fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



第83回アカデミー賞 作品賞は 【英国王のスピーチ】 
2011年3月1日(火)

 3月1日となった。 季節の移ろいは早い!

 昨日 【第83回 アカデミー賞】 の受賞作発表があった。

 作品賞には、【英国王のスピーチ】 が選ばれたという。

 他にも複数の賞を同時受賞したと言う。 先週の土曜から公開で、私はまだ見ていない。

 私が、「壮大な駄作だ!」 と酷評した、渡辺謙助演の「インセプション」も技術系の

賞を幾つか賞をとったらしい。 技術系なら解らぬではないがストーリーは頂けない!

     ***********

「英国王のスピーチ」:作品賞、監督賞、主演男優賞、オリジナル脚本賞

「インセプション」:撮影賞、音響編集賞、音響録音賞、視覚効果賞

「ソーシャル・ネットワーク」:脚色賞、編集賞、作曲賞 

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 
▽作品賞
「英国王のスピーチ」

▽監督賞
トム・フーパー監督 「英国王のスピーチ」

▽主演男優賞
コリン・ファース 「英国王のスピーチ」

▽主演女優賞
ナタリー・ポートマン 「ブラック・スワン」 

▽助演男優賞
クリスチャン・ベール 「ザ・ファイター」

▽助演女優賞
メリッサ・レオ「ザ・ファイター」

▽オリジナル脚本賞
「英国王のスピーチ」デビッド・サイドラー

▽脚色賞
「ソーシャル・ネットワーク」アーロン・ソーキン

▽長編アニメーション賞
「トイ・ストーリー3」

▽長編ドキュメンタリー賞
「Inside Job」チャールズ・ファーガソン監督

▽外国語映画賞
「In a Better World」(デンマーク)

▽美術監督賞
「アリス・イン・ワンダーランド」

▽撮影賞
「インセプション」

▽衣装デザイン賞
「アリス・イン・ワンダーランド」

▽編集賞
「ソーシャル・ネットワーク」

▽メイクアップ賞
「ウルフマン」

▽作曲賞
「ソーシャル・ネットワーク」

▽主題歌賞
“We Belong Together” 「トイ・ストーリー3」

▽音響編集賞
「インセプション」

▽音響録音賞
「インセプション」

▽視覚効果賞
「インセプション」

▽短編アニメーション賞
「The Lost Thing」

▽短編実写映画賞
「God of Love」

▽短編ドキュメンタリー賞
「Stranger No More」



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

オスカー作品賞「英国王のスピーチ」に
 (読売新聞) - 2011年2月28日(月)14:18
 

【ロサンゼルス=西島太郎】
 映画界最大の祭典、第83回アカデミー賞は2月27日、米ハリウッドのコダック・シアターで全部門の受賞者と受賞作が発表され、英国のエリザベス女王の父で、 吃音 ( きつおん ) の悩みを抱えたジョージ6世が、スピーチ矯正専門家の助けで困難を乗り越える姿を描いた「英国王のスピーチ」(トム・フーパー監督)が作品、監督、主演男優(コリン・ファース)、脚本の4部門を受賞した。

 主演女優賞は、「ブラック・スワン」のナタリー・ポートマンが受賞。妊娠中のポートマンさんは記者会見で、「ショーの最中、おなかの子が何度も足をばたつかせていたわ」と笑顔で話していた。

 渡辺謙さんが出演したSFアクション「インセプション」は撮影、音響編集、録音、視覚効果の4賞を獲得。1月のゴールデン・グローブ賞で作品賞など4冠を制した「ソーシャル・ネットワーク」は作曲、脚色、編集の3賞を受賞した。 



「英国王のスピーチ」が作品賞など主要4部門制す=米アカデミー賞
 (時事通信) - 2011年2月28日(月)12:03


ナタリー・ポートマンが主演女優賞を受賞!涙を流しながら感動のスピーチ!【第83回アカデミー賞】 - goo 映画


渡辺謙の出演作『インセプション』が撮影賞を受賞!クリストファー・ノーラン監督も感激!【第83回アカデミー賞】 - goo 映画


アカデミー賞脚色賞は『ソーシャル・ネットワーク』のアーロン・ソーキンが受賞!【第83回アカデミー賞】 - goo 映画


**********************

goo映画 による、【第83回 アカデミー賞】特設サイト

Wowow による、【第83回 アカデミー賞】特設サイト


関連記事
テーマ:第83回アカデミー賞 - ジャンル:映画

「ミトコンドリア活性化」 運動を 知らぬ間に実践していた!
2011年3月2日(水)

 おととい(2/28) 書いた「ミトコンドリア活性化」に関する記事の内容を

確認しながら、スポーツ・ジム 【Esta】 でレッスンを改めて受けてみると、

これらのレッスンは、「ミトコンドリア活性化」に叶っていることがわかった。

 きのう受けたクラスは、「ポルドブラ」 と 「ナチュラルスタイル・ヨーガ」

だったが、いずれも

* 背筋を伸ばした状態で1分程度保つ。

* バランスをとることで筋肉に緊張を与える。

  を存分にやっていることが確認できた。

     ************

「ポルドブラ」は、バレエの基礎レッスンの一つで、「腕の動き」という意味だが、

腕の運動だけではなく、背伸びや片脚バランスなどがふんだんに取り入れられている。

「ナチュラルスタイル・ヨーガ」は、基礎の「ヨーガ」そのものなので、普段使わない

筋肉や筋を延ばし、特に「インナーマッスル」に刺激を与えるゆったりした運動だし、

普通はしないような変な格好でバランスを取るので、筋肉に緊張と弛緩のリズムがある。

週に1・2回受けている「ピラティス」も「インナーマッスル」強化運動であり、

ストレッチと伴に、結構負荷の大きい姿勢を保ったり、バランスを取ったりする。
 

 これらのクラスは、8月に 【Esta】 に入会して以来、週2回位続けている運動で、

気が付かぬ間に、「ミトコンドリア活性化」を半年以上 実践していた訳だ!

 若返ったのかなぁ ?!


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

【覚え書き】 (再録)

* 30秒間の激しい運動のあと、中程度の運動を5分間隔程度で繰り返す。
   激しい運動をしている状態では一時的に『エネルギー不足』となる。
   私は、【爆問学問】で聴いた後、ジムの自転車漕ぎで実践中。
   これだと、速度(激しさ)の調整が瞬時にできるので・・・

* 背筋を伸ばした状態で1分程度保つ。 1分は結構長い!

* バランスをとることで筋肉に緊張を与える。
   運動の例として、「片脚立ち」を1分間継続。 これも結構長い!

* 一時的に身体を冷やす。
   寒稽古や寒中水泳は先人の知恵(ミトコンドリアは知らなかったが)
   サウナの後の「冷水風呂」も一理あることになる。

* 腹7分目。 従来の食事よりカロリーを3割カット!
   半年続けると、そのエネルギー量に適応してしまうらしい。
   または、週2回カロリーを7割カット(朝抜き、昼軽くでも良い)
   糖尿病など生活習慣病の予防と改善にも効果がある。
 

日本医科大学 太田研究室 公式サイト

【体が若くなる技術】 太田成男 著 サンマーク出版, ¥1,470


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


 

関連記事
テーマ:フィットネス・トレーニング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

「iPad2」 発表 米アップル
2011年3月3日(木)

 アメリカの Apple社が、第2世代「iPad」となる 「iPad2」 を昨日発表!

 私は、第1世代の「iPad」も、他のタブレット型パソコンも

「iPhone」も、他のスマートフォーンも持っていない。

 取り敢えず、数年前の [SoftBank]のケイタイである。

 今回のプレビューのニュースで、カメラが搭載されたと言っていたが、

第1世代の「iPad」には、カメラも付いていなかったのか?!と驚いている。

 TVニュースでは 「iPad2」 そのものについてよりも、病気療養中のスティーブ・ジョブズ

最高経営責任者が姿を見せたことの方が大きな話題となっているようだ。

JAPAN-197953-reuters_view.jpg
     米アップルが「iPad2」発表、療養中のジョブズ氏が登場
        (トムソンロイター) - 2011年3月3日(木)08:45


 まぁ、薄くて軽くなったとはいえ、大きさが中途半端だと思う。

大きくも無し、小さくも無し・・・

 「ノート」と思ってカバンに入れておくと言うことか?

しかし、薄すぎるとうっかりカバンに腰掛けてしまったり踏んでしまったり

(有り得ないようで良くある事態である。椅子に置いた時など・・・) 

したら、曲がって壊れてしまうのではないだろうか?

 「薄さ」よりも踏んだり蹴ったり座ったりしても壊れない程度の頑丈さは欲しい。

      ********************

     iPad2、25日から国内発売 初代より薄く、カメラ付き
     PN2011030301000173.jpg
           (共同通信) 2011年3月3日(木)10:00
       新型の多機能携帯端末iPad(アイパッド)2を発表する
             米アップルのジョブズCEO=2日、
             米・サンフランシスコ(AP=共同)


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

米アップルが「iPad2」発表、療養中のジョブズ氏が登場
 (トムソンロイター) - 2011年3月3日(木)08:45
 

 [サンフランシスコ 2日 ロイター] 米アップルは2日、タブレット型端末「iPad(アイパッド)」の次世代モデル「iPad2」を発表した。

 当地で開かれたiPad2の発表イベントには、病気療養中のジョブズ最高経営責任者(CEO)も姿を見せ会場を沸かせた。ジョブズCEOは壇上からあいさつし、「われわれは長い時間をかけこの製品を開発してきた。この日を逃したくなかった」と語った。 

 iPad2の米国での価格は499ドル。カメラを搭載し、同社のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone4」よりも薄く、前世代のiPadに比べ処理速度は2倍になった。

 出荷は米国で3月11日、他の26カ国で3月25日に始まる。

 iPad2の発表を受け、米株市場でアップルの株価は1.2%上昇し、終値は0.8%高となった。

 ジョブズ氏はトレードマークのタートルネックとジーンズ姿で登場。以前より痩せたものの、精力的に壇上を動き回り、新製品を紹介した。

 イベント終了後も20分以上にわたってステージ付近にとどまり、知人や社員と楽しげに会話を交わした。

 ジョブズ氏は1月から病気療養中。一部のタブロイド紙が重病説を伝えており、同氏がイベントに登場するかは、新製品と同じくらい注目を集めていた。 

 iPad2は、米通信大手AT&Tとベライゾン・ワイヤレスが販売する。米モトローラ・モビリティのタブレット型端末「Xoom」より約100ドル安く、モトローラ株は4%急落した。  

 エイビアン・セキュリティーズのアナリスト、マシュー・ソーントン氏は、モトローラ株の下落について、iPad2の発売開始が予想より早かったことや、積極的な価格設定が嫌気されたと指摘。

 ガートナーのアナリスト、バン・ベイカー氏は「競合他社に深刻なダメージを与えるだろう。これでXoomは極めて割高に感じられる。ヒューレット・パッカード(HP)のタブレットも見劣りしそうだ」と述べた。

           (トムソンロイター) 2011年3月3日(木)08:45 




アップル、世界でiPad2発売=療養中のジョブズ氏登場
 (時事通信) - 2011年3月3日(木)10:03
 


【シリコンバレー時事】
 米アップルは2日、サンフランシスコで記者会見し、多機能携帯端末の新製品「iPad(アイパッド)2」を11日の米国を手始めに、3月中に主要国で発売する、と発表した。自社開発の最新半導体を搭載し、画像処理速度が初代アイパッドに比べ最大9倍に向上。日本ではソフトバンクが25日から取り扱うが、価格は未定。

 約10インチの画面は変わらず、厚さは3割強減らし9ミリ弱とスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)4」より薄く、約590グラムと初代に比べ1割強軽量化した。高精細カメラを前後両面に配し、アイフォーン4で導入済みのテレビ電話機能を装備したほか、薄型大画面テレビなど外部機器と連動する操作性能を高めた。

 記憶容量は16、32、64ギガバイトの3種類。米国向け最低価格は499ドル(約4万1000円)に据え置いた。本体は白と黒の2色。

 この日は、病気療養中のジョブズ最高経営責任者(CEO)が急きょ登場。痩せ細った姿ながら張りのある声で約40分間の実演をこなし、「(多機能携帯の)ライバル製品は初代アイパッドにも及ばない。前年に続き今年もアイパッド・イヤーにする」と強調。詰め掛けた聴衆が総立ちで応じた。 

[時事通信社] 2011年3月3日(木)10:03


新型iPad25日販売へ…画像表示9倍速く
 (読売新聞) - 2011年3月3日(木)10:45




関連記事
テーマ:iPad - ジャンル:コンピュータ

ネットの 「秘匿性」 と 「追跡性」 / トラブルに備えて「Back Up」 も
2011年3月4日(金)

 大学入試ネット不正事件の第一の容疑者は、IPアドレスや携帯電話固有の識別番号から

トレースされて、いとも簡単に見つかった。 トレーサビリティが良好だったと言うこと。

 私たちが毎日のように使っている「ブログ」も公権力が情報開示をブログサービス会社に

命じれば、全てのユーザーが特定されてしまう。

 もちろん、ブログサービス会社のサーバーは、いわゆるクラウド空間なので、特定のパソコン

でなくても投稿はできるから、ネットカフェでも投稿可能なので、携帯電話よりは到達が困難

かもしれない。

 しかし、多くのブロガーは自宅のパソコンから投稿すること多いだろう。

 すなわち、公権力がその気になれば、統制は簡単であり、難癖を付けて逮捕されかねない

というリスキーな側面もあるのである。

 今晩の「ワールド・ビジネス・サテライト」では、中国でのネット規制の話題を流していた。

対岸の火事と鷹を括っていてはいけないかも知れない。

     ***************

 それとは少し方向性は違うが、ネット攻撃ウイルス攻撃など様々な理由からブログサービス会社

などのクラウドを提供している会社の「サーバー」がバックアップも含めて全て破壊された場合

(この危険性は最近の「ゴルゴ13」でリアルに描いていた)そこから提供を受けている全ての

サービスが無くなってしまう可能性がある。 (ブログ記事、過去メール等など)

 先日も「Google」メールが4万人分も無くなってしまうという事故があったばかり。読売

Gメールの一部消失「メモや写真が…」 復旧作業中
 (朝日新聞) - 2011年3月1日(火)10:17


Gmailで一部ユーザーのメールが消失する障害、全ユーザーの0.08%に影響
 (INTERNET Watch) - 2011年3月1日(火)00:30


     *****************

 従って、私たち利用者は、定期的にバックアップを取っておく必要がある。

こういう私も何年間も放置していたのだが、こちらのブログの方は、先だってバックアップした。

特に【FC2】ブログには、無料ユーザーに対しても、ワンタッチ・バックアップサービスがあり、

保存も驚くほど速かった。

(いつ終わるのかと待っていたらとうの昔に終わっていた。記事の量にもよるが、1年分で5秒程度)


 編集モードのサイドカラムの「データのバックアップ」をクリックすると簡単に行える。 

 なお当ブログは、これだけ記事があって(1777本)、使用率は全体2GBの内「14%」だった。



 一方で、私のもう一つのブログは 【goo】 の方は、無料ユーザー向けにはバックアップサービス

がなく、 【goo ブログ・アドバンス】 という 月額;200円 の有料サービスに変える必要がある。

 で、 【goo】 の方は、面倒だがドラッグコピーで 【Word】 に貼り付けている。




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

関連記事
テーマ:インターネット関連 - ジャンル:コンピュータ

劇団四季 福岡 【Wicked】 情報
2011年3月5日(土)


 ちょっと前の話になりましたが、3月3日「ひな祭り」博多駅にオープンした

JRハカタシティビルの大時計の「点灯式」が行われました。 2月22日(火)のこと。

 以下、画像は 「四季なび」 より

110222wic01.jpg
  点灯セレモニーに登場した 江畑晶慧さん(写真中央)と 沼尾みゆきさん(写真右)

『ウィキッド』福岡公演出演候補キャストの沼尾みゆき・江畑晶慧さんが参加。

「点灯式」で「博多大時計」のライトアップを“魔術光線”を用いて行いました。

110222wic02m.jpg
  エルファバが持つのはシンプルなほうき。一方グリンダはキラキラのステッキ。
  経典を開き呪文を唱えるところを少しだけ再現する場面も。


 点灯された 【JRハカタシティビルの大時計】
110222wic04.jpg
   新しい博多のシンボルとなった「博多大時計」に明かりが灯りました。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

★★ミュージカル『ウィキッド』福岡公演★★



○開幕:2011年4月3日(日)
○劇場:キャナルシティ劇場(旧・福岡シティ劇場)

◎4月3日(日)~5月29日(日)公演分 絶賛発売中!!
○料金:S席9,000円 A席7,000円 B席5,000円 C席3,000円(税込)

○予約方法:
□インターネット予約 http://489444.com

□劇団四季予約センター(10~20時)0120-489-444
※ キャナルシティ劇場のチケットボックスでの前売り販売は
  現在行っておりませんので、ご注意ください。

□劇団四季idメールサービス事務局   http://www.shiki.jp

□劇団四季オフィシャルウェブショップ  http://gdsk.jp/
 


【5月までの公演日程】 現在前売り中
Wicked_Fukuoka_Schedule L
  公演予定は8月までとのこと (上の表をクリック ⇒ 「全画面表示」 で少し拡大)
  6月以降の日程は、今後決定され、第二次発売の予定。

関連記事
テーマ:劇団四季 - ジャンル:学問・文化・芸術

NHK土曜ドラマ 【TARO の 塔】 は結構おもしろい!
2011年3月6日(日)

 久しぶりテレビ・レビュー

 岡本太郎の奇想天外な生き様を描く、NHK土曜ドラマ TARO の 塔】

main_bg.jpg


 1970年の「日本万国博覧会」の総合プロデューサーに就任した岡本太郎氏の動向と、

幼少期からパリ留学の青年期など生い立ちを交互に紹介しながらのドラマ構成で、

昨夜の第2回では、パリ留学時代を中心に描いていた。

  ・・・ NHK公式サイトから、【第2回のあらすじ】 ・・・

 パリで自らの才能に限界を感じ始めていた頃にピカソの絵に出合ったことが大きな

転機となる。

苦闘しつつ、ピカソを模倣しながらピカソを超えてやると決意する過程を 

松雄スズキ(演出家)が体当たりで演じている。

  ・・・ NHK公式サイトから、【松雄スズキの「何だこれは!?」】 ・・・

 その中で、パリで岡本太郎がショパンを弾いている光景が紹介されるし、

他の日本人留学生が日本人同士でつるんで、フランス語を学ぼうともしていない風潮の中で

フランス語を学び、街の人々と交わろうとする姿を描いている。

 また、その頃(1936年前後)台頭してきたナチスに反対するジョルジュ・バタイユが

主宰する秘密結社にも参加していた様子も再現されていた。

 母・岡本かの子の薫陶とパリでの各界の人物との交流がが、岡本太郎の『反骨精神』の

基盤となっていったようである。(このドラマでの話ではあるが・・・)  


   NHK土曜ドラマ  【TARO の 塔】 公式サイト 


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

自動車保険 【ソニー損保】 が一番安いと思っていたが・・・
2011年3月7日(月)

 愛車【ホンダ・インサイト】の自動車保険の更新が、ひと月後に迫った

先月末頃に、インターネットの【20社一括見積り】というのを使ってみた。

応答してきたのは20社の内7社ほどに過ぎなかったが比較検討してみた。

今、加入中の【ソニー損保】からは、更新の案内が来てはいるが、上記の

【20社一括見積り】を通しての回答は無かった。

 私は、元々【ソニー損保】で、更新するつもりではあったので、ちょっとした

お遊び気分で、【20社一括見積り】をやってみたに過ぎなかった・・・しかし

 一番安いと思っていた【ソニー損保】 が、結構『お高い』部類に入るのが判明。

 【20社一括見積り】のお勧めの基本的な設定で見積りを取ってみたら下記のよう。

車両保険は、各社保障額が異なった。 (原付特約付き)

***************************
  損保会社名     保険料金  車両保険金額

イーデザイン損保   ¥48,930   155万円
 (東京海上グループ)
SBI 損保        ¥70,110   165万円     

エース保険       ¥61,420   180万円

アメリカンホーム    ¥62,920   155万円

三井ダイレクト損保   ¥59,510   185万円

チューリッヒ保険    ¥52,150   165万円

ソニー損保        ¥63,540   145万円

そ ん ぽ 24      ¥60,740   160万円

***************************

それで、ダントツに安い【イーデザイン損保】にすることにしたが、

車両保険が他と比べても少ない。 ソニー損保は最低の145万円。

しかし、Web上で金額を修正できることがわかり、最高限度の185万円に

設定して再計算させてみたところ、¥48,930 が、¥49,560 に 730円

追加するだけで上げられることが解った。

と言う訳で、【イーデザイン損保】にインターネットで契約した。

安い理由のポイントは、ネット契約だと『10500円割引』となることにある。

他社のネット割引金額は、これと比べると大幅に低い。

たとえば、ソニー損保は 2000円。

*********************************

【主な保険条件一覧】 イーデザイン損保

*対人賠償責任保険;無制限 / *人身傷害補償保険;3000万円
*対物賠償責任保険;無制限 / *無保険車事故傷害;2億円
*搭乗者傷害保険;1000万円 / *自損事故傷害保険;3000万円
*等級;20等級 / *ファミリーバイク特約付き
*車両保険:185万円(1回目5万円,2回目10万円免責条件)

*********************************

それぞれの条件によって変わるので、いつも「イーデザイン損保」が一番安いとは

限りません。 一度試してみては如何? 


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

関連記事
テーマ:損害保険 - ジャンル:ファイナンス

ミュージカル 【モーツァルト!】 の キャラクター たち -  山口祐一郎さん
2011年3月8日(火)

久方ぶりに ミュージカル 【モーツァルト!】 の話題にもどりまして・・・

 今日は、ザルツブルクの領主であり、教会の大司教として思想も支配するコロレド役の

山口祐一郎 さんのご紹介

   Mozart_stage12_YamaguchiS_20110308173123.jpg
   (画像は公式ホームページまたは公演パンフより拝借:以下同様)


 この方もレオポルト・モーツァルトを演じている市村正親さんと同じく劇団「四季」出身

市村さんの方が大先輩らしいのですが、役柄では山口さんが独裁者として君臨し、

市村さんが雇われ宮廷音楽家として、へりくだって従順に従うという立場。

ヴォルフガングの不躾な態度に怒り追放するが、才能に嫉妬し遠隔操作で支配しようと

アルコ伯爵に尾行させ他の領主がヴォルフガングを宮廷音楽家に採用しない様に画策。

CoroledArcoM.jpg
    (コロレド大司教の山口祐一郎・左 と アルコ伯爵の武岡淳一)

 追放した癖にありとあらゆる手管で干渉し、成功させない様に裏工作

 しかし、それが徒労であったことを知ってしまい・・・

 最後に音楽の“魔術”に敗北を認めるところが、最も重要な歌のナンバー。

 さすがの歌唱力で、この難しく高い音程の歌を唄いこなされています!

    Mozart_Yamaguchi01m.jpg


     *****************

 そのコロレド大司教が唄うナンバーの歌詞の後半を抜粋すると・・・ 


神よ! この私を笑い見下した男が
今 完璧に進化を遂げた

何故 許される
おお神よ あらゆる叡智も 及びはしない
音楽の魔術に
神の摂理が 敗北認めるのか ……

何故 敵わないのか
神の摂理も及ばぬ
私を惑わす 無礼で 傲慢 自惚れ
愚かな男が 創り出す
音楽の魔術
       
 


    ***************

以下、ミュージカル 【モーツァルト!】 の キャスト と スタッフの御紹介(再掲)

Mozart_Main Cast

     ***************

【キャスト】
ヴォルフガング・モーツァルト 【Wキャスト】
 井上芳雄・山崎育三郎

ナンネール (モーツァルトの姉)
 高橋由美子

コンスタンツェ (モーツァルトの妻)
 島袋寛子(SPEED)

ヴァルトシュテッテン男爵夫人 【Wキャスト】
 涼風真世・香寿たつき

コロレド大司教(ザルツブルクの領主)
 山口祐一郎

レオポルト(モーツァルトの父)
 市村正親

セシリア・ウェーバー (コンスタンツェの母)
 阿知波 悟美

アロイジア (コンスタンツェの姉)
 秋園美緒

アルコ伯爵 (コロレドの部下)
 武岡淳一

エマヌエル・シカネーダー (劇場支配人)
 吉野圭吾

<男性アンサンブル>(五十音順)
 安部誠司/大谷美智浩/小野田龍之介/小原和彦/
 KENTARO/ 杉山有大/砂川直人/高原紳輔/
 寺元健一郎/松澤重雄/港 幸樹/ 森田浩平/
 森山大輔/山名孝幸

<女性アンサンブル>(五十音順)
 秋園美緒/池谷祐子/石田佳名子/碓氷マキ/華城季帆/
 樺島麻美/後藤 藍/鈴木結加里/徳垣友子/名児耶ゆり/
 穂積由香/三木麻衣子
 


【スタッフ】
脚本・歌詞○ミヒャエル・クンツェ  
音楽○シルヴェスター・リーヴァイ
演出・訳詞○小池修一郎

オリジナル・プロダクション○ウィーン劇場協会
製作○梅田芸術劇場/東宝

音楽監督○甲斐正人/美術○堀尾幸男/照明○勝柴次朗
振付○前田清実/歌唱指導○山口正義・小林 仁
音響○大坪正仁/衣裳○有村 淳
ヘアメイク○宮内宏明
舞台監督○廣田 進/演出助手○小川美也子・末永陽一
オーケストラ○東宝ミュージック(株)・(株)ダット・ミュージック
指揮○西野 淳/翻訳協力○萬代倫子
プロダクション・コーディネーター○小熊節子
プロデューサー○岡本義次・坂本義和

後援○オーストリア大使館  協力○オーストリア航空
ウィッグ製作技術協力○アデランス

主催○関西テレビ放送/梅田芸術劇場 


     ***************

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

公式サイトは、【梅田芸術劇場】 ここをクリック




関連記事
テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

宇宿允人氏(指揮者)が御逝去
2011年3月9日(水)

宇宿允人氏(指揮者)が死去 

宇宿允人氏(指揮者)が死去
              (読売新聞) 2011年3月8日(火)14:37
 宇宿允人氏 76歳(うすき・まさと=指揮者)5日、腎臓がんで死去。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く予定。喪主は長女、由賀里(ゆかり)さん。

 NHK交響楽団首席トロンボーン奏者から指揮者に転じ、「宇宿允人の世界」と題した独自の演奏会を続けていた。


UsukiMasato01.jpg


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

35万 アクセス 突破しました!
2011年3月10日(木)

 このブログのアクセス数が、本日 35万アクセスを超えました。


 34 万 アクセスは、2011年2月15日(火)でしたので、
23日ぶりの 1万アクセス となります。
  すなわち、一日平均 【約430 アクセス位】
週間平均 【3000アクセス位】 と言うことになります。

 テンポは、その前の1万アクセスの2倍以上です。

 まぁ、私はアクセス競争をしている訳ではないので、どうでも良い事ですが・・・

     ****************

いつもながら、ここまで到達しましたのは、御訪問いただく皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます。

この記事も含む現在までの記事数は、1,789 本 (削除したものも含む)
 :この前の34万アクセス以来、43本 の記事をUPしたことになります。

なお、この間ツイッター送信分が自動UPされているので、実質的な記事は半分・強です。


*******************

このブログの人気度は以下の通りです。

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
  ランキング 第 89 (69) 位      〔374 ブログ中〕  DOWN!
  週間IN: 3,週間OUT:48
              (  )内は前回・34 万アクセス時:以下同様

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
  ランキング 第 34 (25) 位      〔239 ブログ中〕  DOWN!
  週間IN: 3,週間OUT:48
 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
  ランキング 第 78 (54) 位      〔465 ブログ中〕  DOWN!
  週間IN: 4,週間OUT:64

にほんブログ村 合計 (但し下記は、クリックして頂いた数であり、訪問数ではありません)
  週間IN:10,週間OUT:160


     ***************


音楽ブログランキング

  ランキング 第 57 (73) 位      〔561 ブログ中〕  UP! 
  月間投票ポイント(IN):17,180 (一日平均 50 人以上の方にクリックして頂いた:多謝)
  月間注目度(OUT):4,190
    1クリック(投票)で10point換算だそうです。
 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

と、言う訳であまりランキングは気にしていませんが、今回は UP・DOWN両方ありました。

今後ともよろしく御願い致します。

お読み頂いたら、上記ランキングボタンのいずれかをクリックして頂ければ嬉しいです。


関連記事
テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

東北で【震度7】 マグニチュード【8.4】の大地震と津波発生
2010年3月11日(金)

 本日午後3時前、東京とテレビ会議中に「大地震発生」との声。

会議を中断し、インターネットやテレビ放送を見てみたら、凄い事になっていた。


Video streaming by Ustream





*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

以下、詳細発表後追記 修正 
  Hatena::Keyword 【東北地方太平洋沖地震】 より引用(一部、引用者が修正)

**********************************
【東北地方太平洋沖地震】 (正式名称は気象庁が命名した。)
 
  2011年3月11日14時46分頃、三陸沖で発生した地震。

【第1波】

14時46分、震源の深さ10km、マグニチュード9.0
 (暫定値。モーメントマグニチュードはMw9.0)の地震が発生。

宮城北部で最大震度7を記録。
震度7を記録したのは新潟県中越地震以来、7年ぶりで、日本の地震の中で3回目である。
(前二回は兵庫県南部地震(M7.3)、新潟県中越地震(M6.8)。)

気象庁は日本観測史上では最大規模の地震であると発表、1900年以降世界で起きた地震の中で5番目に強い地震となった。

高度利用者向け緊急地震速報第1報では、「3/11 14:46:19発生 三陸沖でマグニチュード4.3、深さ10kmの地震が発生、最大予想震度2」との情報が配信されたが、

最終報で「3/11 14:46:17発生 三陸沖でマグニチュード8.1、深さ10kmの地震が発生、最大予想震度7」と急激に上方修正された。

数分後、気象庁が最大震度6強を発表、それと同時に大津波警報、津波警報、津波注意報を発表。さらに数分後最大震度が7に修正された。


【第2波以降】

この地震に続いて、15時8分に最大震度5弱、同時9分に最大震度5強の余震と思われる地震が発生。

宮城沖M8.4の地震発生から29分後、茨城県沖で最大震度6弱、深さ80km、M7.4の地震が発生、

東北地方から関東地方にかけての広い範囲に甚大な被害をもたらした。

【津波】

大津波警報・津波警報・津波注意報が出されていた沿岸は以下。

<大津波警報>
岩手県 3月11日 14時50分 10.0m以上
宮城県 3月11日 15時00分 10.0m以上
福島県 3月11日 15時10分 10.0m以上
青森県太平洋沿岸 3月11日  15時30分 10.0m以上
茨城県 3月11日 15時20分 10.0m以上
千葉県九十九里・外房 3月11日 15時20分 10.0m以上
伊豆諸島 3月11日 15時20分 6.0m
北海道太平洋沿岸東部 3月11日 15時30分 6.0m
北海道太平洋沿岸西部 3月11日 15時40分 6.0m
青森県日本海沿岸 3月11日 16時10分 3.0m
千葉県内房 3月11日 15時20分 4.0m
小笠原諸島 3月11日 16時0分 4.0m
相模湾・三浦半島 3月11日 15時30分 3.0m
静岡県 3月11日 15時30分 3.0m
和歌山県 3月11日 16時10分 3.0m
徳島県 3月11日 16時40分 3.0m
高知県 3月11日 16時30分 3.0m

<津波警報>
愛知県外海 3月11日 16時10分 2.0m
三重県南部 3月11日 16時0分 2.0m
宮崎県 3月11日 17時0分 2.0m
種子島・屋久島地方 3月11日 17時10分 2.0m
奄美諸島・トカラ列島 3月11日 17時10分 2.0m
北海道日本海沿岸南部 3月11日 16時40分 1.0m
陸奥湾 3月11日 16時20分 1.0m
東京湾内湾 3月11日 15時40分 2.0m
伊勢・三河湾 3月11日 16時30分 1.0m
淡路島南部 3月11日 16時50分 1.0m
愛媛県宇和海沿岸 3月11日 17時10分 1.0m
大分県瀬戸内海沿岸 3月11日 17時50分 1.0m
大分県豊後水道沿岸 3月11日 17時10分 1.0m
鹿児島県東部 3月11日 17時10分 2.0m
鹿児島県西部 3月11日 17時20分 1.0m
沖縄本島地方 3月11日 17時40分 1.0m
大東島地方 3月11日 17時10分 1.0m
宮古島・八重山地方 3月11日 18時10分 1.0m
有明・八代海 3月11日 19時10分 1.0m
長崎県西方 3月11日 18時30分 1.0m
熊本県天草灘沿岸 3月11日 18時30分 1.0m

<津波注意報>
オホーツク海沿岸 3月11日 16時40分 0.5m
大阪府 3月11日 17時10分 0.5m
兵庫県瀬戸内海沿岸 3月11日 17時10分 0.5m
岡山県 3月11日 19時30分 0.5m
香川県 3月11日 18時40分 0.5m
愛媛県瀬戸内海沿岸 3月11日 18時20分 0.5m
秋田県 3月11日 17時0分 0.5m
山形県 3月11日 14時50分 0.5m
新潟県上中下越 3月11日 17時30分 0.5m
佐渡 3月11日 22時30分 0.5m
富山県 3月11日 17時30分 0.5m
石川県能登 3月11日 17時30分 0.5m
広島県 3月11日 21時0分 0.5m
山口県瀬戸内海沿岸 3月11日 20時10分 0.5m
福岡県瀬戸内海沿岸 3月11日 18時10分 0.5m
北海道日本海沿岸北部 3月11日 17時50分 0.5m
福岡県日本海沿岸 3月11日 17時50分 0.5m
佐賀県北部 3月11日 20時10分 0.5m
壱岐・対馬 3月11日 19時30分 0.5m
石川県加賀 3月11日 17時30分 0.5m
福井県 3月11日 17時30分 0.5m
京都府 3月11日 18時40分 0.5m
兵庫県北部 3月11日 18時40分 0.5m
鳥取県 3月11日 18時40分 0.5m
島根県出雲・石見 3月11日 18時10分 0.5m
隠岐 3月11日 18時10分 0.5m
山口県日本海沿岸 3月11日 18時10分 0.5m

【その他の影響・被害】

各地で停電が発生、「P2P地震速報」において、東北地方のピアが急激に減少した。
羽田空港や、東京ディズニーランドで液状化現象が発生。
青森・岩手・秋田全域、山形・宮城ほぼ全域で停電、東北地方だけでも約440万世帯の停電した。
関東地方では約410万世帯。(3月11日午後5時時点、情報元:東北電力・東京電力)

宮城県警の発表では、仙台市若林区荒浜の沿岸地区に津波に飲まれたと思われる200~300人の水死体が見つかったとのこと。

千葉県市原市のコスモ石油千葉製油所で高圧ガスタンクの落下により爆発、大きな火災を起こした。

揺れによって、東京タワーのNHKのアンテナが曲がったため、減力放送になった。

福島第一原子力発電所の1、2、3号機、福島第二原子力発電所の1、2、3、4号機が地震の揺れによって自動停止。第一原発の2号機においては却水循環系に異常が発生して冷却水を注入するための予備発電機も故障、電源をバッテリーに頼る状態となり炉心融解(メルトダウン)が懸念されたため、原子力緊急事態宣言が発令され、半径3Km以内の住民に避難命令が出た。12日午後3時36分頃、福島第一原発において、爆発が起き、避難命令範囲が半径20kmまで広げられた。

【震度分布】

<震度7>
宮城県
宮城県北部
栗原市  栗原市築館

<震度6強>
宮城県
宮城県南部
宮城県中部  涌谷町  登米市  大崎市  名取市  蔵王町  山元町  仙台宮城野区  塩竈市  東松島市  大衡村
福島県
福島県中通り
福島県浜通り  白河市  須賀川市  二本松市  鏡石町  楢葉町  富岡町  大熊町  双葉町  浪江町  新地町
茨城県
茨城県北部・茨城県南部
日立市  笠間市  筑西市  鉾田市
栃木県
栃木県北部・栃木県南部
大田原市  宇都宮市  真岡市  高根沢町

<震度6弱>
岩手県
岩手県沿岸南部・岩手県内陸北部・岩手県内陸南部
大船渡市  釜石市  滝沢村  矢巾町  花巻市  一関市  奥州市
宮城県
気仙沼市  南三陸町  白石市  角田市  岩沼市  大河原町  宮城川崎町  亘理町  仙台青葉区  仙台若林区  仙台泉区  石巻市  松島町  利府町  大和町  富谷町
福島県
福島県会津
郡山市  桑折町  国見町  川俣町  西郷村  中島村  矢吹町  棚倉町  玉川村  浅川町  小野町  田村市  福島伊達市  いわき市  相馬市  福島広野町  川内村  飯舘村  南相馬市  猪苗代町
茨城県
水戸市  常陸太田市  高萩市  北茨城市  ひたちなか市  茨城町  東海村  常陸大宮市  城里町  小美玉市  土浦市  石岡市  取手市  つくば市  茨城鹿嶋市  潮来市  坂東市  稲敷市  かすみがうら市  行方市  桜川市  つくばみらい市
栃木県
那須町  那須塩原市  芳賀町  那須烏山市  栃木那珂川町
群馬県
群馬県南部
桐生市
埼玉県
埼玉県南部
宮代町
千葉県
千葉県北西部
成田市  印西市

<震度5強>
青森県
青森県三八上北
八戸市 東北町 五戸町 階上町 おいらせ町
岩手県
岩手県沿岸北部
宮古市 山田町 盛岡市 八幡平市 北上市 遠野市 平泉町
宮城県
宮城加美町 色麻町 柴田町 丸森町 仙台太白区 七ヶ浜町
秋田県
秋田県沿岸南部 秋田県内陸南部
秋田市 大仙市
山形県
山形県村山 山形県置賜
上山市 中山町 尾花沢市 米沢市
福島県
福島市 大玉村 天栄村 泉崎村 矢祭町 石川町 平田村 古殿町 三春町 本宮市 葛尾村 会津若松市 喜多方市 磐梯町 会津坂下町 湯川村 会津美里町
茨城県
大洗町 大子町 茨城古河市 結城市 龍ケ崎市 下妻市 牛久市 阿見町 八千代町 境町 守谷市 常総市
栃木県
日光市 矢板市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市 小山市 上三川町 益子町 茂木町 岩舟町 栃木さくら市 下野市
群馬県
群馬県北部
沼田市 前橋市 高崎市 渋川市 群馬明和町 群馬千代田町 大泉町 邑楽町
埼玉県
埼玉県北部
熊谷市 行田市 加須市 東松山市 羽生市 鴻巣市 深谷市 久喜市 吉見町 川口市 春日部市 草加市 戸田市 三郷市 幸手市 吉川市 川島町 白岡町 杉戸町 さいたま大宮区 さいたま中央区
千葉県
千葉県北東部 千葉県南部
東金市 旭市 千葉神崎町 多古町 白子町 香取市 山武市 千葉中央区 千葉花見川区 千葉若葉区 千葉美浜区 野田市 千葉佐倉市 習志野市 柏市 八千代市 浦安市 白井市 千葉栄町 鋸南町
東京都
東京都23区 新島
東京千代田区 東京江東区 東京中野区 東京杉並区 東京荒川区 東京板橋区 東京足立区 東京江戸川区 新島村
神奈川県
神奈川県東部
横浜中区 川崎川崎区 寒川町 二宮町
山梨県
山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖
中央市 忍野村

********************************** 






関連記事
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:ニュース

チェコ・フィル コンサート
2011年3月11日(金)

東日本では大変な災害が起こっているのに、コンサートなど聴きに行ってすみません。




今さっきコンサートが終わりました!

緊急事態に付き、詳細は後日追記します。

    *******************

【後日記載】
 この日の午後2時46分に発生した 「東日本大震災」
 こんなにも大変な震災になるとは思っていませんでした。

 衷心よりお見舞い申し上げます。

 このチェコ・フィルの公演は、震災を配慮して3月16日以降の公演が中止になったようです。

そういう意味では、大事な演奏会を聴くことができた訳です。

 それは、招聘先のフジテレビの公式サイトで見ることができます。

【チョン・ミョンフン指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団】 公式サイト


    *******************

 しかし、この日のコンサートは、圧倒的名演でした。

ドボルザークの地元チェコ・フィルによる

交響曲第9番 作品95 「From The New World」(新世界より)


 この曲は、私が最初に通しで聴いた最初のシンフォニーだったと思います。

中学1年生の時でした。 45年前のこと(年がバレテしまいますが・・・)

 その年入学して入った吹奏楽部が秋の文化祭でこの曲の第4楽章を演奏し、

ホルンのパートを、当時のアルト・ホルン(サクソルン属)で吹きました。

 もちろん、第4楽章といっても全曲ではなく、大阪市音楽団が編曲した

「新世界より 第4楽章・抜粋」でしたが、半分以上はありましたから結構な

大曲でした。

 その文化祭での演奏会の前に、当時としては定盤となった

イシュトヴェン・ケルテス指揮 ウィーンフィルのLPレコードを買って

擦り切れるほど聴きました。

 また、大阪フィルの演奏会を聴きに行きました。

 そういう私のクラッシック音楽の原点と言える曲で、他の生演奏も数多く

聴いています。

 この日の、韓国人指揮者 チョン・ミョンフン指揮 チェコ・フィルの演奏は

その中でも稀有な好演と言えると思います。

 テンポやアクセントは、私好みのものでしたが、この好みはケルテスの演奏に

よって培われたものであると感じます。

 テンポ・強弱・揺らし方などさまざまな面で充分すぎるほど満足しました。

 アンコール曲は、定番のスラブ舞曲だったような始まりでしたが、何か違う。

もしかして、何回か聴いたことがある交響曲第7番ではないか? と思い・・・

会場出口のアンコール曲紹介をみると、確かに交響曲第7番第2楽章でした。

 第一部は、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番

ピアノ・ソロは、これも韓国人のチョ・ソンジン

アンコールは、ショパンのノクターン


私は、3階S席のほぼ中央の席を当日券でGET!

GS席・S席が幾らか残っていたようですが、3階までほぼ満席でした。

最近のオーケストラコンサートでは久しぶりの『入り』だったようです。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

[日 時] 2011年3月11日(金)
[会 場] 福岡シンフォニーホール
[時 間] 開場18:30 / 開演19:00

指揮 チョン・ミョンフン

ピアノ チョ・ソンジン

管弦楽 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

曲目
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調
 ドヴォルザーク:交響曲第9番<新世界より>

テレビ西日本 【東芝グランドコンサート】 案内

【チョン・ミョンフン指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団】 公式サイト





関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

【劇団四季】 地震で 3月12日 東京・横浜公演中止のお知らせ
2011年3月12日(土)

 【劇団四季idメール】によると、今日(3/12)の東京・横浜公演を中止するとのこと。

  当然のことであろう。

 舞台の上には、数多くの吊物が吊ってある。

 それ相当の強度と安全性を有しているが、これほど大規模な地震であれば落ちるかも・・・

 高い津波が押し寄せると、東京では浜松町の沿岸地域にあり、横浜も海のすぐ近くにある

劇場は水没する可能性もあるし、観客の脚を奪う可能性は一層高い。

 公演は中止できるが、劇場は急には移転できないので、

東北を襲った規模の津波が押し寄せれば、ダメージは計り知れない。

 エントランスはある程度高い位置にはあるが、あの規模の津波には勝てないだろう。

 心配の残るところである。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


 以下、【劇団四季idメール】より引用 : 

 3月12日 東京・横浜公演中止のお知らせ


「東北地方太平洋沖地震」で、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

11日(金)に発生した地震の影響に伴う、公共交通機関の大幅な乱れ及び劇場施設の安全確認のため、3月12日(土)の東京・横浜公演は、中止 とさせていただきます。


【対象公演】
○『ライオンキング』(四季劇場[春]) 13:00 公演(貸切) 17:30 公演
○『サウンド・オブ・ミュージック』(四季劇場[秋]) 13:00 公演
○『オンディーヌ』(自由劇場) 13:00 公演
○『マンマ・ミーア!』(電通四季劇場[海]) 13:00 公演 17:30 公演
○『美女と野獣』(四季劇場[夏]) 13:00 公演 17:30公演
○『キャッツ』(キヤノン・キャッツ・シアター)13:00 公演 17:30 公演

 電話:03-5776-6730 [劇団四季 東京公演本部]

※地震の影響で電話が繋がりにくい状態になっております。
お振替などは後日お問い合わせいただけますようお願い
申し上げます。

なお、東京以外の公演は 通常通り実施 させていただきます。

※16時30分現在、劇団四季予約センターは停電の影響で
お電話を受けられない状態となっております。
お振替をご希望のお客様は明日以降お問い合わせいただけます
ようお願い申し上げます。


【劇団四季予約センター】
 電話:0120-489-444 <10時~20時>


3月12日(土)発売初日の以下の公演については、予定通り発売いたしますが、11日19:30時点予約センターが停電のため、復旧しない場合はオペレーターによるご予約は受付できない恐れがございます。自動予約(「四季の会」会員のみ)および、インターネット予約をご利用いただけますようお願い申し上げます。

【12日(土)の発売】
○『ライオンキング』東京公演 「四季の会」先行予約
○『夢から醒めた夢』東京公演 一般発売
○『人間になりたがった猫』名古屋公演 「四季の会」先行予約
○『クレイジー・フォー・ユー』全国公演 「四季の会」先行予約
 


関連記事
テーマ:劇団四季 - ジャンル:学問・文化・芸術

【王の宣言】 または 【King's Speech】
2011年3月13日(日)

 邦題 【英国王のスピーチ】 を昨夜見た。

アカデミー賞4冠に“輝く” 映画である。

Kings Speech_001


 派手なアクションシーンは全く無く、CG や SFX も一応使われてはいるようだが、

それは、1930年代を表現するための言わばエイジングのためのもので、

どこで使っているかは解らなかった。

 すなわち、そのような古びた感じを出した 落ち着いた映画である。

ストーリーはあちこちで書かれているようなので、トレースはしないが、

私の目で見た主題は、吃音(どもり)を治療した言語療法士と国王の友情

ではなく!

ナチスに対する宣戦布告を行い、これを国民に訴えて戦意高揚をはかる「宣言」

こそが制作者の意図であろうと言うところだ。

Kings Speech_003


父が亡くなったあと跡を継いだ兄の王が年上の女性と結婚するために王位を退き

なりたくなかった「英国王」になってしまったが、そこで決断を迫られる最初の試練が

ナチスとの宣戦布告であった。 という話である。

 「英国王」がその時代での最先端メディアであるラジオの前で国民に訴える「宣言」の

中身は、自らの意思によるものではなく、内閣が作成した戦意高揚【戦争宣言】である。

 日本の天皇も同じようなことであったのだろうか? と想像させるシーンである。

Kings Speech_004


 音楽は、モーツァルト、ベートーヴェンなどのクラシックを採用し、

特に ベートーヴェン・ピアノ協奏曲「皇帝」を効果的に使っていた。

 23:45 からのナイトショーに観客7人ほど。

     ******************

 そして一日、今夜は日本政府の菅総理による「日本国民へのお願い」宣言があった。

「東日本大震災」で、東北地方の福島原発をはじめとする多くの発電所・変電所

送電設備の破壊による電力供給危機に際しての節電と「計画停電」のお願いである。

その国民の情念に訴える演説手法が、「英国王のスピーチ」内容と妙にダブってしまった。

13日夜の菅首相発言全文「力合わせ危機乗り越えよう」
 (朝日新聞) - 2011年3月13日(日)20:54


http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4503.html

     ******************

英国王のスピーチ - goo 映画
英国王のスピーチ - goo 映画


公式サイト


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


goo映画による あらすじと解説  

【作品解説・紹介】
 幼少時の恐怖を抱えたまま大人になった“バーティ”ことジョージ6世は現在の女王エリザベス2世の父である。自己嫌悪の塊でありながら短気な面も持ち合わせた複雑で繊細なこの人物を『シングル・マン』のコリン・ファースが好演。常に夫を支える頼もしいエリザベス役にヘレナ・ボナム=カーターが気品と極上のユーモアをもたらし、さらに、対等で親密な関係こそが治療の第一歩と信念を持つローグに名優ジェフリー・ラッシュ。この最高の布陣でメガホンをとったのは「第一容疑者」など主にTV畑で手腕を発揮してきたトム・フーパー。ナチス・ドイツとの開戦前夜、まず自分自身の劣等感と闘った国王に拍手喝采せずにはいられない。

【解説】
 吃音に悩む英国王ジョージ6世が自らを克服し、国民に愛される真の王になるまでの実話を『くたばれ!ユナイテッド-サッカー万歳!-』のトム・フーパーが映画化。出演は「シングルマン」のコリン・ファース、「エリザベス ゴールデン・エイジ」のジェフリー・ラッシュ、「アリス・イン・ワンダーランド」のヘレナ・ボナム=カーターなど。

【あらすじ】
 ジョージ6 世(コリン・ファース)は、幼い頃から吃音というコンプレックスを抱えていたため、英国王ジョージ5世(マイケル・ガンボン)の次男という華々しい生い立ちでありながら、人前に出ることを嫌う内気な性格となり、いつも自分に自信が持てないでいた。

 厳格な父はそんな息子を許さず、様々な式典のスピーチを容赦なく命じる。
ジョージは妻のエリザベス(ヘレナ・ボナム=カーター)に付き添われて、何人もの言語聴覚士を訪ねるが一向に改善しない。

 ある日、エリザベスはスピーチ矯正の専門家・ライオネル(ジェフリー・ラッシュ)のもとへ夫を連れていく。
 ライオネルは、診察室では私たちは平等だと宣言、王太子を愛称で呼び、ヘビースモーカーのジョージに禁煙させる。さらに、大音量の音楽が流れるヘッドホンをつけ、シェイクスピアを朗読するという奇妙な実験を行うが、ジョージはこの治療は自分には合わないと告げ、足早に立ち去ってしまう。
 だがクリスマス放送のスピーチがまたしても失敗に終わったジョージは、ライオネルに渡された朗読の録音レコードを聞いて驚く。音楽で聞こえなかった自分の声が一度もつまることなく滑らかなのだ。再びライオネルを訪ねたジョージは、その日から彼の指導のもとユニークなレッスンに励むのだった。

 1936 年、ジョージ5世が亡くなり長男のエドワード8 世(ガイ・ピアース)が即位する。
 そんな中、かねてからアメリカ人で離婚暦のあるウォリス・シンプソンと交際していたエドワードが王位か恋かの選択を迫られる。彼は恋を選び、ジョージは望まぬ座に就くが、大切な王位継承評議会のスピーチで大失敗。
 だがジョージはライオネルの助けを借り、戴冠式のスピーチは成功に終わる。

 しかし、本当の王になるための真の試練はこれからだった。ヒトラーの率いるナチスドイツとの開戦直前、不安に揺れる国民は王の言葉を待ち望んでいた。王は国民の心をひとつにするため、世紀のスピーチに挑む……。 


     **********************

菅総理の国民へのお願い 【力合わせ危機乗り越えよう】(結論部分)

    (前段・中段 略)
  
 しっかりとした対応を講じてまいりますので、そして情報を提供してまいりますので、ぜひともご理解を頂いて、この停電に対して皆さんの生活を守っていくよう、それぞれ工夫をお願いいたしたいと、このように思うところであります。

 私は今回の地震、そして津波、そして原発のいまの状況など、戦後65年間経過した中で、ある意味で、この間で最も厳しい危機だと考えております。果たして、この危機を私たち日本人が乗りこえていくことができるかどうか、それが一人一人、すべての日本人に問われていると、このように思います。

 私たち日本人は、過去においても厳しい状況を乗りこえて、今日の平和で繁栄した社会を作り上げてまいりました。今回のこの大地震と津波に対しても、私は必ずや国民の皆さんが力を合わせることで、この危機を乗りこえていくことが出来る、このように確信をいたしております。

 どうか、お一人お一人、そうした覚悟をもって、そしてしっかりと家族、友人、地域の絆を深めながら、この危機を乗りこえ、そしてよりよい日本を改めて作り上げようではありませんか。そのことを心から全国民の皆さんにお訴えをし、皆さんへのお願いとさせて頂きます。どうかよろしくお願いします。  


関連記事
テーマ:アカデミー賞を受賞した映画 - ジャンル:映画

【東北地方太平洋沖地震】 と 【輪番制停電】 の影響は広範囲に
2011年3月14日(月)

 遅くなりましたが、

 このブログをお読みの被災地の皆さまお見舞い申し上げます。

もしかして、このブログを読まれていたかも知れない亡くなられた皆様にお悔やみ申し上げます。

 さて、言葉を失う壮絶な 【東北地方太平洋沖地震】 の災害 と

これを原因とする 【計画・輪番制停電】 で、御不自由なことと思います。

 この影響はの影響は、鉄道や病院や工場等など広範囲に及んでいますが、

舞台芸術の面でも困難が広がっています。

 このブログのもう一つのタイトルでもある「旅行」も当然厳しい状況です。

東北・関東を旅行中の日本人はもとより外国人も少なからず被災していると思われます。

     ***************** 

舞台芸術の面では

 「新国立劇場」で3月公演の全演目中止はもとより、

 「帝国劇場」や「シアタークリエ」などでも3月11日から14日まで公演が中止となりました。

 「宝塚歌劇」は、11日・12日のみ公演を中止しましたが、13日からは再開した模様。

  藤原紀香主演の【マルグリッド】も11日から16日まで公演を中止することになっています。

 「劇団四季」は、11日・12日の公演は中止しましたが、13日は公演を行ったようです。

 いずれの劇場も今後の【計画停電】の実施状況によっては変更の可能性があるとのこと。

 劇場の前まで、バスを乗り継ぎ、あとは徒歩でようやくたどり着いたが、

公演が中止になっていたという事態も起こり得ることです。


 尤も、一方では「不要不急の『興行』は控えるべきではないか」との声もあるようです。

その反面、阪神淡路大震災の折は、いち早く【宝塚歌劇】が再開したことで、地元阪神地方の

人々を大いに勇気付けた という側面もあります。

 多くの演劇人たちは、「エンターテイメントで国民を励ましたい」という心意気でしょう。

     ***************** 

 話は変わりますが、【計画停電】の対象地域になっている人々は思いがけない落とし穴にも

ご注意ください。 照明や冷蔵庫やパソコンなどは自明ですが、たとえば・・・

* オートロックの戸建てやマンションの入り口;電気がないと自分の家に入れない。

* 固定電話・FAX。 最近は電気がないと繋がらない。 昔は電話は電気不要だったが・・・

* マンションや事務所のエレベーター。 停電に掛かれば閉じ込められる。

* コンビニや店舗の自動ドア。 これも停電になると出られない。

* 電気ストーブではない、石油ファンヒーター。 点かない暖まらない。

如何に、今の生活基盤が電気に縛られているかを再認識できます。

いずれにせよ、節電に努めましょう!

     ******************

 また、話は変わりますが、

有名人が義捐金募金活動を始めています。

たとえば、「AKB48」が、【AKB48】の名を冠した義捐金口座を開設し、募金を訴えています。

サッカー界や野球界、演劇界、音楽界でも義捐金を募っています。

有名人が、その知名度を大いに活用して、何か役に立ちたいと思っている

ファンの心をおおいに集めて頂くこと、大賛成です。


 しかしご注意頂きたいのは、これを絶好の稼ぎ時として 詐欺サイト が続々と立ち上がり、

詐欺「募金」メールが広がっている ことです。

 有名人からメールが来たと喜んで安易に募金しないでください。

YAHOO!のページでは、「YAHOO!」を名乗る募金詐欺がに警告を発しています。

善意の心を弄ぶ詐欺が横行していることを解った上で、慎重に確認して

正規のサイトから募金を行ってください。




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************




関連記事
テーマ:art・芸術・美術 - ジャンル:学問・文化・芸術

【AKB48】 は、活動を自粛するそうです
2011年3月15日(火)

 【AKB48】 の 前田敦子さんのブログ

【前田敦子オフィシャルブログ】
   によると、

 【AKB48】 は、当面の活動を中止する一方で、

きのうもちょっと触れたように「募金口座」を開設したようです。

 ファンにはつらいことなのだろうが、理解できる立派な行動であると思います。

 以下、上記ブログより引用します。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

【前田敦子オフィシャルブログ】 より 

2011-03-15 15:46:44

私達AKB48からお知らせがあります
ご存知の方も多いと思いますが

この度
3月25日~27日まで予定されていた
AKB48の横浜アリーナコンサートですが

延期ではなく中止になりました

そして

4月6日(水)発売予定でしたAKB48 3rdアルバム「ここにいたこと」
発売日延期未定
が決定しました

そしてAKB48劇場は当面の間
休館日
になりました


やはり今のこの現実
日本の危機的状況において何を優先すべきか
を慎重に検討した結果だそうです

でも

こんな状況にあるからこそ…私達AKB48皆さんに元気を与える存在でいたい
いられたらと
切実に思っています

なにかの形で私達ができる事ができたらと
元気が届けられたらと

でももちろん私一人では判断することもできないし
動くこともできないし
とても無力な状態であり本当に本当に申し訳ないです

今は

私一人ででも
今直ぐにでもできることを精一杯
していきたいです

被災地の方の笑顔を一日でも早く見る為に

皆さんと一緒に

そしてメンバーみんなと

協力していきたいです 


2011-03-14 19:40:18

たくさんの方からの
「節電、節水するよ」
「みんなで力を合わせよう!」

多くの方々からの声を聞き、胸があつくなりました。

そしてAKB48プロジェクトとして義援金送付窓口を開設いたしました。

<義援金受付口座1>
りそな銀行(銀行コード0010)
渋谷支店(店番473)
普通預金:2871105
口座名:AKB48プロジェクト義援金
    (エーケービー48プロジェクトギエンキン)

<義援金受付口座2>
三菱東京UFJ銀行(銀行コード0005)
五反田支店(店番537)
普通預金:0167382
口座名:AKB48プロジェクト義援金
    (エーケービー48プロジェクトギエンキン)

少しでも被災地の方々の力になればと思います。

皆さんにもぜひご協力頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。
 


関連記事
テーマ:お気に入りアーティスト - ジャンル:音楽

今日は 【福島原発】 の 事故 の 話 第1号機から4号機全てが使用済み燃料の爆発では?!
2011年3月16日(水)

 このブログは文科系のブログなんですが、今日は世界史にも残るであろう

市場最悪クラスの【原子力発電所】の事故について書きます。

 どうも、政府・原子力安全保安院・東京電力の発表は真実から程遠い感じがします。

原子炉内の冷却水の維持に目を奪われていたために、使用済み核燃料棒を冷やしている

冷却プールの冷却水が無くなったことに気付かないまま推移した結果であるのでは?

と、思っています。

view0598894.jpg
     (写真は時事通信から配信分より)

 原子炉点検中で爆発するはずがないと考えていた第4号機が爆発したことにより、

使用済み燃料棒の冷却水切れが燃料棒を加熱させ、水蒸気から酸素を奪って水素を

大量に発生させ、その水素が大気中の酸素と融合して爆発しただろうというストーリー

が明らかになってきた。

 また、稼働中に爆発した第3号機にも上階に使用済み核燃料棒を冷やしている

冷却プールがあり、それを覆っている建屋部分が爆発したことが解っている。

BWR_Design.jpg


 東電や安全院や政府は、第1号と第3号機の建屋の爆発は、当初の発表通りのストーリー

をいまだに繰り返している。 すなわち、原子炉内の燃料棒が露出したことにより、

燃料棒を覆うカヴァーが酸化して周囲の水蒸気から酸素を奪って水素を大量に発生させ、

その水素が、密閉しているはずの格納容器から何らかの経路で建屋内にもれ出て、

建屋内の酸素と融合して水素爆発を起こしたというストーリーだ。

 同じ様に見えるが全然違う点がある。

何処がか?といえば、「使用済み燃料棒の冷却プール」は遮蔽された格納容器ではなく、

建屋内に露出した状態で置かれていることである。 (第1号機から第6号機まで)

Fukusima Atomic Reactor 1-4_Image 01
    (模式図は 【時事ドットコム】 ビジュアル解説より)

 私の推察では、第1号機も第3号機も第2号機も爆発の原因は、それぞれの建屋内に

露出状態で置かれていた「使用済み燃料棒の冷却プール」の冷却水が無くなったことに

よって起こった水素爆発であり、第4号機と同じストーリーであると思う。

 すなわち、第1号機・第3号機の建屋上部を吹き飛ばした爆発は、使用済み核燃料棒が

原因となるものであり、爆発によって大量の核物質が吹き上げられた可能性が高い

ということである。

FukusimaAPPexplotion.jpg
     (写真は時事通信から配信分より)

 その上、建屋が破壊されていることにより、今も核物質(使用済み燃料棒の残骸)が

大気にさらされて、放射性粉塵を次々と吹き上げているということである。

 極めて危険な事態だと言わなければならない。

 また、被爆量も Sv(シーベルト)×時間 で考えるべきで、100μSvだから安全などという

説明はウソの上塗りに他ならないことを強く言わなければならない。

「直ちに人体影響ない」=高濃度の放射線量測定で―枝野官房長官
 (時事通信) - 2011年3月16日(水)22:03


    上の 枝野官房長官の説明は、科学的根拠のない『情緒的見解』に過ぎません。
    はっきり言ってウソで、信用できるものとは思えません。

 今日になって、ようやく

「すぐには問題はないが、何百日も晒されればリンパなどに異常が出る可能性がある」

 と危険性を極控えめにだが、指摘する学者も現れだした。

 私も含め、ブログやTwitterで、この問題を指摘する人々が出てきたことも影響している

と思う。 この点については、私のもう一つのブログ をどうぞ。

 これまで、学者がこれらの点を隠してきたのは、その人の良心を問われるが、おそらく

テレビ局から、この問題には触れないようにという“プレスコード”が数多く課されていた

に違いないと思う。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 なお、天皇は特別にビデオレターを作成し公開した。

 私自身は、菅内閣が天皇を政治的に利用することには反対であるが、

天皇の呼びかけが、国民を幾らかでも励ますことが出来るものならば、

この究極の事態においては、この呼び掛けを是とするものである。




関連記事
テーマ:ほっとけない原発震災 - ジャンル:政治・経済

思惑で、買い溜めをしないように!!!
2011年3月17日(木)

 今日、同僚の話を聞いていたところ、関東地方に住む近親者から、「電池を送って!」との悲鳴があり、福岡のホームセンターまで買いに行ったら、軒並み売切れだったとのこと。

私も帰りに行き付けのスーパーに立ち寄って見てみたら

確かに単一・単二電池(主に懐中電灯用?)は売切れていた。




他にトイレットペーパーや!



 カップラーメンや!



 ペットボトルの水 なども!




福岡で、これほどだから、東側ではもっと深刻なのは良く解る。

被災地に送るためなのか、単なる群衆心理なのかは解らないが、

 不要不急の買い溜めは、よしましょう!

流通に支障のない処では物資の供給は問題ないようですから。


(もっとも私が見た時【3/17,15:00】が、たまたま棚の商品を入れ替える時期だったかも)



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

枝野長官、買いだめに「法的、強制的な対応を検討」
 (朝日新聞) - 2011年3月17日(木)13:18
 

 枝野幸男官房長官は17日午前の記者会見で、首都圏のスーパーなどで生活関連物資が品薄になっていることについて「法的、強制的な対応は検討はしているが、そこに至ることなく冷静な対応をしていただけるものと信じている」と述べ、買いだめの動きが収まらなければ、法的な措置も含め対応する考えを示した。

 枝野氏は「冷静に対応していただければ、その分を東北地方に送り、被災者の今の苦しい状況をサポートし、それぞれの生活に大きな支障なくやっていける。ぜひとも買いだめに走らないでいただきたい」と呼びかけた。 


買い占め自粛求める=燃料、日常品不足で―枝野官房長官
 (時事通信) - 2011年3月16日(水)12:03



関連記事
テーマ:ほっとけない原発震災 - ジャンル:政治・経済

【東日本大震災】 被災した中小企業には、取引先が再建を応援。
2011年3月18日(金)

 業界紙 「日刊工業新聞」 によると、被災した工場や事務所の中には、

日立やソニーなどの大企業も数多く、再開の見通しがたっていない企業も少なくないようだ。

そうした工場の中には、日本有数の製鉄企業もあり、その特殊鋼の中には過半のシェアを占める

ものもあるという。

産業の基幹となる原材料を生産している企業も多いようだ。

 また、当然のことながら数多くの中小企業も被災した。

 中小企業主の中には、ツイッターで横の連絡を取り合っている人々も少なからずいるようだ。

 阪神大震災の時も横の支援は有効だったが、その頃はブログやツイッターはなかったので、

そういう面では、その頃よりは迅速な対応がしやすいであろう。

 「日刊工業新聞」 によると、そのような被災した中小企業の後片付けや再建に親企業や

取引先企業から応援が入り、被災者を励ましているという。

 私が勤める会社でも仙台営業所(賃貸)が被災したが、当社の場合は東京支店から応援が

入って、片付けの手伝いをしたようだ。

 仙台営業所は、福島原発から 『80km圏内』 であり、欧米基準なら避難勧告地域である。
 
菅内閣は、いまだに避難命令は 『20km圏内』 にしか出していないが、問題が多い。

 韓国も 『80km圏内』 を採用し、在日韓国人に対し、圏外に避難するよう勧告した

という。 大元の日本だけが、悠長な対応なのには驚くばかりだ。

 NHKなどは、今日も被爆時間軸を無視した「危険は無い」メッセージを送り続けている。

この報道が、被災者・被曝者を増やすことになってしまうという認識はないのだろうか? 




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

Nikkan_BizLine 【日刊工業新聞 BusinessLine】 の ツイッターアカウントは
  @Nikkan_BizLine


関連記事
テーマ:震災救援・復興 - ジャンル:政治・経済

福島第1原発の惨状に関する Web写真
2011年3月19日(土)

 今日は、福島第1原発の惨状に関する、新聞・通信各社の Web写真 を御紹介します。

1462_large.jpg
     (朝日新聞 現状説明図 2011/3/18掲載 クリック⇒全画面表示で拡大)

    ***********************************

PN2011031801000393.jpg

m0607458.jpg

m0598213.jpg

PN2011031601000275.jpg

PN2011031601000445.jpg

20110315-567-OYT.jpg

PN2011031201000903.jpg

PN2011031901000589.jpg

m0613292.jpg

JAPAN-201243-reuters.jpg

 掲載元は、Web写真一覧につき明確ではありませんが、

読売、時事、共同、朝日、ロイターなどです。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

関連記事
テーマ:ほっとけない原発震災 - ジャンル:政治・経済

MET Live Viewing  【タウリスのイフィゲニア】  を観る (3/25まで上映中)
2011年3月20日(日)

MET Live Viewing で フランス古典派のオペラ 【タウリスのイフィゲニア】
  を きょう観て来ました。


【タウリスのイフィゲニア】 

 フランスの作曲家グルックのオペラということで、もちろん私は、初めて観たのです・・・


     ****************************

 舞台装置といえば、舞台の右側七割位を占める生贄の処刑場と、

Iphigenie_img_4.jpg

その左側の控え室のような狭いが奥行きのある空間

Iphigenie_img_8.jpg

そして最も下手の建屋の外側を意味する空間の三つに区分けされた舞台。

  (該当する画像なし)

舞台装置としては殆ど動きの無い舞台セットと言えるでしょう。

最初の方の悪夢のシーンで宙吊りが一回出てきますが、

Iphigenie_img_3.jpg

その宙吊りで、最後は女神が光臨し、
イフィゲニアと弟オレストの「母殺し」の罪を許します。

ギリシャ神話が原作のようで、その原作を知らなければ イマイチ 
ストーリーが解り難い感じでした。

弟のオレストという名前が、数年前に見た蜷川芝居「オレステス」 に音が似ていたので、

帰宅後、そのストーリーをネットで調べたら、まさに同一人物だと解りました。

ギリシャ語とフランス語の違いらしいことも・・・

そして、最後に光臨する女神は、蜷川芝居で私が大好きな 香寿たつきさんが

これも宙吊りで救いを差し伸べるシーンと雰囲気が近いことも判明しました。



グルックがフランス人だということもフランス語上演とも知らなかったので、
最初は、イタリア語かと思っていましたが、何か違和感がありました。

フランス語かも知れないとは思いましたが確信はありませんでした。

幕間の出演者インタビューでようやく、やっぱりフランス語だったんだと納得しました。

     ******************

 MET Live Viewing の良い所として、主な出演者や指揮者・演出家

などへのインタビューが幕間にあるのが特典です。

 今回も主役級のインタビューが行われました。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

MET上演日:2011年2月26日 NY現地時間
 日本上映:3月19日~3月25日

 指揮:パトリック・サマーズ
 演出:スティーヴン・ワズワース

 出演:プラシド・ドミンゴ、スーザン・グラハム、ポール・グローヴス


 *************************** 

 月の女神ディアーヌの怒りを静めるため、イフィゲニア(仏語読みでイフィジェニー)は父のミケーネ王アガメムノンによって生贄に差し出されそうになるも、女神の憐みでスキタイ人の島タウリスに流されて巫女となった。
 彼女は今、自分の一族の血塗られた運命と、生き別れの愛する弟オレストのことを思っている。
 タウリスの王トアスは彼女に、島にたどり着いた外国人2人を生贄にするよう命令するが、その1人はオレストだった!長い年月が経ち、お互いが誰かわからない姉弟だが、オレストは、ミケーネではアガメムノン王を殺した王妃クリテムネストラをその息子が殺し、一族の生き残りは姉のエレットラだけであると語る。
 驚くイフィジェニーはどちらか1人の命を助けるから、ミケーネに手紙を届けてほしいと望むが、オレストと親友ピラードはお互いに「自分が残ってお前のために死ぬ!」と譲らない。
 果たしてイフィジェニーは彼を弟と気付いて救うことができるのか?
ワズワースの洞察力あふれる演出のもと、運命の姉弟をドミンゴとグラハムの2大スターが歌う話題の舞台は見逃せない。 




関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

【喜びも悲しみも幾年月】 復刻上映
2011年3月21日(月・春分の日)

木下恵介監督の 【喜びも悲しみも幾年月】 (1957年公開)

  のリバイバル上映 を 昨日、【MET LIVE VIEWING】 に続いて 見ました。

去年の年末に亡くなられた 高峰秀子さんを追悼する企画でもあります。

     ***************** 

私が子どもの頃、父母か祖父母に連れられて見に行った覚えがあります。

私が、まだ5・6歳の頃なので、

「おいら 岬の 燈台守は 妻と二人で 沖行く船の 無事を祈って 灯をかざす」



 という主題歌と、回転する灯台のフレネルレンズのイメージ

 そして、長いカットの「気の狂った女」のイメージだけが記憶に残っています。

 しかし、今回の上映を見ると「気の狂った女」(映画では「気違い」と表現)のカットは

短いワンシーンだけでした。 子ども心に「強いショック」だったのでしょう

 先輩燈台守の妻が、厳しい環境に耐えかねて精神的な疾患に陥ったという想定でした。

 また驚いたことに、白黒映画という記憶でしたが、1957年というのにカラー映画でした。

当時はカラーフィルムは超高級だったでしょうから、フィルム代だけでも相当金の掛かった

映画だったようです。

 また、全国の灯台をロケで回り、航空写真(動画)も数多く使うなど、この面でも

金の掛かった斬新な映画だったようです。 その上2時間40分と当時としては超大作!

 舞台は、全国各地の灯台(海上保安庁管轄)、主人公は灯台に勤務する海上保安官と

その家族。 主演は、佐田啓二と高嶺秀子。 若かりし日の田村高廣や中村加津夫も。

 時代は、上海事変が勃発した昭和7年から、中国侵略戦争・太平洋戦争、敗戦を経て

昭和32年(この映画の公開の年;すなわち当時のリアルタイム)までの25年間。

 さすがに、木下恵介監督の映画だけあって、随所に戦争を反映しています。

映画が始まって昭和7年という字幕が出て間もなく、灯台の近所の庶民が「万歳」を

叫んでいるところが映し出され、それが日本軍の「上海陥落」を喜ぶ民衆の姿である

ことを明らかにします。

 映画の中では、柳条湖事件 盧溝橋事件 南方諸島の陥落 本土への空襲と機銃掃射

そして、空襲と機銃掃射の中で数多い「燈台守」が殉職することが字幕で紹介されます。

 もちろん、監督の原点でもある「原爆」もストーリーの中で短く紹介されています。


 本筋の方は、短期間に北海道から長崎沖の西海まで全国を転勤(25年に10回ほど?)

し続ける燈台守たちとその家族の愛と生き様を紹介するものでした。

 なお、今風に云う『音の風景』が殆ど無くて、燈台守の話ゆえ常に海岸近くの話

なのに、波の音も風の音も殆ど録音されていないので、いかにもスタジオ・アフレコ

の感じがありありでした。

 下記 【関連サイト】 参照


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

【関連サイト】

高峰秀子追悼 心あたたまる夫婦ドラマ 木下恵介監督「喜びも悲しみも幾歳月」 

 2010年末に、日本を代表する名女優、高峰秀子の訃報が伝えられた。
昭和映画史に燦然と輝く巨星がまた一人鬼籍に入ってしまうのは寂しいことである。そこで高峰秀子の代表作と言うことで、多くの主演作品の中から、木下恵介監督「喜びも悲しみも幾歳月」を紹介してみたい。

高峰秀子主演による木下恵介監督作品は、1951年の「カルメン故郷に帰る」、1954年の「二十四の瞳」そして1957年の「喜びも悲しみも幾歳月」が三大名作と言えるだろう。

どの作品も、基本的には「悪人」は登場せず、娯楽作品ではあるが変に観衆に媚びたりせず、それでいて芸術や様式美といった高尚なものを追求するでもない。安心して見ていられるのだ。

そして、見終わった後味がさわやかなのも印象がよい。

「喜びも悲しみも幾歳月」は、灯台守として全国各地の灯台を転々とする、いわゆる転勤族夫婦の苦労物語である。

転勤族の苦労というのは、そうでない人から見れば想像を絶する過酷なものである。

やっとその土地に馴染んで、顔見知りもできたころに転勤となり、別れを告げながら新しい土地に馴染まなければならない。

夫は、仕事を中心に生きているから、転勤をそれほど特別なことだとは思わないが、支える妻のほうは大変である。

もちろん、夫婦げんかだってするし、愚痴も言う。それでも支え合って生きている夫婦の姿が健気である。

年代的には、昭和初期から昭和30年代までという、いわば昭和前史を回顧するような構成になっているとともに、全国各地の灯台でロケを敢行したロードムービーという一面もある。

なにより、「ゲゲゲの女房」ブームで、夫を支える妻の姿が見直されている現在、「喜びも悲しみも幾歳月」における高峰秀子演ずる妻の健気さは、若い世代にも共感を得るのではないだろうか。

ラストシーンで、娘が嫁いだ先の夫の海外赴任により外国へ向かう船に向かって、灯台の灯りをともして見送る姿は、さわやかな感動を呼ぶことは間違いないだろう。

なお、高峰秀子の作品として見た場合、どこか物足りないというイメージはつきまとうかもしれない。

高峰秀子独特の台詞回しと魅力ある"不機嫌顔"があまり見られないからだが、そうした点を考慮しても、21世紀に改めて見直したい夫婦のドラマとしてぜひご覧いただきたい作品である。

               (TechinsightJapan編集部 真田裕一)
 




関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

NHK-FM が通常番組に ほぼ回復 昨日3/21から & 【AC】の広告
2011年3月22日(火)

 昨日の 【春分の日】 (月) から、【東北関東大震災】 (NHK呼称) 後、

安否情報を流し続けていた NHK-FM が通常放送に回復していました。

 朝から恒例の【気ままにクラシック】をやっていたようでしたが、

回復しているのを知らなかったので、ほぼ聴けませんでした。(最後の30分ほどだけ)

 内容は、特別編成のようで、マーラーの交響曲第1番(全曲)と第5番のアダージョなど

娯楽的なコーナーを無くして音楽中心で流したようです。

 しかし、NHKの編成が迂闊なのは、その翌日のきょうの同じ時間帯の【クラシックカフェ】

で再び、マーラーの交響曲第1番「巨人」の全曲を流したことです。

 私は、この曲が大好きなので、別に構いませんが・・・

    *************

 話は変わりますが、【AC】公共広告機構 のCFに抗議の声が殺到しているとのこと。

民放が、メーカーのCMに代えて、このCFをひたすら流し続けているためで、

「良い事を言っているのだが、こう何度も畳み掛けられては逆効果だ!」

との声が多い様子。

 公共広告機構の意志で流しているのではなく、放送局が便宜的に使っているらしい。

広告料は、公共広告機構に参加しているメーカー各社が負担しているのだろう。

 公共広告機構は、せめて 「A-C-」という音声ロゴを外して欲しいと放送局に

要請したらしくて、放送局によっては音を消しているが、鳴らしている処もまだある。

 なお、公共広告機構は、現状に相応しい新しいCFを急遽作成中とのこと。

*********************
   「東北地方太平洋沖地震」にあたって
  ACジャパンのCM放送についてのお詫びとお知らせ

                    (社)ACジャパン

この度、東北地方太平洋沖地震で被災された皆様、ご関係者の皆様には謹んでお見舞い申し上げます。

現在、民放テレビ・ラジオ各局において、震災の報道の合間にACジャパンのCMが多数放送されております。
未曾有の大惨事となったこの度のことを受けて、多くの企業が自社CM素材の放送を自粛され、ACジャパンのCMが代わりに放送されることになりました。これらのCMはかならずしも非常時に対応できるようには作られておりません。そのため、視聴者の皆様に大変ご不快な思いをおかけしましたことを、心より深くお詫び申し上げます。
CMの最後に ♪エーシー という音声(サウンド・ロゴ)が流れておりますが、すでに音声削除作業を始めており、多少なりとも耳障りさは軽減されるかと存じます。
また、ACジャパンでは、「東北地方太平洋沖地震」で被災された方々を応援する臨時キャンペーンCMを企画・制作中でございます。

被災地の方々におかれましては、一日も早い復旧がなされますことをお祈りいたしますとともに、ACジャパンでは広告活動を通じて支援活動を続けていく所存でございます。

皆様には、何卒ご理解をいただきたくお願い申し上げます。

************************** 



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:FMラジオ - ジャンル:テレビ・ラジオ

エリザベス・テイラーさん死去…79歳
2011年3月23日(水)

 テレビニュースなどによると、女優のエリザベス・テイラーさんが亡くなられたという。

 お悔やみ申し上げます。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


女優のエリザベス・テイラーさん死去…79歳
 (読売新聞) - 2011年03月23日 22時45分
 

 
 【ロサンゼルス支局】
 米ABCテレビは23日、「バージニア・ウルフなんかこわくない」(1966年)などで2度のアカデミー賞主演女優賞を獲得し、ハリウッド黄金時代の銀幕を華やかに彩った女優エリザベス・テイラーさんが死去したと報じた。

 79歳だった。

 ロンドンでイギリス人の両親の間に生まれ、39年にカリフォルニア州ビバリーヒルズに移住。10歳で子役として映画デビューし、「若草物語」(49年)、「花嫁の父」(50年)などでスターの座についた。

 「バターフィールド8」(60年)でアカデミー賞主演女優賞を初受賞。その後も「クレオパトラ」(63年)、「いそしぎ」(65年)などでファンを魅了し続けた。 



elizabeth_taylor_800600.jpg

   039_9228~Elizabeth-Taylor-Posters

      Cleopatra-Elizabeth-Taylor-20th-Cent-Fox-1963sm.jpg
      (これは、かの有名な映画「クレオパトラ」の画像です)


関連記事
テーマ:俳優・女優 - ジャンル:映画

高校野球が開催 東北代表も元気に行進  セ・リーグも延期決定
2011年3月24日(木)

 高校野球が始まった!

 基本的にはナイターは無いし、東京電力・東北電力関内ではないので、

東北代表はもちろん、全校が全国民を励ますためにもフェアプレーで

大いに奮闘して頂きたい。

 

 一方、プロ野球セリーグの方は、ナベツネの老害ゴリ押しで、どうしても

予定通り早く開催したかったようだが、選手会の思いと国民からの大ブーイング

に加えて、政府からも一声あり、ようやくパリーグとの同時開催に同意した。

 東京電力・東北電力関内でも試合は行われ、基本的にはナイターが多いので

こちらの早期開催には私も大反対であった。(ブログ記事は書いていないが・・・)

 最初から節度ある方針を示していたパリーグと同時開催になったことは良かった。

 こちらもプロのプレーで、被災地のみなさんを含む国民を励まして頂きたい!



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

大きな拍手受け…東北「本当に感謝」さあ開幕!(スポーツニッポン) - 2011年3月24日(木)06:00 

◇センバツ開会式(2011年3月23日 甲子園)

 東日本大震災の被災地から出場の東北(宮城)が、万感の思いで甲子園の土を踏みしめた。「がんばろう!日本」を大会スローガンにセンバツが23日開幕。簡素化されて行われた開会式では、スタンドから大きな拍手が送られる中で東北ナインが堂々と行進した。その後は、東北OBで元監督の若生正広監督(60)率いる九州国際大付(福岡)の第2試合をスタンドで観戦。同校は大会6日目の第1試合で大垣日大(岐阜)と対戦する。

 国旗、大会旗が半旗で掲げられ、選手の左袖には喪章がつけられた。甲子園が静寂に包まれる。午前9時。開催が危ぶまれていた特別な大会は、黙とうで幕を開けた。被災者の思いを背負い、大会出場を決断した東北ナインも万感の思いで祈りをささげた。

 「この状況にいられることを本当に感謝したいです。自分たちの役割は全力プレーや全力疾走だと思う。被災者の方がプレーを見て少しでも頑張ろうと思ってくれれば」

 上村主将は自分たちに課せられた使命を口にした。

 開会式は異例づくしだった。被災者のために球場内に募金箱が6カ所設置され、鳴り物の使用は禁止された。例年なら場内を一周する入場行進は、中堅からマウンド付近まで約70メートルに縮小された。東北の名がアナウンスされると、スタンドからは割れんばかりの拍手が巻き起こった。「関西の人も宮城の人もいい人ばかり。拍手してくれてうれしかったです」。上村主将ら東北ナインは、その短い直線を65秒かけて堂々と行進した。

 開会式後はスタンドから東北OBで元監督の若生監督率いる九州国際大付に声援を送った。練習のため試合途中で引き揚げたが、同校は大会史上初となる1イニング3本塁打など猛打が爆発して7―1で大勝。この結果、大会6日目の第1試合は東北、第2試合は九州国際大付がともに三塁ベンチに陣取ることも決まった。若生監督は試合後「(仙台には)自分の地域のチームみたいに応援してくれる人も多い。故郷の皆さんに元気な姿を見せられて良かった。東北に刺激を与えられたんじゃないかな」と話し、同監督の教え子となる東北の五十嵐征彦監督は「素晴らしい野球を見せていただきました。あらためて教えられた気がします」と大阪入り後、投手陣のマッサージも引き受けてくれた恩師からのエールをしっかり受け止めた。

 被災後は土の上での練習が不足していた。24日は東北の後に練習を予定していた九州学院のキャンセルで、たっぷりと練習することもできる。指揮官は「今は1分でも長く練習したい。試合を6日目にしていただいたので、しっかりと準備して一日一日を大事にしたい」と話す。

 困難を乗り越え、ようやくたどり着いた憧れの舞台。日本中の声援を背に受け、東北の甲子園が始まった。

 ≪生徒会長がナインを先導≫開会式では東北の生徒会長、川名理玖(りく)さん(17)がプラカードを持ち、先導役を務めた。川名さんの自宅も震災で被災。家具が倒れ、ガスや水道、電気がストップした。それでも「みんなを、少しでもバックアップできるように」と野球部と一緒に19日夜に大阪入りした。被災地に残って頑張る仲間を代表しての大役で、スタンドからひときわ大きな声援と拍手を受け「いろいろな気持ちがあって重みがあった。全国の方々に応援してもらえて心強いと思った」と話した。 




セも4月12日開幕=パと同時、東京ドーム使わず―プロ野球
 (時事通信) - 2011年03月24日 16時03分
 

  プロ野球セ・リーグは24日、東京都内で臨時理事会を開き、公式戦の開幕をパ・リーグと同じ4月12日に延期し、東京電力、東北電力管内での4月中のナイターを自粛することを決めた。

 延長戦もパ同様、3時間30分を超えて新たなイニングに入らない。デーゲームでも電力を大量に消費する東京ドームでは4月中は試合を行わず、巨人の2カードはビジターとした。26日の12球団オーナー会議で正式決定する。

 セ・リーグは当初の予定通り、今月25日開幕を目指したが、文部科学省から電力事情に配慮するよう要請を受け、4日ずらした29日開幕で、東京ドームは節電策を講じるとしていた。

 しかし、パ・リーグが4月12日までの延期と4月中のナイター自粛を決めたため、文科省や蓮舫節電啓発担当相らから再考を求められ、日本プロ野球選手会からもセ、パ同時開幕を要求されていた。

 パ・リーグでは、西武ドームで予定していた西武―日本ハムの開幕2連戦が札幌ドームでの3連戦に変更された。 

[時事通信社] 


関連記事
テーマ:野球 - ジャンル:スポーツ

女優・俳優のメッセージ 【動画】被災地へ RealPlayerの情報マガジンで
2011年3月25日(金)

RealPlayerの情報マガジン【リアルニュースEX号】で、被災地のみなさんへの

女優・俳優の肉声や自筆のメッセージ

 【動画】被災地へ が 紹介されています。

そのうち一部を御紹介します。 


********************************
kizuna311 #01 渡辺謙「雨ニモマケズ」朗読

kizuna311 #01 渡辺謙m


さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]。 http://kizuna311.com/
この第1作として、俳優・渡辺謙がセレクトしたのは、宮沢賢治作「雨ニモマケズ」。
 被災された方々、それを見守る世界の人々へのメッセージとして、この名作を心を込めて朗­読しました。
一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にその絆の輪が広がることを願っています。

Kenji Miyazawa (1896-1933) is now widely viewed as Japan's greatest poet of the 20th century. "Strong in the Rain" is now arguably the most memorised and quoted modern poem in Japan. Both intensely lyrical and permeated with a sophisticated scientific understanding of the universe, Kenji Miyazawa's poems testify to his deep love of humanity and nature. http://kizuna311.com/

掲載日:2011年03月19日

********************************
kizuna311 #10 中井貴一「守らずにいられない」朗読

kizuna311 #10 中井貴一m


俳優・中井貴一さんが朗読するのは、谷川俊太郎作「守らずにいられない」。
被災された方々、それを見守り心を痛める世界の人々へのメッセージとして、心を込めて朗読しました。
今回、kizuna311のコンセプトに詩人・谷川俊太郎氏にもご賛同いただき、詩を使わせていただいています。
一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にその絆の輪が広がることを願っています。

掲載日:2011年03月23日


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助 - ジャンル:福祉・ボランティア

「AKB48プロジェクト義援金」だけで1億円超 総額6億円超を日本赤十字社に
2011年3月26日(土)

 以前、こちらのブログでも御紹介した
 【AKB48】の活動自粛と救援募金訴え
   についての続報です。

 それによると、「AKB48プロジェクト義援金」で、1億円を超える義援金が集まり、

「AKB48」グループ自ら拠出する義援金5億円と合わせて、6億円超を日本赤十字社に

寄付したとのこと。

 さすが、人気グループの影響力は大きい!

 今後も知名度の高い人々が、その「人気」をおおいに活用して募金と精神的支援

に取組んで頂きますよう期待しております。


    AKBグループ、1億円集め義援金6億円超 (サンケイスポーツ)
ssp20110326036view.jpg


AKBグループ、1億円集め義援金6億円超
 (サンケイスポーツ) - 2011年3月26日(土)08:00
 

 

 人気アイドル集団、AKB48を運営するAKSは25日、東日本大震災の被災者支援のために立ち上げた「AKB48プロジェクト義援金」で、1億円を超える義援金が集まったことを発表した。

 公式ブログで、「AKB48グループ」全体で拠出した5億円とあわせ、「6億1769万1133円という大きな金額になりました」と報告。同日までに、日本赤十字社に振り込みを済ませたという。「小さな気持ちも沢山集まれば大きな力になる」とコメントを寄せた。26日からは、横浜アリーナで2日間にわたって募金会とチャリティー物販イベントも開催。その収益金も寄付する方針だ。 




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助 - ジャンル:福祉・ボランティア

リバイバル上映の 【愛染かつら】 を見ました
2011年3月27日(日)

 きょうリバイバル上映の【愛染かつら】(1938年公開、松竹製作)を見ました。

 サウンドトラックは相当劣化していて、常に雑音が入っていました。





 総集編と言うことで、内容が飛びとびになっているせいか、どうも

ストーリー展開に飛躍があるように思えました。

 特に主役の高石かつ枝(田中絹代)と津村浩三(上原謙)が、なぜ恋仲になったのか

がさっぱり解りませんでした。

 ですから、医師の津村浩三が、名医の娘で気立ても器量も良い女性ではなく

子持ちの高石かつ枝を選んだかの筋立てが解りませんでした。

 ストーリーも当時の人々はどう感じたか解りませんが、そんな単純な問題じゃ無いだろう

という突っ込みどころも多々ありました。

 この上映は、いわゆる『デジタルリマスター版』ではありませんでした。

次回上映の【二十四の瞳】は、『デジタルリマスター版』だそうです。

 なお、この映画を見た結果、私は過去一度も【愛染かつら】を見たことが無い

ことが判明しました。

 しかし、出演者も監督も撮影も、この映画に関与した人々はみんな死んでいるという

ことを思うと変な気持ちになりました。

 【喜びも悲しみも幾年月】の記事でも書きましたが、今風に云う『音の風景』が

殆ど無くて、いかにもスタジオ・アフレコの感じがありありでした。

当時はフィルムカメラの駆動音が大きくて同時録音できなかったのでしょう。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************




関連記事
テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

オノ・ヨーコ、坂本龍一さんら、NYで復興支援公演 (朝日新聞)
2011年3月28日(月)

オノ・ヨーコ、坂本龍一さんら、NYで復興支援公演
 (朝日新聞) - 2011年3月28日23時31分
 

【ニューヨーク=田中光】東日本大震災の復興をニューヨークで支援する一連のライブ「コンサート・フォー・ジャパン」が27日夜、始まった。日本在住経験もあり、現代音楽の第一人者であるジョン・ゾーンさんの提案。4月9日まで5回の公演が決まり、坂本龍一さんやノラ・ジョーンズさんら、ニューヨークを拠点とするアーティストたちが呼びかけに応じた。

 初日の27日にコロンビア大学であったライブには、ゾーンさんのほか、オノ・ヨーコさんとショーン・レノンさん、矢野顕子さん、ソニック・ユースら、ジャンルを超えた7組が出演し、「東北に神のご加護を」「あきらめないで」などと訴えた。オノさんは「みなさんの寄付は、10倍になって返ってくる」と語りかけた。

 ゾーンさんのレコード会社に所属する作曲家にしな・あやさんが被災地の仙台市出身ということもあり、ライブの発案から48時間でチケットが完売するという勢いで進んだ。「こうしたイベントは、義援金を集めるだけではありません。人々の心を結びつけ、私たちの癒やしにつながる」とゾーンさん。8日に出演予定のにしなさんは「被災者のみなさんには、無理をしないで一歩一歩、一緒に進めたら、といいたい」。

 ライブの収益金はすべて、米国最大級の日米交流団体「ジャパン・ソサエティー」に寄付されるという。 



オノ・ヨーコさんら支援訴え=NYで慈善コンサート―東日本大震災
 (時事通信) - 2011年3月28日(月)16:03


オノ・ヨーコさん、坂本龍一が復興支援コンサート
 (スポーツニッポン) - 2011年3月22日(火)06:00



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************




関連記事
テーマ:東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助 - ジャンル:福祉・ボランティア

【アレクサンドリア】 原題 「AGORA」
2011年3月29日(火)

 おとといの日曜日に映画【アレクサンドリア】(邦題)を見ました。

この邦題は、映画のストーリーには何の関係も無く、ただその舞台となる都市が

アレクサンドリアというだけの話で、日本人受け(イメージし易い?)を狙ったもの

と言えるでしょう。

原題は【AGORA】というようです。

そして主人公は、3世紀の天文学者で哲学者で実在した女性ヒュパティア(レイチェル・ワイズ)です。

話の中心は、エジプトの多神教と当時流行を始めたキリスト教の宗教をめぐる殺し合いで、

天文学は、そういう馬鹿げた争いからは超越しているはずが、次第に巻き込まれ、

最後は、『勝利した』キリスト教の教主によって、ヒュパティアは『魔女』(Witch)と断じられ、

なぶり殺しにされた上、身体を切り刻まれて、見せしめにされたというクレジットで終わります。


アレクサンドリア - goo 映画
アレクサンドリア - goo 映画



AGORA003.jpg
   (キリスト教徒が『勝利』した場面)

 エジプトで、民主革命が成功した時期にまさに公開されたとあって、

やはり、何かを示唆した映画であると考えざるをえません。

 もちろん、この映画の制作中(2009年公開)の頃は、中東・北アフリカ地域での民衆革命など

起こることも考えられず、成功するはずは無いとみなされていました。

 世の中の動きは、予見不可能なものです。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

goo 映画による【作品解説・紹介】

 『海を飛ぶ夢』『アザーズ』のアレハンドロ・アメナバール監督による本作は、古代ローマを舞台にした史劇。ローマ帝国末期のアレクサンドリア。ここには世界の七不思議のひとつと言われ、ギリシャ時代から続く“図書館”があった。本作はその図書館が破壊された史実を基に描かれ、主人公であるヒュパティアも実在した人物だ。再現された古代の街並のリアルさも見事ながら、ここで描かれるテーマは、私たちに訴えかけるものがある。映画ではキリスト教徒だが、現代ではイスラム原理主義者によるテロリズムが世界の脅威となっている。宗教の不寛容さが、人類を学問から遠ざけ、他者への憎しみを生む。過去に起きた出来事を描いてはいるが、監督の狙いは明らかだ。 



解説 - アレクサンドリア

 ローマ帝国末期に実在した美貌の女性天文学者の数奇な運命を、ヨーロッパ史上最大級の製作費を投じて描いたスペクタクル史劇。監督は、「海を飛ぶ夢」のアレハンドロ・アメナーバル。出演は、「ナイロビの蜂」のレイチェル・ワイズ。本国スペインで2009年度のゴヤ賞を7部門受賞し、スペイン映画最高興行収入を記録。 



あらすじ - アレクサンドリア

 ローマ帝国が崩壊寸前の4世紀末、エジプト・アレクサンドリア。人々は古代の神をあがめていたが、ユダヤ教とキリスト教が勢力を広げつつあった。天文学者ヒュパティア(レイチェル・ワイズ)は美貌と知性に恵まれ、多くの弟子たちから慕われていた。そのひとり、オレステス(オスカー・アイザック)は彼女に愛を告白する。しかし、学問一筋のヒュパティアは拒絶する。ヒュパティアに仕える奴隷ダオス(マックス・ミンゲラ)も彼女に思いを寄せていたが、その身分ゆえ、それは秘する恋だった。キリスト教徒たちに古代の神々を侮辱された科学者たちは、彼らに報復する。ヒュパティアはローマの長官に訴えるべきだと反対するが、決定権を持つ父テオン(ミシェル・ロンズデール)は耳を貸さない。キリスト教徒がさらに多勢を集めて返り討ちに来たので、科学者たちは図書館に逃げ込む。争いの裁きを委ねられたローマ皇帝は、科学者たちの罪は問わない代わりに、図書館を放棄するよう命ずる。ダオスは奴隷として愛する人について行くか、改宗して自由を手に入れるか迷う。しかし取り乱したヒュパティアに叱責されたダオスは彼女に決別し、アンモニオス(アシュラフ・バルフム)に扇動され、神々の像を打ち壊す。キリスト教徒たちは図書館の書物を燃やす。この事件以来、アレクサンドリアではキリスト教とユダヤ教のみが認められることになり、多くの異教徒がキリスト教に改宗する。数年後、ローマ帝国は東西に分裂する。改宗したオレステスはアレクサンドリアの長官に、ヒュパティアの生徒シュネシオス(ルパート・エヴァンス)は主教に、ダオスは修道兵士となっていた。しかしヒュパティアは、地球と惑星の動きを解明しようと研究に励んでいた。キリスト教徒はユダヤ教を弾圧し始め、指導者のトップ・キュリロス主教(サミ・サミール)は、女子供まで皆殺しを命じる。アレクサンドリアの支配を目論むキュリロスはオレステスの失脚を狙い、彼の弱点がヒュパティアであることに気づく。 


関連記事
テーマ:洋画 - ジャンル:映画