) 筆
   六面 紙本金地著色 江戸時代・天明九年(1789) 大阪・西福寺

 これぞ、まさに 伊藤若冲 の世界です。

 (後期は、構図が似た 水墨画 が展示されていました。)


    雲龍図屏風(うんりゅうずびょうぶ)(左隻) 重要文化財
p07-02-l.jpg
   円山応挙(まるやまおうきょ) 筆
   六曲一双 紙本墨画金泥 江戸時代・安永二年(1773) 個人蔵

    雲龍図屏風(うんりゅうずびょうぶ)(右隻) 重要文化財
p07-01-l.jpg
   円山応挙(まるやまおうきょ) 筆
   六曲一双 紙本墨画金泥 江戸時代・安永二年(1773) 個人蔵



   岩上猿・唐子遊図屏風(がんじょうさる・からこあそびずびょうぶ)(左隻)
p09-02-l.jpg
   長沢芦雪(ながさわろせつ) 筆
   六曲一双 紙本墨画淡彩 江戸時代・十八世紀 個人蔵

   岩上猿・唐子遊図屏風(がんじょうさる・からこあそびずびょうぶ)(右隻)
p09-01-l.jpg
   長沢芦雪(ながさわろせつ) 筆
   六曲一双 紙本墨画淡彩 江戸時代・十八世紀 個人蔵


   これら京絵師たちは、ほぼ同時代の人たちでした。
g01-l_20120819232436.jpg


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング




   こちらは、展覧会鑑賞後、昼・夜兼用で食べた 梅トロロぶっかけソバ




関連記事
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

かつて経験したことのない 豪雨 と 落雷
2012年8月20日(月)

 今日の夕方の豪雨と落雷は、さすがの中年男にとっても怖いくらいだった。

猛烈な、短時間豪雨だったし、落雷も稲光が光った直後に轟音とともに近所に落ちた!

かつて経験したことがないものだった。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 全国的に大気不安定 注意を
 NHK News Web - 8月20日 17時57分
 


K10044048611_1208201812_1208201821.mp4
 20日も西日本から東北にかけての広い範囲で気温が上がり、各地で35度以上の猛暑日となりました。
ただ、湿った空気の影響で、ほぼ全国的に大気の状態が不安定になっているため、気象庁は、落雷や突風などに注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、北海道では前線の影響で曇りや雨となりましたが、このほかの各地は広く高気圧に覆われて強い日ざしが照りつけ、気温が上がりました。
日中の最高気温は、鳥取県米子市で36度4分、兵庫県豊岡市で36度2分、群馬県館林市で36度1分、山形県高畠町で36度ちょうど、松江市で35度8分、岩手県宮古市で35度6分などと、西日本から東北にかけての各地で猛暑日となりました。
一方、南からは暖かく湿った空気が流れ込み、西日本の上空に寒気が近づいているため、ほぼ全国的に大気の状態が不安定になり、太平洋側や山沿いなどでは、ところによって雷雨となっています。
21日も湿った空気が流れ込み、上空には寒気が残るため、気温の上がる午後を中心に、西日本や東日本などの広い範囲で大気の状態が不安定になる見込みで、局地的に雷雨となるおそれがあります。気象庁は、落雷や竜巻などの突風、急な強い雨に注意し、発達した雨雲が近づいた際には、頑丈な建物などに入って安全を確保するよう呼びかけています。
西日本・関東などで雷の観測多く
今月は西日本を中心に大気の状態が不安定になる日が多く、各地の気象台で雷が観測された日数が平年を上回っています。
気象庁の観測によりますと、今月に入ってから19日までに雷が観測された日数は、大阪市と高知市で平年のほぼ2倍に当たる7日に上っているほか、鹿児島市で6日、水戸市で5日、松山市で3日などと、西日本や関東などの各地で平年の日数を上回っています。
また、ことしに入ってから今月19日までの雷の日数は、前橋市で24日、大阪市で20日、水戸市で18日、東京の都心で15日などと、各地ですでに平年の年間の日数を超えています。
この夏、西日本などの各地で雷が多発している要因について、気象庁は、ことしは太平洋の高気圧が平年より東寄りに位置しているために、西日本付近に南から暖かく湿った空気が流れ込んで雨雲が発達しやすい状態が続いているためと説明しています。
今週は広く高気圧に覆われ、晴れて気温が高くなる地域が多い見込みですが、22日ごろにかけて西日本付近の上空には寒気がとどまり、気温が上がる午後を中心に大気の状態が不安定になる日が続くと予想されています。
気象庁は「発達した黒い雨雲が近づいた際には、落雷や竜巻などの突風が発生するおそれがある。雷注意報など、事前に情報が出ていないか注意するとともに、雷の音が聞こえたり、急に雨が強まったりしたら、屋外での活動を取りやめて、頑丈な建物の中などに入って身を守ってほしい」と話しています。
 


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング





関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

沢尻エリカ が活動休止後、初のNHKインタビューに応じた
2012年8月21日(火)

 今日は、特に話題が無いので、「沢尻エリカ」 ネタのWebニュースを御紹介します。

 悪しからず!

 また、何かネタになる話題が見つかれば追記します。




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

エリカ「ニュースウオッチ9」で初NHK
 (日刊スポーツ) - 2012年8月21日(火)08:01
 

 沢尻エリカ(26)がNHKに初出演することが20日、分かった。NHKデビューにして、報道番組「ニュースウオッチ9」(月~金曜午後9時)に出演。早ければ今週末に放送される。

 同局関係者によると、インタビュアーは、メーンキャスター大越健介氏。興行収入19億円を突破する大ヒットになっている沢尻主演映画「ヘルタースケルター」を同氏が鑑賞し、関心を寄せたことで、インタビューに至ったという。

 収録は先々週に行われた。NHKのインタビューは日本テレビ報道番組「NEWS ZERO」(16日放送)のインタビューと同日に行われたため、服装は「ZERO」同様、ロングTシャツのカジュアルなスタイル。対談スタイルも同じで、蜷川実花監督が同席する2対1の形式になった。

 収録は約1時間。役柄から女性の社会進出や少子化問題までと、大越氏の質問は広範囲に及んだが、NHKらしい硬いインタビューになったようだ。「ZERO」では、沢尻が07年に映画「クローズド・ノート」の舞台あいさつで「別に」と不機嫌な態度を取った件について質問し、沢尻が「ZERO」では「タカビーだったかも」と振り返った。しかし、大越氏はそれには一切触れなかった。同局関係者によると、収録前後は、和やかな雰囲気で、沢尻は大越氏と雑談していたという。

(日刊スポーツ)



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング




関連記事
テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

移転する【福岡市青少年科学館】(仮称)に舞台機構の整ったホールを 
2012年8月22日(水)

 きのう、8月21日にパブリックコメントの提出が締め切られた。

「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)
  ~福岡市少年科学文化会館再整備~」意見提出


 多くの文化団体が、移転する 【福岡市青少年科学館】(仮称)に舞台機構の整ったホール

を求めて声を挙げています。

 現在の「福岡市少年科学文化会館」には、約600人収容の子どもの団体や市民が使いやすい

ホールがありますが、このホールは、四十数年前に「福岡こども劇場」等が子どもが優先して

使えるホールの整備を求めて運動した成果として「少年文化会館」に結実したものです。

 その後、当時流行したプラネタリウムや科学体験のスペースも設けられて、「少年文化会館」

は、現在の「福岡市少年科学文化会館」へと発展したのです。

 今回、老朽化と耐震強度不足そして舞鶴近辺の小中学校を統合するための建設地として

現在の「福岡市少年科学文化会館」の敷地が候補となり移転することになった訳です。

 その移転する「福岡市少年科学文化会館」を 【福岡市青少年科学館】として、

【劇場型多目的ホールは整備しない】 という基本方針を福岡市が発表しました。

 今回の、パブリックコメントは、この方針を含む【基本方針】全体に対する市民の意見を

求めるものです。

 これに対して、私は市の「書式」で3ページに亘る意見を提出しました。

締切を過ぎましたので、これを私のブログで紹介してゆきたいと思います。

 今日は、その 1回目

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)
  ~福岡市少年科学文化会館再整備~」意見提出


PublicCommentSyoubun2012Aug01.jpg

 「パブリックコメント」 の 2回目へ

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



音楽ブログランキング



関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

【福岡市青少年科学館】に舞台機構の整ったホールを 「意見提出」
2012年8月23日(木)

 福岡市は、移転する「福岡市少年科学文化会館」を 【福岡市青少年科学館】として、

【劇場型多目的ホールは整備しない】 という基本方針を発表しました。

 今回の、パブリックコメントは、この方針を含む【基本方針】全体に対する市民の意見を

求めるものです。

 私が福岡市こども未来局に提出した 「パブリックコメント」 の 御紹介 2回目


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)
  ~福岡市少年科学文化会館再整備~」意見提出


PublicCommentSyoubun2012Aug02.jpg

 「パブリックコメント」 の 1回目へ

 「パブリックコメント」 の 3回目へ


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

【福岡市青少年科学館】 福岡市の基本構想に関するパブリックコメント
2012年8月24日(金)

 福岡市は、移転する「福岡市少年科学文化会館」を 【福岡市青少年科学館】として、

【劇場型多目的ホールは整備しない】 という基本方針を発表しました。

 今回の、パブリックコメントは、この方針を含む【基本方針】全体に対する市民の意見を

求めるものです。

 私が福岡市こども未来局に提出した 「パブリックコメント」 の 御紹介 3回目


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)
  ~福岡市少年科学文化会館再整備~」意見提出


PublicCommentSyoubun2012Aug03.jpg

 「パブリックコメント」 の 2回目へ

 「パブリックコメント」 の 4回目へ


音楽ブログランキング


 そして、こちらは この運動の中心メンバーの方が西日本新聞に投書して採用されたもの

Nishinihon2012082302m.jpg
 (丁度、新聞の折り目になっていたので、画像は歪んでいますが。クリックで拡大)

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

博多座にて 宝塚雪組公演 【Foot Loose】 千秋楽を観る
2012年8月25日(土)

音月 桂のサヨナラ公演 【Foot Loose】 を観に行った。





 ダンスが禁止された街ボーモントにシカゴから転校してきた高校生レンの物語り。

何故ダンスが禁止されているのか不可解なレンが級友たちと行動する中で次第にその背景に

触れながら、これを克服してゆくと云う『Happy Ending』 のストーリで、

最終盤には観客にも立ち上って踊るように促すミュージカルです。


Footloose_Hakataza2012Aug_Top.jpg

最近の宝塚はあまり魅力が無くなって来ていたので、あまり期待せず

チケットも前売りを買わずに視界良好な『補助席』に期待し、今日の当日券狙い。

しかし今日は、千秋楽とあって、さすがに『補助席』も売り切れ!

3階最後方の立見席をGET! センターからそれほど外れず、見晴らしは悪くない。



音楽ブログランキング




 主役のレン・マコーマックには、今年宝塚歌劇団を卒業する美形でフェアリー系の 音月 桂


   (音月 桂 の 博多座前ポスター 本人のコメントとサイン付き)


 ヒロインのアリエル・ムーアには、舞羽 美海


   (舞羽 美海 の 博多座前ポスター 本人のコメントとサイン付き)



 重要な三枚目の脇役ウィラード・ヒューイットに 沙央 くらま


   (沙央 くらま の 博多座前ポスター 本人のコメントとサイン付き)

 アリエル・ムーアの父親ショウ・ムーア牧師に 未涼 亜希


   (未涼 亜希 の 博多座前ポスター 本人のコメントとサイン付き)

 
 厳格なムーア牧師に反発してアリエル・ムーアが付き合っている
 チャック・クランストンに 蓮城 まこと


   (蓮城 まこと の 博多座前ポスター 本人のコメントとサイン付き)

【ストーリー】

博多座公式サイトより
 大都会シカゴ育ちの高校生レンは、ロックとダンスが禁止された保守的な田舎町に転校する。はじめは住人との間に騒動を巻き起こすレンだったが、愛や友情を経験して成長し、やがて周囲の人々と心を通わせていく――。仲間たちと力を合わせて卒業ダンスパーティーを開催するまでを描く青春物語。  



Footloose_Hakataza2012Aug_Cast.jpg

 おなじみ博多座の入口付近に掲示している公演ポスター



 唐突ですが、今日はアイランドシティに掛かる橋の上から大量飲酒運転の車に

追突されて車ごと転落し、幼児3名が死亡する事故が起こってから6周年とのこと。

 改めて御冥福をお祈りすると共に、飲酒運転追放ができていない福岡市の実態に

歯痒さと憤りを感じています。


 このドラマのショウ・ムーア牧師が必要以上に厳格になっていった背景が

劇の進行に従って、次第に明らかにされてゆく・・・

この牧師の息子であり、ヒロイン・アリエル・ムーアの兄は亡くなっているのだが、

ダンスパーティー帰りに車が橋から川に転落して仲間3人と共に事故死したと分かってくる。

そして、彼らの検死の結果、アルコールとドラッグが検出されたのだと・・・

これを知ったムーア牧師が、アルコールとドラッグは当然として、ダンスまで禁止した、

というストーリーであった。

 この季節に博多座で公演するには極めて微妙なストーリーが背景にある物語。

誘致した博多座やこの演目を持ってきた宝塚歌劇団は、福岡で起きたこの事故のことを

配慮したのかどうか・・・

 私自身、見ている途中で、御家族がこのミュージカルを観る機会があれば、

どのように受け止められるだろうか? と懸念した。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:スミレ話@宝塚歌劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

移転する 【福岡市青少年科学館】  に文化ホールを! パブリックコメント
2012年8月26日(日)

 福岡市は、移転する  【福岡市青少年科学館】 に

【劇場型多目的ホールは整備しない】 という基本方針を発表しました。


 私が福岡市こども未来局に提出した 「パブリックコメント」 の 御紹介 4回目(最後)

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

「(仮称)福岡市青少年科学館基本構想(案)
  ~福岡市少年科学文化会館再整備~」意見提出


PublicCommentSyoubun2012Aug04.jpg

 「パブリックコメント」 の 3回目へ



音楽ブログランキング


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************





関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

ダニエル・バレンボイム指揮で、ベートーヴェンの 【第九】 NHK-FM (8/24)
2012年8月27日(月)


 先週・金曜日(8/24) の会社帰りに カーオーディオで「NHK-FM」をかけたら

ベートーヴェンの交響曲第九番(合唱付き)をやっていました。

私の大好きな曲。

 海外の音楽祭を紹介するシリーズが先週のテーマでしたが、イギリスでの公演で、

正確には覚えていませんが、East-Western Orchestra と言っていたように思います。

指揮は、ダニエル・バレンボイム

旧西側と東側のメンバー混成のオーケストラのようで、ラジオの音声ではありましたが、

感動を呼ぶ演奏で、会場の熱気が伝わってきました。

【NHK公式サイト】より 紹介文

8月24日(金) 第5回 「プロムス2012」

最終日はイギリスの代表的な音楽祭「プロムス」から、
ダニエル・バレンボイム指揮、
ウエスト・イースタン・ディヴァン・オーケストラの演奏会をお送りします。
今年の「プロムス」の目玉であった、ベートーベンの交響曲全曲を演奏する
“ベートーベン・サイクル”を締めくくった「交響曲 第9番 合唱つき」を
お届けします。 



 その演奏会のライブ録音の放送終了後、指揮者の、ダニエル・バレンボイムのCDから、

同じくベートーヴェンの最後のピアノソナタ3曲の内、第30番の第3楽章を放送しましたが、

ゆったりとした導入部と、その後の様々な変奏曲部を経て、最後に再びゆったりとしたテーマに

戻る展開が何か切ないような美しさで感動ものでした。


 アリアに始まってアリアに終わるバッハの「ゴールドベルク変奏曲」を彷彿とさせました。

 ベートーヴェンは、当然「ゴールドベルク変奏曲」を弾いたことでしょうが、

この曲にインスピレーションを反映しているのでしょうか?

 なお、もちろんピアノソナタ第30番を聴いたのは初めてではなく、

ルドルフゼルキンのDVDも持っていますし、他のピアニストの演奏も生演奏も含めて聴いていますが、

何か別の曲のような「神の啓示」を感じるような演奏でした。

 とにかく、文章で表現はできませんが、「第九」も ピアノソナタも凄かった!



音楽ブログランキング


  ベートーヴェンの交響曲第九番(合唱付き) 第4楽章 (演奏者は異なります)

   指揮:ダニエル・バレンボイム ミラノスカラ座管弦楽団・合唱団
   (どうも素人録音・録画のようで音声はモノラルで不安定です)

  ベートーヴェンのピアノソナタ 第30番の第3楽章 (途中まで)

   演奏:ダニエル・バレンボイム 


  こちらは、ダニエル・バレンボイムの弾き振りで、
  ベートーヴェンの作品80 (合唱幻想曲?)とかいう珍しい映像です。

     ******************


  グレン・グールドによる ベートーヴェンのピアノソナタ 第31番の第1楽章




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング

関連記事
テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

歌舞伎役者の市川染五郎さん 迫り開口部から深さ3mの奈落に転落して大怪我
2012年8月28日(火)

 先日、ミュージカル「ラ・マンチャの男」で上演回数1200回を達成し

70歳古希の誕生日を迎えた歌舞伎役者でミュージカル俳優の松本幸四郎さんの

跡継ぎでもある長男の市川染五郎さん(39)が、

 PN2012082801001484.jpg

きのう 2012年8月27日(月)、

公演中の東京・国立劇場の舞台セリから約3メートル下の奈落に転落して大けがを負い、

救急車で都内の病院に搬送された、と云う。(各紙・TV・スポーツ紙などによる)

染五郎大けが
 舞台から3メートル転落

 (日刊スポーツ) - 2012年8月28日(火)07:57


ssp20120828008view.jpg

サンケイスポーツによると、

【歌舞伎界のプリンスが、1000人以上の観客が見守る中、突然の悲劇に襲われた。

 異変が起きたのは午後6時37分。長ズボンに着物をまとった染五郎がポンポンと打ち鳴らす小鼓に合わせ、父の松本幸四郎(70)が日本舞踊を舞って花道のセリから姿を消した直後だった。小鼓を置いた染五郎が大劇場の舞台中央に進み出て観客席に向い、せりふを二言三言発した時だ。

 いきなりのけぞると、舞台後方のセリから約3メートル下の板張りの奈落へ転落。客席の多くは当初、何が起きたのか分からなかったが、劇場側がすぐに緞帳(どんちょう)を降ろし公演中止をアナウンスしたため、異変に気づき騒然となった。

 劇場入り口には救急車が横付けされ、染五郎は午後7時ごろ、担架で運ばれ救急車へ。仰向けで酸素マスクをつけ、目は閉じたまま。そのまま都内の病院に搬送され緊急入院した。救急車には夫人とみられる女性らが同乗した。東京消防庁によると、右側頭部などを強打、けがの程度は不明だが意識はあるという。】 



染五郎、救急搬送…観客の前で奈落へ転落
 (サンケイスポーツ) - 2012年8月28日(火)08:03
 

    とりあえず、「命に別状はなかった」と発表されているので安堵した。

     *****************

 私や私の所属する会社が設計した訳ではないが、舞台機構設備を設計・施工する

同業者として、他人事ではない。

 通常、迫りが下がった状態では、開閉式または横移動式の【落下防護フェンス】が展開して

万が一、演者が転落した場合にも、舞台面より50cm前後下にあるそのフェンスに落ちて

大怪我はしないようになっている。


     Seri01.jpg
  これは、私が一部設計に関わった物件の【大迫り】(おおぜり)の事例(下降開始)

     SeriSafetyFence.jpg
      迫りがある程度下降すると、【落下防護フェンス】が展開する。

   ohzerinet01.jpg  D15lift0021.jpg
   これらは、奈落面からみた【落下防護フェンス】 迫りは奈落面まで下降後


 演出上の都合で防護フェンスを展開しない場合もあり、そういう場合に転落すると

今回のような大事に至ることがある。

 古くは歌謡ショーの司会中の八代英太氏が、舞台展開を読み違えて後ずさりしたために

奈落に転落して下半身付随になった事故が起こった。


    KozeriOpen.jpg
      こちらは【小迫り】(こぜり)の事例(下降)

  KozeriUp1.jpg  KozeriFense1.jpg
     【小迫り】上昇(舞台面)        【落下防護フェンス】展開

 通常は、【大迫り】 でも 【小迫り】 でも 落下防護フェンスが設けられているはず・・・

 奈落への転落は、舞台機構設計者にとっても恥であり、演出家の恥でもある。

少なくとも演出家の責任は重大であると言わなければならない。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

染五郎大けが
 舞台から3メートル転落

 (日刊スポーツ) - 2012年8月28日(火)07:57
 

 歌舞伎俳優市川染五郎(39)が27日、舞台セリから約3メートル下の奈落に転落して大けがを負い、救急車で都内の病院に搬送された。右側頭部などを打撲したが、意識はある。染五郎はこの日、家元を務める日舞松本流「第十回松鸚会 宗家松本幸四郎古希記念舞踊公演」を東京・国立劇場で行い、自らの半生を踊りにした「あーちゃん」に出演中に転落した。公演は中止した。今日28日の舞踊公演は代役を立てて休演し、9月1日からの東京・新橋演舞場「九月大歌舞伎」も休演する見込みだ。

 事故は開演から30分ほど経過した午後6時37分ごろ、父松本幸四郎も特別出演した「勧進帳に出会う」の場面で起こった。鼓を持った染五郎は「バッタリ」とつけを打つ口まねをしながら後ろに下がりながら踊っていたが、直後に舞台から姿が消えた。すると、舞台袖からスタッフが慌てた様子で駆け寄り、どん帳も急に下りた。

 当初は詰め掛けた満員の観客も「演出では」と思っていた。しかし、姿が消えてから約10分後に「都合で公演を中止させていただきます」とアナウンスが流れると、場内は騒然とした雰囲気になった。

 関係者によると、染五郎は舞台後方のセリから後ろ向きに約3メートル下の奈落に転落したという。意識はしっかりしており、救急隊の問いかけにも応じたが、体を動かすことはできず、救急車で近くの大学病院に緊急搬送された。夫人や幸四郎らも病院に付き添った。けがの程度は不明だが、右側頭部などを打撲したという。「あーちゃん」はこの日1回だけの公演だが、舞台セリなども使った演出だった。何らかのミスで上がっているはずの装置が下がった状態にあったとみられ、染五郎は知らずに転落したようだ。

 この日の公演では染五郎の長女(5)が松田美瑠の芸名でデビューした。冒頭、父とともに大きな帽子をかぶってピンクのドレス姿で登場。後半では歌も1曲披露する予定だった。父の事故に動転した長男の松本金太郎(7)と美瑠が泣きながら劇場ロビーに姿を現し、見に来ていた友達に励まされていた。

 今日28日に行われる松本流の舞踊公演は大事を取って休演し、代役を立てる。また、9月1日からは新橋演舞場「秀山祭九月大歌舞伎」で「寺子屋」「時今也桔梗旗揚」に出演を予定していたが、休演する見込みという。

 ◆セリ 舞台の床の一部をくりぬき、その部分を上下に動かすことができる舞台機構のこと。セリにも大道具全体を上下させる「大ゼリ」、登場人物を上下させる「小ゼリ」、花道の付け根近くの「スッポン」などがある。

 ◆奈落(ならく) 仏教における地獄、または地獄に落ちること。礼拝用言語のnaraka(ナラカ)を日本で音写したもの。一般的に物事の最後の所、どん底、ひどい境遇の意味もある。これが転じて、舞台演劇では、劇場の舞台や花道の床下にあるスペースを指す。「奈落の底」「奈落に落ちる」などの言葉も生まれた。

 ◆7代目市川染五郎(いちかわ・そめごろう)本名・藤間照薫(てるまさ)。1973年(昭48)1月8日、東京都生まれ。9代目松本幸四郎の長男で、79年に歌舞伎座で松本金太郎の名で初舞台。同年のNHK大河ドラマ「黄金の日日」でドラマデビュー。81年10月に染五郎を襲名。歌舞伎のほか、93年の日本テレビ「父子鷹」で幸四郎と共演。97年の三谷幸喜監督作品「ラヂオの時間」で映画初出演。フジテレビ系「ブランド」TBS系「ヨイショの男」や舞台「マトリョーシカ」などにも出演。屋号は高麗屋。身長176・5センチ。血液型AB。




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

染五郎、救急搬送…観客の前で奈落へ転落
 (サンケイスポーツ) - 2012年8月28日(火)08:03
 

 歌舞伎俳優、市川染五郎(39)が27日夜、東京・千代田区隼町の国立劇場で日本舞踊の公演中、舞台後方のセリから奈落に転落、救急車で都内の病院に緊急搬送された。けがの程度は不明という。関係者によると、右側頭部などを強く打ったが、意識はある状態。この舞台でデビューした5歳の長女の手を取り踊った後の思わぬ災難で、この日の公演は途中で中止され観客は騒然となった。

 歌舞伎界のプリンスが、1000人以上の観客が見守る中、突然の悲劇に襲われた。

 異変が起きたのは午後6時37分。長ズボンに着物をまとった染五郎がポンポンと打ち鳴らす小鼓に合わせ、父の松本幸四郎(70)が日本舞踊を舞って花道のセリから姿を消した直後だった。小鼓を置いた染五郎が大劇場の舞台中央に進み出て観客席に向い、せりふを二言三言発した時だ。

 いきなりのけぞると、舞台後方のセリから約3メートル下の板張りの奈落へ転落。客席の多くは当初、何が起きたのか分からなかったが、劇場側がすぐに緞帳(どんちょう)を降ろし公演中止をアナウンスしたため、異変に気づき騒然となった。

 劇場入り口には救急車が横付けされ、染五郎は午後7時ごろ、担架で運ばれ救急車へ。仰向けで酸素マスクをつけ、目は閉じたまま。そのまま都内の病院に搬送され緊急入院した。救急車には夫人とみられる女性らが同乗した。東京消防庁によると、右側頭部などを強打、けがの程度は不明だが意識はあるという。

 この日演じたのは自身の半生を踊りにした創作舞踊「あーちゃん」で、公演は幸四郎の古希の祝いを兼ねたほか、染五郎の5歳の長女が「松田美瑠(みる)」として舞台デビュー。染五郎は転落直前、長女の手をとって踊るなど、ほのぼのとした親子初共演に観客席からも温かい拍手が起きた。長女は歌も披露する予定だったが、めでたい舞台がまさに暗転した。

 染五郎は午後6時の開演から、和洋のダンス音楽に合わせコミカルな動きや見栄で沸かせながら、ほぼ30分以上踊りっぱなしだった。転落したのは弁慶の活躍する勧進帳を取り入れた舞踊の時で、激しい踊りに入る直前。セリの存在を失念していたのか、体調が急変したのか、あるいは演出に何らかの手違いがあったのか…。転落の原因は分かっていない。

 公演の正式名称は、染五郎が松本錦升(きんしょう)の名で家元を務める日本舞踊松本流の「第十回松鸚會(しょうおうかい)」。09年以来3年ぶり開催の2日間公演で、この日は女優で姉の松本紀保(40)がナレーターを務め、28日には妹の松たか子(35)も出演予定だった。

 関係者によると、28日の公演は代役を立てて上演される。染五郎は9月1~25日に東京・新橋演舞場で出演予定だった歌舞伎公演も休む見込み。また、来年のNHK大河ドラマ「八重の桜」(綾瀬はるか主演)に明治天皇の父にあたる孝明天皇役で出演予定で、治療が長引けば多方面に影響が出そうだ。 



幸四郎ラ・マンチャ脚本家の遺言に男泣き
 (日刊スポーツ) - 2012年8月20日(月)07:55




音楽ブログランキング


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************




関連記事
テーマ:演劇・舞台 - ジャンル:アイドル・芸能

福岡市 【カワイイ区】 区長に 篠田麻里子(AKB48)さん また高島市長のパフォーマンス
2012年8月29日(水)

 又また、高島福岡市長のパフォーマンスだ!

 AKB48の中では唯一私が評価している福岡県糸島市出身の篠田麻里子さんが、福岡市に

新たに作られた 『バーチャル行政区』 である 【カワイイ区】 の区長になった!

ShinodaMarikoKawaiiKuchou.jpg
    (区長の名刺を掲げる篠田麻里子さん :画像は、日刊スポーツ紙より)

 しかし、福岡市長が今為すべきことは、そういうことでは無いだろう!

 飲酒運転“撲滅”運動は、あまり効果を挙げていないし(飲酒事故は減ったらしいが)、

福岡市職員による不祥事も後を絶たない。

 重大な問題が解決を見ていないのに、表向きの見せ掛けだけを繕って良いのか?!

 篠田麻里子さんには恨みは無いし、福岡市で見る機会が増えるのは嬉しいが・・・

  篠田麻里子公式ブログ


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


AKB篠田さん、福岡市「カワイイ区」区長に
 (読売新聞) - 2012年8月29日(水)14:34

 福岡市は29日、市のホームページ(HP)に「カワイイ区」という仮想の区を新設し、人気アイドルグループ「AKB48」の篠田麻里子さん(26)(福岡県糸島市出身)を区長に起用すると発表した。

 福岡のファッションや、健康的な「食」に関する情報を発信してもらう。

 カワイイ区の開設は、福岡のPRやファッション産業の振興が目的。HPで“区民登録”をすると、水炊きやもつ鍋などの食、コンパクトで買い物がしやすい街の特長といった情報がメールで配信される。

 区民登録はだれでも可能。登録者は、9月下旬から福岡市役所で特別住民票(1枚300円)を取得できる。ツイッターやフェイスブックも活用し、国内外に魅力を発信する。


PN2012082901001699.jpg

「カワイイ区」を創設=区長にAKB篠田さん―福岡市
 (時事通信) - 2012年8月29日(水)18:32

 福岡市は29日、仮想の行政区「カワイイ区」を創設し、人気アイドルグループAKB48の篠田麻里子さんを初代区長に任命した。東京都内で開かれた任命式で篠田さんは「全国からどんどん区民登録してもらい、ファッションショーなど区民参加のイベントも開きたい」と抱負を語った。

 カワイイ区の区民登録は市のホームページから誰でも可能で、希望者には特別住民票を1枚300円で発行する。市は、福岡県出身で知名度のある篠田さんを区長に起用し、メールマガジンで市内のファッションや文化などの情報を女性、若者向けに発信するほか、篠田さんが参加するイベントなどを開催し市のPRと観光客の増加につなげたい考えだ。 




音楽ブログランキング


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************





関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報