fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



【2022年に見た映画・映像ランキング】
2022年12月30日〈金)

【My Movie Ranking】


以下に、映画館などで見た映画・映像を中心に当ブログタイトルを掲載!
時系列(降順)記述で、ランキングにはなっていないですが・・・
年間85本ほどの映画を見たようです!

なお、これら以外に『MET OPERA Live Viewing』も7本見ました!

【◎】・【○】・【△】・【▽】・【×】で判定しておきます。

   *******


【Dr.コトー診療所】をトリアス久山・ユナイテッドシネマ で見る!
2022年12月22日(木)【○】


映画【ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実】を KBCシネマ で見る !
2022年12月20日(火)【○】


映画【ビー・ジーズ 栄光の軌跡】を KBCシネマ で見る !
2022年12月19日(日)【△】


アニメ映画【すずめの戸締り】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る!
2022年12月16日(金)【▽】


映画【ラーゲリより愛を込めて】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る!
2022年12月15日(木)【○】


中州大洋で瀬戸内寂聴さんがモデルの【あちらにいる鬼】を見る!
2022年12月3日(土)【△】


中州大洋で チャップリン 映画
【犬の生活/担え銃/偽牧師】3本立てを見る !
2022年12月1日(木)【▽】


映画【ザ・メニュー】をトリアス久山・ユナイテッドシネマ で見る!『超駄作』判定!
2022年11月29日(火)【×】


湊かなえ原作の話題の映画【母性】を見ましたが
2022年11月28日(月)【▽】


映画【ある男】をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る!
2022年11月21日(月)【△】


映画【土を喰らう十二ヵ月】をKBCシネマで見る!
2022年11月18日(金)【○】


KBCシネマで映画【桜色の風が咲く】を見る!
2022年11月17日(木)【○】


「命どぅ宝」1945年の沖縄戦を描く映画【島守の塔】を中洲大洋で見る !
2022年10月21日(金)【◎】
Shimamori_Movie_Poster.jpg


映画【1950 鋼の第7中隊】を中洲大洋で見る!
2022年10月20日(木)【△】


映画【耳をすませば】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る !
2022年10月19日(水)【○】


英国ダイアナ妃を描く映画2本をユナイテッドシネマ・トリアス久山で続けて見る !
【スペンサー ダイアナの決意】(原題:Spencer)【△】
【プリンセス・ダイアナ】 (原題:The Princess)【△】
2022年10月18日(火)


中村哲さんの業績を紹介する
【荒野に希望の灯をともす】をKBCシネマで見る !
2022年10月17日(月)【◎】


映画【千夜、一夜】をKBCシネマで見る !
2022年10月16日(日)【▽】


ドキュメンタリー映画【時代革命】をKBCシネマで見る !
2022年10月4日(火)【◎】
JidaiKakumei_Movie_20221004-01.jpg


映画【ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド】をKBCシネマで見る !
2022年10月1日(土)【△】


川っぺりムコリッタ】を kinocinema 天神で見る!
2022年9月23日(金)【△】


映画【ウクライナから平和を叫ぶ】を kinocinema 天神で見る!
2022年9月22日(木)【○】


映画【さかなのこ】をキノシネマ天神で見る!
2022年9月9日(金)【△】


映画【デリシュ!】をキノシネマ天神で見る!
2022年9月8日(木)【△】


【掘る女 縄文人の落とし物】を kino cinema 天神で見る!
2022年9月1日(木)【○】


映画【クリーチャー・デザイナーズ】を kinocinema で見る!
2022年8月31日(水)【○】


映画【夢みる小学校】を kino cinema で見る!
2022年8月30日(火)【○】


アニメ映画【犬王】を kino cinema 天神 で見る!
2022年8月28日(日)【○】


映画【L.A.コールドケース】を kino cinema 天神で見る!
2022年8月27日(土)【△】


映画【キングメーカー 大統領を作った男】をKBCシネマで見る!
2022年8月26日(金)【○】


映画【発酵する民】をKBCシネマで見る!
2022年8月25日(木)【○】


映画【新章パリ・オペラ座 特別なシーズンの始まり】を kino cinema 天神で見る!
2022年8月24日(水)【◎】
ParisOpera_Unusual_Poster.jpg


映画【サバカン SABAKAN】を kino cinema 天神で見ました!
2022年8月23日(火)【○】


映画【TANG】をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る!
2022年8月13日(土)【○】


映画【ファイナルアカウント 第三帝国最後の証言】を kinocinema 天神で見る!
2022年8月7日(日)【△】


KBCシネマで【戦争と女の顔】を見る!
2022年8月5日(金)【▽】


映画【Blue Island】(憂鬱之島)を KBCシネマで見る!
2022年8月4日(木)【○】


映画【ジュラシック・ワールド 新たなる支配者】を見る!
2022年7月30日(土)【▽】


KBCシネマでアニメ映画【神々の山嶺(いただき)】を見る !
2022年7月20日(水)【△】


KBCシネマでドキュメンタリー映画【ナワリヌイ】を見る!
2022年7月19日(火)【○】


KBCシネマで 映画【君たちは まだ長い トンネルの中】を見ました!
2022年7月18日(月)【◎】
20220717_LongTunnel-01.jpg


KBCシネマで映画【百年と希望】(西原監督が来場)を見る!
2022年7月17日(日)【○】


是枝裕和監督の韓国映画【ベイビー・ブローカー】を見ました !
2022年7月12日(火)【○】


映画【神は見返りを求める】を kinocinema 天神で見ました!
2022年7月1日(金)【▽】


映画【彼女たちの革命前夜】を kinocinema 天神で見ました!
2022年6月30日(木)【○】


ウクライナでの戦争を描く映画【ドンバス】を KBCシネマ で見る!
2022年6月22日(水)【○】


コメディ映画【妖怪シェアハウス 白馬の王子様じゃないん怪】を見る!
2022年6月21日(火)【▽】


日本の幕末期『戊辰戦争』を描く映画【峠】を見る!
2022年6月20日(月)【△】


座位70年を迎えた英国女王を描く映画【エリザベス】を見る!
2022年6月19日(日)【○】


映画【PLAN75】をトリアス久山ユナイテッドシネマ で見る!
2022年6月18日(土)【▽】


映画【教育と愛国】を KBCシネマで見る!
2022年6月14日(火)【○】


kinocinema 天神で映画【AUDREY】MORE THAN AN ICON
 (邦題:オードリー・ヘプバーン)を見る!
2022年6月11日(土)【◎】
AUDREY_Movie_Poster.jpg


kinocinema 天神 で映画【Military Wives】
(邦題:シング・ア・ソング! 笑顔を咲かす歌声)を見る!
2022年6月10日(金)【○】


『ドレイフュス事件』を描いた映画【オフィサー・アンド・スパイ】を見る!
2022年6月9日(木)【○】


吹奏楽部のメンバーの奮闘を描く映画【20歳のソウル】を見る!
2022年6月8日(水)【○】


ジェームスディーン主演で農村青年の苦悩を描く映画【エデンの東】を見る!
2022年6月7日(火)【△】


アニメ制作現場の実態を描く映画【ハケンアニメ】を見る!
2022年6月6日(月)【△】


素人管弦楽団員の喜びと悲哀を描く映画【太陽とボレロ】を見る!
2022年6月5日(日)【○】


中洲大洋の『午前10時の映画祭』で【理由なき反抗】を見る!
2022年5月24日(火)【△】


映画【わが青春つきるとも 伊藤千代子の生涯】を見ました!
2022年5月19日(木)【○】


中洲大洋で『テアトル・クラシックス』映画【巴里のアメリカ人】を見る!
2022年5月17日(火)【△】


中洲大洋で映画【ベルファスト】を見る!
2022年5月16日(月)【○】


【ひまわり】デジタルリストア版をKBCシネマで見る !
2022年5月3日(火)【○】


ロシア映画 【親愛なる同志たちへ】をKBCシネマで見る !
2022年5月2日(月)【▽】


オスカー『国際長編映画賞』を受賞した【ドライブ・マイ・カー】を再び見る!
2022年4月26日(火)【△】


ミュージカル映画【Tick, tick... BOOM!】をNetflixで見る !
2022年3月25日(金)【▽】


映画【テレビで会えない芸人】をKBCシネマで見る!
2022年3月16日(水)【○】


映画【牛久 ushiku】をKBCシネマで見る!
2022年3月15日(火)【○】


日本映画【余命10年】(難病もの)をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る !
2022年3月9日(水)【○】


ミュージカル映画【シラノ】をトリアス久山ユナイテッドシネマで見る !
2022年3月8日(火)【○】


映画リメイク版【ウエスト・サイド・ストーリー】を中洲大洋で見る!
2022年2月23日(水:祝日)【○】


映画【ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ】をKBCシネマで見る!
2022年2月22日(火)【○】


映画 【パーフェクト・ケア】 をKBCシネマで見る!
2022年2月21日(月)【▽】


映画【ロックフィールド 伝説の音楽スタジオ】をKBCシネマで見る !
2022年2月18日(金)【○】


Neflik 【新聞記者】(第1部・全6話)を一気見!
2022年2月17日【○】


映画【フレンチ・ディスパッチ】を中洲大洋で見る!
2022年2月3日(木)【×】


映画【香川1区】を KBC シネマ で見る!
2022年2月1日(火)【△】


映画【クレッシェンド 音楽の架け橋】を KBCシネマで見る!
2022年1月31日(月)【△】


映画【前科者】をキノシネマ天神で見る!
2022年1月30日(日)【△】


【コンフィデンスマンJP 英雄編】をユナイテッドシネマで見る !
2022年1月24日(月)【△】


映画【コーダ あいのうた】をユナイテッドシネマ・トリアス久山 で見る !
2022年1月23日(日)【○】


映画【ハウス・オブ・グッチ】をユナイテッドシネマ・トリアス久山 で見る !
2022年1月16日(日)【△】


kino cinema TENJIN で【DARK WATERS】を見る !
2022年1月9日(日)【○】


中州大洋で映画版ミュージカル【CHICAGO】を見る !
2022年1月8日(土)【△】


映画【ヴォイス・オブ・ラブ】をユナイテッドシネマ・トリアス久山で見る !
2022年1月1日(土)【▽】

   *******

当ブログ映画レビューページ
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-category-9.html
 観劇レビュー&旅行記 - 2022年 映画





テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

【今年(2022年)観た舞台芸術・芸能ランキング】
2022年12月28日(水)

【My Theatrical Performance Ranking】


今年は、劇団四季の公演は2演目しか観ていないことに驚き!
【アンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート ~アンマスクド~】
【はじまりの樹の神話】

一方で、博多座で大竹しのぶ主演の演劇を2演目観てた(笑)
【女の一生】【Piaf:ピアフ】

クラシックコンサートも僅か3本だけでした!有り得ない (-_-;)
團伊玖磨のオペラ【夕鶴】
九州交響楽団  グスタフ・マーラー交響曲第2番【復活】
小山実稚恵【ピアノ・リサイタル】

ウクライナ関連でも分野の異なる2演目
キエフ・クラシックバレエ【白鳥の湖】
【HAPPY DREAM CIRCUS】

僅か10演目程度しか観ていないとは、かつてない状況。
今年は、3月末で退職して暇だったはずなのに・・・

これら以外に『MET OPERA Live Viewing』も8本見ました!

 2022年1月25日(火)【ボリス・ゴドゥノフ】 ムソグルスキー作曲
 2022年2月 2日(水)【Fire Shut Up in My Bones】 Terence Blanchard 作曲
 2022年2月20日(日)【エウリディーチェ】 マシュー・オーコイン作曲
 2022年4月25日(月)【ナクソス島のアリアドネ】 リヒャルト・シュトラウス作曲
 2022年5月15日(日)【ドン・カルロス】 ヴェルディ作曲 
 2022年6月13日(月)【トゥーランドット】 プッチーニ作曲
 2022年7月21日(木)【ハムレット】 ブレット・ディーン作曲
 2022年12月2日(金)【メデア】 ケルビーニ作曲

以下に、劇場などで観た生公演を中心に当ブログタイトルを掲載!
時系列記述で、ランキングにはなっていないですが・・・

   *******

劇団四季の『アンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート
 ~アンマスクド~』を観ました。
2022年1月7日(金)

20220210_Shiki_Unmasked_SignedPoster-01.jpg


斬新な演出の團伊玖磨のオペラ【夕鶴】を熊本県立劇場で観る !
2022年2月5日(土)


劇団四季の【はじまりの樹の神話】を福岡市民会館で観る !
2022年2月16日(水)


大竹しのぶ主演の【Piaf:ピアフ】初日を博多座で観る!
2022年4月1日(金)


ウクライナ避難民を速攻で採用して話題の
 【HAPPY DREAM CIRCUS】を観る!
2022年5月9日(月)


小山実稚恵さんのピアノ・リサイタルをFFGホールで聴く!
2022年5月21日(土)


DANCE STAD!UM 2022 九州大会を見る !
2022年7月31日(日)


キエフ・クラシックバレエ【白鳥の湖】を福岡市民会館で観る!
2022年9月7日(水)


九州交響楽団 【復活】グスタフ・マーラー交響曲第2番・ハ短調を聴く!
2022年10月7日(金)


博多座で大竹しのぶ主演【女の一生】を観る !
2022年11月30日(水)


福岡大学附属若葉高等学校【ダンス部第30回定期公演】見る!
2022年12月25日(日)
 




テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

2020年に見た【Performing Arts & News】ランキング
2020年12月31日(大晦日)

 今日は、2020年最後の日(大晦日)なので、
【Performing Arts】ランキング(関連ニュースを含む)
を挙げてみることに!

以前は、毎年記録していましたが、しばらく御無沙汰!

新型コロナウイルス感染対策で、エンタメが軒並み公演中止!
なので、生公演は殆ど見られず。 ランキングどころではありません。
と云うことで、演劇とかミュージカルとか分けず、舞台公演と
スクリーン上で見るものに分けました。

それゆえ、ランキングできる演目も限られていますので
Best10 ではなく Best5 +αとします。
なお、通常は【Performing Arts】には含まれない映画も対象とします。

【Performing Arts】ランキング

【舞台生公演と関連ニュース】


1.シルク・ド・ソレイユ(世界最大級のサーカス団)破綻
2.ディズニーで大量のパフォーマー解雇
3.劇団四季が政府要請に即応し2月26日から全公演休演
  7月からクラウドファンディングを開始し、2ヶ月で目標の
  2倍を上回る2億円超の寄付を集めた。
  一時公演再開も、その後も度々休演と再開を繰り返すことに
4.宝塚歌劇や松竹歌舞伎も長期公演停止。
  全国の殆どの舞台公演が休止。
  リモートで共演する方式が開発され様々な分野で応用された。
5.NHKが【Performing Arts】の苦境を描くドキュメンタリーを
  何度も取材し編集して放送。

+α 唯一観たミュージカル生舞台は劇団四季『マンマ・ミーア!』


【スクリーン上で見た映画など】

1.【天外者】(てんがらもん) 三浦春馬さんの遺作
  内容的にも幕末の状況を史実に基づいて描いた素晴らしい作品でした。
  三浦春馬さん竹内結子さんら【コンフィデンスマンJPプリンセス編】に
  出演していた人気のある俳優が相次いで自殺され驚愕が拡がりました!

2.【スパイの妻】
  731部隊などが行った人体実験などの日本軍の非道な極秘情報を
  知った商社員がスパイとして追われる状況を描く。

3.シネマ歌舞伎【月光露針路日本】

4.【ミッドナイトスワン】

5.【マイ・バッハ 不屈のピアニスト】などの音楽映画
  【メイキング・オブ・モータウン】
  【海の上のピアニスト】 【オズの魔法使い】(デジタル修復版)

+α劇団四季初の『NET[配信』実施【ROBOT in the GARDEN】


MET LIVE VIEWING 2019-2020シーズンの残り

【蝶々夫人】 G.プッチーニ作曲
【アクナーテン】 フィリップ・グラス作曲
【ポーギーとベス】 ジョージ・ガーシュウィン作曲





テーマ:創造と表現 - ジャンル:学問・文化・芸術

2014年大晦日 『今年見た 映画』
2014年12月31日(水;大晦日)

今年見た 映画 Best &Worst  『MET Live Viewing』 は含まず
年間 何と62本の映画を映画館で見ましたが、その中で・・・
********************************
Best - 5
1st : 【ふしぎな岬の物語】
2nd : 【ザ・テノール  真実の物語】
3rd : 【バンクーバーの朝日】
4th : 【あいときぼうのまち】
5th : 【舞妓はレディ】

Worst - 5 : 
1st : 【インターステラー】
2nd : 【るろうに剣心 京都大火編・伝説の最期編】
3rd : 【バイローケーション】
4th : 【ルパン三世】
5th : 【渇き】
********************************

今年見た映画 リスト (降順;上の方が新しい)
http://junsky07.blog89.fc2.com/category9-2.html

  邦   題       原   題
1 【バンクーバーの朝日】
2 【MIRACLE デビクロくんの恋と魔法】
3 【インターステラー】 INTERSTELLAR
4 【デビルズ・ノット】 DEVIL'S KNOT
5 【救いたい】
6 【紙の月】
7 【美女と野獣】 LA BELLE ET LA BETE
8 【ニンフォマニアック】
9 【まほろ駅前狂騒曲】
10 【ザ・テノール 真実の物語】 The Tenor Lirico Spinto
11 【イヴ・サンローラン】 YVES SAINT LAURENT
12 【グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札】 GRACE OF MONACO
13 【ふしぎな岬の物語】
14 【舞妓はレディ】
15 【アルゲリッチ 私こそ、音楽!】 Bloody Daughter
16 【蜩の記】
17 【柘榴坂の仇討】
18 【喰女(クイメ)】
19 【るろうに剣心 京都大火編・伝説の最期編】
20 【ルパン三世】
21 【ファルージャ】
22 【朽ちた手押し車】
23 【革命の子どもたち】
24 【こっぱみじん】
25 【あいときぼうのまち】
26 【坑道の記憶 炭坑絵師・山本作兵衛】
27 【思い出のマーニー】
28 【GODZILLA】
29 【パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト】 The Devils Violinist
30 【青天の霹靂】
31 【アナと雪の女王・2D・日本語吹き替え版】 FROZEN
32 【超高速!参勤交代】
33 【渇き】
34 【ノア 約束の舟】 Noah
35 【ワレサ 連帯の男】 WALESA. CZLOWIEK Z NADZIEI
36 【万能鑑定士 Q】
37 【春を背負って】
38 【瀬戸内海賊物語】
39 【フルートベール駅で 】 FRUITVALE STATION
40 【チーム・バチスタ FINAL ケルベロスの肖像】 
41 【マンデラ ~自由への長い道のり~】 MANDELA: LONG WALK TO FREEDOM
42 【Nature】
43 【WOOD JOB】
44 【 テルマエ・ロマエII 】
45 【相棒 劇場版III 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ】
46 【8月の家族たち】
47 【そこのみにて光輝く】 
48 【ドストエフスキーと愛に生きる】 DIE FRAU MIT DEN 5 ELEFANTEN
49 【大統領の執事の涙】  The Butler
50 【神様のカルテ 2】
51 【ウォルト・ディズニーの約束】 Saving Mr. Banks
52 【家路】
53 【ラヴレース】 Lovelace
54 【さよなら、アドルフ】 LORE
55 【抱きしめたい 真実の物語】
56 【ハンナ・アーレント】 Hannah Arendt
57 【少女は自転車に乗って】
58 【小さい お う ち】
59 【バイローケーション 表】
60 【TRICK トリック(Fainal)】
61 【ジャッジ】
62 【キャプテン・フィリップス】 Captain Phillips



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 




テーマ:年別ベスト映画 - ジャンル:映画

2014年大晦日 『今年聴いたクラシック など 音楽イベント』
2014年12月31日(水;大晦日)

今年聴いたクラシック公演 リスト (降順;上の方が新しい)
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-category-7.html
    Best ・ Worst 評価には馴染まないので評価しません。

1 【ダン・タイ・ソン ピアノリサイタル】
2 【ペーター・レーゼル ピアノリサイタル】
3 小山 実稚恵 ピアノリサイタル 【~ 粋な短編小説のように ~】
4 【東日本大震災 復興祈念コンサート】 九州山口音楽協会主催 
5 ノルウェー少女合唱団 コンサート
6 アリス・紗良・オット & フランチェスコ・トリスターノ  ピアノ・デュオリサイタル
7 九州交響楽団・第333回 定期演奏会 小林研一郎 指揮
8 福岡大学 交響楽団 プロムナードコンサート
9 小山実稚恵 12年間 24回 の リサイタル 第17回
10 イェルク・デームス レクチャーコンサート 【バッハ平均律】リサイタル
11 【平野真敏 ヴィオラ・アルタ・リサイタル ~ 花弦奏 ~ 】
12 ジンマン指揮 チューリッヒ・トーンハレ・orchestra
13 九響 特別演奏会 レスピーギ 【ローマ三部作】他
14 及川浩治ピアノ・リサイタル 【不滅のベートーヴェン 5大ソナタ】
15 岡田将 ピアノリサイタル
16 九州交響楽団 第330回定期演奏会   ベートーヴェンの 【皇帝】 と 【英雄】
17 九州三大学オケ + ボストン室内管弦楽団 コンサート


今年観た オペラ リスト (降順;生公演を観る機会が無かった)
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-category-18.html

1 【カルメン】  MET Live Viewing
2 【マクベス】  MET Live Viewing
3 【チェネレントラ】  MET Live Viewing
4 【コジ・ファン・トゥッテ】  MET Live Viewing
5 【ラ・ボエーム】 MET Live Viewing
6 【ウェルテル】 MET Live Viewing
7 【イーゴリ公】 MET Live Viewing
8 【ルサルカ】  MET Live Viewing
9 【ファルスタッフ】  MET Live Viewing


それ以外の音楽公演の リスト (降順;生公演のみ)
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-category-7.html

1 【Ket - To】 Live   竹内ふみの さんと 佐々木行 さんの ミニライヴ
2 【JAZZ in TEMPLE 2014】
3 【春日市民吹奏楽団】 第35回定期演奏会を
4 【MUSIC cafe】 博多駅阪急内で
5 【チック・コリア&ゲイリー・バートン】 ジャパンツアー



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 




テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

2014年大晦日 『今年観た 演劇 など』
2014年12月31日(水;大晦日)

今年観た 演劇 Best &Worst
今年は、僅かに12本(ミュージカルを除く)しか演劇を観ていない中で・・・
********************************
Best - 5
1st : 【たいこたたいて笛ふいて】
2nd : 【女 と 太鼓 と 新撰組】
3rd : 【笑う門には福来る】
4th : 【をんな善哉】
5th : 【ロックンロール黒田官兵衛~私が愛した天才軍師~】

Worst - 1 : 【ハムレット】
********************************

今年観た 演劇 リスト (降順;上の方が新しい)
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-category-6.html
1 【「夢追い路」竹久夢二と四人の女】 椿組
2 【FANTASISTA】 椿組
3 【女の一生】 福岡市民劇場 12月例会
4 【笑う門には福来る】  博多座11月公演
5 【親の顔が見たい】 福岡市民劇場 10月例会 劇団・昴
6 【八月の鯨】 福岡市民劇場 8月例会 民藝
7 【女 と 太鼓 と 新撰組】 椿組
8 【そうじするひと】 ひまわり一座
9 【ハムレット】 福岡市民劇場4月例会  
10 【ロックンロール黒田官兵衛~私が愛した天才軍師~】 椿組
11 【たいこたたいて笛ふいて】 井上ひさし
12 【をんな善哉】 福岡市民劇場2月例会 劇団青年座



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 




テーマ:観劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

2014年大晦日 『今年観た ミュージカル』
2014年12月31日(水;大晦日)

今年観た ミュージカル Best &Worst
今年、15本のミュージカルを観ましたが、その中で・・・
********************************
Best - 5
1st : 【リトルマーメイド】
2nd : 【見上げてごらん夜の星を!】
3rd : 【キャッツ】
4th : 【Sister Act (天使にラブ・ソングを)】
5th : 【シェルブールの雨傘】

Worst - 1 : 【ミス・サイゴン】
********************************

今年観た ミュージカル リスト (降順;上の方が新しい)
http://junsky07.blog89.fc2.com/blog-category-8.html
1 【JESUS CHRIST Superstar】  劇団四季
2 【シェルブールの雨傘】 井上芳雄
3 【ミス・サイゴン】
4 【キャッツ】  劇団四季
5 【レディ・ベス】
6 【見上げてごらん夜の星を!】 福岡市民劇場7月例会 イッツフォリーズ
7 【宝塚100周年記念公演】 博多座
8 【兄おとうと】 福岡市民劇場の6月例会 こまつ座
9 【Sister Act (天使にラブ・ソングを)】 帝劇
10 【ソング&ダンス 60 感謝の花束】 劇団四季
11 【リトルマーメイド】 劇団四季
12 【IN THE HEIGHTS イン・ザ・ハイツ】 平田愛咲
13 【ASUKA】 福岡発・市民ミュージカル
14 【星の王子さま】 劇団ひまわり
15 【ダディ・ロング・レッグズ】 井上芳雄



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 




テーマ:ミュージカル - ジャンル:学問・文化・芸術

2013年 映画関連 私的 BEST - 10
2013年12月31日(火・大晦日)

【一般上映 映画】
・ 武士の献立
◎ 永遠の0 (注:この映画は『見方』によって評価は相反する)
・ はじまりのみち
・ かぐや姫の物語
◎ 25年目の弦楽四重奏 (原題:Late Quartet)
・ あさひるばん
・ くじけないで
・ 清須会議
・ 陽だまりの彼女
・ 夏の終り
・ 共喰い
・ 人類資金
・ 謝罪の王様
◎ そして 父になる
・ 許されざる者
・ タイムスクープハンター  安土城 最後の1日
◎ 爆心 長崎の空
・ 謎解きはディナーのあとで
・ ローマでアモーレ
◎ 少年H
・ さよなら渓谷
・ 終戦のエンペラー (原題:Emperor)
◎ 風立ちぬ
・ 華麗なるギャツビー (原題:THE GREAT GATSBY)
・ エンド・オブ・ホワイトハウス (原題:Olympus Has Fallen)
・ 図書館戦争
・ 奇跡のリンゴ
◎ 天心の譜(しらべ)
・ くちづけ
◎ カルテット!人生のオペラハウス (原題:QUARTET)
・ ふるあめりかに袖はぬらさじ
◎ 舟を編む
・ ひまわりと子犬の7日間
・ ボクたちの交換日記
・ 横道世之介
・ きいろいゾウ
◎ 東京家族
・ 大奥  [右衛門佐・綱吉篇]
・ 渾身
  


音楽ブログランキング


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 

 




テーマ:映画館で観た映画 - ジャンル:映画

2013年 Performing Arts 私的 BEST - 5 
2013年12月31日(火・大晦日)

【クラシック音楽】 但し、生演奏に限る。

◎ クリスチャン・ツィメルマン ピアノリサイタル
   【ベートーヴェン ピアノソナタ 第30・31・32番】

◎ ドヴォルジャーク 【交響曲第9番-ホ短調】 ほか:バーミンガム交響楽団
  ブラームス :【ピアノ協奏曲第1番-ニ短調】:ソリスト;エレーヌグリモー

◎ リスト 【ピアノ協奏曲 第1番】 ほか:エリザベト音楽大学 の 65周年 記念演奏会

◎ 小山実稚恵 ピアノリサイタル 「音の旅」 第15回
  小山実稚恵 【音の旅】 第16回

◎ ユリアンナ・アヴデーエワ ピアノ・リサイタル


     ***************

・ ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 鳥栖 2013
・ ヘンデルのオラトリオ 【メサイヤ】(救世主):福岡女学院
・ ボロディン 【交響曲 第2番】 ほか :九大フィル
・ 横坂源 チェロ・リサイタル
・ 【モーツァルト の レクイエム】:活水女子大学
・ シベリウス 【交響曲 第2番】 ほか :福岡大学交響楽団 第42回 定期演奏会
・ シューマン 【交響曲 第1番】 ほか:西南学院大学管弦楽団 第51回定期演奏会
・ 小曽根 真 & Gary Burton デュオ リサイタル
・ 村治佳織/TA14GPコンサート
・ 高雄有希 ピアノ・ジョイントリサイタル
・ 村治佳織 ギターリサイタル
・ チャイコフスキー 【交響曲 第4番】 ほか :NHK交響楽団 特別演奏会
  プロコフィエフ 【ヴァイオリン協奏曲 第2番】ソリスト;ギル・シャハム
・ 佐野成宏テノールコンサート

     *******************


音楽ブログランキング


【オペラ・バレエ など】 但し、実演に限る。

◎ ワグナー 歌劇【トリスタンとイゾルデ】 演奏会形式
◎ 福岡発 地域 『楽劇』 【おもしろきこともなき世・・・おもしろく 望東尼】


 今年は、生オペラを1本だけ、それもコンサート形式しか見なかった! ( ;∀;)
 どうも、下記の Live Viewing で満足してしまっているようです。

◎ MET Live Viewing (こちらは、映画館での観賞)
    プッチーニ  【TOSCA】
    ショスタコーヴィチ 【鼻】
    チャイコフスキー 【エフゲニー・オネーギン】
    ヘンデル   【ジュリオ・チェーザレ】
    ザンドナーイ  【フランチェスカ・ダ・リミニ】
    ワグナーの 神聖祭典劇 【パルシファル】
    ヴェルディ  【リゴレット】 
    ドニゼッティ 【マリア・ストゥアルダ】
    ベルリオーズ 【トロイアの人々】
    ヴェルディ  【アイーダ】
    ヴェルディ  【仮面舞踏会】
    モーツァルト 【皇帝ティートの慈悲】

◎ TOHO シネマズ 系列 【パリ・オペラ座へようこそ】 
    ヴェルディ  【ファルスタッフ】

◎ バレエ映画
    【ファースト・ポジション】
    【バレエに生きる ~パリ・オペラ座のふたり~】  

     *******************


音楽ブログランキング


【ミュージカルなど】 但し、実演に限る。

・ 【北京風雷京劇団訪日公演】 福岡市民会館大ホール
◎ 劇団四季 【はだかの王様】 黒崎ひびしんホール
・ スーパー歌舞伎  【ヤマトタケル】 博多座 
・ 柚希礼音スペシャル・ライブ 『REON!!Ⅱ』 博多座 
・ 劇団四季 【ソング&ダンス 60 感謝の花束】 キャナルシティ劇場 
・ 【レ・ミゼラブル】 (新演出版) 博多座
・ 劇団四季 ファミリー・ミュージカル 【桃次郎の冒険】 福岡市民会館大ホール
・ 【WIEN Musical Concert】 渋谷・THEATER Orb
・ 【ピーターパン】 東京フォーラム ホールC  
◎ 【二都物語】 (新作) 帝国劇場
・ 【ONE-HEART MUSICAL FESTIVAL 2013】 有楽町・シアタークリエ
◎ 【マイ・フェア・レディ】 キャナルシティ劇場 
・ 【三大ミュージカル “プリンス” コンサート】 福岡市民会館大ホール
◎ 音楽劇 【組曲虐殺】 キャナルシティ劇場
・ 【I Love Musical】 東京グローブ座 
・ 【屋根の上のヴァイオリン弾き】 日生劇場 
◎ 【オペラ座の怪人】 電通四季劇場「海」 
・  劇団四季 ファミリー・ミュージカル 【ガンバの大冒険】 唐津市民会館
・ 【銀河英雄伝説@TAKARAZUKA】 宝塚宙組・博多座公演 

     *******************

【演 劇 など】 但し、実演に限る。

◎ 福岡発 地域 演劇 【川上音二郎・貞奴物語】 再演 博多座
・ 音楽舞踊【アマテラス】  博多座
◎ 【非常の人 何ぞ非常に】 平賀源内と杉田玄白 渋谷 PARCO 劇場
・ 大歌舞伎 伝統歌舞伎 編 市川猿翁・中車・猿之助 親子共演(猿翁は病気休演) 博多座
・ 【女たちの忠臣蔵】 博多座 
・ 【スリル・ミー】(二人芝居)天王洲アイル「銀河劇場」  
◎ 【八月のラブソング】(二人芝居) 下北沢「本多劇場」 
◎ 【さくら色 オカンの嫁入り】(人情劇) 東京三越劇場  
・ 【ハムレット】 劇団四季「自由劇場」
◎ 【頭痛肩こり樋口一葉】 紀伊國屋サザンシアター
・ 【スーホの白い馬】「劇団ひまわり」 の公演 キャナルシティ劇場  
 
     *******************

 こうしてリストアップすると、今年は見た演目が例年より少なかったように思う。


音楽ブログランキング


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

 

 




テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

今年見た 【映画リスト】 2012
2012年12月31日(月・大晦日)

今年・2012年もいよいよ最終日。 寒い一日です。

お陰様で、連日更新を続け(中には事後投稿を調整したものもありましたが)、

一日も欠けることなく更新することが、今年もできました!

     *****************

ところで、以下は今年見た 【映画】 を降順(新しい順)に並べたものです。

当ブログに記録のあるもののリストで、もしかすると書き漏れがあったかも知れません。

[Met Live Viewing] は、昨日の記事に掲載しました。

ベスト5を「◎」、まぁまぁを「※」、イマイチを「△」で表示。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

【映画篇】

※ 映画版・ミュージカル 【レ・ミゼラブル】
△ 【マリー・アントワネットに別れをつげて】 
※ 【北のカナリアたち】
◎ 【あなたへ】  高倉 健・主演の映画 
◎ 【天地明察】 
△ 【苦役列車】
※ 【BRAVE HEARTS 海猿】
※ 【グスコーブドリの伝記】
※ 【ヘルター・スケルター】 
※ 【臨場】 (りんじょう)
※ 【外事警察 その男に騙されるな】
※ 【道~白磁の人~】
※ 【私たちは動物園を買った】 > 邦題 『幸せへのキセキ』
※ 【映画版・ホタルノヒカリ】
※ 【宇宙兄弟】 
△ 【ダークシャドウ】
△ 【ガール】
△ 【ファミリー・ツリー】 (THE DESCENDANTS)
◎ 原 節子 主演 日独合作映画  【新しき土】 (1937年封切り)
※ 【鬼に訊け 宮大工 西岡常一の遺言】
△ 【HOME 愛しの座敷わらし】
◎ 井上靖 【わが母の記】 = 役所広司
△ 【僕達急行 A列車で行こう】 
◎ フランス映画 【THE ARTIST】
※ 【スーパー・チューズデー~正義を売った日~】 原題:THE IDES OF MARCH
※ 【ヘルプ】 ~心がつなぐストーリー~  (原題:The HELP)
△ 【僕等がいた】 前篇
※ 【マリリン 7日間の恋】  原題 【MY WEEK WITH MARILYN 】
※ 【マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙】  原題 【THE IRON LADY】
※ 【日本列島 いきものたちの物語】
※ 【はやぶさ】 もの 第4弾 【おかえり、はやぶさ 3D】 
※ 【戦火の馬】
※ 【ヒューゴの不思議な発明 3D】  原題:HUGO 
※ 【ものすごくうるさくて、ありえないほど近い】 原題は、
    “EXTREMELY LOUD AND INCREDIBLY CLOSE”
△ 【顔のないスパイ】
△ 【ドラゴン・タトゥーの女】 (アメリカ版)
※ 【はやぶさ 遥かなる帰還 】
※ 【劇場版 テンペスト 3D】仲間由紀恵
※ 【J・エドガー】 FBI のドン フーバーの『伝説』
※ 【麒麟の翼】
※ 【DOCUMENTARY of AKB48 】
※ 【ALWAYS 三丁目の夕日'64 3D】
※ 【マイウェイ 12,000 キロの真実】
△ 【ヒミズ】 凄惨なDVが根底にある
※ 【ロボジー】
△ 【カルテット ! 】
△ 【M:I - ゴースト・プロトコル】
△ 【ニューイヤーズ・イブ】 



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング





テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

今年(2012年)観た 演劇・ミュージカル・コンサート
2012年12月30日(日)

そろそろ今年も終わるので、2012年に観賞した 【演劇・ミュージカル・コンサート】

の一覧表を掲載してみます。

当ブログに記録のあるもののリストで、もしかすると書き漏れがあったかも知れません。

ベスト5を「◎」、まぁまぁを「※」、イマイチを「△」で表示。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

観劇篇

※博多版 【クルミ割り人形】 バレエ・ダンス コラボ
◎戸田恵子さん の ひとり舞台 【なにわバタフライ】N.V;嘉穂劇場
※博多座 ミュージカル 【ジェーン・エア】
◎劇団四季のミュージカル  【ザ・サウンド・オブ・ミュージック】 ;キャナルシティ劇場
△宝塚雪組公演 ミュージカル 【Foot Loose】  ;博多座
◎博多座 ミュージカル 【エリザベート】(3回観賞)
※博多座 ミュージカル 【ラマンチャの男】
※芝居屋企画 872回公演 【君よ がれきの華となれ】 ;ふくふくホール
◎劇団四季 ミュージカル 【WiCKED】 名古屋公演
△宝塚歌劇 【仮面のロマネスク】; 中日劇場
※劇団四季 ミュージカル 【ユタと不思議な仲間たち】;唐津市民会館
◎劇団四季 ミュージカル 【アイーダ】 ; 浜松町・劇場・秋

 今年は、観劇回数が少なかった! それも東宝ミュージカルと劇団四季に偏っている! 



 

音楽ブログランキング


音楽篇

◎【西本智実 指揮 スミ・ジョー イン・コンサート】 アクロス福岡
※【筥崎千年現代音楽祭2012 】 高橋あき ピアノリサイタル
◎小山実稚恵 ピアノ・リサイタル 【音の旅】 第13集・14集 ;福岡銀行ホール
※【響・舞・鴻臚館】 (そなーれ・ばらーれ・こうろかん) 第32回九州・沖縄現代音楽祭
◎アリス・紗良・オットで リストのピアノ協奏曲 / マーラー交響曲第5番
◎【三大協奏曲の夕べ】 小林研一郎率いる読売日本交響楽団
◎【ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 2012】 ロシア音楽;東京フォーラム各ホール

 【ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 2012】で十数公演を聴いたのを別にすれば、今年は

  コンサートの観賞が著しく少なかった。


MET OPERA Live Viewing

◎【テンペスト】 トーマス・アデス作曲
◎【オテロ】  Verdi 作曲
※【愛の妙薬】 原題:"L'Elisir d'Amore"ドニゼッティ作曲
◎【LA TRAVIATA】  (椿姫) Verdi 作曲
※【MANON】 (マノン) Massnet 作曲
※【エルナーニ】 Verdi 作曲
◎【神々の黄昏】 楽劇ミーベルンクの指環・第3夜  R.Wagner 作曲
※【Torandot】 ウクライナ・オデッサ歌劇場引越し公演
◎【ファウスト】 グノー作曲
※【ロデリンダ】 (Rodelinda)  ヘンデル 作曲

 こちらは、メトロポリタン歌劇場で公演されたオペラを映画館で見るイベント




*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


音楽ブログランキング





テーマ:観劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

2010年に見た映画リストアップ
2010年12月31日(金)

 きのう・おとといに続いて今日は今年2010年に見た映画をリストアップします。


 全体を振り返ってみて、52本見たようだが、見応えのある映画は極めて少なかった。

 なお、【沈まぬ太陽】は、2009年12月に見たものを再度見たので、評価から省くが、

2回見ているほどだから、レベルは極めて高かった。


『鳴り物入り』だったが、私的には駄作という評価は以下の通り
   【AVATAR】,【インセプション】,【踊る大捜査線】,【十三人の刺客】, 
   【借りぐらしのアリエッティ】,【海猿 ラスト・メッセージ】,【TRON LEGACY】
  

そこそこ良かった作品 (METライブビューイング を除く)
   【おとうと】,マイケル・ムーアの 【キャピタリズム】,【告白】,
   【インビクタス/負けざる者たち】,【のだめカンタービレ】 最終章 2部
   【アンダンテ~稲の旋律~】,【オカンの嫁入り】,【武士の家計簿】
  
 すごく良かったと感動した作品は無かったように思う。


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

以下、新着順ですが、ブログ記事へのリンクは省きます。

【映画】 カテゴリーへのリンクは、ここをクリック

**************

【TRON LEGACY】
  2010年12月31日(金)

【相棒 Ⅱ】
  2010年12月31日(金)

【武士の家計簿】
  2010年12月11日(土)

【ニーベルングの指輪 前夜祭・ラインの黄金】 METライヴ 
  2010年11月 6日(日)

【海猿 ラスト・メッセージ】
  2010年10月30日(土)

【死刑台のエレベーター】 
  2010年10月24日(日)

【雷桜】 
  2010年10月23日(土)

【桜田門外ノ変】 
  2010年10月16日(土)

【TSUNAMI-ツナミ-<超日本語吹替版>】 
  2010年 9月25日(土)
 
【十三人の刺客】  
  2010年 9月25日(土)

【悪人】
  2010年 9月12日(日)

【オカンの嫁入り】
  2010年 9月11日(土)
 
【アンダンテ~稲の旋律~】
  2010年 9月 5日(日)
 
【東京島】
  2010年 8月28日(土)

【ハナミズキ】
  2010年 8月21日(土)

【借りぐらしのアリエッティ】
  2010年 8月14日(土)

【踊る大捜査線】
  2010年 8月 1日(日)

【インセプション】
  2010年 8月 1日(日)

【 瞬 またたき】
  2010年 6月19日(土)

【Flowers】
  2010年 6月12日(土)

【孤高のメス】 
  2010年 6月 6日(日)

【告白】  
  2010年 6月 5日(土)

【RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語】  
  2010年 6月 4日(金)

【劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル】
  2010年 5月29日 (土)

【てぃだかんかん】
  2010年 5月16日 (日)

MET OPERA 【ARMIDA】
  2010年5月28日(金)

【のだめカンタービレ】 最終章 2部 (Fin)
  2010年 4月17日 (土)

METライブビューイング 【ハムレット】
  2010年 4月11日 (日)

【ハート・ロッカー】
  2010年 3月21日 (日)

【NINE】
  2010年 3月21日 (日)

【インビクタス/負けざる者たち】
  2010年 2月21日 (日)

【恋するベーカリー】
  2010年 2月20日 (土)

【人間失格】
  2010年 2月20日 (土)

【交渉人 THE MOVIE】
  2010年 2月13日 (土)

【食堂かたつむり】
  2010年 2月13日 (土)

METライブビューイング 【カルメン】
  2010年2月11日(木・祝日)

METライブビューイング R. Strauss 作曲 【ばらの騎士】
  2010年 1月31日(日)

【サヨナライツカ】
  2010年 1月30日(土)

【ゴールデン・スランバー】
  2010年 1月30日(土)

【BANDAGE】
  2010年 1月30日(土)

【おとうと】
  2010年 1月30日(土)

【パラノーマル・アクティビティ】
  2010年 1月30日(土)

METライブビューイング プッチーニ作曲 【トゥーランドット】
  2010年 1月17日(日)

【ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女】
  2010年 1月17日(日)

【今度は愛妻家】
  2010年 1月16日(土)

【2012】
  2010年 1月11日(月・成人の日)

【レイトン教授と永遠の歌姫】(Eternal Diva)
  2010年 1月 9日(土)

マイケル・ムーアの 【キャピタリズム】(資本主義) 
  2010年 1月 9日(土)

【ウルルの森の物語】 
  2010年 1月 4日(月)

【AVATAR】  
  2010年 1月 3日(日)

【沈まぬ太陽】  
  2010年 1月 1日(金・祝)

【パブリック・エネミーズ】  
  2010年 1月 1日(金・祝)



*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************


テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

2010年に観た 演劇 & ミュージカル など リストアップ
2010年12月30日(木)

 今年(2010年)観た 演劇・ミュージカル その他エンターテイメントを

このブログ記事を再確認して挙げると・・・ (新着順)



川上音二郎 の 没後100年記念 【川上音二郎・貞奴物語】 公演を観劇
   2010年12月12日(日)

宝塚 花組 公演 【メランコリック・ジゴロ】
   2010年12月 4日(土)

今日は北九州で演劇観劇等々 【サンタクロースが歌ってくれた】
   2010年11月14日(日)

劇団・四季 【オペラ座の怪人】 
   2010年10月 9日~11日 4公演

宝塚・星組公演 【Romeo & Juliette】 を観る
   2010年 8月23日(月)

今日は横浜で 劇団・四季 【キャッツ】 観劇。
   2010年5月9日(日)

帝劇でレベッカを 四季劇場 【海】 でアイーダを見ました。
   2010年5月8日(土)

劇団・四季 【オペラ座の怪人】 名古屋ロングラン 観劇
   2010年4月26日(月)

劇団「四季」公演 【クレイジィ・フォー・ユー】
   2010年4月3日(土)

Cirque de Soleille 【コルテオ】 福岡公演
   2010年3月28日(日)

ピアノ伴奏の一人舞台 【水たまりの空】 by 井上ひさお
   2010年3月20日(土)

ミュージカル 【はだかの王様】 防府公演
   2010年2月28日(日) 他 3公演

博多座 【二月花形歌舞伎】 染五郎、亀治郎、獅童
   2010年2月11日(祝)

福岡シティ劇場一時閉鎖を前に 劇団「四季」 【コーラス・ライン】を観た
   2010年2月4日(木)

藤原紀香さん主演「キャバレー」を日生劇場で
   2010年1月24日(日)

ニナガワ芝居を見たが… 「血は立ったまま眠っている」
   2010年1月23日(土)


*******************************
  ランキングの応援をよろしく 
     ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村
*******************************

今年は、劇団四季の舞台を相当数見たことになります。

宝塚歌劇は、TOPスターが 10年ほど前と比べると小粒になったようで、魅力が薄れました。

今年は、つかこうへいさん、井上ひさしさん、北林谷栄さんなどの演劇人が、鬼籍に入られました。



テーマ:観劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

2009年 注目したテレビ番組 (ジャンル問わず)
2009年12月29日(火)

今日は、会社も仕事納め 大掃除。

ブログ記事の方はトータルで1200本目(削除記事を含む)

で、今宵は今年注目したテレビ番組を幾つか挙げてみます。

***********************
1月クール
【ありふれた奇跡】 仲間由紀恵、加瀬亮 他  自殺願望からの再起がテーマ?
  山田太一調が若干うるさい感じ
【ラブ・シャッフル】 玉木宏、貫地谷しほり 他 恋人交換ゲーム?
  出だしは良かったがその後の展開はイマイチ
NHK朝ドラ【だんだん】 三倉茉奈・佳奈 他  親子の縁と愛情物語
  なかなか良かったんじゃないでしょうか?
NHK土曜時代劇 【浪花の華】 栗山千明 他
  栗山千明 が華麗な男装の麗人を演じ、流麗な殺陣も披露

2月以降
NHKテレビドラマ・スペシャル 【白洲次郎】 
  内容は良いのだが、メイキング映像を先に流すNHKにドッチラケ!
【ミヅキ アリシア が エジプトでツタンカーメンの母の謎に迫る】 3月21日
  これは見応えがあった。
NHKプロジェクトJAPAN【戦争と平和の150年】シリーズ
  真摯な取り組み姿勢を評価したい。自民党から懲りもせずクレームが出たらしい。
  
   
【あまりにも異常! 草 剛君 チョナンカン君 “事件”】
  これは、ワイドショーを賑わしたが、ツヨシ君に同情の声が圧倒的!

4月クール
【ゴッドハンド輝!】 「仮面ライダー」(変身!もの)医療版
  水川あさみ さんが出ていなければ見る値打ち無し!
【Smile】 中井貴一、松本潤(嵐)、新垣結衣
  差別と青少年による極端な暴力がテーマ。なかなか良かった。新垣結衣が可愛い!

裁判員制度特別ドラマ 【家族】 2009年5月18日

江藤新平 がTV番組で 公式には “初登場” NHK【歴史秘話ヒストリア】
  私が尊敬する江藤新平が取り上げられた!
  「裁判員制度」の実施を翌日に控えた5月20日
  日本の近代司法制度の基礎を短期間で立ち上げた 江藤新平 を取り上げた。

強引な 【BOSS】 の取り調べ 天海祐希、竹野内 豊、戸田 恵梨香 他
  天海祐希さんは男前で格好好いが取り調べ手段は強引
NHK 土曜ドラマ 【風に舞い上がるビニールシート】 吹石一恵、
  国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が舞台
TVドラマ 【白い春】 大橋のぞみ、阿部寛 
 大橋のぞみ が 大人の役者を圧倒!

TVドラマ 【夜光の階段】 木村佳乃、夏川結衣、藤木直人
  松本清張生誕100年にあやかった作品だがイマイチ


ETV特集【日本と朝鮮半島2千年 第3回】
  今も続いているシリーズ 友好と戦争と侵略の歴史を双方の学者の目から読み解く

NHK教育「知る楽」裁判員制度を考えるシリーズ 【裁判員制度への道】
  時機にふさわしい取り組み

6・7月クール
TVドラマ 【官僚たちの夏】 佐藤浩市、堺雅人、高橋克実、吹石一恵、北大路欣也
  民主党による官僚バッシングの中で、官僚に声援を送るドラマ
 
NHK 【気骨の判決】 吉田久の生き様 
  天皇制政府の時に権力に対抗して正論を張る裁判官を描いた
NHK 【戦争とラジオ(1) 放送は国民に何を伝えたのか】
  当時の国策放送が行われた背景を探る
NHK 【たった一人の反乱】
  古田敦也を中心とするプロ野球選手会による「ストライキ」に至る交渉経過のドキュメント
NHK TVドラマ 【派遣のオスカル】 田中麗奈
  【ベルばら】【オスカル】【派遣社員】と3拍子揃ったら、そりゃ見ない訳には行かない。 

山崎豊子の【不毛地帯】 初のTVドラマ化
  豪華配役と言うにふさわしい力作 ロッキード・グラマン汚職事件を描く 
 
TBS TVドラマ 【JIN 仁】 が結構面白い
  医療の本質を問う力の籠ったドラマでした。
TVドラマ 【おひとりさま】 観月ありさ 他
  これは面白いドラマでした。

メイキング映像を本編前に垂れ流し興冷めの NHK 【坂の上の雲】
  興醒めしたので、結局見ていない。


 
************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************



テーマ:テレビなんでも - ジャンル:テレビ・ラジオ

今年観た【エンターテイメント】
2009年12月28日(月)

今年観た 演劇(P)・ミュージカル(M)・コンサート(C)・オペラ(O)

【La Cage aux Folles】(M) 2008年1月9日(金)
【愛と青春の宝塚】(M) 2009年1月11日(日)
【吉林食堂】 ~おはぎの美味しい中華料理店~ (P) 2009年1月25日(日)
【ミス・サイゴン】(M) 2009年2月4日
京都バレエ専門学校  【学習発表会】 2009年年2月8日(日)
【SONG & DANCE 55Steps】(M) 劇団・四季 2009年3月14日(土)
【A NEW BRAIN】(M) 2009年3月15日(日)
【三次とお玉の恋物語】(P) 博多座 開場10周年記念公演 2009年4月15日(水)
第5回 【LAFOLLE JOURNEE au JAPON】(C) 2009年5月2日~5日
オペラ 【ムツェンスク郡のマクベス夫人】(O)  2009年5月4日(月)
【シラノ】(M) 世界初演 2009年5月5日(火)
【この森で、天使はバスを降りた】(P) 2009年5月6日(水)
【石川さゆり特別公演】 博多座 開場10周年記念公演 2009年5月23日(土)
小山 実稚恵 「音の旅」第7回  ~若き恋~ (C) 2009年5月31日(日)
【宙組・新TOPお披露目公演】(M) 博多座 開場10周年記念公演 2009年8月6日(木)
福岡教育大学管弦楽団 【第40回定期演奏会】 2009年8月14日(金)
【Tanz der Vampire】(M) 博多座 開場10周年記念公演 2009年9月14日(月)
【アンデルセン】(M) 全国ツアー初日 座間公演 劇団・四季 2009年9月19日(土)
【結の風らぷそでぃ】(P) 青年劇場 2009年9月19日(土) 
西本智美指揮の英国ロイヤルフィルでマーラーの五番 2009年9月20日(日)

クラコウにてショスタコーヴィチ【交響曲第5番】他 (C) 2009年9月26日(土)
クラコウにてヘンデルのオペラ【AMADIGI】(O) 2009年9月27日(日)
プラハにてスメタナのオペラ【売られた花嫁】(O) 2009年9月28日(月)
プラハにてドボジャークのオペラ【ルサルカ】(O) 2009年9月28日(月)

【ラスト・プレイ】(M) 宝塚歌劇 瀬奈じゅん 退団公演 2009年10月10日(土)
【語部】山村若峯童・地唄舞の会 2009年10月11日(日)
【エルコスの祈り】(M) 劇団・四季 子ども向けミュージカル  2009年10月26日(月)
【アンデルセン】(M) 佐賀公演 劇団・四季 2009年11月21日(土)
【アンデルセン】(M) 北九州公演 劇団・四季 2009年11月22日(日)
【レザネ・フォール】(M) 2009年12月4日(金)
【アンデルセン】(M) 大阪・岸和田公演 劇団・四季 2009年12月11日(金)
【アンデルセン】(M) 兵庫・姫路公演 劇団・四季 2009年12月12日(土)

****************
 こうして見ると、【LAFOLLE JOURNEE au JAPON】を別として今年は音楽の鑑賞が少なかったようです。
特に本格的なオペラは、新国立劇場で聴いたショスタコーヴィチの【ムツェンスク郡のマクベス夫人】だけでした。
尤も、ポーランド旅行の際にクラコウとプラハでオペラを3本見たことは見ましたがこれは特例。
国内でのオペラ鑑賞が少なすぎ。
オーケストラ演奏会やピアノやヴァイオリンなどのコンサートも少なかった結果でした。

宝塚歌劇も博多座公演と宝塚大劇場(兵庫県・宝塚市)での瀬奈じゅんさんの退団公演を観ただけに終わりました。

 
************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************



テーマ:観劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

2009年に観た映画
2009年12月27日(日)

今年最後の日曜日です。

2009年に観た映画の御紹介です。

まずは、ベスト5から・・・
今年はこれまでのように評価尺度は設けず感覚で選びました。

*****************************
邦画ベスト5は・・・
第1位 【沈まぬ太陽】
第2位 【のだめカンタービレ 最終楽章 前編】 
第3位 【感染列島】
第4位 【火天の城】
第5位 【劔岳 点の記】 


*****************************
洋画ベスト5は・・・
第1位 【CHE Part 1&2 】
第2位 【ワルキューレ】 
第3位 【消されたヘッドライン】
第4位 【ザ・バンク -堕ちた巨像-】
第5位 【スラムドッグ$ミリオネア】 


*****************************
私的 駄作“ベスト”5は・・・
第1位 【Angels & Demons】「天使と悪魔」
第2位 【ラスト・ブラッド】
第3位 【The Reader】 「愛を読むひと」 
第4位 【新宿インシデント】
第5位 【クヒオ大佐】 


*****************************
 上記ベスト5の題名(青文字)をクリックすると当ブログの「映画レビュー」記事に飛びます。

       ★     ★     ★

以下は、見た映画一覧です。(リンクしていません)
*****************************
前半
01【夢のまにまに】 2009年1月10日(土)
02【ZEN】 ~ 禅 ~ 2009年1月12日
03【CHE Part 1 】、「チェ 28歳の革命」 2009年1月14日(水)
04【誰も守ってくれない】 2009年1月27日(火)
05【CHE part 2 】 、「チェ 39歳 別れの手紙」 2009年2月1日(日)
06【感染列島】  2009年2月1日(日)
07【Revolutionary Road】 2009年2月14日(土)
08【旭山動物園物語】 2009年2月14日(土)
09【少年メリケンサック】 2009年2月14日(土)
10【マンマ・ミーア】 2009年2月14日(土)
11【ヘブンズ・ドア】 2009年2月14日(土)
12【20世紀少年  最後の希望】 2009年3月7日(土)
13【釣りキチ三平】 2009年3月20日(金)
14【ワルキューレ】 2009年3月20日(金)
15【オーストラリア】 2009年3月21日(土)
16【ジェネラル・ルージュの凱旋】 2009年3月29日(日)
17【ザ・バンク -堕ちた巨像-】 2009年4月14日(火)
18【おっぱいバレー】 2009年4月18日(土)
19【ニセ札】 2009年4月29日(祝)
20【レッドクリフ PartⅡ】 2009年4月29日(祝)
21【新宿インシデント】 2009年5月1日(金)
22【スラムドッグ$ミリオネア】 2009年5月1日(金)
23【余命1ヶ月の花嫁】 2009年5月10日(日)
24【60歳のラブレター】 2009年5月16日(土)
25【Angels & Demons】 「天使と悪魔」 2009年5月16日(土)
26【鈍獣】  2009年5月17日(日)
27【GOEMON】 2009年5月23日(土)
28【消されたヘッドライン】 2009年5月24日(日)
29【BABY BABY BABY!】 2009年6月6日(土)
30【ハゲタカ】 2009年6月6日(土)
31【真夏のオリオン】 2009年6月13日(土)
32【ROOKIES -卒業-】 2009年6月14日(日)
33【重力ピエロ】  2009年6月14日(日)
34【ガマの油】 2009年6月14日(日)
35【ラスト・ブラッド】 2009年6月14日(日)
36【The Reader】 「愛を読むひと」 2009年6月20日(土)
37【群青 愛が沈んだ海の色】 2009年27日(土)
38【劔岳 点の記】 2009年6月27日(土)

後半
39【ディア・ドクター】 2009年7月4日(土)
40【三国志】 2009年7月5日(日)
41新【蟹工船】 2009年7月11日(土)
42【アマルフィ 女神の報酬】 2009年7月25日(土)
43【宇宙(そら)へ】 「ROCKET MEN」 2009年8月22日(土)
44【ぼくとママの黄色い自転車】 2009年8月22日(土)
45【20世紀少年<最終章>ぼくらの旗】 2009年8月30日(日)
46【BALLAD 名もなき恋のうた】 2009年9月12日(土)
47【カムイ外伝】 2009年10月3日(土)
49【火天の城】 2009年10月4日(日)
50【ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~】 2009年10月12日(月)
51【引き出しの中のラブレター 】  2009年10月17日(土)
52【クヒオ大佐】 2009年10月17日(土)
53【ココ・アヴァン・シャネル】 2009年10月18日(日)
54【沈まぬ太陽】 2009年10月24日(土)
55【さまよう刃】 2009年11月1日(日)
56【僕の初恋をキミに捧ぐ】 2009年11月1日(日)
57【マイケル・ジャクソン THIS IS IT !】 2009年11月1日(日)
58【ゼロの焦点】 2009年11月14日(土)
59【なくもんか】 2009年11月14日(土)
60【アイーダ】METライブビューイング  2009年11月29日(日)
61【のだめカンタービレ 最終楽章 前編】 2009年12月20日(日)
62【釣りバカ日誌20 ファイナル】 2009年12月26日(土)

 
************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************


テーマ:映画レビュー - ジャンル:映画

単発テレビドラマ2008レビュー
2008見た単発ドラマの内、このブログで取り上げたもの(放送日順)

*******************************

被取締役(とりしまられやく)新入社員 2008/ 4/ 1 (会社員の生きざま)

カウラ捕虜収容所からの大脱走  2008/ 7/ 8 (太平洋戦争の裏面史)

帽子                  2008/ 8/ 2 (緒方拳さんのNHKでの遺作)

歓喜の歌                2008/ 9/ 7 (女性たちのパワフルな生き方)

リアル・クローズ            2008/ 9/16 (ファッションと女性の生き方)

戦場のなでしこ隊           2008/ 9/20 (太平洋戦争での女性通信戦士)

告知せず                2008/11/20 (癌闘病もの)

男装の麗人~川島芳子の生涯~  2008/12/ 6 (太平洋戦争での女性スパイ)

最後の戦犯              2008/12/ 7 (太平洋戦争での捕虜殺害)

あの戦争は何だったのか      2008/12/24 (A級戦犯の責任を問う)

肉体の門               2008/12/27 (戦後の元・軍幹部の不正)


*******************************

他にも数多くの単発ドラマが放映されていると思いますが、
ブログに取り上げなかったか見ていなかったかどちらかです。

興味を引いたものはブログに書きましたので、上に挙げていないものは
私的には、それほど関心を引かなかったものだと思います。

上のリストでも解るように、第2次世界大戦・太平洋戦争の実態、取り分け
軍の実態を暴き、戦争責任を問うドラマ、そして戦後起こったこれらの後遺症
に着目した作品が数多く放映された。

これらの動きは、憲法改悪を訴える「靖国派」とそれに繋がる政治家たちの
発想の危うさを解り易く示そうと言うマスコミ人の良心に火がついたものであるし、
「九条の会」や、著名人の憲法の「窮状」を憂う行動が背景にあるものと思う。

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

当ブログの TVレビュー・一覧へのリンク


テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

今年(2008年) 注目した ドキュメンタリー
2008年12月26日(金)

今年も、数多くの優れたドキュメンタリーが企画・放映されたが、その内注目したもの
= すなわち当ブログで取り上げたものは・・・

放映日順に追ってゆくと

1/12  感染爆発~パンデミック・フルー NHKスペシャルと想定ドラマ

3/ 3   民主主義 “「闇」へ” (米国) - Taxi to the Dark Side -

3/10  3月10日・東京大空襲 (今、再編集版を放映中)

5/ 1  2夜連続・憲法企画'08特集 【もの言えぬ人々 News23】

5/13  現代版 「蟹工船」 闇の密漁組織  クローズアップ現代

7/30  証言記録 兵士たちの戦争

7/30  たったひとりの反乱  「食品偽装告発、“さきがけ”となった男」

8/ 7  「解かれた封印」 NHKスペシャル

9/17  緊急! ビートたけしの独裁国家で何が悪い!?

10/17  世界同時食糧危機 「アメリカ頼みの“食”が破綻する」NHKスペシャル
10/19  世界同時食糧危機 「輸入大国・日本の苦闘」NHKスペシャル

12/14  “言葉と戦車” 思想家・加藤周一 Last Message ! NHK ETV特集


ランキングは行いません。

****************************
その時歴史が動いた(ブログに書いていないものの方が多いが)
  鬼平・長谷川平蔵の無宿人対策 (2008/2/6)
  軍服を脱いだジャーナリスト  水野広徳 (2008/2/27)
  シリーズ 日本降伏 前編 「焦土に玉音が響いた」 (2008/9/3)
  シリーズ 日本降伏 後編 「帝国最大屈辱ノ日ナリ」 (2008/9/10)


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

当ブログの TVレビュー・一覧へのリンク

テーマ:ドキュメンタリー - ジャンル:テレビ・ラジオ

今年(2008年)見た連続ドラマ
2008年12月25日(木)

今年見たテレビの連続ドラマは、以下の通り(但し連続の全てを見た訳ではない)

「篤姫」
斉藤さん             2008/ 1/ 9 ~ 11回 (教育もの)
エジソンの母          2008/ 1/11 ~ 10回 (教育もの)
フル・スィング          2008/ 1/19 ~ 6回 (教育もの)
鹿男 あおによし        2008/ 1/17 ~ 10回 (荒唐無稽コメディ)
ホカベン             2008/ 4/16 ~ 6回 (法律もの)
『猟奇的な彼女』        2008/ 4/20 ~ 11回 (荒唐無稽コメディ)
Around40            2008/ 4/21 ~ 11回 (自立したい女性)
CHANGE             2008/ 5/12 ~ 10回 (政治もの?)
コードブルー           2008/ 7/ 4 ~ 11回 (医療もの)
Tommorow 陽はまた昇る  2008/ 7/ 6 ~ 10回 (医療もの)
あんどーなつ           2008/ 7/ 7 ~ 12回 (心温まるコメディ)
正義の味方           2008/ 7/ 9 ~ 10回 (荒唐無稽コメディ)
四つの嘘 【駄作!】      2008/ 7/10 ~ 8回 (デスパレートな妻たち?)
上海タイフーン          2008/ 9/13 ~ 6回 (自立したい女性)
風のガーデン          2008/10/ 9  ~ 11回 (医療もの)
小児救命             2008/10/16 ~ 9回 (医療もの)
チームバチスタの栄光     2008/10/14 ~ 11回 (医療もの)
OLにっぽん            2008/10/14 ~ 10回 (派遣・請負問題)
SCANDAL 【駄作!】      2008/10/19 ~ 10回(デスパレートな妻たち?)
ジャッジⅡ             2008/10/25 ~ 5回 (法律もの)


****************
その中で、印象深かったのは、下記
「風のガーデン」
「小児救命」
「OLにっぽん」
「コードブルー」
「ラスト・フレンズ」
「ホカベン」
「あんどーなつ」
「Around40」
「斉藤さん」


中でも「篤姫」は連続50回でもあり別格。
内容も充実していた。


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

当ブログの TVレビュー・一覧へのリンク


テーマ:テレビドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

今年(2008年)聴いた音楽
2008年12月23日(祝)

今年(2008年)聴いた音楽リストです。

CDやDVDやFMなどで聴いたものは含みません。
しかし、必ずしも全部が生演奏ではなく、会場での映画鑑賞もありました。
以下に、鑑賞日順で紹介します。ランキングは致しません。

しかし、今年はいつもより相当少なかったように思います。
生オペラは、新国立劇場制作の「トゥーランドット」(プッチーニ作曲)1本だけでした。
海外オケも、ゲヴァントハウス管弦楽団による「マタイ受難曲」だけでした。

とはいえ、諏訪内晶子(ヴァイオリン),小山実稚恵(ピアノ)のどちらも聴けたのが
上々でした。 演奏も最高でした。

**********************************

  鑑賞日     演奏者           主な曲目
************************************************************
 2/ 6   諏訪内晶子   モツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための二重協奏曲
 2/13   日フィル・南 紫音   メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
 3/ 7   ゲヴァントハウス管弦楽団   バッハ/マタイ受難曲
 3/ 8   東京フィル   ブラームス/交響曲第4番
 3/ 9   新日本フィル   ブリテン/戦争レクイエム
 3/24   芸工大フィル   ベートーヴェン/交響曲第5番
 4/ 5   カラヤン(命日)   プッチーニ/蝶々夫人(オペラ・ビデオ)
 5/ 4   メトロポリタン歌劇場   MET ライブビュー「トリスタンとイゾルデ」
 5/14   小山実稚恵   プロコフィエフ/ピアノソナタ 第7番「戦争ソナタ」
 6/ 1   俊友会管弦楽団   ブルックナー/交響曲第7番 ト長調
10/ 4   新国立劇場 東京フィル   プッチーニ/トゥーランドット
10/ 5   俊友会管弦楽団   シェーンベルク/グレの歌
12/ 6   九州交響楽団   嘉穂劇場 ベートーヴェン/第九 其の伍


************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

当ブログの 音楽レビュー・一覧へのリンク


他に感銘を受けた曲・ブログで取り上げた曲(生演奏ではなくCDやYouTubeなどで)

沢田研二 さんの 「我が窮状」
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 「大フーガ」
ベートーヴェンの 「交響曲第10番」
テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

2008 観劇 【Best 10】
私流 観劇 【Best 10】 

 1  ミス・サイゴン
 1  エリザベート
 2  人間合格
 2  Rudolf - The Last Kiss -
 2  舞台 フラガール
 3  ヤマトタケル
 3  ベルばら外伝「ベルナール編」
 4  ペテン師と詐欺師
 4  ベガーズ・オペラ
 4  オットーと呼ばれる日本人
 4  レベッカ


当ブログの 演劇レビュー・一覧へのリンク
当ブログの ミュージカルレビュー・一覧へのリンク

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

今年観た演劇・ミュージカル等 全リストは  【続き】 (read more) を御覧ください。


...read more テーマ:観劇 - ジャンル:学問・文化・芸術

今年観た映画 【Best 10】
私流 映画 【Best 10】 

 1   クライマーズ・ハイ
 2   イキガミ
 3   大いなる陰謀(Lions for Lambs)
 4   L change the World
 5   荒木 栄 の 歌が聞こえる
 6   明日への遺言
 7   チーム・バチスタの栄光
 8   earth
 9   マリア・カラス 最後の恋
10   銀色のシーズン


さらに 【Best 20】 まで広げると

11   Red Cliff
12   母べえ
13   相棒
14   闇の子供たち
15   おくりびと
16   宮廷画家ゴヤは見た
17   犬と私の10の約束
18   ザ・マジックアワー
19   YASUKUNI 靖国神社
20   私は貝になりたい


去年・2007年度の  【Best 10】 は、以下の5項目をキーワードにして評価しました。
 訴求度 感動度 構成力 芸術性 満足度

今年は、指標を少し変えてやってみました。
 Policy Story Cast Artistic Satisfaction

まず、観た映画を直感で5段階評価。
それらから、4点以上の作品についてのみ、下記の指標で5段階評価し合計。

 【Policy】 政治性,メッセージ性,社会性
 【Story】 話の構成,台本の良さ,脚本
 【Cast】  配役の適合性,役柄とのマッチング
 【Artistic】 芸術性,ゴージャスさ,豪華さ
 【Satisfaction】 見る前の期待に対して如何であったか

その結果が上記のランキングです。

 ただ、こうしてポイント制でランキングを決めると
最初の直感で思っていた順位とは相当異なってきます。

当ブログの 映画レビュー・一覧へのリンク

************************************
ランキングの応援をよろしく ⇒ 
************************************

今年観た映画全リストは  【続き】 (read more) を御覧ください。


...read more テーマ:お気に入り映画 - ジャンル:映画