2011年10月6日(木)
アップル共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。
 米アップルは5日、同社創業者で、躍進の立役者、スティーブ・ジョブズ会長 が死去したと発表した。写真は「iPad」を発表するスティーブ・ジョブズ氏 =2010年1月27日、米サンフランシスコ 【AFP = 時事】 (時事通信) 2011年10月6日(木)11:39
御冥福をお祈りします。
スマートフォン(多機能携帯電話)の新機種「iPhone(アイフォーン)4S」を
10月14日に日米など7カ国で同時発売すると発表した翌日のことである。
アップル、iPhone4S発表 時事通信 - 2011年10月5日配信
NHK【「パソコン界の先駆者」インタビュー部分の動画】 18分 公開:無料 2001年3月29日(木) NHK 「クローズアップ現代」 より 国谷裕子さんインタビュー
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
米アップルのジョブズ氏死去=情報家電の変革リード (時事通信) - 2011年10月6日(木)10:03
アップル共同創業者、スティーブ・ジョブズ氏死去 (フィナンシャル・タイムズ) - 2011年10月6日(木)12:50
スティーブ・ジョブズ氏、56歳の生涯 (WIRED) - 2011年10月6日(木)14:17
スティーブ・ジョブズ氏を偲び、Apple本社に半旗 (マイコミジャーナル) - 2011年10月6日(木)14:30
スティーブ・ジョブズ氏死去についてオバマ米大統領の声明全文 (gooニュース) - 2011年10月6日(木)15:15
スティーブ・ジョブズ氏が逝去、56歳 米アップル、返り咲きCEOが駆け抜けたヒット街道 日経ビジネス・オンライン - 2011年10月6日
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
米アップルのジョブズ氏死去=情報家電の変革リード (時事通信) - 2011年10月6日(木)10:03 【シリコンバレー時事】 米アップルは5日、同社創業者で、躍進の立役者、スティーブ・ジョブズ会長(前最高経営責任者=CEO=)が死去したと発表した。56歳だった。情報家電分野で革新的技術を商用化する才能にたけ、近年は無線でインターネットに接続できるスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」や、タブレット型の多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」が大ヒット。直感的に操作でき、斬新なデザインの製品を次々と生み出し、IT業界の変革をリードし続けた。
1955年2月、サンフランシスコ生まれ。才気あふれる技術者スティーブ・ウォズニアック氏らと76年、シリコンバレーでアップルコンピュータ(アップルの前身)を創業。 その後、パソコン(PC)の起源とされる「アップルII(ツー)」や、画面上で簡単に操作できるアイコンやマウスを相次ぎ商品化。専門家向けの大型コンピューターをPCとして大衆化させた。
内部対立から85年にいったん同社から追放されたが、97年に経営に復帰し、2000年にCEOに就任した。
経営復帰後、斬新なデザインが特徴のPC「iMac(アイマック)」をはじめ、01年にはデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」、さらにネット経由の音楽配信システム「iTunes(アイチューンズ)」を矢継ぎ早に発表し、若年層を中心に爆発的な人気を博した。
[時事通信社] 2011年10月6日(木)10:03
スティーブ・ジョブズ氏死去についてオバマ米大統領の声明全文 (gooニュース) - 2011年10月6日(木)15:15 アップル社の共同創業者スティーブ・ジョブズ氏が5日に亡くなったことを受けて、米ホワイトハウスは同日、オバマ大統領の追悼声明を発表した。ホワイトハウスの公式サイトに掲載された声明全文の翻訳は、次の通り。 (gooニュース) *****************
スティーブ・ジョブズの訃報を知り、ミシェルと私は悲しんでいます。
スティーブは最も優れたアメリカの革新者のひとりでした。 違う発想をする勇気をもち、世界を変えられると信じるほど果敢で、それを実現するだけの才能を持ち合わせていました。
この惑星上で最大級の成功を収めた会社を、自宅のガレージから立ち上げた彼は、アメリカの創意工夫を体現していました。 彼がコンピューターを個人向けのパーソナルなものにして、インターネットがポケットに入るようにしてくれたおかげで、情報革命は手に届くようになったし、直感的に分かりやすい、楽しいものになった。そして彼はその才能を物語作りにも使い、何百万もの子供や大人に喜びをもたらしてくれました。 毎日を最後の一日のように生きるというのが、スティーブの口癖でした。そうやって生きたおかげで彼は、私たちの暮らしをすっかり一変させ、様々な業界をそっくり塗り替え、人類の歴史上きわめて珍しい偉業を達成しました。
つまりスティーブは、私たちひとりひとりが世界をどう見るか、その見方そのものを変えたのです。
ビジョンをもったひとりの人間を、世界は失いました。世界中の多くの人が、彼の訃報を、彼自身が発明した道具で知ることになった。それこそが何よりも彼の成功に対する最大の賛辞かも知れません。
ミシェルと私は、ローリーン夫人と家族、そしてスティーブを愛した全ての人に、想いと祈りを捧げます。
スティーブ・ジョブズ氏が逝去、56歳 米アップル、返り咲きCEOが駆け抜けたヒット街道 日経ビジネス・オンライン - 2011年10月6日 米アップルの創立者、スティーブ・ジョブズ氏が10月5日、死去した。56歳。ジョブズ氏は体調不良が原因で今年1月から休養に入り、8月にはアップルの最高経営責任者(CEO)を退任。後任として当時、最高執行責任者(COO)だったティム・クック氏が昇格して陣頭指揮に当たっていた。
既に第一線を退いていたとはいえ、アップルの精神的支柱だったジョブズ氏の死去が同社に与える影響は計り知れないものがある。米アップルは自社サイトのトップページを差し替え、ジョブズ氏の写真を掲載して追悼の意を示している。
ジョブズ氏がアップルを設立したのは1976年。パソコンの開発を手掛けるアップルコンピュータ(現アップル)を友人と共同創業したが、85年には社内的な対立で半ば強制的に退社させられた。
その後、業績不振になったアップルに96年に復帰し、暫定CEOを務めた後、2000年にCEOに返り咲いた。その後は、携帯音楽プレーヤー「iPod」、スマートフォン「iPhone」、タブレットPCの「iPad」など、業界を牽引する商品を次々と世に送り出した。
手術後に会った孫正義氏は… 数多くの経営者からその手腕には賞賛が集まった。国内では日本で最初にiPhoneを取り扱ったソフトバンクの孫正義社長が信奉者として有名だ。
2010年6月、株主総会の壇上で孫社長はアップル本社を訪れた際のジョブズ氏の様子について触れた。ジョブズ氏は2004年に膵臓ガンで手術を受け、2009年も一時休養。その間、肝臓移植手術を受けていたことが後に明らかになった。孫社長がジョブズ氏と会ったのはこの手術後だ。
「階段を上がるだけで荒い息づかいになっていた」と当時、ジョブズ氏が身を削りながら業務に当たっていた様子を振り返った。しかし同時に、会議が始まった途端、体調の悪さをみじんも感じさせない姿に一変したとも言及している。
圧倒的なカリスマとして指揮を執り続けたジョブズ氏の健康問題は幾度となく取り沙汰され、株価に影響を与えることも少なくなかった。
米アップルは2日前の現地時間10月4日にiPhone 4の後継機種「iPhone 4S」を披露したばかりだった。
日経ビジネス、日経ビジネスオンラインに掲載した記事で、その足跡を振り返っていただきたい。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
米Apple創業者 Steve Jobs氏の訃報に続々と哀悼のコメント (マイコミジャーナル) - 2011年10月6日(木)23:30
 "I have some very sad news to share with all of you. Steve passed away earlier today." "Apple has lost a visionary and creative genius, and the world has lost an amazing human being. Those of us who have been fortunate enough to know and work with Steve have lost a dear friend and an inspiring mentor. Steve leaves behind a company that only he could have built, and his spirit will forever be the foundation of Apple." Tim Cook, Apple CEO ******************* "I think what made Apple products special was very much one person, but he left a legacy." Steve Wozniak, Co-founder of Apple ******************* "Steve and I first met nearly 30 years ago, and have been colleagues, competitors and friends over the course of more than half our lives." Bill Gates, Co-founder of Microsoft ******************* "Steve, thank you for being a mentor and a friend. Thanks for showing that what you build can change the world." Mark Zuckerberg, Founder and CEO of Facebook ******************* "Steve was truly a genius of our time, a man with a rare ability to fuse art and technology. In centuries from now, he will be remembered alongside Leonardo da Vinci. His achievements will continue to shine forever." 孫正義, ソフトバンク社長 ******************* "By building one of the planet’s most successful companies from his garage, he exemplified the spirit of American ingenuity. By making computers personal and putting the internet in our pockets, he made the information revolution not only accessible, but intuitive and fun." Barack Obama, 44th President of the United States *******************
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************

- 関連記事
-
テーマ:Apple
- ジャンル:コンピュータ
|