fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



音楽評論家、吉田秀和さん死去 (2012/5/22)
2012年6月1日(金)


 少し日は遡るが、音楽評論家の 吉田秀和 さんが亡くなられた。

     m0012653540.jpg

吉田秀和氏死去
   (時事通信) 2012年5月27日(日)11:29
 音楽評論家で文化勲章受章者の吉田秀和(よしだ・ひでかず)氏が22日午後9時、急性心不全のため神奈川県鎌倉市の自宅で死去した。98歳だった。【時事通信社】 



 このところ、畑中良輔さん(90才)、新藤兼人さん(100才)と 長寿の方々の訃報が続く。

 吉田秀和さんと言えば、NHK-FM で長きに亘って、『名曲のたのしみ』という番組の案内役

(今風に言えば「MC」?) を勤めてきた。

 私自身にとっては、音楽を流す前の長々とした吉田秀和氏の解説が『耳につき』

あまり好きな番組とは言えなかった。 何しろ博学で大量の情報を話されるものだから、

「早く音楽を聴かせてくれ!」 という印象が強かった。

 既に呂律(ロレツ)もあまり回らず、聞く苦しい処も少なくなかった。


 NHKとしては、氏の功績の偉大さから、番組を降板させることができないので、

おそらく『終身番組』 すなわち亡くなられるまで続けざるを得ないのだろうと思っていた。

 功績を多とすることと、視聴者の感覚のズレを修正することとは、別のことであり、

若手評論家なり若手音楽家に道を譲ることを薦めるのもNHKの仕事ではなかっただろうか?

 この4月に、一定程度続いてきたクラシック番組の殆どが模様替えして、MCを交代

させたり、番組名称を変えたりしたのとは対照的な『特別待遇』の扱いだった。

 吉田秀和氏は亡くなられたが、録り溜めた番組がまだあるので、放送は続けると云う。 

 『名曲のたのしみ』
 FM 毎週土曜 後9:00~10:00
  (再)翌週木曜 前10:00~11:00
 

 日本の音楽評論の草分けとして大きな足跡を残し、NHKの番組にも多数ご出演された吉田秀和氏が、5月22日に98歳で亡くなられました。
 1971年の番組開始以来、吉田秀和氏が41年にわたって解説を務められたNHK-FMの番組『名曲のたのしみ』につきましては、生前に収録済みの音源や、既に執筆済みの原稿が多数残されているため、その遺志を尊重し、年内いっぱい放送を続けていく予定です。
 あらためて吉田秀和氏のご冥福をお祈りするとともに、その深い音楽世界に触れていただければ幸いです。

     **************

 NHKでは、吉田秀和氏をしのんで、以下の番組を予定しています。

『吉田秀和さんをしのんで』
  Eテレ 6月2日(土)前0:00~1:45(1日(金)深夜) 放送済み

 吉田秀和氏のゆかりの方々のお話を伺いながら、吉田氏の業績を振りかえるとともに、2007年7月に放送して大きな反響を得た、『ETV特集“言葉で奏でる音楽~吉田秀和の軌跡~”』(89分)をノーカットでアンコール放送します。

 【スタジオゲスト】堀伝(バイオリニスト)、白石美雪(音楽評論家・武蔵野美術大学教授)
 【VTR出演】小澤征爾、中村紘子、茂木健一郎 ほか
 【司会】桜井洋子アナウンサー 




音楽ブログランキング



文化勲章受章の音楽評論家、吉田秀和さん死去
 (読売新聞) - 2012年5月27日(日)18:16
 

 クラシック音楽評論の第一人者で文化勲章受章者の吉田秀和(よしだ・ひでかず)さんが、22日午後9時、急性心不全のため神奈川県鎌倉市の自宅で死去した。

 98歳だった。告別式は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く。喪主は長女、清水眞佐子(まさこ)さん。

 東京都生まれ。1936年に東京帝大仏文学科を卒業後、音楽評論を書き始め、戦後に本格デビュー。流麗で味わい深い文章表現と鋭い洞察力で、日本における音楽評論を確立した。対象は美術や文学にも及び、文明批評としての奥深さがあった。90年には芸術評論全般を対象とした「吉田秀和賞」を創設した。

 戦後まもなく桐朋学園「子供のための音楽教室」の設立にかかわるなど音楽教育の振興にも貢献、指揮者の小沢征爾さんらを育てた。88年から水戸芸術館の館長を務めていた。75年、「吉田秀和全集」で 大佛 ( おさらぎ ) 次郎賞、93年、「マネの肖像」で読売文学賞。 



吉田秀和さん死去=音楽評論家、教育にも尽力―98歳
 (時事通信) - 2012年5月27日(日)18:49
 

 日本のクラシック音楽評論の草分けで文化勲章受章者の吉田秀和(よしだ・ひでかず)さんが22日午後9時、急性心不全のため神奈川県鎌倉市の自宅で死去した。98歳だった。東京都生まれ。葬儀は済ませた。喪主は長女清水眞佐子(しみず・まさこ)さん。後日、お別れ会を開く。

 東大文学部卒。戦後すぐに、モーツァルトやシューマンらについて音楽雑誌に発表し、先駆者として日本の音楽評論を確立。感性に訴える美しい文章でクラシック音楽の魅力を人々に伝えた。来日した著名な音楽家の演奏を批判するなど、歯に衣(きぬ)着せぬ鋭い評論でも知られた。

 対象とした分野は文芸、美術の領域にも及び、評論家の小林秀雄、小説家の大岡昇平、詩人の中原中也らとも親交があった。晩年まで専門誌や新聞に評論を発表。ラジオ番組の構成や司会も務めた。1990年には音楽や美術、演劇などの芸術評論を対象とした「吉田秀和賞」も創設された。

 主な著書に「主題と変奏」「二十世紀の音楽」「音楽紀行」「マネの肖像」など。75年に刊行を始めた「吉田秀和全集」(白水社)は2004年に全24巻で完結した。
 



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング







関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

【新疆 ・シルクロードの旅】  6/16(土) - 27日(水) 予定
2012年6月2日(土)

6月後半に、有給休暇を取って【新疆・シルクロードの旅】に参加する予定です。

今日は、旅行参加予約者に対する、その最初の説明会と、顔合わせが行われました。




 今回、ゆく予定の地域は、この地図で、もっとも西側(左側)の薄茶色の地域の一部。




 中国の西域地方で、パキスタンなどに接している 所謂“辺境地域”

しかし、右端に写っている日本列島と比べると、この地方だけでも本州がスッポリと入る。




この地域を拡大すると、上(地図)・下(絵図)のような地域。




 旅行日程は、6/16(土)・福岡発 - 27日(水)・福岡着 の11泊12日。

辺境と言うのに、中国標準時(北京時間)との時差は1時間だというので、

欧米のように、往復に1日潰れるということはない。

(なお、新疆地域のローカル時間は北京時間と3時間の差があるらしい) 


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 前振り-1

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 前振り-2 へ



関連記事
テーマ:中国旅行 - ジャンル:旅行

映画 【宇宙兄弟】 予想したより良かった!
2012年6月3日(日)


 井上芳雄君が出演していると、先だって知ったので、当初見るつもりは無かったが、

急遽見に行った。 最初はコミック原作の子ども向けコメディ映画だろうと思っていたが

そればかりではなかった!

 
宇宙兄弟 - goo 映画

UchuKyodai_001.jpg

 映画の中心部分を占めるのは、宇宙飛行士候補者に課せられる、7日間の閉鎖空間での

団体行動における各自の行動。 これが逐一モニターによって審査員に監視されている。

 集団の中の特定の個人に監督官から『有り得ないミッション』の実行を司令されたり・・・

困難な中で人はどのように行動するかが問われている。

 集団の中の各自の信頼感と不信感ストレスがどのように発生するかを描いてみせる。

それが映画の中心テーマのようだ。

 そういう人間の行動を描いていると云う面では、コメディではなく、結構シリアス。

中々良い映画だった。

 冒頭に、人工衛星・スプートニクからガガーリンの最初の宇宙飛行・・・

スペースシャトルなど宇宙開発の歴史を歴史的映像とアニメでフラッシュバック

的に遡る所があり、そういう背景での2025年であることを観客に伝える。

 岡田将生扮する南波日々人が月面着陸・探査する場面を見ると、アポロの月着陸は

実は地球上で撮影したという噂も『さもありなん』と思ってしまう。

 おそらく、監督は、このエピソードのパロディとして描いているのだろう。
 

     *******************

『ツッコミ処』

 2020年が中心の未来映画なのに、パソコンや携帯電話、それから車などが今と同じ!

 最後は2031年になるのに、JAXAのスタッフ(堤真一など)は、全然老けていない。

 取分け、堀内敬子は、主人公が少年の頃から40才前後になるのに、全然老けない。

 月面場面では、数多くの『ツッコミ処』があったが、制作者は百も承知の表現だろう。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

  goo映画による作品解説・紹介

 2011年の講談社マンガ賞と小学館漫画賞を同年にW受賞した小山宙哉のベストセラー・コミックを実写映画化。少年時代に宇宙を目指す約束を交わした兄弟が、人生の紆余曲折を経験しながらも、互いに宇宙を目指して奮闘する姿を描いている。約束を守るためにまっすぐに突き進むムッタとヒビトを演じるのは、若手屈指の実力派人気俳優の小栗旬と岡田将生。夢をひたむきに追いかける兄弟の姿を通し、忘れかけていた熱い思いを蘇らせることができる感動作。NASAケネディ宇宙センターでの大型ロケや、JAXAの全面協力で成し得た壮大なスケール感も見逃せないポイント。コールドプレイが提供した主題歌も聴き逃せない。

【あらすじ】
 西暦2025年。幼い頃に兄弟で交わした「二人で宇宙飛行士になる」という約束通り、弟・ヒビト(岡田将生)は宇宙飛行士となったが、兄・ムッタ(小栗旬)は、会社をクビになり無職となってしまう。大きく異なった運命を歩んでいた二人の兄弟。そんなある日、ヒビトからの1本の電話をきっかけに、ムッタは再び宇宙を目指し始める。夢を追い続けたヒビトと、夢を思い出したムッタ。いま、二人の壮大な夢が動き出した……。

【キャスト・スタッフ】
 出 演  (役 名)
小栗旬 (南波六太)
岡田将生 (南波日々人)
麻生久美子
濱田岳
新井浩文
井上芳雄
塩見三省
堤真一

スタッフ
監督: 森義隆
脚本: 大森美香
原作: 小山宙哉
製作: 阿部謙三
撮影: 栢野直樹
美術: 都築雄二
装飾: 西尾共未
音楽: 服部隆之
音楽プロデューサー: 北原京子
主題曲/主題歌: コールドプレイ
録音: 白取貢
音響効果: 北田雅也
照明: 蒔苗友一郎
編集: 宮島竜治
 



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング





関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

ドイツ人監督が日本の原子力問題を描くドキュメンタリー『Hibakusha』
2012年6月4日(月)

ドイツ人監督が日本の原子力問題を描くドキュメンタリー『Hibakusha』
 2012年6月4日(月) 20:23 シネマトゥデイ
 

 ドイツ人監督ラルフ・T・ニーメイヤーとドロテー・メンツナーが共同でメガホンを取ったドキュメンタリー映画『Hibakusha』に、俳優・山本太郎が出演していることがわかった。

 本作は、日本の原子力政策と、その政策に対抗し声を上げる民衆の姿を、東日本大震災後に脱原発へと動いたドイツからの目線で切り取ったドキュメンタリー。福島第一原子力発電所の30キロ圏内への取材をはじめ、地元住民や広島の被爆者などにインタビューを敢行。反原発活動に力を注いでいる俳優・山本太郎も出演し、「安全」といわれ、推し進められてきた日本の原子力政策の問題を浮き彫りにする。

 現時点で劇場での公開は未定だが、6月23日と24日に神戸で、6月30日と7月14日に東京で上映されることが決まっている。詳細は、本作の日本版制作監修を務めている増山麗奈が所属する 「WAPA」のオフィシャルブログ で確認できる。(編集部・小松芙未)

映画『Hibakusha』は、6月23日、24日に神戸のごパン、6月30日に東京・スペースたんぽぽ、7月14日に東京・日比谷図書文化館小ホールで上映予定 


Hibakusha_016.jpg

Hibakusha_001.jpg


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング





関連記事
テーマ:ドキュメンタリー映画 - ジャンル:映画

アリス・紗良・オットで リストのピアノ協奏曲 / マーラー交響曲第5番
2012年6月5日(火)

 今日、「アクロス福岡」で公演された、フランクフルト放送交響楽団の演奏会に

当日券狙いで行ってきました。 結構空席があり、音の良い3階の中央付近をGET!

 第一部は、リストのピアノ協奏曲。

 ソリストは、アリス・紗良・オット 今年24歳になる若手。

Alice Sara Ott Portrait M

美形でスタイルも抜群で、演奏も凄腕と云う、天が二物も三物も与えた才媛。

私が、アリス・紗良・オット さんの演奏を聴いたのは、前回来日時
(2011年1月17日(月)1年半ほど前)

その際は、サインセールもあったので、リストの【超絶技巧練習曲集】のCDを購入し、

サインも貰って握手もし・・・ そのCDを何度も通勤途上に聴きました。

     ********************

 今日は、リストの【ピアノ協奏曲】

Alice Sara Ott_450


 若さのエネルギーというか、難しいパッセージも全然難しく感じさせない演奏でしたね

三階席ですが、顔も指運びも良く見えました。 もちろんオペラグラスで

 演奏中に大きくペダルを踏んだ時に、ロングスカートの裾から足が見えましたがナマ足。

靴も靴下もストッキングも履かない全くのナマ足でした。

足も手も相当大きい! 前回 も同じようなことを書いていました!

昨日のNHK-FM【きらクラ】(再放送)にゲスト出演して一時間程のトークをしていましたけど、

【C】(ド)から 1オクターブ上の【F】(ファ)迄、1オクターブ半も届くんだそうです。

まさにリスト並み。

 演奏終了後、会場のアチコチから歓声が上がり、私も「ブラバー!」を連発!

 何度もアンコールに呼び出され、演奏した曲は、ショパンのワルツ・イ短調(遺作)



  下の「Youtube」は、アリス・紗良・オットの魅力が伝わるインタビュー映像です。



    上の音源や映像は、この日のアンコールとは直接関係ありません。

     ********************

 第2部は、マーラーの交響曲第5番 嬰ハ短調 (無題;声楽無しの純交響曲) 

  パーヴォ・ヤルヴィ 指揮  フランクフルト放送交響楽団

Frankfurt Radio Symphony Orchestra
   画像は、ジャパンアーツ 公式サイト より

            Paavo Jarvi
          画像は、パーヴォ・ヤルヴィ 公式サイト より

 編成は、コントラバス×8,チェロ×10,ヴィオラ×12,
     第2ヴァイオリン×14,第1ヴァイオリン×16,
 (何故低音から数えるかというと、解り易く数え易いから)
  木管楽器:4管編成,ホルン×7,トランペット×4,
  トロンボーン×3,チューバ,ハープ,打楽器群


 第1楽章 は、トランペットのソロから入るのですが、ゆったり幅広い『運命ファンファーレ』

で、フォルテの処もピアノの処も終始美しい音。
 
 トランペットが吹くテーマは、ベートーヴェンの「運命の動機」すなわち「タタタ・ターン」。

マーラーが、交響曲第5番でこのテーマを使ったと云うことは、ベートーヴェンの

交響曲第5番 すなわち あの有名な「ダダダ・ダーン」を意識して作ったことは明白。

全5楽章と云う構成は、ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」へのオマージュか!?

 この曲は、CDで何度も聴いていて良く知っているもので、生演奏も聴いたことがある

のですが、今日の演奏は、初めて聴くような新しい発見が数々ありました。

 これまで聴こえてきていなかった各楽器の動きが明瞭に且つ嫌味ではなく浮かび上がり、

メロディラインには聞覚えがあるのに、全く新しい曲を聴いている感じでした。

 聴きなれたはずの交響曲ではありますが、第2楽章 などは、特にマーラーが何でも『テンコ盛り』

にしているようで、若干冗長な感じがしました。 これをコントロールするのも指揮者の腕の

見せ所でしょう。


 第3楽章 のホルン・ソロは、下手側(舞台に向かって左側)のホルン群から離れて、

上手側(舞台に向かって右側)のコントラバス前に移動して立奏。

 おのずと、ホルンが左右から交互に聴こえたり重なって聴こえたりするステレオ感ある

音響が楽しめました。 そして、たった1本のソロ・ホルンが、こんなに大きな張りのある

音や繊細な音が出せることを知りました。 ホルンのソロには感服しました。


 第4楽章 は、映画にも使用された有名な緩徐楽章。 

ハープが活躍するゆったりした弦楽合奏です。

 第5楽章 も若干冗長な感じがします。 ここでもホルンは大活躍。

 大迫力のクライマックスを経て演奏が終了すると、ホール全体がブラボーの大歓声!

私も、何度もブラボーを連発していました。

 取り分け、冒頭のトランペット奏者やソロ・ホルン奏者を指揮者のパーヴォヤルビィさんが

立たせると、熱演への感謝と激励の大きな歓声がアチコチから挙がっていました。

私も長~いブラボーの声を掛けました。

 普通、このような大曲を演奏した後にはアンコール演奏は無いのですが、今日は特別!?

ブラームスのハンガリー舞曲・第5番 と

シベリウスの「悲しいワルツ」(作品44-1)の2曲も演奏されました。

     ********************

 アクロス福岡に3階までギッシリの観客ですが、1階フロアには結構空席が見えました。

全体で8割くらいの入りでしょうか?

 私の席は、3階3列目、中央ブロック上手寄り。 それでもA席で 12,000円。

B・C席は早々と売り切れたそうで、それで、2階・3階は結構埋まっている訳です。

安いB・C席は、席数そのものが少なく、全体の2割も無いのでは?

 一番多い席種は、GS(1階フロア)S席(2階他)ではないでしょうか?

 欧州のように、もっとランク分けして、高い席はもっと高く、安い席はもっと安く

して頂ければと思います。


音楽ブログランキング


Paavo Frankfurt RSO vs Alice Sara Ott M

  アクロス福岡 の 紹介記事 から 

2012年06月05日(火) 19:00
フランクフルト放送交響楽団
パーヴォ・ヤルヴィ登場
世界を席巻する新時代の巨匠&ソリストによる後期ロマン派音楽の真髄

80年以上の歴史を持ち“マーラー・ブーム”のきっかけとなった楽団による『交響曲第5番』。世界的注目の指揮者とフランクフルト放響による共演。
今回はソリストにアリス=紗良・オットを迎える。

会 場:福岡シンフォニーホール
指 揮:パーヴォ・ヤルヴィ
ピアノ:アリス=紗良・オット
曲 目:リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調
    マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調

入場料 GS席 16,000円 S席 14,000円 A席 12,000円
    B席10,000円 C席 8,000円(学生席 4,000円)

アンコール曲目紹介
第1部
 ショパン:ワルツ イ短調「遺作」(アリス=紗良・オット)

第2部
 ブラームス:ハンガリー舞曲第5番
 シベリウス:悲しきワルツ op.44-1 




音楽ブログランキング


  共同主催者【TVQ】 の 紹介記事 から
  2012_12_04 TVQ Frankfurt RSO

パーヴォ・ヤルヴィ指揮 フランクフルト放送交響楽団

■首席指揮者 パーヴォ・ヤルヴィ

 世界的に活躍する新世紀の巨匠。エストニア生まれ。2006年以降フランクフルト放送交響楽団の首席指揮者を務める。フィラデルフィアのカーティス音楽院に学び、ロサンゼルスでバーンスタインのアシスタントも務めた。
 ロイヤル・ストックホルム・フィル、及びバーミンガム市響の首席客演指揮者を経て、2001年シンシナティ響の首席指揮者、2004年ドイツ・カンマー・フィルの芸術監督、2010年、パリ管弦楽団の音楽監督に就任。
 また、ウィーン・フィル、ドレスデン国立歌劇場管、ロイヤル・コンセルトヘボウ管、バイエルン放送響、ニューヨーク・フィル、シカゴ響、ミラノ・スカラ座管、チューリヒ・トーンハレ管等にも客演。

■ピアノ アリス=紗良・オット

 ドイツ系日本人ピアニスト。13歳の時、浜松国際ピアノ・コンクールで「最も前途有望なアーティスト」と激賞され、2年後のシルヴィオ・ベンガーリ国際ピアノ・コンクールでは、最年少参加者で最高位を獲得。
 ミュンヘン・フィル、フランクフルト放送響、ハーディング指揮スウェーデン放送響等と共演。今後、バンベルク響、ウィーン響、ロッテルダム・フィル、フィルハーモニア管等との共演が予定されている。また、ルツェルン、バーデン・バーデン、シュレスヴィヒ=ホルシュタイン等の音楽祭でリサイタル、室内楽の公演に出演。
 2008年、ドイツ・グラモフォンと専属契約を結ぶ。チャイコフスキーとリストのピアノ協奏曲第1番(ヘンゲルブロック指揮ミュンヘン・フィル)他、3タイトルをリリース。

■フランクフルト放送交響楽団

 現在欧州における最も優れたオーケストラのひとつ。創立以来80年以上の歴史を持ち、歴代の指揮者にはロスバウド、インバル指揮フランクフルト放送響による「マーラー交響曲全集」の録音は、高い評価を受け、わが国においても、"マーラー・ブーム"のきっかけとなった。(現在インバルは桂冠指揮者)
 2006年パーヴォ・ヤルヴィが首席指揮者に就任し、ウィーン、パリ、ロンドン、アムステルダム、ザルツブルク、そして東京での公演のめざましい成功により、パーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送響は世界の熱い注目を浴びている。

 


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング



関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

今世紀最後!?【金星の太陽面通過】 TVで見ただけだが比較的大きかった!
2012年6月6日(水)

金星が太陽の前通過=次回は105年後―衛星、天文台が集中観測
 (時事通信) - 2012年6月6日(水)13:51
 

 金星が太陽の手前を横切る珍しい現象が6日、世界的に起きた。日本では午前7時10分ごろ始まり、約6時間半後の午後1時47分ごろ終了。西日本などでは晴れ、観察会に天文ファンや子どもたちが集まった。

 金星が太陽の周りを回る公転軌道は、地球の公転軌道に対し3.4度程度傾いており、太陽と金星、地球が一直線に並ぶのは珍しい。前回は2004年6月8日に起き、日本では途中で日没となったが、今回は最後まで起きた。次は105年後の2117年12月11日で、多くの人にとって最後の観察チャンスとなった。

 この現象は複数の地点で測定すると太陽―地球間の距離を計算できるため、18、19世紀には欧米諸国が観測隊を各地に派遣。1874年(明治7年)12月9日には米国隊が長崎、フランス隊が長崎と神戸、メキシコ隊が横浜で観測した。

 現代でも金星大気の詳細な成分解明などに役立ち、日本の太陽観測衛星「ひので」や米国の同「SDO」のほか、国立天文台の野辺山太陽電波観測所(長野県南牧村)など世界各地の天文台が集中観測した。 



view2709238.jpg
  日食メガネがあれば、全国各地で長時間見られたらしい。(画像はjiji.comより)

view2710973.jpg
  金星の公転と、地球の自転などの関係から、このような動きに見えるそうだ。

view2710458.jpg
  日本の太陽観測衛星「ひので」の可視光望遠鏡が撮影した太陽の前を横切る金星
   =6日午前(国立天文台、宇宙航空研究開発機構提供) 【時事通信社】

次は105年後、国立天文台が金星太陽面通過の画像などを公開
 (マイナビニュース) - 2012年6月6日(水)17:00

 国立天文台は6月6日、同日午前中に観測された金星の太陽面通過の画像を公開した。

公開されているのは、国立天文台 岡山天体物理観測所が観測した「太陽表面通過 内食の始め」の動画のほか、石垣天文台で撮影された画像や太陽観測衛星「ひので」が撮影した金星の太陽面通過、電波で見た金星の太陽面通過の画像。

「ひので」の画像に関しては詳細ページが用意されており、可視光・磁場望遠鏡で見た第2接触前の金星やX線望遠鏡で見た、太陽に接近する金星の動画などを見ることも可能だ。

なお、金星の太陽面通過は8年と100年強の間隔で起きており、前回の2004年6月8日と今回の2012年6月6日の間が8年であるため、次の金星の太陽面通過は105年後の2117年12月11日となっている。 






*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


関連記事
テーマ:今日のニュース - ジャンル:ニュース

AKB48 選抜総選挙 ~ファンが選ぶ64議席~ 篠田麻里子:5位
2012年6月7日(木)

 私は、横目で見ていただけでしたが、NHKが定時ニュースで流すほどの社会現象化!

政治の不毛と停滞、総選挙をするかどうかで押し問答しているテイタラクを尻目に、

AKB48 の 選抜総選挙は、大いに盛り上がったようです。

 特に推したりCDを買って協力した訳ではありませんが、私は福岡県出身の

篠田麻里子さんに、比較的好感をもっています。

NHKでは、【麻里子さまの おりこうさま!】 という番組まで持っている。

 ブログも写真付き記事を活発にUPしているようです。

   Mariko Shinoda Diary

IMG_1233.jpg
   上の画像は、【Mariko Shinoda Diary】 から引用      

 その篠田麻里子さんが、総選挙で5位に選ばれた際のコメントが評判になっています。

 後輩達に対して、檄を飛ばしたというのです。 記事を引用すると・・・

【後輩に席を譲れという方もいるかもしれません。でも、わたしは席を譲らないと上に立てないメンバーは、AKBでは勝てないと思います」と断言。「つぶすつもりで来てください。わたしはいつでも待っています】
  (シネマトゥデイ - 2012年6月6日) 


8-08-560x600.jpg

 何と格好いい発言でしょう! 清々しい。

 しかし、同じ記事では記者のツッコミが入っています。 順不同に引用すると・・・

 グループ最年長の篠田は、常日ごろから卒業をうわさされる存在であり、そのたびに否定していた。
 一方、篠田がスピーチをした段階では、前回の選抜総選挙で自身よりも下位だった渡辺麻友と指原莉乃の名はまだ呼ばれていなかった。結果的に後輩たちに順位で負け、昨年より1つ順位を落としたことについては「正直、わたしも少しびっくりして、悔しいです」と語り、悔しさをにじませていた。


 なお、ついでに書けば、【HKT48】(博多)のメンバーも47位に選ばれたとか・・・

早速、篠田麻里子さんを追撃する若者(14才とか)が地元・福岡県から出てきた!

      HKT48_Miyawaki.jpg
      6,635票を得て第47位【Next Girls】に滑り込んだ
        HKT48の宮脇咲良(みやわき さくら・中2)

     ********************

如何に『社会現象化』しているかと云うと、あの上杉隆氏が、

これに関する記事を書いていることにも現れている。

AKB選抜総選挙はなぜ盛り上がるのか【週刊 上杉隆】
 DIAMOND online - 2012年6月7日(木)08:40



音楽ブログランキング


篠田麻里子、後輩たちに猛烈なゲキ!「つぶすつもりで来てください」
  [シネマトゥデイ映画ニュース] - 2012年6月6日 22時54分



N0042839_l.jpg
   後輩たちにゲキを飛ばした篠田麻里子

 6日、「AKB48 27thシングル 選抜総選挙 ~ファンが選ぶ64議席~」開票イベントが行われ、5位に選ばれた篠田麻里子が壇上のスピーチで「つぶすつもりで来てください。わたしはいつでも待っています」と後輩に檄(げき)を飛ばすと、「そんな心強い後輩が出てきたならば、わたしは笑顔で卒業したいと思います」とその胸中を明かした。

「AKB48 27thシングル 選抜総選挙 ~ファンが選ぶ64議席~」開票イベント写真ギャラリー

 篠田は、5位で壇上に呼ばれるなり「わたしはこの総選挙が嫌いじゃありません」と宣言し、涙は見せず。だが、スピーチの途中で進行が止まるほどの大声援が会場から送られると、涙をこらえるようにゆっくりとうつむいた。そうして再び開いた口から飛び出したのは、絶対的なエース・前田敦子の卒業発表からたびたび言及されるようになったAKB48の後継者問題についてだった。

 グループ最年長の篠田は、常日ごろから卒業をうわさされる存在であり、そのたびに否定していた。そうしたことを踏まえた上で、この日の篠田は「後輩に席を譲れという方もいるかもしれません。でも、わたしは席を譲らないと上に立てないメンバーは、AKBでは勝てないと思います」と断言。「つぶすつもりで来てください。わたしはいつでも待っています」という“上から”発言に会場は大盛り上がりだった。

 一方、篠田がスピーチをした段階では、前回の選抜総選挙で自身よりも下位だった渡辺麻友と指原莉乃の名はまだ呼ばれていなかった。結果的に後輩たちに順位で負け、昨年より1つ順位を落としたことについては「正直、わたしも少しびっくりして、悔しいです」と語り、悔しさをにじませていた。

 篠田のスピーチには、その後ステージに上がったほかのメンバーも刺激を受けた様子。4位の指原が「麻里子さまの言葉を聞いて、絶対に弱音を吐かないと決めました」とへたれキャラ返上を誓えば、2位に躍進を果たした渡辺麻友は「わたしたちのような若い世代が道を切り開いていかないといけないと思います」と真っ向から宣戦布告し、「もし来年も総選挙があるのなら、わたしは1位を取りたいです」と語った。(編集部・福田麗) 


ただ1人10万票超!これが優子の実力だ
 (日刊スポーツ) - 2012年6月7日(木)08:03


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング



関連記事
テーマ:AKB48 - ジャンル:アイドル・芸能

今日の晩飯
2012年6月8日(金)

【かつ家】 の 今週お勧めメニュー トンカツの代わりに鶏からあげ。




 この店のメニュー表(丼の後ろ)、長らく使うことなく、毎週のように新しくなる。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング





関連記事
テーマ:今日の夕ご飯 - ジャンル:グルメ

06/08のツイートまとめ
 
junsky2010


【JUNSKY blog 2012】
 東電OL殺害事件 冤罪の疑い濃厚! 再審開始と保釈認められる。 
  http://t.co/IaqnSbxM
06-08 01:00


【時事】東電OL殺害で再審開始決定=「第三者が犯人の疑い」―ネパール人受刑者・東京高裁
  http://t.co/dqAFFmHR
 東京高裁は、「第三者が被害者と性交し、殺害した疑いがある」として、再審を開始し、刑の執行を停止する決定をした。
06-08 18:35


【朝日】マイナリ元被告を釈放、入管施設移送 東電社員殺害事件
  http://t.co/HoFVWnrx
 マイナリ元被告は、出入国管理法違反(不法残留)の罪で有罪が確定しており、東京入国管理局横浜支局に身柄を移された。強制退去手続きに入り、早ければ数日中に退去となる。
06-08 18:37


【産経】東電OL殺害 再審決定 元被告「一日も早くネパールに」
  http://t.co/2a1UXr5S
 午後に釈放されたマイナリ元被告(45)は「この気持ちを日本語で表せない」と語った。ネパールから駆けつけた家族は再会に胸を弾ませた。「ネパールに帰国し、病気の母親に会いたい」
06-08 18:40




【JUNSKY blog 2012】
 タレント市長 高島氏では統御不能か! 福岡市で又もや職員の不祥事!
  http://t.co/M92Dj2b7
06-08 18:54


【読売】福岡市職員の飲酒暴行、4月にも…禁酒令前
  http://t.co/oBj60PGD
 福岡市市民局に所属する係長級の40歳代の男性職員が4月下旬、酒に酔って駅員を暴行してけがを負わせたとして、福岡県警南署が5月中旬に職員を傷害容疑で書類送検していたことが分かった。
06-08 18:58


【朝日】福岡市職員、国保料還付金着服の疑い 市、刑事告訴へ
  http://t.co/yj4qJFu4
 着服の疑いが持たれているのは、今年3月まで東区役所保険年金課で勤務していた30代の男性職員。2008年度から11年度にかけて、国民健康保険料の還付金に充てる数百万円を着服した疑い
06-08 19:00



6,635票・47位 宮脇咲良(14才・中2) 【HKT48】 昨日より今日、今日より明日と日々向上していきたいと思います。皆さん本当にありがとうございました!!AKB48 第4回選抜総選挙『選抜メンバーフォト&完全レポート!』 
  http://t.co/aLAcHKNs
06-08 18:21


47位 宮脇咲良(14才・中2) 6,635票 【HKT】 福岡出身 篠田麻里子を追ってつぶすつもり?! AKB48 第4回選抜総選挙『選抜メンバーフォト&完全レポート!』
  http://t.co/aLAcHKNs http://t.co/QzDBQX0l
06-08 18:27





*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【ツイートまとめ】 は、ブログ閲覧の煩雑さをさけるため過去3件程度しか掲載しません。

  重要なコメントやトラックバックは、他の記事に対して行なってください。




関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

【映画版・ホタルノヒカリ】 を見ましたが・・・
2012年6月9日(土)

 今週公開の映画 【映画版・ホタルノヒカリ】 を興味本位で見てきました。

Hotarunohikari_Topm.jpg


テレビドラマ版は、連続で見た訳ではなく、たまたま見たこともあった程度でしたが、

『ぶちょお』 と 『ホタル』 の掛け合いが結構面白かったように思います。

 映画版では、出不精な 『ホタル』 を 『ぶちょお』 が、行きそびれた新婚旅行に

ローマ旅行に誘うと言うものです。

 『干物女』と云う名称を流行らせた「干物ぶり」と、

Hotarunohikari_005.jpg

会社では、再開発事業やリニューアル事業で仕事のできる女性社員

   Hotarunohikari_003.jpg

のギャップを、『見事に』描き分けています。

 『ぶちょお』の藤木直人 と 『ホタル』の綾瀬はるか の掛け合いも益々順調!

Hotarunohikari_004.jpg

私は中欧旅行は度々行っているが、南欧は行っていなので、「ローマの休日」名所を

短時間楽しむことができた。

 まぁ、名所観光の雰囲気だけでも1000円(シニア割引)の値打ちはある。

Hotarunohikari_008.jpg

 こちらは、傷心の冴木莉央(松雪泰子)の背景に夕暮れのローマ

Hotarunohikari_010.jpg

 元・陸上部の綾瀬はるか の疾走シーンが度々出てきます。

Hotarunohikari_014.jpg

中には、松雪泰子をおんぶして坂道を駆け降りるという危険一杯のシーンも・・・

 下のシーンは、映画本編では出てこず、エンドロールのスナップとして、

Hotarunohikari_001.jpg

 エンドロール中も最後まで二人の掛け合い漫才が続いていました。


映画 ホタルノヒカリ - goo 映画
映画 ホタルノヒカリ - goo 映画


公式サイトは、ここをクリック

午後6時半からの上映に観客10人程度の淋しい状況。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


  goo映画による作品紹介と解説

 「仕事はきっちり頑張るが、家ではジャージでダラダラ、恋愛もご無沙汰…」。そんな“干物女”の姿を描いたひうらさとるの女性向けコミックス「ホタルノヒカリ」。ドラマ版では綾瀬はるかの“干物女”っぷりが話題となり、シーズン2まで製作される人気作となった。そしていよいよこのドラマがスクリーンに登場。綾瀬はるか&藤木直人の“干物女&ぶちょお”コンビに加え、ローマ版干物女として松雪泰子、彼女のイケメン弟としてNEWSの手越祐也が参戦。豪華にスクリーンを盛り上げている。しかも、芸術の都・ローマからや断崖絶景の街・チヴィタまで、1ヶ月以上のローマロケを行っており、観光気分も味わえる。軽い気分で楽しめるキュートなラブコメディだ。

 あらすじ
 仕事はきっちりこなすものの、家ではジャージ姿でビールを開け、女として枯れた姿から“干物女”と称される雨宮蛍(綾瀬はるか)。恋愛とも程遠い生活を送っていたが、突如として舞い込んだ高野部長(藤木直人)との同居や高望みのような男性との恋愛など紆余曲折を経て、蛍と高野部長は結婚をした。とはいえ相変わらず家では自堕落に過ごす蛍に、あきれる高野部長。二人は新婚旅行としてイタリアへ行くことにする。しかし旅先では、蛍同様に仕事以外ではきっちりしていない冴木莉央(松雪泰子)とその弟・優(手越祐也)が起こす騒動に巻き込まれ、さらにローマでは高野部長の行方がわからなくなり、蛍は大奔走する……。

【キャスト・スタッフ】
キャスト
 出 演  (役 名)
綾瀬はるか (雨宮蛍)
藤木直人 (高野部長)
手越祐也
板谷由夏
安田 顕 (冴木優)
松雪泰子 (冴木莉央)

スタッフ
 監督 吉野洋
 脚本 水橋文美江
 原作 ひうらさとる
 音楽 菅野祐悟

 

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


 
関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

06/09のツイートまとめ
 
junsky2010


東電女性社員殺害事件 再審の衝撃 - NHK クローズアップ現代
  http://t.co/NI9Zfwkw
 捜査の問題点や今後の課題を詳しく取り上げている。
06-09 02:25


【中日新聞】東電女性社員殺害事件 東京高裁決定要旨
  http://t.co/SFWDz6gy
 新証拠は、(1)第三者が犯行現場であるアパート6畳間で被害者と性交した可能性を示し(2)その後、被害者を殴打して出血させ、その血液を被害者のコート左肩背面部に付着させた可能性を示す
06-09 02:55


【JUNSKY blog 2012】
 【東電女性社員殺害 東京高裁決定要旨】
  http://t.co/ipJi5Ve7
06-09 03:03


【東電事件、再審決定】「別の男が真犯人の疑い」 DNA鑑定、無罪の証拠 刑執行停止も認める 東京高裁、発生から15年 : 47トピックス - 47NEWS - 2012/06/07 16:30
  http://t.co/ZHKuxjPa
06-09 03:19


【中日新聞】東電女性社員殺害事件 東京高裁決定要旨
  http://t.co/SFWDz6gy
 新証拠は控訴審判決に合理的な疑いを抱かせ、認定を覆す可能性のある証拠と言えるため「無罪を言い渡すべき明らかな証拠」に当たる。 よって再審を開始し刑の執行を停止することを決定する。
06-09 03:21


国会事故調:全員撤退巡る対立、背景に相互不信 - 毎日jp(毎日新聞)
  http://t.co/nPsPLHPB
06-09 03:28



@mariko_dayo
 篠田麻里子さんをネタにブログを書いたよ!同じく福岡出身で、篠田麻里子さんを追撃し「つぶしに来る?」若者 【HKT48】の宮脇咲良さんも紹介してます。
 http://t.co/SIYUheBT http://t.co/GL1rqfJD
06-09 02:12


[AKB総選挙]さしこが遂に「神セブン」入り、ヘタレ脱却を宣言(ハリウッドチャンネル)
  http://t.co/QM1MVtOV
 指原は、昨年の第3回選抜総選挙で一昨年の19位から9位へ大幅ジャンプアップを果たしたが、この1年間も彼女は走り続けた。
06-09 17:12


さしこvs麻里子様 世代抗争勃発(日刊スポーツ)
  http://t.co/Mdp47J18 
 希代のヘタレアイドルさしこ=指原は見事4位となり、「神7」の仲間入りを果たした。第1回総選挙からの順位を振り返ると、27位→19位→9位→4位と毎年、大幅に躍進。
06-09 17:16




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【ツイートまとめ】 は、ブログ閲覧の煩雑さをさけるため過去3件程度しか掲載しません。

  重要なコメントやトラックバックは、他の記事に対して行なってください。




関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

映画 【私たちは動物園を買った】 WE BOUGHT A ZOO > 『幸せへのキセキ』
2012年06月10日(日)

きのうのレイトショーで、

映画 【私たちは動物園を買った】 WE BOUGHT A ZOO 

    邦題『幸せへのキセキ』
 を見た。

WE BOUGHT A ZOO Top01m

 この邦題、原題とかけ離れている上、ストーリーとも合っていない。

尤も、原題はあまりにも『そのまま』で日本人が好む『味わい』が無いのも確か。

 後半、次々と絶滅危惧種をはじめとする動物が出てくるので癒されるが・・・

WE BOUGHT A ZOO 001

 実話をもとにした話だと言うから、そういう部分もあったのだろうが、

新聞社のコラムニスト程度の収入で、あれだけ大きな土地と“動物園”付きの物件を

買って、たとえ数箇月でも自己資産で維持できるのだろうか?と財政的に疑問。

 亡き妻が残したヘソクリも高々日本円では数百万円。 

ストーリー展開の中で出てきた『当面の補修費』にも足らない。

親の遺産でもあったのだろう。

 まさに資金繰り的に「奇跡」であるし、動物園再生への「軌跡」でもあるので、

どちらにでも読める「キセキ」という題名にしたのだろう。

 子役、特に下の女の子がセリフはそれほど多くないが上手かった。

また、ヒロイン?の元・動物園飼育係役のスカーレット・ヨハンソンも良かった!
WE BOUGHT A ZOO 003

幸せへのキセキ - goo 映画
幸せへのキセキ - goo 映画


WE BOUGHT A ZOO Top02m


公式サイトは、ここをクリック



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


  goo映画による作品紹介・解説


 原題は「We Bought a Zoo」(動物園購入)。信じられないような話だが、これは実話をベースにした物語だ。原作は、動物には素人の英国人作家が動物園付きの家を買い、人生や家族を見つめ直していくというベストセラー。脚本家であるキャメロン・クロウが他人の脚本を監督することは珍しいが、本作にはいつもの彼の映画のように、笑いとペーソスに満ちた「失意と再生の物語」になっている。大きな喪失感を抱え、バラバラになっている家族。とくに父と息子は他人へ配慮する余裕もない。そんな彼らが溝を埋めていく姿は感動的だ。

【あらすじ】
 イギリスのコラムニストであるベンジャミン・ミー(マット・デイモン)は、半年前に妻を亡くし、14歳の息子と7歳になる娘とともにその悲しみから立ち直れないでいた。悲しみからベンジャミンは仕事を辞め、息子は学校で問題を起こし退学処分になってしまう。ベンジャミンは心機一転、新天地での再スタートを望み、郊外に家を購入。その家は、閉鎖中の動物園付きだった。動物園を再建すべく取り組むベンジャミンだが、素人ゆえわからないことだらけでトラブルが続き、かさんでいく修理費や薬代に頭を抱える。しかし飼育員たちや動物園を心待ちにしている地域住民、思いもよらぬ亡き妻からのプレゼントに支えられ、妻とのある約束を果たそうとする――。

 WE BOUGHT A ZOO Top03CastM 

 【キャスト・スタッフ】 
キャスト
  出  演    (役  名)
マット・デイモン (Benjamin Mee)
スカーレット・ヨハンソン (Kelly Foster)
トーマス・ヘイデン・チャーチ (Duncan Mee)
パトリック・フュジット (Robin Jones)
エル・ファニング (Lily Miska)
ジョン・マイケル・ヒギンズ (Walter Ferris)

スタッフ
監督: キャメロン・クロウ
脚本: アライン・ブロッシュ・マッケンナ,キャメロン・クロウ
原作: ベンジャミン・ミー
製作総指揮: イローナ・ハーツバーグ
製作: ジュリー・ヨーン,キャメロン・クロウ,リック・ヨーン
撮影: ロドリゴ・プリエト
美術: クレイ・エイ・グリフィス
音楽: ヨンシー
編集: マーク・リヴォルシー
衣裳デザイン: デボラ・L・スコット



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング






関連記事
テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画

映画 【道~白磁の人~】 を見ました。
2012年6月11日(月)

 おとといの夜、3連ちゃんでみた映画の最後がこれでした。

Hakujinohito_TopM.jpg


  goo映画による作品紹介

 戦前の日本植民地下の朝鮮半島で植林活動に従事し、当時はあまり顧みられる事はなかった朝鮮陶器の「白磁」を称えた日本人、浅川巧。彼は実在の人物だという。江宮隆之の原作を基にした本作は、彼と一緒に仕事をしたチョンソムとの友情を軸に、当時の日本と朝鮮の関係を生き生きと描き出している。立場やイデオロギーに染まる事なく、素朴で常に民衆の側に立った「白磁」のような人。いささか浮世離れしているかもしれないが、時流に乗る事なく、巧とチョンリムのように人と人との信頼で結ばれる事こそ大事なのだと、主人公が友情を結ぶチョンソム役を、主にTVで活躍するペ・スビンが好演。監督は『光の雨』の高橋伴明。

あらすじ - 道~白磁の人~
1914年、林業技師の浅川巧(吉沢悠)は朝鮮半島へと渡った。荒れ果てた朝鮮半島で、浅川は「自然法に帰せ、それより道はない」という信念に基づき、多くの山林を緑化復元して自然との共生を目指す。何よりも地…

>>『道~白磁の人~』あらすじ全文
※ストーリーの結末が記載されていることがあります。ご注意ください。

1914年、林業技師の浅川巧(吉沢悠)は朝鮮半島へと渡った。荒れ果てた朝鮮半島で、浅川は「自然法に帰せ、それより道はない」という信念に基づき、多くの山林を緑化復元して自然との共生を目指す。何よりも地に根差した活動をし、現地の人々を理解しようとする浅川。緑化を進める一方、私欲を捨て、貧しい子供達が学校に通えるようにするために少ない私財を費やす。激動の時代に自らの信念を貫き通そうとする浅川の姿に、多くの人が感銘を受けた。1931年に40歳という若さで生涯を閉じた浅川巧の数奇な人生を綴る。

 

キャスト
 【出演】
吉沢悠
ペ・スビン
酒井若菜
石垣佑磨
塩谷瞬
黒川智花
近野成美
市川亀治郎
堀部圭亮
田中要次
大杉漣
手塚理美
チョン・ダヌ
チョン・スジ

スタッフ - 道~白磁の人~
監督 高橋伴明
脚本 林民夫
原作 江宮隆之
製作総指揮 長坂紘司
ゼネラルプロデューサー 與田尚志
倉内均
プロデューサー 紀伊宗之
小川勝広
音楽 安川午朗
題字/タイトル 森清範
 




関連記事
テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画

映画 【外事警察 その男に騙されるな】 を見ましたが・・・複雑!
2012年6月12日(火)

 先週から公開されている、【外事警察 その男に騙されるな】 を一昨日見た。

gaiji-movie_TopM.jpg


韓国が舞台で、核兵器の原料と起爆装置をテロリストに売り渡すか・・・

 という内容であった。

 この 【外事警察】 という組織は実在するそうで、国際テロの温床に日本がならないように

問題を持っていそうな組織を監視し、スパイ活動するという警察組織であるようだ。

『国際テロの温床に 日本がならないように』と敢えて書いたのは、

このドラマの展開に連れて、『犯人たち』が韓国へ出国してしまうと、厄介払いができた

とばかりに、警察官部が住本健司(映画の主人公;渡部篤郎)に捜査を止めるように言う訳だ!

 まさに事無かれ主義の典型。

 事件が起こるのが、日本でさえ無ければ良いという考えである。

 映画の中では、韓国警察の容赦ない犯人殺害が描かれる。

 韓国側も、この映画に協力しているようなので、あながち虚構でも無いのだろう。

     *****************

 ところで、私的には、この映画の主人公は、住本健司(渡部篤郎)ではなく、

いつの間にか、連れ合いの韓国人実業家をスパイすることを住本健司に強要される

真木よう子 (奥田果織)である。 役名が『奥田果織』だってここで知った。

 龍馬伝でブレークしたが、やはり上手い!

 渡部篤郎の単調な抑揚のない台詞(監督の要求かも?)と比べると、激昂するところなども

真に迫っているし、表情や目の使い方や、動きも相当練られている。

 尾野真千子も、そこそこだが、やはり真木よう子 が圧倒したうまさだと思う。

 俳優としての心構えというか取組み姿勢が真摯だと思う。


 

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

外事警察 その男に騙されるな - goo 映画
外事警察 その男に騙されるな - goo 映画


公式サイトは、ここをクリック


  goo映画による作品紹介 

 国際テロ解決のためなら民間人をも利用する、謎のベールに包まれた“裏の警察”外事警察――。「日本のCIA」とも言うべき警視庁公安部外事課の活躍を描いた本作は、2009年にNHKで放送されて人気を博したサスペンスドラマの映画化だ。綿密な取材に基づくリアルな設定のもと、ドラマ版に引き続き主演の渡部篤郎、真木よう子、尾野真千子ら演技派の火花を散らす演技合戦に加え、韓国からキム・ガンウ(食客』)、イム・ヒョンジュン(『男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW』)が参加しているのが話題だ。二転三転するスリリングな頭脳戦、韓国に実在する防空壕で2日を費やして撮り上げたという銃撃シーンなど、見どころ満載だ。

 たやすくテロリストが潜入してしまう日本において、いつ発生してもおかしくない国際テロを未然に防ぐ対国際テロ捜査諜報部隊の警視庁公安外事課、通称・外事警察。日本に密入国するテロリストを取り締まるためなら、法を侵すぎりぎりまであらゆる手段を使い、時には民間人まで引きこみ、日本のCIAとも言われている。その中でも外事四課の住本(渡部篤郎)は“公安の魔物”と畏怖されている。朝鮮半島からの濃縮ウランの流出と軍事機密データの消失が相次いで起こり、日本での核テロが懸念される事態になる。外事四課は奥田正秀という男を工作員ではないかと睨み、その妻・果織(真木よう子)を協力者という名のスパイにするべく近づく。住本の徹底的な揺さぶりにより、果織は罪悪感を抱きつつ外事警察に協力することにする。その一方で、韓国諜報機関NISも潜入捜査官を日本に送り込んでいた。外事警察、NIS、テロリスト、協力者、それぞれの思惑が交錯する中、住本は最終手段に出る――。


【キャスト・スタッフ】 

キャスト
 出 演  (役 名)
渡部篤郎 (住本健司)
キム・ガンウ
真木よう子 (奥田果織)
尾野真千子 (松沢陽菜)
田中泯 (徐昌義)
イム・ヒョンジュン
北見敏之 (金沢涼雅)
滝藤賢一 (久野秀真)
渋川清彦 (森永卓也)
山本浩司 (大友遥人)
豊嶋花 (奥田琴美)
イ・ギョンヨン
キム・ウンス
パク・ウォンサン
遠藤憲一 (倉田俊貴)
余貴美子 (村松久美)
石橋凌 (有賀正太郎)

【スタッフ】
監督: 堀切園健太郎
脚本: 古沢良太
原案: 麻生幾
プロデューサー: 訓覇圭,岩倉達哉
撮影: 相馬和典
美術: 杉本亮
音楽: 梅林茂
主題曲/主題歌: ブルーノ・マーズ
録音: 吉田憲義
照明: 鈴木岳
編集: 鈴木真一
 




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング

関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

06/12のツイートまとめ
 
junsky2010


【JUNSKY blog 2012】
 No Music No Life ! のTower Record を NTTドコモが子会社化
  http://t.co/PeheO2pO
06-12 00:32



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【ツイートまとめ】 は、ブログ閲覧の煩雑さをさけるため過去3件程度しか掲載しません。

  重要なコメントやトラックバックは、他の記事に対して行なってください。



関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

52万 アクセス 突破! ありがとうございました。 m(_ _)m
2012年 6月 13日(水)

 本日、当ブログのアクセスが

    52 万アクセス を超えました。

     (2012年 6月 13日、当記事投稿時, 18:30 で 520,252 アクセス)

 51 万アクセスは、2012年 5月 17日(木) でしたので、26 日ぶりの 1万アクセス となります。
 
  すなわち、一日平均 【 385 アクセス位】
 週間平均 【2,700 アクセス位】 と言うことになります。

 テンポは、その前の1万アクセスより、ちょっと遅くなりました。

 まぁ、私はアクセス競争をしている訳ではないので、どうでも良い事ですが・・・

     ****************

いつもながら、ここまで到達しましたのは、御訪問いただく皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます。

 この記事も含む現在までの記事数は、2,705 本  (削除したものも含む)
 :この前の 51 万アクセス以来、49 本 の記事をUPしたことになります。
   (Twitter の「自動再掲記事」も含む)



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

このブログの本日ただ今の人気度は以下の通りです。

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
  ランキング 第 41 (43) 位   〔419 ブログ中〕  UP !
              (  )内は前回・51 万アクセス時:以下同様

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
  ランキング 第 11 (12) 位   〔264 ブログ中〕  UP !
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
  ランキング 第 29 (30) 位   〔529 ブログ中〕  UP !

     ***************


音楽ブログランキング

  ランキング 第12 (11) 位   〔561 ブログ中〕 DOWN! 
  月間投票ポイント(IN):27,630 (26,830)
   (一日平均 89 人以上の方にクリックして頂いた:多謝)
  月間注目度(OUT):5,910 (5,750)
    1クリック(投票)で10point換算だそうです。
  投票ポイントは少し上がって、順位は 少しダウン !


と、言う訳であまりランキングは気にしていませんが、今回は、1万アクセスの到達は

前の1万アクセスよりちょっと遅くて、ランキングは、全般に ちょっと UP 傾向 でした。


今後ともよろしく御願い致します。

お読み頂いたら、上記ランキングボタンのいずれかをクリックして頂ければ嬉しいです。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:ブログや日記 - ジャンル:ブログ

06/13のツイートまとめ
 
junsky2010


【JUNSKY blog 2012】
 廃棄の可能性のある福島第1原発5・6号機、第2原発の維持費も計上!
  http://t.co/cHqWboVT
06-13 00:04


【JUNSKY blog 2012】
 【311】前に津波対策を東電が見積もったが「80億円」に驚き棚上げ!
  http://t.co/xSuHaFWy
06-13 22:58





*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【ツイートまとめ】 は、ブログ閲覧の煩雑さをさけるため過去3件程度しか掲載しません。

  重要なコメントやトラックバックは、他の記事に対して行なってください。



関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

日中友好協会・福岡の企画ツアー 【新疆・シルクロードの旅】 
2012年6月14日(木)

 先日も御案内致しました通り、明後日より延べ12日間の予定で

日中友好協会・福岡の企画ツアー 【新疆・シルクロードの旅】

  に行ってきます!




 有給休暇をバッチリ申請し、当然承認され

 今日は総務部長より「ご安全に旅を楽しんで来てください!」との挨拶までされました。

 旅行を取り扱った日中平和観光・福岡支店によると、上海は別として、新疆地域では

インターネット事情はあまりよろしく無いとのこと。 

おまけに中国・国内からの発信となりますのでね。

 おそらくブログの更新は難しいものと思われます。

 数年に亘って、毎日更新を続けていた 当ブログですが、今回は厳しそう!

と云う訳で、しばらくは、休止または、不定期の更新となりますことを御了承ください。

 

旅行日程は、6/16(土)・福岡発 - 27日(水)・福岡着 の11泊12日。

辺境と言うのに、中国標準時(北京時間)との時差は1時間だというので、

欧米のように、往復に1日潰れるということはない。

(なお、新疆地域のローカル時間は北京時間と3時間の差があるらしい) 



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 前振り-2


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 前振り-1 へ


【【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム投稿 -1 へ






関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

乗客サービスの本質を安全に絞ったスカイマークの格安路線 賛否あり
2012年6月15日(金)

 スカイマーク・エアラインズが、先だって打ち出したガイドラインに関して、苦情窓口に

勝手に【消費生活センター】を指定したことについて、消費者庁から抗議を受けていたらしいが、

この部分を削除して、従来通りのガイドラインを乗客に示していると云う。

スカイマークCA、やっぱり「手伝わない」 新方針公表
 (朝日新聞) - 2012年6月15日(金)18:10


 新しいガイドラインは見つけていないが、従来のものがWeb記事に掲載されていた。

 以下の記事に紹介されています。

スカイマーク騒動が浮き彫りにした“感情”のお値段
 付加価値をサービスに求める企業の勘違い

 (日経ビジネスオンライン) - 2012年6月8日(金)07:00


 その乗客サービスガイドラインのことを【サービスコンセプト】と呼ぶそうだ。

 私は、それで良いのではないかと思う。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


スカイマークCA、やっぱり「手伝わない」 新方針公表
 (朝日新聞) - 2012年6月15日(金)18:10
 

 航空会社のスカイマークが、乗客へのサービス方針をまとめた文書を消費者庁の抗議を受けて回収した問題で、同社は15日、新たな文書を公表した。苦情の連絡先に消費生活センターを指定した部分を削り、表現も一部改めた。ただ基本姿勢は変えていないという。

 新たな「サービスコンセプト」は、前回と同じB5判の1枚紙。15日から順次、座席前のシートポケットに入れ始めた。

 消費者庁などが抗議した機内の苦情の連絡先については、同社の「お客様相談センター」に窓口を絞り、電話番号も載せた。ただ、接客は補助的なものとの考えは変えておらず、「安全性や運賃の安さの追求を一番の目標としている。様々な受け取り方をする人がいることは理解しているが、目標の実現には必要だと判断した」と説明する。 



スカイマーク騒動が浮き彫りにした“感情”のお値段
 付加価値をサービスに求める企業の勘違い

 (日経ビジネスオンライン) - 2012年6月8日(金)07:00
 

 【物議を醸すスカイマークエアラインの“コンセプト”】

 ご存じない方もいると思うので、まずはその“サービスコンセプト”を紹介しておこう。

[スカイマーク・サービスコンセプト]
 スカイマークでは従来の航空会社と異なるスタイルで機内のサービスをしております。「より安全に、より安く」旅客輸送をするための新しい航空会社の形態です。つきましては皆さまに以下の点をご理解頂ますようお願い申し上げます。

1. お客様の荷物はお客様の責任において収納をお願いいたします。客室乗務員は収納の援助をいたしません。
2. お客様に対しては従来の航空会社の客室乗務員のような丁寧な言葉使いを当社客室乗務員に義務付けておりません。客室乗務員の裁量に任せております。安全管理のために時には厳しい口調で注意をすることもあります。
3. 客室乗務員のメイクやヘアスタイルやネイルアート等に関しては「自由」にしております。
4. 客室乗務員の服装については会社支給のポロシャツまたはウインドブレーカーの着用だけを義務付けており、それ以外は「自由」にしております。
5.客室乗務員の私語等について苦情を頂くことがありますが、客室乗務員は保安要員として搭乗勤務に就いており接客は補助的なものと位置付けております。お客様に直接関わりのない苦情についてはお受けいたしかねます。
6. 幼児の泣き声等に関する苦情は一切受け付けません。航空機とは密封された空間でさまざまなお客様が乗っている乗り物であることをご理解の上で搭乗いただきますようお願いします。
7. 地上係員の説明と異なる内容のことをお願いすることがありますが、そのような場合には客室乗務員の指示に従っていただきます。
8.機内での苦情は一切受け付けません。ご理解いただけないお客様には定時運航順守のため退出いただきます。ご不満のあるお客様は「スカイマークお客様相談センター」あるいは「消費生活センター」等(削除)に連絡されますようお願いいたします。

 誤解があると申し訳ないので、全文をそのまま記載した。要は

 「荷物はお客さん自身でちゃんと収納してね。うちの客室乗務員の中には、タメ口だったり、茶髪でギャルメークしているのもいるかもしれないけど、それ、会社もオッケーしてるのよ」

 「子供が泣いてても客室乗務員のせいじゃないし、時には厳しい口調で命令することもあるけど、それには絶対従ってね! とにかくヨロシク! まぁ、言いたいことがあったら、相談センターか消費生活センターまで、是非!」

 という、これまでのエアラインでは考えられない“奇抜”なコンセプトを打ち出したのである。 



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング



関連記事
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

06/15のツイートまとめ
junsky2010

記事のタイトルを入力してください(必須) http://t.co/Wh4lI8Be
06-15 00:22

脱原発を政府に要請=大江健三郎さんら署名645万人分提出 http://t.co/RCoBS6wq
06-15 18:48


関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

上海到着
2012年6月16日(土)

 いよいよ、日中友好協会福岡が企画した中国旅行

【新疆 シルクロードの旅】 の本番です。

 なお、当ブログでは、タイトルを

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】

  と称して連載することにしますが、記事タイトルに毎回
  
  この名称を冠するものではありません。










 福岡から上海の空路迄は、一時間半程でしたが、

ようやく上海浦東(プートン)空港から市内に移動中です。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振り -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (002)  前振り -2 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム投稿 -1

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (004)  リアルタイム投稿 -2 へ





関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

上海の夜景
2012年6月16日(土)










 クルーズ船に乗って、上海の夜景を楽しみました。

 乗船料金は、二千円


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振り -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (002)  前振り -2 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿 -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (004)  リアルタイム携帯投稿 -2

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (005)  リアルタイム携帯投稿 -3 へ







関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

06/16のツイートまとめ
junsky2010

海外旅行にてしばらく休載または不定期となります m(_ _)m http://t.co/JJQ03R7g
06-16 09:43


関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

ウルムチからバスにて 【天山天池】 に来ました
2012年6月17日(日)



















上海から飛行機で四時間半で西の辺境ウルムチに。

しかし、最近は工業団地を誘致したりして結構都会的雰囲気。砂漠のオアシス都市。

ウルムチから二時間程ツアーバスにて登山。

中継点で、遊園地のような電気自動車に乗り換えて少しで天山天池に。

海抜二千メートル近くあるらしく涼しい。

池の面積は、約5平方キロメートル、最大水深百メートルとのことでした。

しかし、こんな中央から離れた辺境でも、設定すれば、携帯が通じるのに驚き!
アンテナ三本立っています。
ソフトバンクの携帯です。

似通った写真ばかりで済みません。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振り -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (002)  前振り -2 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿 -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (004)  リアルタイム携帯投稿 -2 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (005)  リアルタイム携帯投稿 -3

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (006)  リアルタイム携帯投稿 -4 へ




関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

06/17のツイートまとめ
junsky2010

【新疆シルクロードの旅】 第一日目 上海 http://t.co/WWog41pn
06-17 01:41

上海到着 http://t.co/Fm3eOaZe
06-17 01:44

上海の夜景 http://t.co/ciCeUqkp
06-17 01:45


関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記

砂漠地帯
2012年6月18日(月)













 今日も早朝に起きて飛行機でクチャ(庫車)に移動

砂漠地帯をバスで通り抜けている処。

クチャでは、携帯が通じるようだが、さすがに圏外になった!

復帰したら送信予定。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振り -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (002)  前振り -2 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿 -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (004)  リアルタイム携帯投稿 -2 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (005)  リアルタイム携帯投稿 -3 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (006)  リアルタイム携帯投稿 -4

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (007)  リアルタイム携帯投稿 -5 へ




関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

ギジルの千仏洞 と グズルカハイの莫こう屈
2012年6月18日(月)



















気温は35度位あり、晴天の上大気の汚れが少ないせいか、陽射しはとても強く日焼けします。

空気はカラットしてるけど。

砂漠の中のオアシス都市だった?

ギジルの千仏洞の写真。

内部撮影禁止なので、展示してあった描かれた当時を再現したレプリカの写真です。

--------------

 次に訪れたのも、ギジルからツアーバスにて1時間程のグズルカハイ遺跡。

こちらも、内部撮影禁止なので、写真無し。

 殆どの仏教壁画が、イスラムとの百年戦争で破壊され、残ったものもドイツ調査団が
文字通り剥奪していった、とのこと。

その後、発掘されたものも、あの文化大革命で破壊されたそうです。

結局、まともに残ったものは無い状態。

しかし、歴史的にはトンコウ遺跡よりも貴重だとか。

………

話しは変わりますが、携帯事情は、想像以上に良い
観光地とは言えないような砂漠の真っ只中でも、アンテナ三本立っていました。
圏外になった所は、今までの処、極一部でした。

クチャにて送信。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振り -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (002)  前振り -2 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿 -1 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (006)  リアルタイム携帯投稿 -4 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (007)  リアルタイム携帯投稿 -5

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (008)  リアルタイム携帯投稿 -6 へ




関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

【新疆シルクロードの旅】 4日目
2012年6月19日(火)






















 今日は早朝から、ツアー参加者の太極拳の先生と一緒に太極拳を30分程やりました。

涼しく空気は澄んでいて食事前の運動は爽快。


今日は、比較的ゆったりで、昨日迄より3時間遅い、9:20 出発。

走り始めたら、ひたすら砂漠の中の立派な高速道路【大砂漠公路】を走行。

10時間以上のバス旅行になるとのこと。

心配なトイレは、女性も含めて青空トイレだとか

 そう書いた矢先に立派なドライブインが見付かり入りました。

できたばかりで、まだレストランは開業していませんでしたが、トイレは完成していました

しかし、こんな砂漠の真ん中で携帯のアンテナは、しっかり三本立っています。
凄い


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (007)  リアルタイム携帯投稿 -5 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (008)  リアルタイム携帯投稿 -6

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (009)  リアルタイム携帯投稿 -7 へ


関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

砂漠の携帯事情と携帯基地局
2012年6月19日(火)













タクラマカン砂漠は、世界第二の広大な砂漠と言いますが、

携帯のアンテナは、ずっと3本立っています。

ガイドの方も度々携帯で連絡を取り合っていました。

そして、何と私の携帯に会社から電話が…

クリアに聞き取れます!

日本より携帯事情は、良好かも。

数キロ置きに携帯基地局が高速道路沿いに立っています。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング


【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (001) 前振りへ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (003)  リアルタイム携帯投稿の最初へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (007)  リアルタイム携帯投稿 -5 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (008)  リアルタイム携帯投稿 -6 へ

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (009)  リアルタイム携帯投稿 -7

【新疆ウイグル自治区 絹街道たび】 (010)  リアルタイム携帯投稿 -8 へ




関連記事
テーマ:海外旅行記 - ジャンル:旅行

06/19のツイートまとめ
junsky2010

ギジルの千仏洞 と グズルカハイの莫こう屈 http://t.co/C22EQAdU
06-19 00:37

砂漠地帯 http://t.co/mUhXUODD
06-19 00:39


関連記事
テーマ:つぶやき - ジャンル:日記