|
【オペラ座の怪人】 Back Stage Tour (4) |
2010年11月1日(月)
【オペラ座の怪人】 Back Stage Tour の 続き です。
(写真は厳禁なので、画像はありません)
**************
【質疑・応答】が続きます。
質問;四季では、役者の他にも様々な職種があると思いますが、どうすればなれますか? ⇒ どうしたら四季の「役者」になれますか?という質問も良く出ます。 技術スタッフ募集が随時行われており、面接などを通って来れればスタッフになれます。 休みも殆ど無い。体力と気力があって続けられれば大丈夫。地元を離れることも多い。 「覚悟を決めてくる」必要がある。 募集はWebサイトなどを見てください。
質問;トリプルキャストなどの場合、衣装はそれぞれの役者用に揃っているのか? ⇒ 衣装によっては、一点ものもあるし、何点もあるものもある。 その都度、調整して使っている。
質問;アンサンブルの方の衣装替えが一番多いと思うがどうしているのか? ⇒ このドラマでは、着替えの一番多いのは、アンサンブルでは無くてクリスティーヌで11回。 男のダンサーで11回という人も居る。狭いところでやっている。
質問;タキシードも使われているが種類は?(超専門的!) ⇒ 基本は一つだが、アクセサリーなどによって10種類ほどになっている。
質問;俳優は汗をかくとおもいますが、汗や湿気対策は? ⇒ 中に汗取り下着(特別吸湿性の高いもの)を着てもらったり、汗取りパッドを服の中に貼りつけたりしている。スナップで簡単に付け外しできるようにしている。 毎日洗えないものは2週間に1回クリーニングに出している。
質問;ラウルが、ブリッジから地下の泉に飛び込むシーンはどうしているのか? ⇒ 舞台床に切り孔があり、その下に厚いマットが敷き込んである。 切り孔の位置が解るように床下に置いた小さいライトを目印にして飛び込んでいる。
ここで、私の列に順番が回ってきてステージ上を見学。
下手側(舞台に向かって左手)より入ると、綱元がある。
舞台袖は思ったより狭い。よく、これだけの装置(セット)が収納できているものだと感心。
上手側は、下手側より少し広く、先ほどデモンストレーションが行われたマスカレードの階段の大半は上手にあった。
セットの食卓の上には、客席からは解らなかったのだが、ウサギや雉や鴨(もちろんレプリカ)などがそのまま載せられていた。結構細かく造り込んである。
シャンデリアも目近にみることができた。
(以下、次回)
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:劇団四季
- ジャンル:学問・文化・芸術
|
小澤征爾さん、ウィーン・フィル名誉団員に 日本人では初めて |
2010年11月2日(火)
今朝8時頃の気温は12℃。 涼しさを越して冬の寒さ?!
************
今日のWebニュースでは、
「小澤征爾さんが、ウィーン・フィルの名誉団員になった」
というニュースが文化関係のニュースでは注目点でした。
日本人では初めてで、東洋人でもズービン・メータさん(インド)に続く
二人目だとのこと。
 クレメンス・ヘルスベルク楽団長から指揮者の小澤征爾さんに 「名誉団員」の称号が贈呈された。11月2日(火) 16時51分 (時事通信)
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
以下、引用です。
「あなた方は真の友人」=小澤征爾さん、ウィーン・フィル名誉団員に(時事通信) 2010年11月2日(火)17:03 東京・赤坂のサントリーホールで2日、来日中のウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のクレメンス・ヘルスベルク楽団長から指揮者の小澤征爾さんに「名誉団員」の称号が贈呈された。東洋ではインド出身のズービン・メータ氏に次いで2人目、日本人としては初めてとなる。
ヘルスベルクさんは「1966年、ザルツブルク音楽祭での初共演以来、共に多くを経験し、感動を与えてもらった」と称賛。小澤さんは目に涙を浮かべて「あなた方は真の友人です。指揮とは何か、オーケストラとは何か、モーツァルトとは何か。多くを学ばせてもらったことは最高の幸せ」と語った。
小沢征爾さん「名誉団員」に ウィーン・フィルが授与(共同通信)
- 関連記事
-
テーマ:クラシック
- ジャンル:音楽
|
【COP10】 「名古屋議定書」 と 「愛知ターゲット」 採択 |
2010年11月3日(水・文化の日)
名古屋で開催されていた【COP10】(生物多様性条約の第10回締約国会議)で、
先週、「名古屋議定書」 と 「愛知ターゲット」 が採択されました。
私のもう一つのブログにも書きましたが、
*********************************
生きもの名古屋議定書 全会一致採択で生物多様性維持の第一歩踏み出す 2010-10-31 16:07
種の「絶滅速度」は 恐竜絶滅期の千倍の速さ! 2010-10-13 18:00
*********************************
こちらには、メルマガの配信を受けている【河北新報】の社説を御紹介します。
概要と今後の課題が解りやすく書かれています。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
【河北新報 11月3日付け社説】 名古屋議定書/多様性保護の新たな出発点
生物多様性条約の第10回締約国会議(COP10)は、開催地名を冠した「名古屋議定書」と「愛知ターゲット」を採択し、閉幕した。
今後は遺伝資源の配分ルールを定めた名古屋議定書、生態系の保全目標である愛知ターゲットに沿って、世界各国が地球上の豊かな生物資源をいかに保存していくか、その実効性が問われる。
焦点となったのは生物の遺伝資源が生み出す利益配分ルールの決定と、急速に失われつつある生物多様性を守るための国際目標の設定。それぞれ名古屋議定書と愛知ターゲットにつながるテーマだったが、ともに先進国と発展途上国の主張が対立し、交渉はもつれた。
とりわけ、遺伝資源の利益配分に関しては、アフリカ諸国などが植民地時代にさかのぼって利益を還元すべきだと要求。議定書採択が危ぶまれたが、議定書発効前に入手した資源の利益配分は除外することで歩み寄りが図られた。
一方、愛知ターゲットは高い目標設定を求める先進国側に対し、発展途上国側は高い目標が今後の開発の足かせになると警戒した。
最終的に「2020年までに少なくとも陸域の17%、海域の10%を保全する」などの数値目標を打ち出すことで、こちらも合意した。オランダ・ハーグの会議で決まった10年までの目標が抽象的だったのに比べれば、具体的な内容となった。
昨年末、デンマーク・コペンハーゲンで開かれた気候変動枠組み条約の第15回締約国会議(COP15)では、新たな議定書の採択が見送られ、多国間交渉の難しさが浮き彫りになった。
今回の会議で大きな成果を上げることができたのは、コペンハーゲンの失敗を繰り返すまいと関係国が努力した結果であり、世界が危機感を共有できた証しでもある。
もう一つ、COP10に先立って開かれたカルタヘナ議定書第5回締約国会議(MOP5)でも、遺伝子組み換え生物の被害補償ルールを定めた国際協定「名古屋・クアラルンプール補足議定書」が採択されている。
補足議定書は、04年のマレーシアでの会議から始まった議論がようやく合意に達したものである。困難を極めた一連の会議で、議長国・日本が果たした役割は大きい。
具体的なルール作りが進んだことはもちろん大きな前進だが、これまであまり知られていなかった生物多様性の大切さが、COP10開催を通じて広くアピールできた意義も大きい。
会議の結果、生物多様性を守る枠組み作りが前進したとはいえ、危機が目の前に厳然としてあることには変わりがない。
議定書の中身やターゲットが定めた内容には必ずしも十分ではない点もあるだろう。その点に関しては、豊かな自然を守り続けていくことの重要性を、わたしたち一人一人がしっかりと認識し、次のアクションを起こすことで補っていこう。多様性が失われることで最も損をするのは人類なのだから。
河北新報 2010年11月03日水曜日
- 関連記事
-
テーマ:環境問題
- ジャンル:ニュース
|
今朝は寒かった! 朝8時の外気温は9℃ / A380の事故 |
2010年11月4日(木)
つい先だってまで、猛暑だったのに、今朝は「寒い!」というにふさわしいほど。
朝8時の時点で9℃だったので、明け方はもっと寒かったのだろう。
夕方は17℃だった。
そろそろストーブに火を点ける季節になってきた。
会社では、エアコンが暖房モードになっている。
***************
さて、旅行ブログの当ブログとしては、エアバスA380の事故について
一言触れておくこととする。 私はまだ搭乗したことはない。
A380 といえば、先日新羽田空港が国際線として再スタートするに当たり
離着陸やデッキ等の確認のために日本に初飛来したばかりだという。
 世界最大の旅客機が羽田初飛来 エアバスA380 (共同通信) 2010年10月15日(金)08:44
世界最大の旅客機だというから、事故が起こった際の被害も広範になる。
まして、墜落事故などが起こったら御巣鷹山の被害以上となる可能性がある。
今回は、事故の性格としては大事故ではあるが、幸い人身被害はなかった。
4発あるエンジンの左内側のエンジンの相当部分が爆発して損傷したらしい。
 事故機の破損部分 (朝日新聞Web版 by AP通信配信) シンガポールのチャンギ国際空港で4日、エンジントラブルを起こして 緊急着陸したカンタス航空のエアバスA380=AP。 4基のエンジンのうち1基が破損した
地上では、物損被害が広範囲に出たようである。
もし、破損した部品が機体を貫いて客席に入り込んでいたら急減圧が
起こって人身被害にもなっていた可能性がある。
まさに不幸中の幸いにして人身事故にならなかったという大事故である。
エアバス社とエンジンメーカー・ロールスロイス社による原因究明が
重要になってくる。
 ロイター通信配信 (トムソンロイター) 2010年11月4日(木)14:16 11月4日、豪カンタス航空機がシンガポールに緊急着陸。 写真はチャンギ空港に着陸した同機から降りる乗客
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
最新鋭A380機、エンジン火噴き緊急着陸 読売新聞 2010年11月4日(木)13:23 【ジャカルタ=林英彰】 シンガポール発シドニー行きの豪カンタス航空のエアバスA380型機(乗員26人、乗客433人)が4日、シンガポールのチャンギ空港を離陸直後にエンジントラブルが発生し、同日午前11時45分(日本時間同日午後0時45分)ごろ、同空港に緊急着陸した。
同航空は、本紙の取材に対し、「無事に着陸した」としている。けが人の情報はない。
シンガポールやインドネシアの地元メディアによると、同機はチャンギ空港を離陸後、近くのインドネシア・バタム島上空を飛行中、第2エンジンが火を噴いた。同機から落下したとみられる機体の一部の破片が同島で発見された。
シンガポールやインドネシアの日本大使館で、同機に日本人が搭乗していたか、確認を急いでいる。
離陸5分後に爆発音2回=緊急着陸のカンタス機 時事通信 2010年11月4日(木)22:03 【シンガポール時事】 「離陸から5分後に爆発音が聞こえ、続いて2回目の爆発音がした」「乗客の間に動揺が広がったが、機長が乗客を落ち着かせてくれた」―。シンガポール・チャンギ空港に緊急着陸したオーストラリア・カンタス航空の超大型機エアバスA380型機QF32便から降り立った乗客たちは4日、エンジントラブルが起きた機内の状況をシンガポールの地元テレビ局の取材にこう語り、機長の対応を称賛した。
同機は午前9時56分(日本時間同日午前10時56分)、シドニーに向けてチャンギ空港を離陸したが、約5分後にインドネシア・バタム島上空でエンジン1基が爆発音とともに大きく破損した。
機長はエンジントラブルを報告し、燃料を空にするために1時間半にわたって旋回を続けた後、同11時46分(同午後0時46分)に空港第2滑走路に緊急着陸した。
乗客乗員にけがはなく、チャンギ空港会社によると、着陸後約2時間後までに全員が機外に脱出した。第2滑走路は4日夜まで閉鎖が続いた。
エンジン1基、焼け焦げ大破 緊急着陸のカンタス航空機 朝日新聞 2010年11月4日(木)22:52 【シンガポール=塚本和人、パリ=稲田信司】 オーストラリア・カンタス航空が運航するエアバス社の超大型最新鋭機A380が4日午前、シンガポール・チャンギ国際空港を離陸後、エンジンに異常が発生した。同空港に引き返して緊急着陸したが、4基のエンジンのうち1基が大きく破損し、焼け焦げた跡もあった。シンガポールや豪州などの航空当局が、エアバス社などと原因を調べる。
乗員乗客466人にけがはなかったが、カンタス航空のジョイス最高経営責任者(CEO)はシドニーで記者会見し、「これまでになかった問題で、深刻にとらえている。重大なエンジントラブルだ」と指摘。6機ある同型機の運航を一時停止することを明らかにした。11機を保有するシンガポール航空も、エアバス社やエンジンを製造した英ロールスロイス社の要請で運航見合わせを決めた。
A380は全幅約80メートルの総2階建てで、最大800席を設置できる世界最大の旅客機。豪華な内装から「空飛ぶホテル」とも呼ばれる。エアバス社によると10月時点で234機の受注があり、これまでに37機が就航。シンガポール航空や独ルフトハンザ航空、エールフランスが成田便で同型機を使用している。
エアバス社の報道担当者は4日、「今回の事故を深刻に受け止めている。航空当局とカンタス航空に全面的に協力する」と朝日新聞に述べ、すでに同社技術者を現地に派遣し、原因究明に着手したことを明らかにした。ただ、今回の事故は「独立したケースと考えるべきだ」とし、A380の売買契約への影響はないとの見方を示した。
- 関連記事
-
テーマ:海外ニュース
- ジャンル:ニュース
|
【オペラ座の怪人】 Back Stage Tour (5) |
2010年11月5日(金)
【オペラ座の怪人】 Back Stage Tour の 続き です。
(写真は厳禁なので、画像はありません)
**************
ステージ見学を終えて(その間も質疑は続いていたが中味は不明)再び客席へ。
【質疑・応答】が続きます。
まだ見学していない方々も多く、質疑は続く・・・
質問;最初に額縁を覆っている布は、どうやって額縁に固定され、どうやって外しているのか? ⇒ 着脱が簡単な特殊な『接着剤』(テープ?)で貼りつけてあり、 テーマ音楽と伴に額縁の後ろで、上手3人・下手3人で、手作業で剥がし、上に引き上げている。
質問;その布は結構重たいと思うが、何人で引き上げているのか? ⇒ 上手二人、下手二人で引き上げている。特殊な軽量の布で、あの大きさで3kg程度しかない。 (のべ10人がかり!で幕外しをやっていることになる!)
質問;劇中劇の「白塗り」の俳優の化粧替えには、どれ位時間が掛かる? ⇒ 次の出番まで余裕があるので、20分くらいで替えている。
質問;地下迷宮のボートはどうやって動かしているのか? ⇒ 詳しくは言えないが、モニターを見ながら遠隔操作で動かしている。 キャンドルの間を縫うように動くので、経験による慣れが重要。 ボートの仕掛けは初演時から同じ。 私はトラブルの経験は無いが、一回だけ途中で止まったことがあるらしい。 別の電波が入って止まったという話である。 ラウルとクリスティーヌが地下迷宮からボートで去る場面は、単なる横動きなので、 Emergency用のロープをバックアップに付けていて、いざとなったら手で引っ張る。
質問;ファントムが劇の最初にクリスティーヌを地下迷宮に連れて行くシーンがあるが、 舞台袖に引っ込んだ後すぐに反対側から出てくるのはどうした仕掛けでやっているのですか? ⇒ それは「ファントムの魔法です(笑)」。としか答えられません。 (私も他のお客さんも大半がこの仕掛けには気付いているが、 さすがに興冷めの『種明かし』を言う観客はなかった。)
質問;練習中にトラブル対応などの訓練もするのか? ⇒ Emergency だけのための稽古やリハーサルは行わないが、ミーティングは行っている。
質問;地下迷宮にある人形(クリスティーヌ人形)は、何体用意してあるのか? ⇒ 本番用1体と予備2体です。
(以下、次回)
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:劇団四季
- ジャンル:学問・文化・芸術
|
NHK 【SONGS】 山口百惠 さんの 1曲1曲にシビレタ! |
2010年11月7日(日)
昨夜というか今日の未明(2010/11/7/1:40am ~)、NHK総合で
『録っておき再放送』 として、【SONGS】 の再放送が行われ、
先月 放映された【山口百惠】 さんの 第一夜、第二夜 を続けて放映された。
たまたま、NHKにチャンネルを合わせたときに見つけたので、録画できず。
第一夜の途中からではあったが、充分に堪能できた。
特に、第二夜の「ラストコンサート」のハイライトは感動的だった。

1曲1曲のフレーズごとに背筋に電気が走った!
当時22歳の女性が四半世紀の時空を超えて、定年前のオジサンを感動させる凄さ!
番組の中では、多くの楽曲を提供した宇崎 竜童さんや、「秋桜」などを提供した
さだ まさし さんがコメントを寄せ、彼女の勘の良さや率直な指摘を紹介して
宇崎 竜童さんは、「17才(当時)の山口百惠さんが私たち(作詞・阿木燿子)に
楽曲を依頼することを自らプロデューサーに提案したのもすごいことだが、その提案を
受け入れたプロデューサーにも感謝したい」(概要)と感慨を語り、
さだまさしさんは、「【秋桜】で嫁ぐ娘と母の話を書いたが、『まだその気持ちは
解りにくいだろうね』と言うと、社交辞令で返すのではなく、率直に『解りません』
と返してきた。しかし、(三浦友一さんとの)結婚が決まり、ラストコンサートで
この歌を歌った後、私の泊まっているホテルに伝言を寄せ、『今気持ちが解りました。
ありがとうございました。』と言葉を残してくれた」(概要)と語った。
さよならコンサートで、マイクを舞台に静かに置いて立ち去る姿は今や伝説!

歌手を引退した後、芸能界にキッパリと障壁を築いて、私生活を護る生き様にも
多くの人々の共感を得ている。
山口百惠さんは、私よりずっと世代が下のように思ってしまっていたが、実際には
リアルタイムで彼女の歌唱を聴いていた世代であり(生演奏は聴いていないが)、
よく考えると、10歳ほどしか違わない、すなわち彼女も既にアラフィーであることを
解らせてくれた昨日の番組であった。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:女性アーティスト
- ジャンル:音楽
|
【劇団四季】 『アイーダ』大阪公演 『オペラ座の怪人』京都公演 2011年春開幕決定 !!! |
2010年11月8日(月)
配信を受けているメルマガ【劇団四季idメール】によると
2011年春から
『アイーダ』大阪公演
『オペラ座の怪人』京都公演
の開幕が決定したという!

******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
以下、【四季なび】 2010-10-30 より引用
『アイーダ』大阪公演
□開幕:2011年3月21日(月・祝)開幕予定 ※詳しいスケジュールは決まり次第、当ウェブサイト および「四季の会」会報誌「ラ・アルプ」でお知らせいたします。
□会場:大阪四季劇場(梅田・ハービスPLAZA ENT内)
□発売日:12月19日(日)「四季の会」会員先行予約開始予定 12月25日(土) 一般発売開始予定
『アイーダ』は、古代エジプトを舞台に、引き裂かれていく恋人たちを描いた世界最古の切ないラブストーリー。 現代のミュージカル界を牽引する二人 エルトン・ジョンとティム・ライスによる感動的なナンバーは、観る者を魅了してやみません。
2003年大阪で初演の幕を開けて以来、総公演回数1,311回、観客動員数は110万人にものぼる本作が、大阪についに凱旋します。
『オペラ座の怪人』京都公演
□開幕:2011年3月6日(日)開幕予定 ※詳しいスケジュールは決まり次第、当ウェブサイト および「四季の会」会報誌「ラ・アルプ」でお知らせいたします。
□会場:京都劇場(JR京都駅ビル内)
□発売日:12月12日(日)「四季の会」会員先行予約開始予定 12月18日(土) 一般発売開始予定
『オペラ座の怪人』は、ガストン・ルルーの同名小説を基にした作品。 オペラ座の地下に棲み、歌姫クリスティーヌに恋心を抱く“怪人”。彼の愛と憎しみの様が、現代のモーツァルト アンドリュー・ロイド=ウェバーの流麗な旋律で紡がれる究極のラブストーリーです。
1988年の初演以来、総公演回数は5,303回(国内上演ミュージカル史上3位)、550万人の観客動員を数える大ヒット作。 こちらも、京都劇場のこけら落とし以来の凱旋公演となります。
いずれもお客様からの熱いリクエストにお応えしてのアンコール上演。米国ブロードウェイと英国ウエストエンドを代表する大作ミュージカルが、関西で一挙に見られるチャンス。 あなたの心に火を点けるラブストーリー2作品を、ぜひ大阪四季劇場、京都劇場でご堪能下さい。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:劇団四季
- ジャンル:学問・文化・芸術
|
【オペラ座の怪人】 Back Stage Tour (6) |
2010年11月9日(火)
今朝の気温は、10℃ほどでした。寒い! 夕方は17℃ほど。
【オペラ座の怪人】 Back Stage Tour の 続き です。
(写真は厳禁なので、画像はありません)
**************
【質疑・応答】が続きます。
質問;舞台上は埃っぽいと思うが、掃除は毎日やっているのか? ⇒ 俳優が絡むところは毎日掃除するが、それ以外はあまりしない。 シャンデリアは、毎日昇降しているので風圧で埃は飛んでいると思う。
質問;大阪のプロダクションでは、ファントムが額縁のエンジェルに乗って歌う処があったが・・・ ⇒ 確かに大阪ではそうだった。設備の制約から名古屋のプロでは、できていない。
質問;地下に行くときのカンテラの種類は何種類?(マニアックな質問やね!クイズみたい) ⇒ 怪人、メグ・ジリー、市民たちの3種類。
質問;舞台転換に掛かっている人数は? ⇒ 舞台上で動かす人9人。操作盤に一人。舞台監督一人 先ほど見て頂いたマスカレードの『階段捌かせ』には、俳優も手伝ってもらっている。
質問;真っ暗に暗転して俳優が出入りしているが、俳優同士やセットとぶつかったりしないのか? ⇒ 稽古段階ではぶつかる場合もあるが本番では問題ない。 秘密兵器として要所要所では「蓄光テープ」を使用する。一時的に光るがすぐに減光する。
質問;これまで最大のハプニングは? ⇒ シャンデリアと額縁の幕が引っ掛かったことがあった。
質問;舞台監督をやっていて一番良かったこと嬉しかったこと。舞台監督になった理由。 ⇒ 終わった時のカーテンコールでのお客様の反応。 特にツアー公演の時の拍手と歓声。 長期のスケジュールは決まっているが、仕込みのスケジュールなど細部においては 自分の考えで進められること。 たとえば、この公演の場合、トラック40台分ほどの装置があるが、これの搬入計画などを 自らの裁量で行えるなど。小さなスケジュールは自分のペースでマネジメントできるところ。 これは同時に苦労話でもある。
質問;ファントムは左利きと聞いたが本当は? 作曲している時は左で書いているが、 その他の所作は右利きのように見えるが・・・ (すごいコアな質問。 作曲している時は左で書いていることは私も気付いていたが・・・ ) ⇒ 左利きという設定になっている。私も御指摘の点で疑問を感じたことがあった。
以上、極めて専門的な質問や観客としての素朴な質問も含め興味深い質疑のやり取りでした。
(今回で、バックステージツアーの模様の御紹介を終わります。)
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
【オペラ座の怪人】スケジュール
 (表をクリックで、見易い大きさに拡大)
【 11/9 ~ 11/14 のキャスト 】 オペラ座の怪人 : 高井 治 クリスティーヌ・ダーエ : 沼尾みゆき ラウル・シャニュイ子爵 : 飯田達郎 カルロッタ・ジュディチェルリ : 種子島美樹 メグ・ジリー : 磯谷美穂 マダム・ジリー : 戸田愛子 ムッシュー・アンドレ : 増田守人 ムッシュー・フィルマン : 青木 朗 ウバルド・ピアンジ : 半場俊一郎 ブケー : 金本和起
【男性アンサンブル】 瀧山久志,天野陽一,斎藤 譲 寺田真実,野村数幾,伊藤礼史 伊藤潤一郎,柏田雄史,佐藤圭一 【女性アンサンブル】 吉川瑞恵,河村 彩英,陽奏 菊池華奈子,松ヶ下晴美,村瀬歩美 旗本千都,脇坂美帆,吉村和花 古屋敷レナ,暁 爽子,榊山玲子
- 関連記事
-
テーマ:劇団四季
- ジャンル:学問・文化・芸術
|
クラシック音楽 で 軽犯罪 激減!? (外国のお話ですが・・・) |
2010年11月10日(水)
とあるメルマガのタイトルに興味を引かれリンクをクリックして見ました。
題して
【モーツァルトを流したら犯罪が激減…ニュージーランド】 2010年11月10日 22:33
「ニュースの原版」 を良く読むと、モーツァルトに限った話では無いようですが・・・

処は、ニュージーランド の クライストチャーチ で、記事の一部を引用すると
【街の中心地では反社会的な事件が2008年の10月の記録で週に77件あったものが、モーツァルトを流し始めた2009年から大幅に改善し、今年の同じ週にはたった2件にまで減ったそうです。
麻薬や飲酒に関する事件も2008年に16件あったものが、今年の同じ週には0件になるなど効果は著しいようです。】 とのこと。
上のニュースの 「モーツァルトを流し始めた」 のところが、
原版では、
モーツァルトを事例に引いて、「クラシック音楽を流し始めた」 となっているようです。
比較的静かで穏やかな曲を選んで流しているようで、気持ちを落ち着かせることで、
暴力事件や酒酔いによる事件などが激減したという話です。
"The classical music is soothing on the ear. We try not to play anything with a beat because that is more noticeable. Classical music is known for reducing anti-social behaviour," he said. "It is much more pleasant now. People sit in that area now because they feel safer."
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
【Mozart quells mall violence】 “The PRESS”Last updated 05:00 08/11/2010
A secret weapon has rid Christchurch city centre streets of crime and thuggery: Mozart.
The introduction of speakers playing classical music in City Mall in June 2009 has led to a steep fall in petty crime and anti-social behaviour, say mall managers.
The figures are staggering:
The number of anti-social incidents attended by city centre security guards, known as ambassadors, fell from 77 a week in October 2008 to two for the same week this year.
The number of drug and alcohol-related incidents fell from 16 in 2008 to zero this year.
The number of times the ambassadors helped shopkeepers with troublesome customers has fallen from 35 to nothing.
Originally, Central City Business Association manager Paul Lonsdale intended to play easy listening music like Barry Manilow, but found classical music more calming.
"The classical music is soothing on the ear. We try not to play anything with a beat because that is more noticeable. Classical music is known for reducing anti-social behaviour," he said. "It is much more pleasant now. People sit in that area now because they feel safer."
The statistics include all incidents attended by the ambassadors between Oxford Tce, Manchester, Hereford and Lichfield streets, but most incidents were in City Mall. The ambassadors were introduced in September 2007.
Senior Sergeant Gordon Spite, officer in charge of the city centre police beat section, said the music has helped transform the mall.
"The music has certainly had an effect during the day. It has created an environment that is conducive to good behaviour," he said.
"If you go into an area that is uncared for and knocked around there is a clear message that no-one cares and you can do what you like. There are no rules. The music has had quite a calming affect on things. A more diverse group of people use it now than before."
CHARLIE GATES - The Press
- 関連記事
-
テーマ:クラシック
- ジャンル:音楽
|
HONDA 「CR-Z」 が 2010-2011 日本カー・オブ・ザ・イヤー を受賞 |
2010年11月12日(金)
HONDA 【CR-Z】
が 2010-2011 【日本カー・オブ・ザ・イヤー】 を受賞した。

また、
【2010年度グッドデザイン金賞】 も受賞したという。
別に私が乗っている車種ではありませんが・・・
後部座席が極めて狭く、大人が座るのは不可能なこの車種が
【カー・オブ・ザ・イヤー】 &
【2010年度グッドデザイン金賞】 とは、意外な感じです。
***************
ホンダ「CR-Z」日本カー・オブ・ザ・イヤー 朝日新聞 2010年11月9日(火)19:51
【グッドデザイン10】ホンダ CR-Z 金賞受賞 レスポンス 11月10日(水)19時37分
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
HONDA 広報より2010年11月9日 「CR-Z」が2010-2011日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
CR-Zは、1.5L i-VTECエンジンとHonda独創のハイブリッドシステムのIMA(インテグレーテッド・モーター・アシスト)を組み合わせ、先進的で躍動感のあるデザインに、俊敏で爽快な走りと25.0km/L※という優れた燃費性能を融合した、スポーツタイプのハイブリッドカーです。

■代表取締役社長 伊東 孝紳のコメント 「数多くのニューモデルの中から、2010-2011日本カー・オブ・ザ・イヤーにCR-Zが選ばれたことを大変光栄に思います。今回の受賞は、『優れた環境性能だけではなく、走る楽しさも追求したハイブリッドカーをお求めやすい価格で提供し、クルマを持つ喜び、使う喜びを広げたい』という私どもHondaの強い想いが、多くの皆様に受け入れていただけたものと大変喜んでおります。また同時に、CR-Zの開発・生産を支えてくださった、お取引先様をはじめとする多くの方々の努力も評価していただけたものと受け止めております。今後もより多くのお客様への、さらなる喜びの提供を目指し、努力してまいります」
※ CVT車。10・15モード走行燃料消費率(国土交通省審査値)
2010年11月10日 CR-Z、「2010年度グッドデザイン金賞」を受賞
Hondaのハイブリッドカー「CR-Z」が、財団法人 日本産業デザイン振興会の「2010年度グッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)」※1を受賞しました。 Hondaの金賞受賞は電動カート「モンパル」、小型ビジネスジェット機「HondaJet」、燃料電池電気自動車「FCXクラリティ」、ハイブリッドカー「インサイト」に続き5年連続であり、四輪車の受賞としては、2008年度のFCXクラリティ、2009年度のインサイトに続き3年連続となります。
今年2月に発売されたCR-Zは、ハイブリッドカーの可能性をより広げるために「Emotional=見て、触れて、ときめく」「Exciting=積極的に走りたくなる」「Smart=エコで、使えて、自己を解放できる」の3つの価値を持つクルマを目指して開発され、俊敏で爽快な走りと25.0km/L※2という優れた燃費性能を融合した新しい価値を持つハイブリッドカーとして、幅広い層のお客様より支持されています。
今回の審査では、「徹底したエアロダイナミクスから生まれたルーフおよびフロントからサイド、クォーターパネルに流れるデザインは大変美しく見事にまとめ上げられており、『車の魅力』を再考するための試金石ともいえるインパクトがこの『CR-Z』にはある」と評価され、「2010年度グッドデザイン金賞」の受賞となりました。
*1: 「グッドデザイン金賞」 今年度のグッドデザイン賞全受賞対象の中でも、独創性、造形的な完成度、将来へ向けた提案性などで総合的に高い評価を得た「2010年度グッドデザイン賞ベスト15」を対象に、本日11月10日のグッドデザイン大賞選出式で公開プレゼンテーションを実施。グッドデザイン賞の受賞者および審査委員の投票によって1件がグッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)に、大賞以外の14件がグッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)に選出されました。
*2:10・15モード走行燃料消費率(CVT車)
グッドデザイン賞は国内唯一の総合的なデザイン評価・推奨の制度で、スタイリング、機能、品質、安全性などの基本要件はもちろん、暮らしへの提案までを含んだ質の高さが総合的に審査されます。詳細については、財団法人 日本産業デザイン振興会ホームページをご参照ください。
ホンダ「CR―Z」を選出 カー・オブ・ザ・イヤー(共同通信)
HV「CR―Z」にカー・オブ・ザ・イヤー(読売新聞)
「CR―Z」がカー・オブ・ザ・イヤー(時事通信) - goo ニュース
- 関連記事
-
テーマ:新車・ニューモデル
- ジャンル:車・バイク
|
【キャッツ】 横浜公演 1周年 |
2010年11月13日(土)
劇団四季idメール によると 5月に私も見た横浜キャノン・シアターで公演中の
【キャッツ】が、1周年を迎えたとのこと。
公演の延長も決定したようです。
◇延長公演:2011年2月2日(水)~4月3日(日)
1周年のカーテンコールの様子は、下記をクリック
http://www.shiki.jp/navi02/news/011929.html

【キャッツ】公式サイト
【STAFF】曲=アンドリュー・ロイド=ウェバー 詞=T.S.エリオット「Old Possum's Book of Practical Cats」より 日本語台本=浅利慶太
製作・演出 浅利慶太 振付 加藤敬二 山田 卓 照明 沢田祐二 美術 土屋茂昭 劇団四季美術部 音楽進行 鎮守めぐみ オリジナルクリエイティブ・チーム 演出 トレバー・ナン 振付 ジリアン・リン 美術デザイン ジョン・ネイピア 照明デザイン デビッド・ハーシー
【CAST】グリザベラ : 織笠里佳子 ジェリーロラム=グリドルボーン : 朴 慶弥 ジェニエニドッツ : 鈴木由佳乃 ランペルティーザ : 王クン ディミータ : 原田真由子 ボンバルリーナ : 西村麗子 シラバブ : 江部麻由子 タントミール : 高倉恵美 ジェミマ : 小笠真紀 ヴィクトリア : 廣本則子 カッサンドラ : 蒼井 蘭 オールドデュトロノミー : 米田 優 アスパラガス=グロールタイガー/ バストファージョーンズ : 橋元聖地 マンカストラップ : 武藤 寛 ラム・タム・タガー : 阿久津陽一郎 ミストフェリーズ : 松島勇気 マンゴジェリー : 龍澤虎太郎 スキンブルシャンクス : 劉 昌明 コリコパット : 入江航平 ランパスキャット : 高城将一 カーバケッティ : 松永隆志 ギルバート : 鈴木伶央 マキャヴィティ : 桧山 憲 タンブルブルータス : 川野 翔 ******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:劇団四季
- ジャンル:学問・文化・芸術
|
フィギュアスケートGP 村上佳菜子さん が初優勝 |
2010年11月15日(月)
昨夜は、息子夫妻と焼き肉を食べに行き、この日ばかりはカロリー制限は解禁
朝の体重は、前日より1kgほど増えてしまっていたが、それも当然のこと。
その昨日は、【世界糖尿病デー】 だったとのこと。
また、数日掛けて体重を減らして行かねば・・・
************
さて、今日の話題は、
フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズで、
村上佳菜子さん(16)が、初の優勝を勝ち取ったというニュース。

【ショートプログラム(SP)2位の村上佳菜子(愛知・中京大中京高)が、 フリーで110・18の高得点をマークし、合計164・93点で逆転優勝した。】 2010年11月15日08時08分 読売新聞
 (画像はいずれも読売新聞Web版より)
この記事UP後、テレビで彼女の演技を見ましたが、抜群の笑顔が発散していました。
本当に可愛いい!
エクシビションのハイライトも見ることができました。
自由奔放に溌剌とした演技で、タンバリンを持ちカルメン風で・・・素晴らしかった。

***************
その前には、高橋が逆転V、織田は2位で、1・2フィニッシュを飾ったとのこと。
【ショートプログラム(SP)2位の高橋大輔(関大大学院)が合計227・07点で逆転優勝。 SP首位の織田信成(関大)は、226・09点でわずかに及ばず2戦連続の2位。】 2010年11月14日14時12分 読売新聞
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:フィギュアスケート
- ジャンル:スポーツ
|
NHK らしからぬ 不倫推奨ドラマ 【セカンド・バージン】 の ひ・ど・さ |
2010年11月18日(木)
NHKが、番組宣伝を何度も流して視聴率UPにこれ勤めている
不倫推奨ドラマ 【セカンド・バージン】

昼一の【スタジオ・パーク】では、次々と このドラマ出演者をゲストに呼び
宣伝に余念がない。 しかし、視聴率は上がっていないらしい。
今日確認したら、視聴率は8%前後 に低迷したまま!
 熟女・鈴木 京香(左) と 長谷川 博巳(右)
数日前には、このドラマの作家(脚本家)である大石 静をゲストに読んで、
彼女の実生活での “赤裸々な” 『不倫生活』 を語らせて見せた。
彼女は、20歳代で発覚したガンを一緒に闘ってくれた“理解ある”夫の支えを
良いことに、次々と男を取り替えて不倫に走った(本人の発言)と言う。
その実生活での『不倫体験』が、このドラマの背景にあることは間違いない。
大石 静と言えば、「二兎社」で 永井 愛 と一緒に劇作に励んでいたし、
マナ・カナのデビュー作「二人っ子」や、山内一豊の妻を描いた「巧妙が辻」など
秀作で知られていたので、ある程度評価してきたが、
この【スタジオ・パーク】での発言で、一気に幻滅してしまった。
その上、彼女の話を聴いていると、どうやら主役の 鈴木 行 役 の 長谷川 博巳
とも関係を (現在進行形で) 持っているような雰囲気であった。
 ↑ この俳優が 長谷川 博巳
【スタジオ・パーク】の司会を務める住吉美紀アナウンサーが、司会という立場を
忘れて、不倫ドラマに熱中している様子を我を忘れて語っていたのにも幻滅。
このドラマの内容も、不倫願望の主婦たちには人気かも知れないが実に下らない。
金融庁の若手官僚だった鈴木行(すずき・こう)が、役人を辞めてファンドを設立する
という話であり、実在の誰かを推測させるような話で、紋切り型の展開である。
財務省や金融庁の若手官僚が設立したファンドは、自らが官僚として仕組んだ構造で
法の盲点も心得ているからやりたい放題。
しかし、実際の世界では、少なからずの者が摘発され逮捕されたり破綻している。
まぁ、毎回見ているわけではないので、今後どのように展開するかも解らず、
偉そうに批判する資格は無いが・・・
 (配役 と 登場人物 相関図 クリックで見易く拡大)
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:秋の新ドラマ
- ジャンル:テレビ・ラジオ
|
ジュネーブ国際音楽コンクール・ピアノ 萩原麻未さんが優勝 |
2010年11月19日(金)
今朝の【外気温】は、8℃で寒かった。きのうの夕方は14℃でした。
さて、今日の話題は、
ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門で、
萩原麻未さん (23)=広島市安佐南区= が 優勝した、 という話。
日本人の優勝者は、このコンクールでは、史上初だとのことです。

******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
萩原さんがピアノ部門優勝=日本人初―ジュネーブ国際音楽コンクール 時事通信 2010年11月19日(金)10:03 【ジュネーブ時事】若手演奏家の登竜門となるジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門最終審査が18日行われ、萩原麻未さん(23)=広島市安佐南区=が優勝した。同部門で日本人が優勝したのは初めて。
萩原さんは最終審査でラベルのピアノ協奏曲を披露。「優勝するとは思わなかったので信じられない」と笑顔で喜びを語った。
萩原さんは5歳からピアノを習い始め、2000年に13歳でイタリア・パルマドーロ国際コンクールで優勝。今年、パリ国立高等音楽院修士課程を首席で卒業し、現在はパリを拠点に活動している。
ジュネーブ国際音楽コンクールは1939年発足。楽器演奏や声楽、指揮などクラシック音楽の幅広い部門を審査することで知られる。ピアノ部門ではアルゼンチン出身の世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチが57年に優勝している。
ピアノ部門で日本人初優勝 ジュネーブ音楽コンクール 共同通信 2010年11月19日(金)12:41
【ジュネーブ共同】若手音楽家の登竜門として知られるジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門決勝が18日、ジュネーブで開かれ、広島市安佐南区出身の萩原麻未さん(23)が同部門で日本人として初めて優勝した。主催者によると、萩原さんは5歳からピアノを始め、中学生の時にイタリアの国際コンクールのピアノ部門で最年少優勝。その後も海外で活躍の場を広げてきた。18日の決勝は3人が競った。
ついでで、なんですが・・・
成田達輝さん、バイオリン部門で2位=ロン・ティボー国際音楽コンクール ― 仏 時事通信 2010年11月14日(日)06:03
- 関連記事
-
テーマ:ピアノ
- ジャンル:音楽
|
32万 アクセス 突破 |
2010年11月20日(土)
このブログのアクセス数が、32万アクセスを今日11月20日午前中に超えました。
31 万 アクセスは、2010年10月24日(日)でしたので、 ほぼ27日 で 1万アクセス となります。 すなわち、一日平均 【約400 アクセス位】 週間平均 【2800アクセス位】 と言うことになります。

いつもながら、ここまで到達しましたのは、御訪問いただく皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。
この記事も含む現在までの記事数は、1,584 本 (削除したものも含む)
*******************
このブログの人気度は以下の通りです。
 ランキング 第 73(85) 位 ↑ 〔363 ブログ中〕 UP!
( )内は前回・31 万アクセス時:以下同様
 ランキング 第 35(35) 位 - 〔240 ブログ中〕 変わらず
 ランキング 第 71(85) 位 ↑ 〔480 ブログ中〕 UP!
 ランキング 第 52(69) 位 ↑ 〔561 ブログ中〕 UP! 月間IN:14,720,月間OUT:3,640
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
と、言う訳であまりランキングは気にしていませんが、今回は 全体としてUPしました。
今後ともよろしく御願い致します。 お読み頂いたら、上記ランキングボタンのいずれかをクリックして頂ければ嬉しいです。
- 関連記事
-
テーマ:ブログ日記
- ジャンル:ブログ
|
NHK受信契約 一般世帯へも強硬手段 提訴も視野に |
2010年11月20日(土)
今朝の気温は9℃、夕方は17℃ほどでした。
**************
ちょっと前のニュースですが、NHKが受信料を支払っていない一般世帯に対して
強硬手段に出ることにしたらしい。
NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初(朝日新聞)
その強硬手段に出る前提として「サラ金の取立て屋」のような会社に「取立て」を外注する
ことにしたそうです。
NHK未契約の世帯 訴訟視野に窓口変更(産経新聞)
最近のNHKは、番組宣伝や、本編放送前にメイキング映像を流して自ら『ネタバレ』をする
(その代表格が「坂の上の雲」。戦艦がミニチュアとCGであることを説明してしまう等)など
何か異常な状況に陥っている。
ひどいものは、7時のニュースの中で流した『ニュース』が実は番組宣伝だった
というものまで。
ドラマやバラエティ番組なども、NHKが放送する必要のないような低俗なものが増え、
もう民放になってしまって良いのでは? という感じ。
NHKには、やはり硬い番組や地道に取材を続けなければならないような番組を
放送して欲しい。
もちろん民放が放送しない、その手の番組も残ってはいるのだが(特に教育テレビは
健闘している)、全体としての低俗化は否めない。
*************
強制的に受信料を取り立てるにふさわしい、公正かつ真面目な番組を期待したい!
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
NHK、一般世帯の提訴も視野に 受信契約拒否で初 朝日新聞 2010年11月16日(火)22:56
NHKは16日、受信契約の求めに応じない東京都内の5世帯に対し、対応する窓口を通常の営業センターから、受信料特別対策センターに変更する通知を送ったと発表した。今後も契約に応じてもらえない場合は、民事訴訟を起こすとしている。契約を巡って訴訟の可能性も含んだ対応は、これまで事業所に限っていたが、初めて一般世帯に広げたという。
NHKによると、5世帯に対しては2005年4月から今年10月にかけて平均18回訪問し、契約を説得してきたが「通常の対応では進展が望めない」と判断。訴訟を視野に入れた窓口変更に踏み切った。放送法でテレビなど受信機器がある世帯は、NHKと受信契約を結ぶ義務がある。対象の5世帯についてNHKは「テレビがあると確信している」としている。
また同日、受信料を滞納している15都道府県の契約者27人に対し、財産を差し押さえる強制執行の予告通知を送ったことも発表した。予告通知は5月に続き2回目。5月の初回は8人に通知し、うち1人が支払いに応じなかったため、強制執行を実施した。
NHK未契約の世帯 訴訟視野に窓口変更 産経新聞 2010年11月17日(水)08:00 NHKは16日、テレビを設置しているのに受信契約を結ばない東京都内の5世帯に対し、担当窓口を地域の営業拠点から、民事訴訟を視野に入れた受信料特別対策センターに変更する通知を送付したことを明らかにした。
企業などの事業所を対象にした窓口変更はこれまでに8件行ったが、一般世帯は初めて。
また、NHKは同日、受信契約をしているものの受信料の支払い督促などに応じない15都道府県の27人に対し、地裁に強制執行手続きを申し立てるとの予告通知を送付した。支払期限は今月25日。予告通知は5月の8人に続き2回目。
- 関連記事
-
テーマ:NHK
- ジャンル:テレビ・ラジオ
|
福岡市民 Orchestra 定期演奏会 |
2010年11月21日(日)
四半世紀前に、ほんの短期間 所属してたことがある
福岡市民 Orchestra の 定期演奏会を聴きに行きました。

会場のアクロス福岡の前にある 「水上公園の花壇」です。

曲目は、今年生誕200周年のショパンのピアノ協奏曲第2番
ショパン19歳の若々しい作品です。
そして、第2部は、シューベルトの大作 交響曲第8番(旧・第9番)
「ザ・グレート」と言われていますが、レコード会社の命名か?
この曲は、数多くの「テーマ」フレーズが次々と登場する上に、
同じフレーズの繰り返しが多く、いつ終わるともつかない大曲で、
下手をすると極めて冗長な退屈する曲で、アマチュア・オーケストラが
チャレンジするにはちょっと難しすぎる曲です。
しかし、破綻することなく何とか最後まで持ち堪えていました。

観客は、団員の家族や友人が中心だとは思いますが、5割位の結構な入り。
1階席は5割程度?、2階の正面は8割ほど、サイドバルコニーは4割位?
3階席は僅かな入りのようでした。
しかし、プロオケでも集客に苦労していることを考えれば健闘しています。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:クラシック
- ジャンル:音楽
|
この秋シリーズのTVドラマ |
2010年11月22日(月)
先だって、NHKの不倫推奨ドラマ 「セカンド・バージン」 をコキオロシタが、
今日は、秋シリーズのドラマの主観的評価をいわゆる 『独断と偏見』 で・・・
それぞれについては、また別の機会に述べるとして取り敢えずは概要を。
もっとも、たまたま私が見たものだけですが・・・ 順不同で。
(1)税金が主役のドラマ 【ナサケの女】・・・脱税の巧妙な手口を見破り摘発する国税調査官;米倉涼子 【黄金の豚】・・・・補助金と言う形の税金を乱費し私物化する地方有力者を 摘発する会計検査庁の雇われ検査員;篠原涼子 この二つは、喜劇タッチながら、実際の問題に肉迫していると思う。
(2)命を預かる医療現場が主役のドラマ 【医龍3】・・・医療ツーリズム(高額所得者のみを治療する儲け主義病院)指向の 経営者と命を預かる良心的な医師の軋轢を描く;坂口憲二 【獣医ドリトル】・・医療は医療でも異色の獣医を描くドラマで、ここでも高額所得者 対象の高級アニマルクリニックを目指す獣医師会・会長と ビジネスとは割り切りながらも命に向き合う獣医師の葛藤:小栗旬 この二つは、医療の本質を問うものであり、金のあるものだけが高度の医療を 受けられる反面、低所得者は医療の機会を失うと言う現実に迫っている。
(3)定番の警察もの犯罪もの法廷ものなど 【科捜研の女】・・シリーズものなので、特にコメントは;沢口靖子 【モリのアサガオ】・異例の死刑囚監房の刑務官と収容者の交流を描く;伊藤淳史 【ギルティ・悪魔と契約した女】・・冤罪で投獄された女の復讐劇;菅野美穂 【京都地検の女】・・これもシリーズものなので;名取裕子 これらは、警察・検察による犯罪である冤罪を問うものでもあるが、 【科捜研の女】【京都地検の女】は冤罪にされそうな被疑者の疑いを晴らすという きれい事にしすぎている傾向がある。 (4)その他 【秘密】・・・・・交通事故で娘の身体に母の精神が憑依する;志田未来 【流れ星】・・・・臓器移植を待つ患者と家族の側から描く;北乃きい 流れ星は、移植を待つ側の『利己的な』側面もリアルに描いている。
これらの中から幾つかを今後レビューします。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:秋の新ドラマ
- ジャンル:テレビ・ラジオ
|
九州交響楽団 で マーラー の 【さすらう若人の歌】 と 【交響曲 第1番】 |
2010年11月23日(火・勤労感謝の日)
きょうは、九州交響楽団の 【第305回定期演奏会】 を聴いてきました。
曲目は、今年生誕150年の 【マーラー特集】
マーラー
管弦楽付き歌曲 【さすらう若人の歌】
【交響曲 第1番】 ニ長調 通称「巨人」(「花の章」付)
指揮:秋山和慶,バリトン:河野克典

なお、「巨人」というタイトルは、マーラー自身が付けたものではなく、おそらく
レコード会社が、当時まだ今ほど有名ではなかった マーラー を売り込むために付けた
可能性が高いようです。
きょうの演奏会では、この曲が今の形の交響曲になる前の初演当時に付けられていた、
通称「花の章」という緩徐楽章が第1楽章と第2楽章の間に嵌め込まれていました。
「花の章」は、日本人好みの曲想であり、穏やかな曲でしたが、
私は初めて聴きました。 まるで、映画音楽のような雰囲気。
通常、4楽章構成の【交響曲 第1番】が、5楽章の曲となりました。
秋山和慶の指揮は、テンポもダイナミックスも大きく揺らして、変幻自在で
盛り上げ方も大衆向けでうまい。 私も大感激。
曲が終わると、あちこちからブラボーなどの歓声が上がっていました。
***************
順は前後しますが、演奏会前に恒例のロビー・ミニコンサートが行われました。

今回は、ファゴットの2重奏で、モーツァルトのオペラアリアのアレンジ曲メドレー

******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
- 関連記事
-
テーマ:クラシック
- ジャンル:音楽
|
20~30秒後に地表衝突 管制ミス わずか220メートル |
2010年11月24日(水)
今日は、話題に事欠いているので、航空機事故関連のニュースを・・・
事故(人身事故にならなかったが重大なインシデント)が起こったのは、今年の10月26日
航空管制に従って高度を下げていた全日空機が、旭川空港近くの比布(ぴっぷ)岳付近で
自動警報装置による警報を受けて急上昇し、幸い事故には至らなかったものの、山頂の
上空 約 220m 付近をスレスレで越えたという話。
運輸安全委員会の調査結果である。
航空機にとっての 220m は、ほんの一瞬の差で激突もあり得たというもので重大事故!
 (朝日新聞Web 「山頂まであと220メートル 全日空系機の異常接近」 より)
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
山頂まであと220メートル 全日空系機の異常接近 朝日新聞 2010年11月24日(水)19:49
北海道・旭川空港近くの山岳地帯で10月、全日空系のエアーニッポン(ANK)機が山肌に異常接近して対地接近警報装置(GPWS)が作動したトラブルで、運輸安全委員会は24日、同機が山頂まで約220メートルの地点まで接近していたとする調査経過を公表した。GPWSの警報は計3回作動していた。
トラブルは10月26日午後、中部(名古屋)発旭川行きの便で発生。札幌航空交通管制部(札幌市)の男性管制官が、内規が定める最低高度の半分の約1500メートルで飛ぶよう、同機に誤って指示していたことが分かっている。
国土交通省はトラブルの直後、レーダー解析を元に「最接近時は山肌まで520メートル」としていた。
安全委が同機のデジタル飛行記録装置(DFDR)を解析したところ、ANK機は時速約400キロ前後で飛行中の午後1時37分22秒、40~60秒後に前方の地表に衝突するおそれがあることを示す警報が作動した。その10秒後には、20~30秒後に地表への衝突が予想され、機首を引き起こすよう指示する警報が13秒間鳴った。
付近は2千メートル級の山が連なる山岳地帯。ANK機は2回目の警報を受けて前方の山肌に沿うように機体を上昇させたが、同38分2秒には地表への異常接近を示す警報が作動した。このとき、比布(ぴっぷ)岳(標高2197メートル)の山頂の上空約220メートル付近を通過したとみられる。この後さらに高度を上げたANK機は約30分後に旭川空港に着陸した。
安全委はこれまでに管制官やパイロットから当時の状況を聞き取るなどしてきた。「管制官とパイロットの交信記録や、DFDRに残された飛行データをさらに詳しく解析したい」としている。
(朝日新聞 2010年11月24日 永田工)
- 関連記事
-
テーマ:飛行機(航空機)
- ジャンル:旅行
|
劇団四季 オペラ座の怪人 【COUNTDOWN BLOG】 開設 |
2010年11月25日(木)
「劇団四季なび」 の ブログを読んでいたら、このたび 新たに
オペラ座の怪人&ウィキッド【COUNTDOWN BLOG】

という「ブログ」が開設されたとのこと。
その第一回は、11月24日 22:00 付けで、バレエ・ダンサーなどの楽屋訪問の模様。

ご覧になるには、ここをクリック

******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
今週の【キャスト】オペラ座の怪人 : 高井 治 クリスティーヌ・ダーエ : 沼尾みゆき ラウル・シャニュイ子爵 : 飯田達郎 カルロッタ・ジュディチェルリ : 種子島美樹 メグ・ジリー : 岡田真千代 マダム・ジリー : 戸田愛子 ムッシュー・アンドレ : 増田守人 ムッシュー・フィルマン : 平良交一 ウバルド・ピアンジ : 半場俊一郎 ブケー : 金本和起
【男性アンサンブル】 瀧山久志,寺田真実,斎藤 譲 岡本隆生,野村数幾,見付祐一 佐藤圭一,柏田雄史,畠山典之
【女性アンサンブル】 吉川瑞恵,河村 彩,英 陽奏 菊池華奈子,松ヶ下晴美,村瀬歩美 旗本千都,脇坂美帆,吉村和花 古屋敷レナ,暁 爽子,榊山玲子
- 関連記事
-
テーマ:劇団四季
- ジャンル:学問・文化・芸術
|
【 獣医ドリトル 】 と 【 医龍 3 】 |
2010年11月26日(金)
今朝の気温は、8-9℃で 寒かった。
天気予報では晴れるように見えたが、一日中スッキリしない天候でした。
昨夜の テレビドラマ は、【ナサケの女】 と 【 医龍 3 】
いずれも、録画を深夜に見ました。
【ナサケの女】 は、また別の機会に書くとして、
今日は【 医龍 3 】 と 【 獣医ドリトル 】 を取り上げます。
どちらも手術シーンは、極めてリアル。 医療用手術訓練用模型などを
使っているようで、術野もクローズアップされています。
**************
【 獣医ドリトル 】の鳥取医師が、「人間は68億人居ても種は1種。
基本的な治療は共通しているが、獣医は魚類から哺乳類まで何万種もの
生物を相手にしている」 という趣旨の言葉を述べる処がありましたが、
確かに獣医は、人間の医師より『ワンランク下』などでは全く無く、より
高度で多様で膨大な知識と情報と術式で対応しなければならないのです。
全国の獣医師にエールを送る番組となっているでしょう。
何と言っても、大は象や鯨から、小はマウスや金魚に至るまで相手にし、
その小さな(大きな)身体にメスを入れ手術するのは、大変だと思います。
また、「口蹄疫」での対応に見られるように、本来病気や怪我を治療する
役割の医師が、「殺処分」を行わなければならないのですから、憤りも
鬱屈もたいへんなものでしょう。
このドラマでは、動物の「安楽死」もテーマの一つになっています。
何よりも 最も強く問うているのは「飼い主の責任」です。
動物への「溺愛」が動物をストレスにさらし、感染を広げることも教えます。
毎回複数の動物が持ち込まれ、手術などの見せ場を作っています。
【登場人物】

**************
【 医龍 3 】 では、坂口憲二 扮する手術のエキスパートが人の命に対峙する一方
経営者の方は、最高の設備と医者を揃えて、アジアを中心とするの高額所得者対象に
「医療ツーリズム」で、しこたま儲けようとの魂胆。
この軋轢と矛盾がドラマの主要テーマであり、毎回高度な手術シーンを見せ、
佐々木蔵之介 扮する医師が、術式を解説するという流れです。
【登場人物】

******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
【 獣医ドリトル 】公式サイトは、 ここをクリック
【 医龍 3 】公式サイトは、 ここをクリック
- 関連記事
-
テーマ:2010 秋の新ドラマ
- ジャンル:テレビ・ラジオ
|
石川遼君の英会話勉強法をやったら話せるようになると考えたら大間違い! |
2010年11月27日(土)
日本の 『コマーシャル』 は、安直だ!
ちょっと効果の上がった俳優をあちこちの会社が起用する。
おそらく、所属プロダクションの売り込みと、これに安易に期待してしまう業界の
体質によるものだろう。
トヨタは、こども店長・加藤清四郎をいち早く起用したが、今やひっぱりだこである。
トヨタはまた、こども店長と一緒に石川遼君を搭乗(登場)させているが、その宣伝で、
飯島直子が「石川遼君関係ないわね!」と言わせるほど宣伝する内容とは無関係。
いわゆるイメージキャラクターである。 パナソニックも同類だ!
吉瀬美智子 の 横に、まさに唐突に石川遼君の写真を付けた CM を流している。
************
一方、石川遼君をもっと前から起用しているのは英会話教材「スピードラーニング」だ。

石川遼君の英語上達の教材の一つが「スピードラーニング」かも知れないが、だからと言って
「スピードラーニング」を使って石川遼君のように勉強すれば、皆んなが石川遼君のように
英語が上達する訳ではない。
言い方を変えれば、石川遼君のような訓練をすれば、ゴルフで世界に羽ばたけるほどの
腕に上達するのかどうかを考えると解るであろう。
石川遼君のように一芸に秀でている人は、ゴルフでなくても世界的レベルに達することが
できるはずで、幼い頃に野球の世界に集中すればイチローさん みたいに成れたであろうし、
サッカーの道に入っていれば、中田英寿さん のようになっていたはずである。
それは、イチローさん や 中田英寿さん に立場を変えても同じである。
そういう生まれながらに備わった素質や才能と努力する資質があるからこそ、石川遼君は
英語を学んでもそれなりのレベルに達しているのである。
それは、中田英寿さん が、イタリア語を流暢にしゃべっていることを考えても頷ける。
だ・か・ら・素質や才能と努力する資質そして英語の基礎知識の全くが無い人々が
「スピードラーニング」をやったら英語がペラペラになったなどということは有り得ない!
まぁ、現状より少しはマシにはなるかも知れないが・・・
**************
私が「普通の」人々にお勧めするのは、
ある程度費用の掛かる(生活に支障の無い程度に)小人数のクラス編成の英会話教室に
通うことだ。 マン・ツー・マンより4・5人の方が良い。
複数の生徒が居ると、他の人の話し振りを聞いて自己点検できるし、反省材料にもなる。
また、他の人が話すうちに自分が話すべき内容を取りまとめる余裕ができる。
マン・ツー・マンでは、そのつど修正してくれて良いかもしれないが、却って話しづらい
こともある。
ある程度費用が掛かるので、費用に見合う学習意欲が出る。
**************
あまり安上がりの教室に通うと、次の欠点があると思う。
1)安すぎると「出費に見合うだけ取り返そう」という欲が薄れる。捨て金になる。
2)講師のレベルがアルバイト程度のもので、英語教育のメソードも資格もない場合が多い。
3)生徒が多すぎて希望するレッスンに入れない。
4)単位授業は安いがまとめて前払いの場合が多い。NOVAのように倒産危機もある。
以上です。
*******************************************
(左のアイコンをクリックして もらえたら嬉しいです) *******************************************
中学校英語弁論大会、1位は井上さらさん(読売新聞) - goo ニュース
池田、宮本が首位=金庚泰6位、石川18位―カシオワールドゴルフ(時事通信) - goo ニュース
石川遼君の英語・英会話勉強法
- 関連記事
-
テーマ: 英語・英会話学習
- ジャンル:学校・教育
|
広島の二人ユニット 【ケイトウ】 ライヴ |
2010年11月28日(日)
今日、午後2時から、博多区の喫茶店 「ぶんカフェ」で、広島の二人ユニット
【ケイトウ】 の ライヴ・コンサート があり、聴いてきました。
二胡とヴァイオリンの持ち替え演奏の女性 と ギターの男性 の デュエット。
一つ前の会場から移動時に大事なものを忘れてくるというトラブルで、到着は
開演時間ぎりぎり。 前回 も同じ様なトラブルでギリギリだったような・・・
そのせいか、開演後の第一部は余り乗っていない感じで、幾つかミスも目立ちました。
福岡では初めて披露するクラシックとして、バッハの【G線上のアリア】を二胡で演奏
されましたがギターのコード進行が、一時『行方不明』になるなど、イマイチの仕上がり。

また、演奏中は観客席の方に視線を向けず、終始下を向いて演奏していました。
何気に、自信なさそうに見えます。 彼女の実力は本物なのですが・・・

第一部、後半のヴァイオリン演奏になると、少し乗ってきましたが、今度はギターとの
掛け合いに気を使うあまり(?)終始ギターの方を向いて演奏しているので、観客からは
後ろ姿ばかりしか見えない状態。(上の写真)
アンコール前の本編最後の曲目 ピアソラの 「リベルタンゴ」の演奏前に、私から
「少しはこっちも向いて演奏して欲しい」とリクエストした直後の写真が下の写真。

アンコールになると、いよいよ演奏者も観客も乗ってきたようでした。
喫茶店の一角を開放したスペースにつき、観客約20名でほぼ満員の盛況でした。
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
【関連記事】
ヴァイオリンと二胡、パーカッションのライブ 【2007/12/29 23:56】
祈り部ライブ 【2010/02/20 16:19】
- 関連記事
-
テーマ:ライヴレポ・感想
- ジャンル:音楽
|
劇団四季ブログ 【 乙女たちの楽屋 】 |
2010年11月29日(月)
劇団四季
オペラ座の怪人&ウィキッド【COUNTDOWN BLOG】

の続きです。
その第2回は、11月28日 10:00 付けで、シンガーやダンサーなどの楽屋訪問のつづき
 (劇中劇 【ハンニバル】 の衣装を付けたバレエ・ダンサーたち マチネ直前の12:50)
ご覧になるには、ここをクリック
【オペラ座の怪人】 スケジュール
 (クリック⇒全画面表示で2倍程度の見易いサイズに拡大)
上演時間:約2時間35分(休憩を含む) 会員料金=S8,800円 A8,000円 B6,000円 C3,000円
一般料金=S9,800円 A8,000円 B6,000円 C3,000円
******************************* ランキングの応援をよろしく  にほんブログ村 *******************************
11/28の【キャスト】オペラ座の怪人 : 高井 治 クリスティーヌ・ダーエ : 沼尾みゆき ラウル・シャニュイ子爵 : 飯田達郎 カルロッタ・ジュディチェルリ : 種子島美樹 メグ・ジリー : 岡田真千代 マダム・ジリー : 戸田愛子 ムッシュー・アンドレ : 増田守人 ムッシュー・フィルマン : 平良交一 ウバルド・ピアンジ : 半場俊一郎 ブケー : 金本和起
【男性アンサンブル】 瀧山久志,寺田真実,斎藤 譲 岡本隆生,野村数幾,見付祐一 佐藤圭一,柏田雄史,畠山典之
【女性アンサンブル】 吉川瑞恵,河村 彩,英 陽奏 菊池華奈子,松ヶ下晴美,村瀬歩美 旗本千都,脇坂美帆,吉村和花 古屋敷レナ,暁 爽子,榊山玲子
- 関連記事
-
テーマ:劇団四季
- ジャンル:学問・文化・芸術
|
|