fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



一進一退の体重コントロール
2010年9月1日(水)

 早くも2010年も9月に入りましたが、猛暑は続いています。
きのうの天気予報では、きょうも37℃になると言われていましたが、
確かに、猛暑の基準である【35℃】は超えているようです。

 それでも、明け方は27℃位にまでは下がっているようですが、
『熱帯夜』であることには変わりありません。

*****************************

 8月7日にスポーツクラブ 【Esta】 に入会してから、まだ1か月経ちませんが、
ようやく、運動の成果がちょっとだけ現れ始めたようです。

 『教育入院』中は、これほど負荷の高い運動はしていませんでしたが(廊下歩行程度)
病院食による食事管理(1日1500kcal)のためか、入院2週間で3kg弱体重が
減りました。

 退院後は、以前紹介したような 運動に努め、
食事もそれなりに気を付けているのですが、
体重の減少カーブは停滞気味でした。

 しかし、ようやくここにきて効果が現れ始めたようで、さらに2kgほど体重が減少。
おとといの朝は、64kgになっていました。
 目標体重まで、あと2kgというところです。

 ところが、今朝は再び65kgにBack! 

昨日もこれだけ運動したのに!?
 *【燃やせ脂肪 初級】 50分
 *【コンディショニング・バレエ】 60分
 *ストレッチング10分
 *筋トレ 各種(脚、腹筋、背筋)15回ずつ 2Sets 10分
 *トレッドミル 5km/時を中心に50分 4.0km歩行 185Cal消費
   (Warming Up & Cooling Down 含む)
 *浴室で入浴して汗流し 20分
 トータル5時間弱。
 *歩数計 (15,500歩 スタジオ・レッスン等を含む)
 


 別に、昨夜多量に食べたり飲んだりした訳でもないのに・・・
(アルコールは飲まなかったが水やお茶やコーヒーなど水分は結構摂取したかも・・・)
逆に、付き合いで前夜会食して飲んだり食べたりして 「2kgほど増えたか?」
と覚悟したのに、翌朝全く体重が増えていないこともありました。
 なかなか、思うようにならず、判断が難しいものです。

 64kgといえば、『教育入院』前と比べれば、約5kg減少したところです。
リバウンドしないように心掛けたいと思っている処です。

 私の 毎日の運動の項目は、別のブログ 【JUNSKYblog2010】 
の記事の最後に 連日書いています。

 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 
関連記事
テーマ:健康的なダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

「私の運動日記」 2010年8月20-31日
2010年9月2日(木)

8月19日付 の記事に続いて、8月20日から31日までの「私の運動日記」を覚書として御紹介します。

 その結果、ようやく体重が65kgを切り、BMIも肥満基準の「25」を下回りました。
体脂肪率も平均して20%を切りました。

 8月20日に会社の健康診断があり、血糖値は95(空腹時基準:70 - 109)で、正常に!
コレステロール、中性脂肪の値も正常値になりました。

 こうしてみると、やはり運動の効果は抜群に出ているようです。

 8月1日から19日までは、上記リンクをクリック。

 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

以下、この間の運動の記録を  『降順』(read more) で記載 


...read more
関連記事
テーマ:健康的なダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

最近の 『晩ごはん』 
2010年9月3日(金)

 一日1500kcalに抑えるために、晩御飯は できるだけカロリー表示のある『弁当』をスーパーで買っています。

 私が大好きな「カツ丼」などは、一つ800~900kcalもあるので、とても食べられません。

 たいていの「弁当パック」は、800kcal前後あるので、500kcal以下のものはめったに見当たりません。

 カロリーの少ないものはといえば、「ざるそば」系のもので、これなら300kcal以下ですが、「天ざる」のような付加物があるものは、すぐに600kcalを超えます。

 コンビニ寿司(10貫)で400calちょっとというところ。

 それに、カロリーのできるだけ少ないサラダとノンアルコールビアなどを副食に。





  寿司10貫:422kcal、オクラと長芋のサラダ:71kcal



  明太子スパゲティ:313kcal、野菜ジュース:77kcal



  十五穀弁当:489kcal、ノンアルコールビア :63kcal



  ステーキ弁当:450kcal、ノンアルコールビアW0 :0kcal




 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 
関連記事
テーマ:健康的なダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

今年初の生花火
2010年9月4日(土)



 テレビ番組では何度も見た花火ですが、今日やっと今年初めての花火を生で見ました。

去年は、青葉四丁目の青葉公園の横で見たですが、今年は八月から通っているスポーツジムの駐車場で見ました。

 下の写真は取敢えず携帯から直接投稿

 何十回もシャッターを押しましたが、最新型携帯ではないので、殆どシャッターチャンスが遅れ、何も光が映っていませんでした。

 下記は、予測シャッターを早めに押してようやく捕らえた映像です。







 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:花火 - ジャンル:写真

糖尿病予防、アルツハイマーも防げる? 九大医学部リサーチ (読売新聞)
2010年9月5日(日)

糖尿病予防、アルツハイマーも防げる? 

      読売新聞 2010年9月5日(日)01:22
 食後に血糖値が上がったまま下がらないなど糖尿病の危険因子を持つ人は、アルツハイマー病に特徴的な脳内のシミ「老人斑」ができやすいことが、岩城徹・九州大教授(神経病理学)らの研究でわかった。

 食事や運動などに気をつけて糖尿病を予防すれば、アルツハイマー病の発症を防げるかもしれない。

 福岡県久山町住民の長期追跡調査のデータを解析。1988年に検診を受け、98~2003年に亡くなった男女135人(平均年齢79・5歳)について、糖尿病の危険因子と老人斑の関連を調べた。老人斑が見つかったのは88人。検診で食後の血糖値が下がりにくかった人は正常な人に比べ、老人斑が認められる割合が1・7倍多かった。
 


関連記事
テーマ:健康的なダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

映画 【アンダンテ~稲の旋律~】 を 福津市中央公民館で見ました!
201年9月5日(日)

 朝10時半から福津市中央公民館で開催された
地元実行委員会による取り組まれた映画上映会
【アンダンテ~稲の旋律~】 を見に行った。
  上映協力費:1500円 (KBCシネマより安上がり!)

福津市役所までは、45分ほどで着いたのですが、そこは中央公民館とは場所が全く違うところ。

福津市のホームページから確認した地図では、同じところに表示されているのに。

市役所に隣接している建物に行ってみるとそこは図書館でした。
開館待ちの地元の方に聞くと教えてはくれるのですが、地元の目標物を目印に説明してくれるので要領を得ず。

大体の方角を聞いたので、その方角に行き、しばらく行ったコンビニ(7-11)で聞くと地図で教えてくれました。
その説明に従って行くとほどなく福津市中央公民館に行き着きました。

*************************

andante_flyer_omote_W450.jpg


 さて、その映画の方ですが、主役は今や日本のミュージカル界の
  スーパースター 新妻聖子 ; 藪崎千華。

脇を固めるのは、筧利夫;広瀬晋平、秋本奈緒美;堀川逸子
千華の父母に村野武範;伸昭、宇都宮雅代;由利恵、

そして、晋平の師匠で自然農法を地道に定着させようとしている農業家
山原健蔵になんと松方弘樹。

他に晋平の父母に上田耕一と正司照枝

*************************

藪崎千華(新妻聖子)は幼い頃から親の勧めでピアノを習い、才能を示すが、
音楽大学ではその『才能』も当たり前のことで、実力の限界を感じる。
自信喪失に陥り、それがきっかけで、引きこもり生活に入ってしまった。

結局卒業もできず、親の伝手で入った印刷会社でも初歩的なミスを犯し、
それが元で再び引きこもりの生活に戻ってしまう。

会社の社長が迎えに来てくれるが、出社途中で失踪し、鉄道に乗り、
稲がたなびく景色に引かれてふらりと降りた駅で農村の生活に出会う。

千華は、【SOS】の手紙を入れたペットボトルを水田に投げ込んだのだが・・・

*************

そのペットボトルのSOSをたまたま見つけて読んだのが晋平(筧利夫)であった。

晋平と千華は、文通を交わす中で心を繫げてゆく。

千華は、晋平の水田に顔を出すようになり・・・

その内、印刷会社の先輩・堀川逸子(秋本奈緒美)も一緒に行くようになるのだが、
意に反して晋平と逸子の方が親密になって行き、またもや挫折。

七転八起の展開から農業の収穫をする中で立ち直ってゆく。

***************

それぞれはバラバラに風に揺らめいている稲が、
遠目でみると見事なウェーブを描いている様が、
一人で生きているのではない人生を比喩しているようにも思えました。

ミュージカルのスーパースター新妻聖子はドラマの中ではピアノは弾きますが
(残念ながら、本当に弾いている演技は一部だけ)歌いません。

しかし、エンドクレジットが流れ始めると、ひとり水田に立つ新妻聖子が、
新妻聖子 作詞・作曲 の テーマソング を 熱唱しています。

さすがの歌唱力でした!

 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

アンダンテ 稲の旋律 - goo 映画
アンダンテ 稲の旋律 - goo 映画


以下、【公式ホームページ】 より

  制作意図

 Andante(アンダンテ)とは
「ゆっくりと。歩く速度で。」という意味の音楽用語です。

●人間恐怖とひきこもりの生活から、必死に立ち直り、新たな自立の道を懸命に模索する映画の主人公千華。厳しい農業経営の傍ら、食と農業問題に独自の哲学を持ち、土と共に生きる晋平。ピアノの旋律が水田を奏で、稲の成長を育むような、千華と晋平の交流。困窮な貧農体験を内包し、報われなかった自分の夢を、知らず知らずの間に娘の千華に押し付けていた母親の悲しみなど、それぞれの生き方の中で、転機に立つ現代人の葛藤と再生を描く、最大の話題作が今、始動する!

●本映画の原作者である旭爪あかねは、自らの対人恐怖の苦しみや、ひきこもり生活の体験を、主人公千華に反映させている。日本の多くの若者に顕著に現れている現象、何ゆえ現代社会は苦しむ人々を生み出すのか、を本作品の大きな主題として、主人公の心の映像化を可能な限り試みたい。また、食と農業の問題も同じである。日本の食料自給率は39%程度である。安全性に疑問がある安い食品が海外から多く輸入されて、健康な体づくりの面で大いに問題である。食物アレルギーに苦しむ子供たちがいかに多いことか。映画を通じて食と農業の問題を掘り下げたい。そして、社会や自分の為に働く労働とは何か、労働の価値を見つめてみたいと思う。

●美しい田園風景を背景に、登場人物一人一人の悲しみや希望を真摯に見つめ、現代における本当の幸せとは何かを追求し、娯楽映画としても充分に楽しめる、ハイレベルな作品を完成させたい。完成後は、全国での自主上映を積極的に進めます。又、中・高校・大学等での映画芸術鑑賞の普及上映を行い、上映を通じて本作の感動を全国に広げたいと考えています。皆様のあたたかい御支援と御賛同を心よりお願い申しあげる次第です。
 


  物 語

 映画の主人公「藪崎千華」は、母親の強い希望で幼い頃から音楽の道を歩むが、音楽社会の競争は厳しく次第に自信を失くしてゆく。やがて自分自身をも見失い登校拒否となり、大学中退を余儀なくされる。大学中退後、アルバイト生活に入るが、職場での人間関係がうまく作れず、仕事を転々とする生活を繰り返し続ける。そしてとうとう、一日中家に閉じこもるようになり、日毎の両親とのいざこざも絶えなくなってしまう。そんな自分を思いつめた千華は、千葉県の水田へ、「誰か私を助けてください。」と書いた紙切れをペットボトルに詰め、「心のSOS」として置いてくる。暫くして、この水田の持ち主でありペットボトルを拾った広瀬晋平から手紙が届く。その手紙の内容は真剣に千華のSOSに応えようとしていた。千華は、自分はどのような人間か、どうして他人と会うのが怖いのか、長い長い手紙を晋平に送った。こうして始まった千華と晋平の交流は、千華のひきこもり生活を徐々に変化させていくのだが・・・!
 



  【キャスト】

新妻聖子 ニイヅマセイコ (薮崎千華)

筧利夫 カケイトシオ (広瀬晋平)

秋本奈緒美 アキモトナオミ (堀川逸子)

宇津宮雅代 ウツノミヤマサヨ (薮崎由利恵)
村野武範 ムラノタケノリ (薮崎信昭)
三上真史 ミカミマサシ (小林新)
紗綾 サアヤ (高山奈緒)

松方弘樹 マツカタヒロキ (山原健蔵)

ぶっちゃあ (榎本隆之)
宮内知美 ミヤウチトモミ (吉原冴子)
上田耕一 ウエダコウイチ (広瀬雄平)
正司照枝 ショウジテルエ (広瀬静子)

中条きよし ナカジョウキヨシ (駅長)  


  【スタッフ】

原作:旭爪 あかね(ひのつめ あかね)

監督:金田 敬(かねだ さとし)

企画・製作:桂 壮三郎(かつら そうざぶろう)

プロデューサー:利倉亮、江尻健司
脚本:山田耕大
撮影:志賀葉一
音楽:山谷知明
編集:桐畑寛  


関連記事
テーマ:考えさせられた映画 - ジャンル:映画

小澤征爾さんが カムバック 演奏会で7分間だけ指揮
2010年9月6日(月)

 世界的指揮者の小澤征爾さんが手兵の【サイトウ記念オーケストラ】を率いる毎年の
【サイトウ・キネン・フェスティバル松本】で、食道癌からの復帰公演を成し遂げられた。

 入院中の筋力の衰えから長時間立っていることができず、
チャイコフスキーの弦楽セレナーデの冒頭1楽章のみの指揮ではあったが、
半年でカムバックするとの『公約』は一応(少しは遅れたが)果たされた。

 無理せず、体力を取り戻して、来シーズンに備えてほしいものです。

 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


小澤征爾さんが7分指揮=来年本格復帰誓う―長野・松本(時事通信)

m9811323.jpg
  小澤征爾さんが7分指揮  (時事通信) 2010年9月5日(日)18:19
  サイトウ・キネン・フェスティバル松本のオーケストラコンサートで
  指揮する小澤征爾さん。昨年12月以来約9カ月ぶりの復帰公演を行った
    (5日午後、長野県松本市の長野県松本文化会館)【時事通信社】


小沢征爾さんが7分間指揮 サイトウ・キネン松本で(共同通信)
PN2010090501000522_-_-_CI0003.jpg



小沢征爾さんが長野のイベントで指揮台に復帰、9カ月ぶり(トムソンロイター)
JAPAN-171042-reuters_view.jpg





関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

【花火大会】 続き  写真を幾つかUP!
2010年9月7日(火)

 ちょっと話題に事欠いているので、先日御紹介した 【地元での花火】 の続きです。
 
 その際は、携帯メールによる投稿で、写りの比較的良かったものを2枚UPしましたが、
携帯からパソコンに取り込んで確認したら、思いのほか光を捉えている写真もあったので、
ピックアップして掲載したいと思います。

(携帯の小さい画像では、殆どシャッターチャンスがずれて写っていないと思っていましたが
 パソコン画面に拡大して見ると、結構写っているものがあったのです。)

 携帯カメラの解像度は300万画素に設定しています。 【2048×1536ピクセル】
これをトリミングにより、まずおよそ半分の 【1000×750ピクセル】75万画素に。

 花火の大きさに合せてトリミングするのではなく、一律の大きさにトリミング。
これにより画面の中の花火の大きさは、実際の見た目と比例します。

 それをさらにブログサイズの15万画素 【448×336ピクセル】に縮小し、
明るさとコントラストを調整して、できるだけ残光を活かしました。

 そうすると、そのままでは気付かない花火が放つ「煙」までが浮き上がりました。
この「煙」を邪魔な要素と考えるかリアルな要素と考えるかは見た人の捉え方次第。

 では、そうして加工した花火の写真を御覧ください。

今回より、何回かに分けて(話題の欠如を誤魔化すために?)掲載します!

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

DCF_0833m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:03

DCF_0834m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:10

DCF_0835m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:10

DCF_0841m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:16





関連記事
テーマ:花火 - ジャンル:写真

会社の恒例の「健康診断」の結果は良好な値で
2010年9月8日(水)

 毎日の運動の成果は、体重の方では一進一退で少しづつしか改善されていませんが、
「健康診断」での主要な数値は著しく改善されていました。

 特に、血糖値とコレステロール値は、基準内におさまり、
特に中性脂肪は去年の半分、3年前の1/3にまで下がりました。

 食事療法と運動の成果と言えるでしょう。

**********************************

【健康診断・主要データ】 2010年8月20日 健診

項 目:測定値 【基準値】。 (↑)印は限界超え!
__________________________________

身 長:166.4cm この数年縮み傾向(年間5mmほど)
体 重:66.0kg 【60.9 kg】
BMI:23.8 【18.5 - 25未満】;2009年 24.7,2008年 25.0 (↑)
尿検査:糖(-),蛋白(-),潜血(-),ウルビリノーゲン(±);全て正常
血糖値:95【空腹時 70 - 109】;2009年 113(↑),2008年 116(↑)
動脈硬化指数:2.0【2.5未満】;2009年 2.4,2008年 2.5,2007年未測定だがおそらく(↑)
中性脂肪:71【50 - 149】;2009年の 147 から半減。 2007年の 243(↑) の1/3以下
HDL:59【40 - 80】 いわゆる善玉コレステロール (2007年から特段の変化無し)
LDL:116【70 - 139】 いわゆる悪玉コレステロール ;2009年は 141(↑)
総コレステロール:180【150 - 219】】;2009年は 207。 2007年は 243(↑)

 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:健康的なダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

地元の花火大会の写真 第3弾!
2010年9月9日(木)

 おととい台風第9号が日本海を渡った後、北側から風が入り込んだためか
ようやく、朝晩は30℃を下回るようになりました。

 昨日の朝の8時前後には27℃。
 
 今朝は25℃にまで下がっていました。 夕方6時頃には28℃でした。

 下がったと言ってもまだ熱帯夜なのですが、ピーク時と比べると10度ほど低いので
やはり涼しくなったと感じる今日この頃です。

**************** 

 さて、今日は特に話題がないので、
 おとといに引続いて花火の写真でお茶を濁します。

 前回コメントしましたように、画像の処理によって
煙たなびく様子が 良く解ると思います。

 ほとんどシャッターチャンス遅れ気味でして御容赦。

 数年前の型式の携帯電話カメラなもので・・・


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

DCF_0844m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:22


DCF_0845m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:23


DCF_0846m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:28


DCF_0851m.jpg
      2010年9月4日(土) 20:35





関連記事
テーマ:花火 - ジャンル:写真

女帝斉明天皇陵? 天皇家特有の 『八角形』 墳丘
2010年9月10日(金)

 奈良県明日香村で発掘調査中の牽牛子塚(けんごしづか)古墳は、形状が八角形で当時の歴史的背景と慣習から「天皇陵」の可能性が強いことが解ったという。

 墓の中には「二つの石室」があったことから、歴史書に記述のある斉明天皇の墳墓であることが、ほぼ明らかになったとのこと。

 女帝論争が再び話題になっているが、斉明天皇はそれより2代前の皇極天皇と同一人物とされている。
2回天皇になった女帝としても有名な人である。

 松本清張氏によると、斉明天皇はゾロアスター教に心酔していたという。


 新聞などの情報によると、斉明天皇は土木工事に熱心で、反対派の蘇我氏などからは、これら土木工事の出費が国家財政を困難なものとしたとして悪政として批判されたという。

 いつぞやの自民党の土木“公共”事業政治の源流と言うか、1350年前から土木建設事業が国家財政を破綻させていたという話である。

 斉明天皇の公共事業として、十年前には「亀石」・「酒船石」など
高度な『水利施設』が発見されて有名になった。(2000年2月発掘)

****************************

 斉明天皇の『公共事業』 『道教』 『八角形墳墓』 について、検索で見つけた
記事を御紹介します。

【斉明天皇と道教】
  http://www.asuka-tobira.com/saimei/doukyo.htm


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

OSK201009090095.jpg
    再現図 朝日新聞 2010年9月9日 より

OSK201009090096.jpg
    現地地図 朝日新聞 2010年9月9日 より

斉明天皇の墓、ほぼ確実 牽牛子塚古墳は八角形墳 奈良 

     朝日新聞 2010年9月9日22時43分

 大化改新で知られる中大兄皇子(なかのおおえのおうじ=天智天皇)の母、斉明(さいめい)天皇(594~661)の墓との説がある奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳(国史跡)が、当時の天皇家に特有の八角形墳であることが確認された。明日香村教育委員会が9日、発表した。墳丘全面が白い切り石で飾られ、内部の石室も巨大な柱状の切り石で囲われた例のない構造だったことも判明。斉明天皇は巨石による土木工事を好んだとされ、被葬者が同天皇であることがほぼ確実になった。

 明日香村教委は、飛鳥地方の古墳群と藤原宮跡の世界遺産登録に向け、牽牛子塚古墳を昨年9月から調査。墳丘(高さ約4.5メートル)のすそは上からみると八角形状に削られており、北西のすそから3辺分の石敷き(長さ約14メートル)が見つかった。縦40~60センチ、横30~40センチの凝灰岩の切り石が石畳のように3列(幅約1メートル)にすき間なく並べられており、八角形になるように途中で約135度の角度で折れ曲がっていた。

 墳丘は対辺の長さが約22メートルで3段構成だったと推定され、石敷きの外側に敷かれた砂利部分を含めると約32メートルに及ぶという。三角柱状に削った白い切り石やその破片が数百個以上出土し、村教委は、これらの石約7200個をピラミッド状に積み上げて斜面を飾っていたとみている。

 また、墳丘内の石室(幅5メートル、奥行き3.5メートル、高さ2.5メートル)の側面が柱状の巨大な16の安山岩の切り石(高さ約2.8メートル、幅1.2メートル、厚さ70センチ)で囲まれていたことも確認された。

  過去の調査では、石室が二つの空間に仕切られていたことが判明している。斉明天皇と娘の間人皇女(はしひとのひめみこ)を合葬したと記された日本書紀の記述と合致するほか、漆と布を交互に塗り固めて作る最高級の棺「夾紵棺(きょうちょかん)」の破片や間人皇女と同年代の女性とみられる歯などが出土していた。

 これまでの発掘成果と合わせ、「一般の豪族を超越した、天皇家の権威を確立するという意思を感じる。斉明天皇陵と考えるほかない」(白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館長)など、専門家らの意見はほぼ一致している。

 一方、宮内庁は同古墳の西に約2.5キロ離れた円墳の車木(くるまぎ)ケンノウ古墳(奈良県高取町、直径約45メートル)を、文献や伝承などから斉明天皇陵に指定。「墓誌など明らかな証拠が出ない限り、指定は変えない」(福尾正彦・陵墓調査官)としている。

 現地見学会は11、12日の午前10時~午後4時。近鉄飛鳥駅から徒歩15分。問い合わせは村教委文化財課(0744・54・5600)へ。(渡義人)
 



PN2010090901000592_-_-_CI0003.jpg
   (写真は共同通信より)

女帝斉明天皇陵と特定 奈良、天皇家特有の八角形 

      共同通信 2010年9月9日(木)17:07

 大化の改新で知られる中大兄皇子の母斉明天皇(594~661年)の墓との説がある国史跡・牽牛子塚古墳(奈良県明日香村)が、7世紀中ごろから8世紀初めの天皇家に特有な八角形の古墳と分かり、村教育委員会が9日、発表。研究者は日本書紀の記述に照らし、斉明天皇と娘の間人皇女の合葬墓との見方でほぼ一致、事実上、特定された。墳丘を八角形に取り囲む珍しい石敷きが見つかり、八角形墳と判明。  



墳丘は八角形、「斉明陵」強まる=牽牛子塚古墳、発掘で確認―奈良・明日香村 

      時事通信 2010年9月9日(木)18:03

 国の史跡「牽牛子塚古墳」(奈良県明日香村、7世紀後半)を発掘調査していた同村教育委員会は9日、古墳の墳丘を八角形と確認したと発表した。八角形墳は天武・持統陵(同村)など天皇級の古墳の特徴。同古墳を斉明天皇陵とみる研究者は多く、今回の調査で「斉明説」の可能性がさらに高まった。

 村教委によると、墳丘は高さ4.5メートル以上の3段構成で、対辺約22メートルと推定される。墳丘のすそは上から見ると正八角形になるように削られており、周囲の幅約1メートルの溝の上には石が並べられ、その外側に二重の砂利敷きがあった。砂利敷きを含めた大きさは32メートル以上に及ぶという。

 過去の調査で、石室内が二つの空間に仕切られた合葬墳だったことが判明しており、斉明天皇と娘の間人皇女が合葬されたという日本書紀の記述と一致するほか、最高級のひつぎとされる漆塗りの「夾紵棺」の破片や人骨、玉類なども出土していた。墳丘についても1977年作成の測量図で八角形と推定されており、今回の発掘で裏付けられた。

 斉明天皇は天智、天武両天皇の母で、宮内庁は別の古墳を陵墓に指定している。

 村教委文化財課の西光慎治技師は「多くの非常に重要なデータが得られた。この成果を飛鳥地域の世界遺産登録に生かしたい」と話している。

 猪熊兼勝京都橘女子大名誉教授(考古学)の話 八角形墳で夾紵棺があるなど、墳丘の形状や出土品からみて天皇陵級の古墳であることは間違いない。合葬墳や出土した歯が間人皇女と推定されるなど、これまでの調査を総合すると、斉明陵とほぼ断定していいだろう。 




関連記事
テーマ:歴史雑学 - ジャンル:学問・文化・芸術

映画 【オカンの嫁入り】 を見ました
2010年9月11日(土)

 海外では、911事件の記念日にイスラム教の聖典「コーラン」を焼こうという米国の極小キリスト教団の牧師の行動を世界中のキリスト教も含む多くの人々が抗議して取敢えずは中止させた。

 オバマ大統領も、「そのような行動は、イラクやアフガニスタンで活動している米兵を危険に陥れる」との趣旨で、彼らの行動を批判した。

 「本を焼く者は、その後で人を焼くようになる」という詩人ハインリッヒ・ハイネの言葉も紹介されていた。
ちなみにハイネはユダヤ人である。

 **********************

 さて、今日見た映画評である。

 公開2週目くらいの 【オカンの嫁入り】  
 午後6時15分からの上映に観客10人ほど。

Okan008.jpg


 見る前は、題名と出演者からドタバタ喜劇かと思っていたが、実際は静かに進む(唯一人声の大きな青年は居たが)親子と近所のおばちゃん(家主)との交流を描く暖かい映画だった。

 末期癌に侵されていることを一人娘(宮崎あおい)には秘密にして明るく豪快にふるまっている母(大竹しのぶ)のおもいやりと、その母の癌を知った上でプロポーズした二周りも年の若い青年の話である。

 なかなか考えさせる映画だった。

Okan004.jpg
 左から 家主のおばちゃん、陽子、     月子、   研二

オカンの嫁入り - goo 映画
オカンの嫁入り - goo 映画



公式サイト

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


goo映画より 作品解説・紹介

 陽子と娘の月子は、ずっと母一人子一人で仲良く支え合って暮らしてきた。ある晩、酔っ払った陽子が若い金髪の男・研二を連れて帰ってくる。そして「お母さん、この人と結婚することにしたから」と、彼との結婚を宣言する。あまりに突然のことに戸惑う月子は、とっさに部屋を飛び出してしまう。母に裏切られたという思いから、月子は陽子にも研二にも心を閉ざしてしまう……。

長年、母一人子一人で仲良く暮らしてきた母娘を演じるのは、宮崎あおいと大竹しのぶ。日本映画界のトップを走る女優二人の初共演が話題の本作は、母親の突然の結婚宣言によって揺れ動くさまを、ユーモラスかつ温かく描いた人間ドラマだ。原作は第三回日本ラブストーリー大賞ニフティ/ココログ賞を受賞した人気小説「さくら色 オカンの嫁入り」。母の結婚を素直に喜べず意固地になってしまう娘と、自由奔放であっけらかんとしながらも、愛情深く娘を見つめる母――当たり前の日常にこそ感じる幸せについて、深く考えさせられる。監督デビュー作『酒井家のしあわせ』でも家族のあり方をテーマに求めた呉美保が練り上げた脚本も見事だ。
 



スタッフ・キャスト 

監督・脚本:呉美保

原作:咲乃月音

出演
  宮崎あおい (月子)
  大竹しのぶ (陽子)
  桐谷健太  (研二)
  絵沢萠子  (家主のおばちゃん)
  國村隼  (陽子の勤め先の整形外科医) 




関連記事
テーマ:今日観た映画 - ジャンル:映画

映画 【悪人】 を見ました
2010年9月12日(日)

 せんだって 【モントリオール映画祭】で、深津絵里さんが「最優秀女優賞」を受賞した映画【悪人】を公開日の翌日の今日見てきました。

 映画の冒頭の映像がいきなり博多・天神のメインストリートなので、ビックリ!

 映画の舞台は、この博多を一つの出会いの拠点として、佐賀・長崎を結びます。

 博多は、「男」と「女1」の出会いの場所。
 
       「男」は、長崎で 不安定アルバイト生活の・清水祐一(妻夫木聡)

       「女1」は博多で働き出会い系で男をあさる・石橋佳乃(満島ひかり)

 長崎は、「男」が居住し、働いている 生活拠点 

 佐賀は、「女2」の 生活拠点。 洋服店フタタの店員・馬込光代(深津絵里)

Akunin Chart 01
   (【相関図】クリック ⇒ 全画面表示で2倍程度に拡大 公式HPよりコピペ)

深津絵里がモントリオール世界映画祭で最優秀女優賞を受賞!「ありがとう、メルシーボク」と感無量でスピーチ! - goo 映画
深津絵里がモントリオール世界映画祭で最優秀女優賞を受賞!「ありがとう、メルシーボク」と感無量でスピーチ! - goo 映画


 悪人とは何かを問うているようですが、
やはり最初に出会い系サイトで出会った女性が、自分との約束を反故にして、他の男と一緒に車で去り、それを尾行してその女性に罵られ馬鹿にされたことから激情して殺害してしまったと言うのは、その女性の素行がどうであれ犯罪であり、それは社会的には【悪】であることは自明です。

 その犯行より、逃走する犯人と別の年上の女性を同情的に描くというのは倫理的にはどうかという感じがありますが、まさに「倫理」に反することを描くのが映画であり、演劇であり、歌舞伎であり、オペラである訳です。

 深津絵里さんは、スッピン(あるいはスッピンにみえるような特殊メイク?)で熱演しています。
ソバカス顔も皺も隠さず、そのまま演じているという感じでした。

 さすがに、最優秀女優賞 を受賞するだけの演技力です。

悪人 - goo 映画
悪人 - goo 映画


【悪人】 公式サイト


Akunin009.jpg

 午後5時15分からの上映の回で、数百人入る大きな『スクリーン』に50名ほど?の観客
前評判ほどの『人気』は、まだ出ていないようです。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


goo映画による【作品解説・紹介】

 長崎在住の清水祐一は、博多で働く石橋佳乃と待ち合わせをしていた。しかし、待ち合わせ場所で佳乃は他の男の車に乗って行ってしまった。佳乃を追いかけた祐一は、福岡県の三瀬峠で彼女を殺してしまう。その後、長崎でいつも通りの日常を送っていた祐一は、以前出会い系サイトでメールをやりとりしていた馬込光代という女性と会うことに。ホテルでお互いを求めあった後で、祐一は光代に佳乃を殺したことを告白するのだが…。

吉田修一のベストセラー小説を『フラガール』の李相日監督が映画化。原作者の吉田修一は李相日と共同で脚本も手掛けるほどの意欲作。この作品で描かれるのは、他人と理解しあうことなく、孤独な日々を生きている人間たち。彼らは他者との触れ合いを拒絶しながらも渇望しており、ちょっとしたきっかけで犯罪に巻き込まれていく。彼らは善人でも悪人でもなく、善人でも悪人でもあるのだ。そんな二つの顔を持つ主人公・清水祐一を演じるのは、妻夫木聡。髪を金髪にし、これまでの爽やかなイメージとは違った一面を見せる。馬込光代役の深津絵里も、清純派のイメージをかなぐり捨て、性欲やエゴイズムを持った生身の女性の姿をリアルに演じている。
 



【スタッフ・キャスト】

監督・脚本:李相日

原作・脚本:吉田修一

美術監督:種田陽平

音  楽:久石譲

主題歌:福原美穂

出演
  妻夫木聡
  深津絵里

  岡田将生
  満島ひかり

  樹木希林
  柄本明 


深津絵里がモントリオール世界映画祭で最優秀女優賞を受賞!「ありがとう、メルシーボク」と感無量でスピーチ! - goo 映画 

       2010年9月7日(火) 11:59 シネマトゥデイ

N0026727.jpg
喜びを分かち合う(左から) 李相日監督、深津絵里、妻夫木聡
カナダで開催されていた第34回モントリオール世界映画祭で
 7日(現地時間6日夜)

 メゾヌープ・シアターにて閉会式および授賞式が開かれ、李相日監督の映画『悪人』でヒロインを演じた深津絵里が最優秀女優賞を受賞した。

 授賞式の壇上で、深津は「ありがとう、メルシーボク。私がここに手にしている賞は『悪人』という作品を作ったすべてのスタッフにいただいた賞だと思っています。本当にうれしいです。日本にいるキャスト、スタッフの皆にこの喜びを伝えたいです。ありがとうございました」と語り、また授賞式後には「監督の演出がなければあの演技はできなかったと思うし、(相手が)妻夫木さんでなかったら取れなかった賞だと思います」とコメントし、感無量の表情だった。

 また、李相日監督は「役者の力を見せつけられた。全員で勝ち取ったと思います」と力強いコメント。共演の妻夫木聡は「夢のような感じがします。僕らの熱が伝わったと思います。深津さんがいたからこそ、高めあって、支え合って、撮影できた。なにか家族が賞を取ったような気がします」とコメントし、スタッフキャストともども深津の受賞を心から喜んだ。

 同映画祭は、トロント国際映画祭と並ぶ北米最大規模の映画祭。最優秀女優賞は1983年に映画『天城越え』で女優の田中裕子が受賞。近年では、滝田洋二郎監督、本木雅弘主演の『おくりびと』が最高賞のグランプリを受賞、また昨年も映画『ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~』で根岸吉太郎監督が監督賞を受賞し、日本映画が世界で知名度を上げるきっかけとなった映画祭でもある。

 映画『悪人』は、朝日新聞夕刊に連載され、毎日出版文化賞と大佛次郎賞を受賞した吉田修一の話題作を映画化した犯罪ドラマ。長崎のさびれた漁村で生まれ育った土木作業員が犯してしまった殺人事件を軸に、人間関係が希薄となった現代に「いったい誰が本当の『悪人』なのか」を問い掛ける意欲作。
 


関連記事
テーマ:今日観た映画 - ジャンル:映画

今朝の気温は21℃ と快適!
2010年9月13日(月)

今朝は夜明け前から雨模様で、気温もあまり上がらず、

今朝8時ごろの外気温は、21℃と数日前より10度も低く快適でした。

夕方は28℃ありましたが、それでも数日前と比べれば5度ほども低く

少し涼しく感じるほどでした。

ひと雨ごとに、秋深まるようになって行けば良いのですが・・・

何しろ、この夏は暑かったものですから。

しかし、また暑さはぶり返すようで・・・

今日は、以上です。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事

【花火大会】 続き
2010年9月14日(火)

 今日は晴天でしたが、朝は気温が低く湿度も低かったようで快適でした。

   気温は20℃前後。

 今日は特に話題が無いので、またまた花火の写真でお茶を濁します。

********************************

DCF_0853m.jpg
      2010年9月4日  20:36

DCF_0854m.jpg
      2010年9月4日  20:37

DCF_0855m.jpg
      2010年9月4日  20:38

DCF_0856m.jpg
      2010年9月4日  20:39


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:花火 - ジャンル:写真

宝塚・雪組版  【ロミジュリ】 
2010年9月15日(水)

 今日は、宝塚話でお茶を濁しましょう。

 先日、☆☆☆ 星組公演 ☆☆☆ を観た

   【ロミオとジュリエット】 


 今度は 雪組公演 として戻ってくるとのこと。

ロミオには、美形の新トップ 音月桂

ジュリエットには、舞羽美海、夢華あみ の Wキャスト。

宝塚で、東宝ばりのWキャストは珍しいのでは・・・?


ssp20100915046view.jpg
       夢華あみ(左)   新トップの音月桂(中央)   舞羽美海(右)
          (サンケイスポーツ) 2010年9月15日(水)08:00


【雪組】音月桂、ロミオ役でお披露目! 

      サンケイスポーツ 2010年9月15日(水)08:00

 宝塚歌劇団雪組の新トップスター、音月桂(おとづき・けい)のお披露目公演「ロミオとジュリエット」の製作発表が14日、都内で行われた。シェークスピア原作でフランス発ミュージカルの宝塚版。主人公ロミオを演じる音月は「新生雪組がこんなに素晴らしい作品でスタートできるのは本当に幸せ。雪組一丸となって頑張りたい」と抱負。ジュリエット役は舞羽美海、夢華あみのWキャスト。来年1月の兵庫・宝塚大劇場公演後、東京宝塚劇場で同2月17日から3月20日まで。
 




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


 
関連記事
テーマ:スミレ話@宝塚歌劇団 - ジャンル:学問・文化・芸術

第2回 【六本まつり】 の御案内
2010年9月16日(木)

 きょうも特に話題が無いので、知り合いから情報提供のあった

 第2回 【六本まつり】 の御紹介です。


 ホームページは、ここをクリック

RopponMatsuriPoster.jpg

 第2回六本まつり
  【人と人、人と学びが出会うまち】
  

 日 時:2010年9月25日(土)

    11:00~21:00 

     (昼の部11:00~16:00 夕の部16:00~21:00)

 会 場:六本松周辺 
    【昼の部 会場案内】 【夕の部 会場案内】


 かつて六本松に九大があったころ、私にとっては校舎だけでなくこのまち全体が学びの場でありました。

 ひとと出会い話すこと、何か新しいものを知ること、それらすべてが学びだったのです。近くの公園も、カフェも、本屋も、居酒屋も、時には道ばたでさえキャンパスでした。

 そして、昨年行われた「第1回六本まつり」の中で、このまちには人と人とをつなぐ力があると確信しました。

今度は六本松全体を学びの場とすることで、みんなとまちとをひとつにつなぎたい。「学び」を通して、もう一度六本松に活気を。  


                       以  上

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



関連記事
テーマ:福岡 - ジャンル:地域情報

私の運動日記 2回目の【体組成測定】 2010 Sep 17
2010年9月17日(金)

 今朝8時頃の気温は22℃で、湿度も低く爽快でした。

さて、行き付けのスポーツ・クラブ 【Esta】 には、毎日のように通っています。

9月前半の【運動日誌】は、ここをクリック

昨日、運動と食事制限の成果を確認するため、
2回目の【体組成測定】
 を 【Esta】 で実施してもらいました。

1回目(2010/8/7)の結果 と合わせて表示されるので、解り易い。


 まず、概要を記述するとこんな感じ。

 8月7日と比べて体重が2.7kg、体脂肪が2kg減

体脂肪率も19.8%から17.5%に低下。

また皮下脂肪が27%、内臓脂肪が14%、合計で20%減
 



以下、測定グラフを御覧ください。(究極の個人情報ですが)

体組成測定結果2010Sep1602m

体 重 :66.6kg ⇒ 63.9kg ▼ 2.7kg (あと少し!)
体脂肪量:13.2kg ⇒ 11.2kg ▼ 2.0kg (適正圏内になった!)
体脂肪率:19.8% ⇒ 17.5% ▼ 2.3% (適正圏内になった!) 



体組成測定結果2010Sep1606m

    前回() 「太り気味」 境界から、 今回() 「筋肉質から適正」 境界に


体組成測定結果2010Sep1604m 

皮下脂肪断面積: 85.7c㎡ ⇒  62.2c㎡ ▼ 27%
内蔵脂肪断面積:107.2c㎡ ⇒  92.3c㎡(適正圏内!) ▼ 14%
  (指導医によると、100c㎡ 以下が適正値とのことでした。)
総合脂肪断面積:192.9c㎡ ⇒ 154.5c㎡ ▼ 20% 
腹囲:89.0cm ⇒ 85.5cm ▼ 3.5cm
 〔この腹囲の数字は、電気的測定による予測値。
   付記している【77】cmは、当日の実測値(適正圏内!) 
   元は85cm前後はあったから、大幅減と言えそう。〕



体組成測定結果2010Sep1605m

    運動を継続しているのに、筋肉も少し減っているのは何故?
    他の指標は適正圏内(緑色)に入ったか近づいている。


体組成測定結果2010Sep1603m

    四肢の筋肉のバランスが良くなり全く左右対称の数値に! 脂肪も同様。


体組成測定結果2010Sep1601m
 
                                以上です。

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


...read more
関連記事
テーマ:健康的なダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット

オーケストラの話題 幾つか ・・・
2010年9月18日(土)

 最初は、広島で開催された広島交響楽団の演奏会の話題。

東欧の音色で魅了 広響定演(中国新聞) - goo ニュース 

       2010年9月18日(土)10:02

mTn201009180024_Tn20100918002401.jpg
チェコを代表する作曲家の美しい旋律で聴衆を魅了した
 広響第302回定演(撮影・室井靖司)

 広島交響楽団の第302回定期演奏会(中国新聞社など主催)が17日、広島市中区の市文化交流会館(旧広島厚生年金会館)であった。チェコ出身の広響首席客演指揮者、エバルド・ダネルがタクトを振り、東欧音楽の豊かな音色を奏でた。

 いずれもチェコの作曲家、ドボルザークの交響的変奏曲と、スメタナの連作交響詩「わが祖国」を披露した。変奏曲では、民族色に彩られた旋律をダネルが情感豊かに導き、聴衆を魅了した。

 「わが祖国」はチェコの歴史や自然をテーマにした6曲からなる大作。プラハの古城をモチーフにした「高い城」、母なる大河を描いた「ブルタバ(モルダウ)」などを美しく雄大に描ききった。
 

 
*********************

 こちらは、東京都交響楽団が、学校向けの演奏会のために、会場の市民会館に着くと、別のイベントが行われていて、一日違いの日程が設定されていたことが判ったという『間抜けな』お話。
  
交響楽団の演奏会、日程ミスで開かれず 代役は校長先生(朝日新聞) - goo ニュース 

      2010年9月18日(土)11:19
 東京都八王子市教育委員会のミスのため、同市立中19校の1年生約2400人が、予定していた都交響楽団の演奏を聴けなくなっていたことが18日、わかった。市教委が日程を1日勘違いしたという。

 市教委によると、ミスがあった行事は「音楽鑑賞教室」で、フルオーケストラが約1時間、ベートーベンなどの交響曲を演奏する。市立中38校のうち37校を対象に毎年行われている。

  市教委側は今月16、17日に行われると認識していたが、8月に同楽団と交わした契約書は15、16日となっていた。同楽団が15日に会場の市民会館に着くと、別のイベントが行われており、ミスが発覚した。

 16日は予定通り行われ、18校約2千人が演奏を聴くことができた。しかし、17日はすでに楽団の予定が入っており、急きょ、音楽の教師だった市立中学校の校長がピアノをひき、校長の教え子のプロのフルートとクラリネット奏者が代わりに演奏をしたという。

 この行事は昨年度まで教員らでつくる「市立中学校教育研究協議会」が主催していたが、今年度から市教委が引き継いだ。楽団の先行予約は2年前にしており、引き継ぎや契約の際にミスがあったという。市教委学事課の海野千細課長は「楽しみにしていた生徒たちに大変申し訳ない。原因は調査中だが、責任者の処分も含め、再発防止に努める」と話した。



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

三瓶山の山麓に来ています!
2010年9月19日(日)

友人のお誘いで、三瓶山の山麓にある、その方の山荘に来ています!

朝七時ちょうど出発し、昼過ぎに到着しました。




昼飯後、山荘をちょっときれいにしてから、 で 山麓を回って見ました。



 広場から見た 【男三瓶山】 と 



         【孫三瓶山】

*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

三瓶山の山麓にて 二回目
2010年9月19日(日)

四千年前に三瓶山の大噴火で埋もれた、杉の大木が数年前に発掘された。

その発掘場所をドームで覆った記念館を見学。



   展示ドームの『地上』入り口を入ったところ。数十m掘り下げています



   これは、上の写真のドームから50mほど離れた
   別の場所に掘られたドームにある切り株 (まだ木の匂いがしていた。



   こちらは、さらに百mほど離れた地上にある根株の展示



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

三瓶山の山麓にて 三回目
2010年9月20日(

今日は、山陰の観光スポット・【石見銀山】に来ました。

この地域周辺は、数年前に【世界遺産】地区に登録されています。




銀山の鉱堀跡だけでなく、そこに至る町並みも含む指定だそうです。






町並みに平行して林間の遊歩道も整備されていて、行き(登り)は遊歩道、
帰り(下り)は町並みの舗装道路という選択が可能です。



こちらは、鉱山の概要を示す陶器の案内板



こちらは、鉱石のサンプル(ずっしりと重い)

************************

【石見銀山】で、昼過ぎから夕方まで、ゆったりと5時間近くも費やしたので、
家に帰りついたのは午後12時前になっていました。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

世界遺産 【石見銀山】
2010年9月21日(火)

 
 三瓶、石見銀山 小旅行の続きです。

 今回は、世界遺産【石見銀山】 を中心に御紹介しましょう。

 観光で立ち寄っただけですので、詳細な沿革は、公式ホームページからの情報です。

   公式ホームページ 世界遺産 石見銀山遺跡 島根県大田市提供

 世界遺産への正式登録は、2007年7月とのことで、まだ登録後間もない遺跡だと言えるでしょう。

 世界遺産へ登録への道のりを大田市発行の 【石見銀山遺跡ニュース】(2001年創刊)に
見ることができます。

 その最初のニュースは、日本政府により正式に認定され「ユネスコ世界遺産委員会に申請された」というものです。

   【石見銀山遺跡ニュース】(創刊号 JUL2001 12頁だて)

 そして、その第12号では、「世界遺産に登録決定」の歓びが掲載されています。

   【石見銀山遺跡ニュース】(No.12 NOV2007 16頁だて)

*****************************

 さて、私たちの観光の方に戻りましょう。

石見銀山遺跡の駐車場に入ると、早速目に付いたのが「西南の役の慰霊碑」でした。

DCF_0904m.jpg

こんなところまで、西南戦争に巻き込まれたのかと考えましたが、ここは長州の一角だったのでしょうか?
島根県、大田市、石見銀山のサイトで検索を掛けましたが、情報がありませんでした。


資料館に入ると、旧家や代官屋敷などの復旧工事の模型が展示されていました。

P9200932m.jpg

屋根裏の木組みなども忠実に再現されていました。

P9200933m.jpg

写真にはありませんが、復旧前と復旧後の模型が並べて展示されています。

これらの模型は、模型としてだけ復旧された訳ではなく、実際の建物が復旧されて現存しているのです。

上の模型とは別の処ですが、実際の住宅(兼店舗)の一例です。

DCF_0907m.jpg


この規模の集落としては、お寺も数多く、鉱山の落盤や過酷な労働などで亡くなった方も少なくないものと思われます。

P9200907m.jpg
   浄土真宗・本願寺派 西性寺

DCF_0908m.jpg
   真言宗 観世音寺

DCF_0925m.jpg
   栄西寺


最盛時(1530-1630年)は数万人の人口を擁していた、当時としては現状よりはるかに人口の多い「大鉱山都市」だったようです。

   以下、次回。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

世界遺産 【石見銀山】 (つづき)
2010年9月22日(水)

 
 三瓶、石見銀山 小旅行の続きです。

 今回も、世界遺産【石見銀山】 のつづきです。

 前にも書きましたが、銀山鉱窟遺跡に行くには林間遊歩道と街並み舗装道路があり、
登りは林間遊歩道の方を歩きました。

 駐車場の処から2.5kmほどで、途中立ち寄り無し休憩なしで、40分くらいとのこと。

 私たちは、あちこち立ち寄りながらゆっくりと登りました。

 まずは、駐車場からほどない処にある民家で公開している虎の絵です。

DCF_0906m.jpg

 前回御紹介した観世音寺は、街並みを一望できる処にあり
そこから見た街並みです。

DCF_0909m.jpg

 昼食を午後1時頃に「蕎麦屋」で食べ、その近くの『五百羅漢』の前まで行きました。

DCF_0912m.jpg

   以下、次回。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

【清水谷製錬所跡】
2010年9月23日(木)

今日は【秋分の日】

 今朝未明に大雨が降ったので、朝は気温が下がり22℃程度になっていたようです。

日中も比較的過ごし易い状態で、夜は涼しいを越して、少し寒く感じるほどでした。

流石に、【秋分の日】だけに、季節もピッタリと秋の気配となりました。

昨日の猛暑のぶり返しとは打って変わって、日本全国で、10℃も気温が低いようです。

スポーツクラブの方は、休日なので、昼間に行きました。

しかし、午後5時過ぎに帰る頃には、24℃くらいで、既に涼しくなっていました。

     ***************
 
 今回も、世界遺産【石見銀山】 のつづきです。

【清水谷製錬所跡】

銀山に着く前に脇道を行くと、【清水谷製錬所跡】 に行き着きました。

DCF_0916m.jpg
    (製錬所跡の『窯場』へ登る人のスイッチバック路)

明治28年4月に操業開始しましたが、29年10月までの僅か1年半で投資した20万円(当時)を回収できないまま不採算で操業を中止したとのこと。

DCF_0917m.jpg
     (『窯場』 おそらく銀を取り出す部分)

 大規模な石垣や関連建て屋、精錬設備などの大規模施設は無駄になってしまったようです。

P9200946m.jpg
     (全景は、こんな感じ。 しかし、実際はもっと広大な地域であったらしい)


   以下、次回。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

世界遺産【石見銀山】 つづき
2010年9月24日(金)

 今朝は昨日よりもさらに気温が下がり朝8時には寒いくらいの20℃程度でした。

今日は、会社でもクーラーなしで過ごせました。(会社の部屋は陸屋根で熱射がすごいのです)。


     ***************
 
 今回も、世界遺産【石見銀山】 のつづきです。

鉱堀跡【龍源寺間歩】

【龍源寺間歩(まぶ)】 への途上で彼岸花(まんじゅしゃげ)の蜜を吸いに来たアゲハ蝶を見つけました。

P9200951m.jpg

クロアゲハ でしょうか カラスアゲハ でしょうか?

別の場所では、青サギが小川で小魚を狙っていました。

P9200923m.jpg


【龍源寺間歩】の少し手前にある、【福神山間歩】跡

P9200956M.jpg

P9200955m.jpg


【龍源寺間歩】の案内プレート

P9200958m.jpg

【龍源寺間歩】の中へ

P9200959m.jpg

 一歩入ると冷んやりと涼しい。 気温は15℃とか。

P9200961m.jpg

 実際の坑道は人が一人どうにか通れる程度しかない。

P9200965M.jpg


   以下、次回。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

検事正が仕組む検察の暗部を描いた TVドラマ 【逃亡弁護士】
2010年9月25日(土)

 TVドラマ 【逃亡弁護士】 が終わった。

 最後に主人公・成田(上地雄輔)の冤罪が晴れて釈放されるところは、無理やり番組の最終回に合わせたようで、それまでの展開の複雑さに比べれば、あまりにも急展開であった。

 このドラマが最終回に掛けて訴えかけようとしていたのは、
上部に行くほど腐敗している検察庁の暗部 だったようである。

 公式ホームページの 「ストーリー」紹介欄 にはこう書いてある。

 冤罪-
  それはある日突然降りかかる法の罠、
    本当の不幸は諦めた時に始まる。
 

 検察が組織的「冤罪」製造機関であることを描いたドラマである。

      **********

 現実世界では、同時進行で、村木厚子・厚労省元局長を落としいれようとした大阪地検特捜部の「違法捜査」「証拠偽装」が明らかになり、現実の検察庁の中でも腐敗が進行していることが知られることになった。

 現実の世界でも「検事正」まで不正に関与している疑いが濃くなっているが、このドラマでも「検事正」が違法行為を取り仕切っていたという結末が最終回で描かれていた。

 ドラマと現実世界では、行われた犯罪行為は全く異なるが、「無実の人」を検察が『犯人』に仕立ててゆくという構造は同じである。

      **********

 このドラマでは、彼を取り巻く人々の敵と味方が複雑に交錯し、善玉悪玉が明瞭な紋切り型(水戸黄門みたいな)ドラマではなく、最終回まで誰が敵(無実の罪に陥れようとする側)で、誰が味方(冤罪を晴らそうとする側)かが解らないところもリアルである。

 最終回の放映では、捜査の末端で上部の意向のままに動かされていた女性検察事務官・亮子(矢田亜希子)が、主人公・成田が無実であることを証明する決定的証人・美由紀(村川絵梨)を公判廷に連れてきて、検察上層部を『裏切る』ことで、結果的には成田が無罪となる。

      **********

 現実の世界でも、女性検事(公判検事・氏名不詳)が
【同僚検事と一緒に、上司に「村木さんは無罪です」と涙ながらの迫真の訴えをしていた】
  ことが、読売新聞などの報道で明らかになっている。

   「正義の」 女性検事 が登場し TVドラマ的展開に・・・
         2010年9月25日 私のもう一つのブログ 【JUNSKYblog2010】

   【「正義の」女性検事 『告発』 続報  NHKも】
         2010年9月26日 私のもう一つのブログ 【JUNSKYblog2010】


   公判検事は特捜幹部に公表進言
         2010年9月24日 読売新聞


 「事実は小説より奇なり」 というが、この現実も「テレビドラマ」か「映画」にして欲しい。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************



  公式サイトより ドラマのアウトライン紹介 

 主人公は、若手弁護士・成田誠。
 
 順風満帆に見えた彼だが、突然、身に覚えの無い恩師殺し・放火・横領・強盗の罪をきせられ、絶体絶命の危機に直面してしまう。
 弁護士ゆえに「冤罪(えんざい)」の怖さを知っており、最悪の場合、極刑になることに気付いた成田は、その真実・真犯人を突き止めるため、任意の取り調べ中に逃走。 全国指名手配犯となる。  

 繁華街の雑踏に身を隠し、名を変え、姿を変えながら、自らの「冤罪」を晴らすため、手掛かりを、そして、真犯人を探し続ける成田。  

 しかし逃亡生活にありながら、正義感が強く困っている人を放っておけない彼は、法律に泣かされ、トラブルを抱える人々に、法の知識を駆使し手を差し伸べる。
 また彼と出会った人々も、成田の誠意に心を打たれ、希望や勇気を見出し、諦めかけていた自分の人生にふたたび立ち向かっていく。  

 その一方、成田が追い求める恩師殺しの裏では、恐るべき陰謀がうごめいていた…。

 社会の不安定化、裁判員制度の導入など、法律への関心が高まる昨今。このドラマでは「法律」を圧倒的なリアリティで描きます。  

 「逃げているんじゃない。真実を追っているんだ!」。

 成田が、孤独な逃亡を続けながら、真犯人に迫っていくサスペンスの部分。
そして、成田の持つ思いやりから描かれるヒューマン部分。
この二つの要素が巧みに交錯するヒューマンサスペンスがこの夏、誕生します。  

 毎回豪華ゲストが登場する1話完結型で描かれることもドラマの注目ポイント。

 どうぞご期待下さい。 


ToubouLawyerChart.jpg
     (画像をクリック ⇒ 全画面表示で見易い大きさに拡大)

  【キャスト】 

上地 雄輔・・・成田 誠
石原 さとみ・・・二ノ宮 絵美 (殺された 二ノ宮 徹の娘。成田の無実を信じる)
矢田 亜希子・・・三枝 亮子 (検察の末端で働かされる検察事務官)
村川 絵梨・・・小早川 美由紀 (弁護士事務所員)
姜 暢雄・・・浅沼 仁
佐藤 二朗・・・五十嵐 衛
前川 泰之・・・伊崎 純也
小林 すすむ・・・榎木 洋一
折山 みゆ・・・二ノ宮 まどか
高月 彩良・・・南 優希
榊原 郁恵・・・榎木 律子
豊原 功補・・・連光寺 巧 (弁護士;成田の敵か味方か?)
船越 英一郎(特別出演)・・・二ノ宮 徹 (ドラマ冒頭で殺される弁護士)
北村 一輝・・・真船 丈 (敏腕検察官;成田の敵か味方か?)




 
関連記事
テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

NHK スペシャル 【堕ちた特捜検察】
2010年9月26日(日)

 NHKは、前田主任検事が行った「証拠物件改竄 でっちあげ」違法行為について、検察の実態を描こうとする特集番組 【堕ちた特捜検察】 を放映中だ。

 【追跡!A to Z】第2弾と言える特集番組のようだ。

 

 今晩7時のニュースでは、読売新聞9月24日付けに掲載された、公判担当の女性検事が「村木さんは無罪です」と言った記事の後追い記事を流したが、その検事が女性であることは伝えなかった。

 “涙ながらの訴え”問題にせず
               9月26日 19時28分

 大阪地検特捜部の主任検事が、押収した証拠を改ざんしたとして逮捕された事件で、主任検事がフロッピーディスクのデータを書き換えた可能性があることを知った検事が、当時の特捜部幹部に「たいへんなことで公表すべきだ」と涙ながらに訴えていたことが検察関係者への取材でわかりました。 



 あるブログからのトラックバックを見てみたら、【追跡!A to Z】で紹介していた改竄前後のFDデータは、一方は「Word」(拡張子が .doc)であり、他方は「一太郎」であり、ファイル形式まで変えてしまったのか?
 と問題にしていた。
  【追跡!AtoZの続きがあった、特捜主任のFD改ざん】


 今日の【堕ちた特捜検察】では、前田恒彦主任検事が検事になる前から大阪地検特捜部での「割り屋」として『エース』扱いされる状況を描く一方で、容疑者とされた人々からの相次ぐ暴露・批判を紹介していた。

 前田検事は、検察や特捜が描いた『絵図』の通りの供述調書をいつも取ってくるので、「割り屋」の『エース』として上司の『覚えも目出度い』存在だったという。

 次々と遺跡を発掘して『神の手』と言われた考古学者が実は自らその『発掘物』を仕込んでいた姿と構図が似ている。

 ちやほやされて『期待され続けた』ので、悪魔に魂を売ったのか?

 江川昭子さんは、もてはやす傾向の強いジャーナリズムの体質も批判していた。

 この番組の中で「今回の事件は異常な事件だ。昔の特捜は良かった」との意見に対して、
江川昭子さんは、「昔は良かったんじゃなくて、昔からの体質が問題だ」と厳しく指摘。
取調べの密室性と取り調べ資料を廃棄するなど重要証拠の隠滅などの問題を指摘し、
「取調べの可視化」を求めた。

 また、「検察垂れ流し情報」に頼っているジャーナリズムの実態も厳しく批判された。

 ただ、この番組としては、
 【前田恒彦容疑者(43)が今年1月、同僚検事に 「FDに時限爆弾を仕掛けた」 と話し、特捜部長もこの発言を把握していた】ことは、敢えて取り上げなかったようである。

 「時限爆弾」との表現は、上村容疑者の弁護団がNHKの取材に答える中で、「上村容疑者の罪を軽くするために、日付の改竄されたFDを弁護側が証拠申請すれば、村木さんに容疑を向け、検察の本命である村木さんを有罪にすることになり、そのための時限爆弾だったとしたら、ぞっとする」という脈絡で一回だけでてきたのみである。
 弁護団がこの企みを見抜いたので、村木さんを巻き込むことはできず、『正義の』女性検事の告発も相俟って、今回の検察による不正発覚に至ったようである。

 「FDに時限爆弾を仕掛けた」 という肝心なポイントをあいまいにしようとした番組であったが、江川昭子さんの厳しいツッコミのおかげで、古くからの自白“調書”ばかりに偏重する検察の体質と、検察内部の腐敗構造が明らかになった。

 江川さんはもっと言いたいことが いっぱい あったようだが、他のコメンテイターの発言への配慮と時間的制限で思うようには発言できなかったようである。

 50分の枠では足りない感じだった。(今、終了!)


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


関連記事
テーマ:NHK - ジャンル:テレビ・ラジオ

映画 【十三人の刺客】 を見ましたが殺戮シーンに辟易!
2010年9月27日(月)

 話題の映画【十三人の刺客】を公開初日の25日に見ました。

13nin010.jpg

 黒澤明へのオマージュのような感じで、後半は全編これ殺戮シーン。
いわゆる「チャンバラ」場面。

 「斬って、斬って、斬りまくる」という前宣伝どおりで辟易してしまいました。

 しかし、ビッグコミックでの さいとうたかお(ゴルゴ13) と 三池崇史・監督の対談によると、辟易となるまで斬り合いを見せるというのも制作意図だとか・・・

十三人の刺客 - goo 映画
十三人の刺客 - goo 映画


公式サイト は、ここをクリック


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

  goo映画による【作品解説・紹介】 

 島田新左衛門の下に集められた13人の刺客は天下万民のため、将軍の弟・松平斉韶に一世一代の戦いを挑む。生来の残虐な性質で罪なき民衆に不条理な殺戮を繰り返し、幕府の権力を我が物にしようとする史上最凶の暴君・斉韶。その軍、総勢300人超。斉韶の名参謀にして新左衛門のかつての同門・鬼頭半兵衛との知力を尽くした戦いを制し、斉韶暗殺は果たせるのか。参勤交代の帰国の道中、要塞へと改造された落合宿で、想像を絶する壮絶な戦いの火蓋が切って落とされる。

池宮彰一郎によって書かれた脚本「十三人の刺客」。その傑作が47年の時を経て再構築され、圧倒的なスケールとリアリティを追及したアクションエンターテインメントに仕上がった。共同プロデュースするのは、『おくりびと』など数々の作品を手がけた中沢敏明と、『戦場のメリークリスマス』のジェレミー・トーマス。監督は、『クローズZERO』などを手がけ、海外でもその才能が高く評価される三池崇史が務める。主演は名優・役所広司。そして市村正親、稲垣吾郎、山田孝之、伊勢谷友介、伊原剛志、松方弘樹、松本幸四郎など、日本を代表する実力派超豪華キャスト陣が顔を揃える。(作品資料より)
 


  【スタッフ・キャスト】 

監督:三池崇史

出演
役所広司
山田孝之
伊勢谷友介
沢村一樹
古田新太
高岡蒼甫
六角精児
波岡一喜
近藤公園
石垣佑磨
窪田正孝
伊原剛志
松方弘樹
松本幸四郎
稲垣吾郎
市村正親  


関連記事
テーマ:十三人の刺客 - ジャンル:映画

30万アクセス 到達!
2010年9月28日(水)

 このブログのアクセス数が、30万アクセスをおそらく9月25日頃に超えました。
(見落としていました。)


 29万アクセスは、2010年8月28日(土)でしたので、
ほぼ1ヵ月 で 1万アクセス となります。
  すなわち、一日平均 【約360 アクセス位】
週間平均 【2500アクセス位】 と言うことになります。


いつもながら、ここまで到達しましたのは、御訪問いただく皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます。

この記事も含む現在までの記事数は、1,489 本 (削除したものも含む)

*******************

このブログの人気度は以下の通りです。

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ
  ランキング 第 68 (50) 位      〔356 ブログ中〕  DOWN! 

              (  )内は前回・29 万アクセス時:以下同様

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ
  ランキング 第 30 (17) 位      〔240 ブログ中〕  DOWN! 

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
  ランキング 第 50 (45) 位      〔452 ブログ中〕  DOWN!


音楽ブログランキング

  ランキング 第 32 (29) 位    〔約4百 ブログ中〕  DOWN! 
  月間IN:14,180,月間OUT:3,590




FC 2 ブログランキング
 海外旅行:99位 〔 2,564 ブログ中〕  


 
*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


と、言う訳であまりランキングは気にしていませんが、今回は 全体としてDOWNしました。

今後ともよろしく御願い致します。

お読み頂いたら、上記ランキングボタンのいずれかをクリックして頂ければ嬉しいです。

*********************************
2010年9月27日 ツイッター のまとめ



junsky2010

村木元局長の裁判のFDデータに関して、前田検事が同僚の検事に「FDに時限爆弾を仕掛けた」と話した。同僚検事はこの話を公判担当の女性検事に伝え、この検事は特捜部の佐賀元明前副部長に「前田検事が書き換えをした。村木さんは無罪だ。たいへんなことだから公表すべきだ」と涙ながらに訴えた。
09-27 10:17

Reading:NHKニュース “涙ながらの訴え”問題にせず http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100926/k10014207421000.html

   09-27 10:12




関連記事
テーマ:アクセスランキング - ジャンル:ブログ