fc2ブログ
観劇レビュー&旅行記
【観劇レビュー&旅行記】を中心にFC2上で、私の思いを気の向くままに書いてゆきます。 政治・時事評論は 【JUNSKY blog】に引続き運用します。リンクの一番上に記載しています。


プロフィール

junsky07

Author:junsky07 私の旅行記や、オペラ・バレエ・ミュージカル・演劇等の観劇の感想などを気の向くままに書いてゆきます。



カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -



現在日本時間



最近の記事



ブログ内検索



カテゴリー



リンク



FC2カウンター



FC2ブログランキング



ブログ・ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へ



アクセス・ランキング

にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ



アクセス・ランキング

音楽ブログ

ランキング



アクセス・ランキング

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ



FC2ブログランキング

御訪問頂きありがとうございます

FC2ブログランキング

よろしければクリック御願いします



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



降水予報



最近のコメント



最近のトラックバック



FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加



QRコード

QRコード



RSSフィード



月別アーカイブ



福岡空港の駐車場が2倍に値上げ 30分未満無料, 1時間200円 → 400円に!
2022年12月6日(火)

  福岡空港の駐車場が、12月20日から2倍に値上げされ
1時間200円 → 400円になるとのこと。

 30分以内は、これまで通り無料だそうですが、
1時間200円だった基本料金は、30分で200円に!

RKB_20221206-01.jpg


 基本的には2倍化する訳で、長時間駐車する場合は負担が大きい。

 24時間割引駐車料金も国内線・国際線とも2,400円にUP!

RKB_20221206-02.jpg

福岡空港の駐車場が2倍に値上げ
 ~1時間200円→400円に改定

https://rkb.jp/news-rkb/202212064017/
 RKB―2022年12月6日


(引用)
福岡空港の運営会社は、今月20日から1時間200円だった基本料金を400円に値上げすると発表しました。


◆30分以内の無料枠は継続

改定は今月20日からです。30分以内はこれまで通り無料ですが、1時間200円だった基本料金は、30分で200円、1時間で400円に値上がりします。

また、これまで24時間以内は最大1000円だった国際線の駐車場料金を国内線と同様に最大2400円とします。


◆新しい立体駐車場を整備中

福岡国際空港は今回の値上げについて「空港周辺地域との相場観を勘案した」とコメントしています。福岡空港では、新しい立体駐車場の整備が進められていますが、工事中は駐車台数が減少するとして公共交通機関の利用を呼びかけています。







テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

【Go To Travel(トラブル?】の悪夢再び! 『全国旅行支援』9月中に開始ヘ
2022年9月13日(火)

何度も繰り返して失敗する政府の新型コロナ対策

第7波を完全に抑え込む前に人の動きを活発化!

GoToトラベル(トラブル!)の大失策を忘れたのか?

低下傾向と言えども連日百人単位の死者が出ているというのに。

第8波は、必ず起こるだろう!

*******


『全国旅行支援』9月中に開始ヘ
 入国上限撤廃や短期ビザ免除も検討

https://www.nishinippon.co.jp/item/o/986774/
 西日本新聞―2022年9月13日

Nishinippon_20220913-02.jpg

(引用)
 政府は12日、「Go To トラベル」に代わる全国旅行支援を早ければ月内に開始する方向で調整に入った。
 新型コロナウイルス感染拡大で見送っていたが、感染者数が減少傾向となっているため。
 9月下旬の3連休明けから当面、年末までを支援対象とする案が浮上している。

 新型コロナの水際対策も緩和し、1日当たり5万人の入国者数上限を10月にも撤廃する方向で調整。訪日客に義務付けている短期滞在ビザの取得免除や、個人旅行の受け入れ解禁も検討する。

 複数の政府関係者が12日、明らかにした。

 厚生労働省の専門部会は、オミクロン株に対応した新ワクチンの製造販売を承認した。

 政府は、国内の旅行割引と水際対策の再緩和により、観光需要を喚起し、地域経済の立て直しにつなげたい考えだ。

Nishinippon_20220913-01.jpg

 全国旅行支援は都道府県が行う「県民割」を広げる形で、代金割引とクーポン配布を合わせ1人1泊当たり最大1万1千円を支援。実施可否や期間は都道府県が決めるため、全国一斉スタートとはならない可能性がある。感染状況を見極めて、最終決定する。

 利用にはワクチン3回目接種証明か、陰性証明の提示が必要。
 地域の感染状況に応じて、都道府県の判断で実施を見合わせたり、中断したりできる。

 一方、先進7カ国(G7)のうち、入国者数に上限を設けているのは日本のみ。政府は円安のメリットを生かして訪日客を呼び込みたい考えで、早ければ来週に再緩和の可否を判断する。専門家の間には、感染拡大や医療逼迫(ひっぱく)を招きかねず、慎重な判断が必要だとの意見も出ている。

 松野博一官房長官は記者会見で「感染拡大防止と社会経済活動のバランスを取りながら、水際対策の緩和を進めるという考え方に変わりはない」と強調した。木原誠二官房副長官は11日のフジテレビ番組で、世界が交流を再開している中、日本も後れを取ってはならないと指摘。「日本には秋や冬の魅力がある。そう遠からず実施しないといけない」と述べた。

 新ワクチンは、政府が19日に配送を始め、4回目接種の対象となる高齢者らから接種を実施する方針だ。



【関連記事】

水際再緩和は観光業救うか
 旅行割引との両輪に期待 中国の海外旅行制限続く

https://www.nishinippon.co.jp/item/o/986767/

Nishinippon_20220913-03.jpg
Nishinippon_20220913-04.jpg

(引用)
 岸田政権は、観光政策を前進させる方針だ。先送りしていた全国旅行支援の開始とともに、入国者数の上限撤廃や個人旅行解禁など水際対策の再緩和を調整。新型コロナウイルス禍からの脱却に向け、国内外の両輪で観光客の往来を活発化させ、景気浮揚につなげる。観光業界からは歓迎の声が上がる一方、コロナ禍前の水準に戻るのか不安視する向きもある。

▽恨み節も

 政府はこれまで全国規模の旅行割引に慎重だった。2020年12月に停止した「Go To トラベル」は「感染を拡大させた」とのレッテルが貼られ棚上げに。内容や名称を刷新した全国旅行支援も感染第7波で開始時機を逃し続けた。

 「県民割」は好評で、夏休み期間も多くの人が利用した。与党内では「コロナ禍でも大勢が旅行し、仕事で国内を駆け回る人もいる。なぜ全国割引だけが悪者扱いなのか」との恨み節もくすぶっていた。

 9月下旬に開始すれば秋の観光需要が取り込める。冬場になって再び感染が広がると、開始のタイミングを逃すとの考えもある。

 「富ノ湖ホテル」(山梨県富士河口湖町)の渡辺亮支配人(49)は「GoToの際は宿泊客が6~7割戻った。今回も同様の成果が見込めるのでは」と話した。

▽懸案解消

 水際対策の再緩和にも期待が高まる。大手旅行会社の関係者は「上限撤廃や個人旅行解禁は業界全体が待ち望んでいる。秋の観光シーズンまでに実現すれば、大変喜ばしい」と声を弾ませた。

 政府は7日、上限を1日当たり5万人に拡大、添乗員を伴わないパッケージツアーの受け入れを始めたが、個人旅行解禁やビザ取得免除は認めず、業界からは不満が出ていた。

 コロナ禍前の19年は個人旅行の割合が76・6%。ビザ免除はアジアや北米、欧州など68カ国・地域に上り、手軽さが売りだった。

 国土交通省幹部は「個人旅行解禁を待つ外国人は多い。ビザ免除と併せて最大の懸案だった」と指摘する。

▽「素通り」

 ただ不安要素は残る。国際航空運送協会(IATA)によると、欧州-北米間や欧州域内の国際線需要はコロナ禍前の水準に達したが、アジアを含む路線は20~40%の回復にとどまる。

 政府関係者は「入国制限を先行して緩和した欧米に観光客が殺到している。日本は完全に素通りだ」とほぞをかむ。

 業界が気にかけるのは中国人客の行方だ。コロナ禍前、最多の訪日客で「爆買い」でも知られたが、中国当局はゼロコロナ政策を堅持し、自国民の海外旅行を事実上、規制したままだ。

 中堅旅行会社の担当者は「中国の規制が厳しいままでは、日本国内の外国人向けバスツアーや免税店などの消費は盛り上がらない。中国政府の動向が焦点だ」と語った。






テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

新型コロナウイルス感染対策で国内旅行者 前年より半減 !
2021年2月18日(木)

 きのうの日本経済新聞にグラフ付きで
国内旅行者の推移と2020年の状況が解説されていたので
引用して御紹介します。

 新型コロナウイルス感染対策で国内旅行者前年より半減したとのこと。

 また『GoToトラベルキャンペーン』は、あまり効果が無かったようです。!


日本人の国内旅行 20年消費額は半減の9.8兆円に
日本経済新聞-2021年2月17日 19:10更新

20210217_Nikkei-01.jpg

(引用)
 観光庁は17日、2020年の日本人の国内旅行消費額が前の年と比べ54.9%減の9兆8982億円になったと発表した。

 旅行者数は延べ2億9177万人。

 消費額、人数ともに現在の統計方式となった2010年以降で最低の水準となった。

 新型コロナウイルスの感染拡大で、国内の移動が制限された影響が出た。

 政府は7月以降、観光支援事業「Go To トラベル」などで回復を狙ったが、下支え効果は限定的だった。

 国内旅行消費額(トラベル事業の支援額を除く)は、緊急事態宣言が発令されていた5月に89.2%減と1年間で最も大きな減少率を記録した。
 その後、7月のトラベル事業開始で減少幅は縮小し始め、11月は35.8%減にまで持ち直した。だが、12月の全国的な感染再拡大で再び5割減となった。
(以下略;有料記事)





テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

『第九』全曲演奏 日本初演の地 徳島県鳴門町『坂東』
2019年10月7日(月)

会社の慰安旅行つづき

大鳴門橋の中、道路を支える鉄骨トラスを利用して
設置された渦潮を見るための遊歩道【渦の道】
この日は中潮だったので、殆ど渦は見られ無かった。
500mほどもある遊歩道の随所に休憩所が設けられている。

その中の一つに、日本で最初にベートーヴェンの
交響曲第9番(いわゆる第九)の全曲演奏が行われた
歴史的経緯が紹介されている。
1918年6月1日のこと!

Naruto-UzunoMichi-Bt-Dai9_01.jpg


クラシック音楽通には有名な話だが、第一次大戦時に
朝鮮半島でドイツ軍と戦って勝利した日本軍が捕虜
として連れて来たドイツ人を人道的に扱い相当の自由を
与えていたことから、ドイツ人と徳島鳴門の人々との
交流が進み、酪農やチーズやワインの製法が伝わり
ベートーヴェンなどの音楽も鳴門の人が初めて接した。

Naruto-UzunoMichi-Bt-Dai9_02.jpg


ドイツ人捕虜はオーケストラや合唱団も作り、演奏会を
地元の人々に公開した。
その中で、ベートーヴェンの「第九」が演奏された訳。

それが、1918年6月1日。

Naruto-UzunoMichi-Bt-Dai9_06.jpg


全国の捕虜収容所が人道的だったかどうかには
疑問があるが、ここでは会津出身の松江豊寿所長の英断で
敗軍の武士(会津も)に対する人道的な扱いが行われた。

Naruto-UzunoMichi-Bt-Dai9_04.jpg


今でも鳴門町では6月に『第九』演奏会が行われているとのこと。

Naruto-UzunoMichi-Bt-Dai9_03.jpg

Naruto-UzunoMichi-Bt-Dai9_05.jpg




 
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

【すみだ水族館】にも行ってきました!
2019年6月20日(木)

おととい(6/18)スカイツリーに登ったあと、遅い昼食を取っても
飛行機の時刻に相当余裕がったので、スカイツリーの下にある
【すみだ水族館】を覗いてみました。

どういう構成になっているか全く知らないまま入ったのですが、
1時間ほどで、結構楽しめました。

最初に目がついたのは、クラゲの展示で、各種のクラゲが泳いでいました。
実際には水槽内に人工的に作り出した水流によって浮遊している訳で、
学芸員の説明では水流を止めると水槽の下に『落ちて来る』とのこと。

64634294_2258109970931964_1109456392621654016_n.jpg

魚類は、小さな水槽に1・2匹づつ入れられており、ちょっと可哀想。

少し大きな水槽にはナポレオン・フィッシュ(アオ・ブダイ)が悠然と・・・

64906243_2258110064265288_827084738408742912_n.jpg


少し行くと大水槽があり、サメや大型エイなどが居ました。

目玉はペンギンの生態展示で、水上からも水中からも見えるように
なっていました。

65004989_2258110120931949_3459547434818994176_n.jpg

64475512_2258110240931937_354721447760887808_n.jpg

64528508_2258110300931931_8672021797962514432_n.jpg


取り分け、この時期の特別展示として生後ひと月ほどの赤ちゃんペンギンが
飼育員に守られて展示されていました。

64921753_2258110364265258_6307370619063238656_n.jpg


ペンギンの横の水槽では3匹のオットセイが元気に泳ぎ回っていました。
あまり速いので中々スマホでは捉えられません。

64658499_2258110417598586_496447251040698368_n.jpg

65050692_2258110534265241_2571882680916377600_n.jpg


【すみだ水族館】公式サイト




テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

【東京スカイツリー】に初登頂 三度目の正直?!
2019年6月19日(水)


きのう(6月18日・火)は、【東京スカイツリー】に初登頂🙂

以前は混雑や強風で上がれなかったのです!

その前日の東京タワーに続いて連チャンで登頂‼️

今も土日祝日は 長蛇の列と言う話ですが、
平日の今日は、チケット売り場の待ち時間5分以下。

64482356_2254633587946269_6884374482866143232_n.jpg
  (地下鉄「押上」駅の改札を出てすぐの『solamachi』入り口の表示)

地上階に出ると目の前に巨大なタワー

64358278_2254632994612995_968953598459248640_n.jpg

64847792_2254633594612935_3631041458858885120_n.jpg
 地上階の『solamachi』入り口

実際には、待ち時間なしでスムーズに入れました。
350mレベルまでは2100円。450mレベルまでは3100円。

外から見る以上に直径は大きく、3台?以上のエレベーターを設置。
人数制限を掛けながらそれぞれのエレベーターに誘導。

東京タワーと同じように、まずは第1展望台に上がって、エレベーターを乗り換え

驚いたことに第2展望台へのエレベーターも複数設置されています。
外見より『太い』!
東京タワーは、上部展望台が250mでしたから200mも高い!

上からの展望を何十枚も写真に撮りましたが、ほんの一部を!

64585302_2254633687946259_6456745690377748480_n.jpg

   遠くかすんで東京タワーが見える(↑)のですが・・・

64473701_2254633677946260_4699228137798500352_n.jpg

   東京タワーが見えますか? スマホで最大倍率でこれ位!
  さすがに、昨日東京タワーから見たスカイツリーよりも相当小さく見える。
  当然のことながら同じ距離です!

64803196_2254646814611613_8168224431949217792_n.jpg

64320817_2254646734611621_1653134024626929664_n.jpg

64309275_2254646654611629_3403761547720261632_n.jpg

350mレベルまで降りてくると、シースルーで足下を覗ける場所が・・・

64664223_2254646981278263_8756226495816400896_n.jpg

64305952_2254646877944940_7023239008998129664_n.jpg

今日も残念ながら富士山は霞んで見えませんでした!
やっぱり日本人は富士山が好きですね!
大勢の方が「富士山が見えない!」と嘆いていました。
 (しかし、雨風に祟られなかっただけ『良し』としましょう)

東京タワーでは追加料金 無しで音声ガイドが付いていましたが、
スカイツリーには、そのようなサービスはありません。
また東京タワーの『TOP DECK TOUR』 参加者には無料で写真1枚を
受け取れるサービスもありましたが:オプションの大きな写真は有料!
(降りてきてから窓口に行くのですが私は忘れてました)
スカイツリーでは、有料でした(何か所も有料写真撮影場所が)!

エンターテイメント性としては東京タワーに軍配が上がりそう。

下まで降りてきて外からの写真を・・・

64358278_2254632994612995_968953598459248640_n (1)

64341051_2254646384611656_9049126248743174144_n.jpg

65150536_2254646284611666_5482448014435942400_n.jpg

64643827_2254646537944974_7215759951673688064_n.jpg
  (根元部分)

【関連記事】


人生初 東京タワー🗼に登りました!
観劇レビュー&旅行記 - 2019年6月17日(月)



水陸両用観光バス 【スカイダック】 で、スカイツリー周辺を観光
観劇レビュー&旅行記 - 2013年3月19日(火)

 (この頃始まった水陸両用観光バスに乗ってみたと云う話し)


スカイツリー の ある 風景
観劇レビュー&旅行記 - 2013年3月18日(月)

 (強風で上がれなかったので周辺を歩いて撮影したと云う話し)


ミーハーですけど東京スカイツリーを見て来ました
観劇レビュー&旅行記 - 2012年5月2日(水)

 (初めて押上まで行って間近で見た! と云うだけの話し)
  

東京スカイツリーが見えました
観劇レビュー&旅行記 - 2011年1月29日(土)

 (会社の東京本店の近くから見えた! と云うだけの話し)





テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

今時有り得ない「オーバーブッキング」で福岡行き欠航、日航
2018年11月22日(木)

 なんともはや! いまどき有り得ない航空券の「オーバーブッキング」

 日本航空で昨夜の福岡行き最終便で定員を大きく上回る座席を予約し
対処ができなくて欠航となった! と云うお粗末!

 日本航空では、パイロットが暴飲してアルコールが全然抜けていないのに
検査機器を不正に『操作して』当該機に乗り込もうとしたところを
現地の警察に『飲酒運転』が発覚して逮捕されると云う事件があったばかり。

 日本航空だけではないかも知れないが、ちょっと緩んでいるのではないか?

 今回の「オーバーブッキング」など初歩的な数え方の問題であり
一人や二人の過剰予約では無く、375席の定員を25席ほども上回る
あまりにも大きな過剰予約!
 様々な予定があった乗客には『大迷惑』この上ないことである。

 このニュースは、下記『日刊スポーツ』の記事だけでは無く、毎日新聞などの一般紙
そして、昨夜遅くの『NHKニュース』でも取り上げられていた!


「オーバーブッキング」で福岡行き欠航、日航
 日刊スポーツ(共同) - 2018年11月22日10時21分 
 

日航が21日夜に運航予定だった羽田発福岡行き335便が、乗客数の見通しを誤って予約を集め、定員を上回る「オーバーブッキング」の状態となった影響で欠航になっていたことが22日、日航への取材で分かった。別便への振り替えなどを求めたが、調整に手間取り、午後10時までの福岡空港の運用時間内に到着する見通しが立たなくなったという。

日航によると、同便は福岡行きの最終で午後7時45分出発予定。座席数は375だった。空港には予約済みの約400人が訪れた。

日航は搭乗できなかった乗客のため、ホテル約30室を用意したが、一部の乗客は空港で夜を明かした。22日朝には、臨時便を運航した。

日航の担当者は「予約しても搭乗しない客もおり、多めに予約を受け付けた。見通しが甘く、多大なご迷惑を掛けたことを深くおわび申し上げる」としている。





テーマ:飛行機 - ジャンル:旅行

千早駅で 7-STARS 【ななつ星】 に遭遇












上の画像は、ガラケーで撮影!

2018年4月27日(金)

今夜は、新入社員歓迎会があって
終了後、JR博多駅から香椎方面に帰ろうとすると
大幅な遅れがでているとのこと。

ようやく入ってきた快速に乗ると、
車内放送で、千早駅で電気系統のトラブルと説明。

およそ50分遅れで千早駅に到着して下車すると、
あの高級ラグジュアリー列車
7-STARS 『ななつ星』が停車していた。

千早駅は通常『ななつ星』が停まる駅では無いので、
電気系統のトラブルが起こったのは、『ななつ星』かも。

以下の画像は、iPad で撮影。

201804291834193b3.jpg

20180429183420794.jpg

20180429183421b1d.jpg

20180429183422d6a.jpg

20180429183423b63.jpg

201804291834276fc.jpg

20180429183725d2c.jpg

201804291837267db.jpg





テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

東急・田園都市線が また普通!
2017年11月15日(水)

東京都市圏の鉄道は、このところ事故続きである。

今日は、再び東急・田園都市線が朝のラッシュ時間帯から
止まってしまったとのこと。

テレビニュースによると、運転席の電圧表示がゼロであった、
それも運転席の表示メーター異常ではなく、実際に電力が
来ていなかったらしい。

変電所からの送電線に異常があったらしく、ショートして
配管に孔があき、焼け焦げていたとのこと。

老朽化しているほど長期間使ったものではないと
ニュースでは、解説していた。

老朽化では無く、事故が続くと云う話であれば、その原因を
シッカリと究明しないと再発する可能性がある。

・・・・・・・・・・

‪原因はケーブル破損だったことが解った!‬

‪東急田園都市線:停電原因はケーブル破損で通電・ショート - ‬
‪毎日新聞 ー 2017年11月15日 (水)20:32
‪https://mainichi.jp/articles/20171116/k00/00m/040/072000c‬

 東急田園都市線池尻大橋-駒沢大学駅で15日午前に停電が発生したトラブルで、東急電鉄は15日、変電所から電車への送電ケーブルの樹脂製絶縁体が溶け、鉄製の架台に通電してショートしたことが原因と発表した。同社によると、停電は15日午前5時35分ごろ発生し、渋谷-二子玉川駅で計155本が運休。12万6000人に影響が出た。

 ショートしたケーブルは2009年に設置し、検査で異常はなかったという。東急田園都市線では昨年4月から30分以上の輸送障害が9件発生している。同社は「原因特定と再発防止策を早急にまとめたい」としている。【酒井祥宏】



‪東急田園都市線:全線で運行再開 12.6万人に影響 - ‬
‪毎日新聞 ー 2017年11月15日‬ (水)10:30
‪https://mainichi.jp/articles/20171115/k00/00e/040/232000c‬

‪これは、今日の事故の第一報‬

‪東急田園都市線:停電、渋谷-二子玉川駅間で運転見合わせ - ‬
‪毎日新聞 ー 2017年11月15日(水)‬8:45
‪https://mainichi.jp/articles/20171115/k00/00e/040/189000c‬

‪ひと月前にも同じような停電事故が・・・・・‬

‪鉄道トラブル:停電、田園都市線など乱れ - ‬
‪毎日新聞 ー 2017年10月19日‬
‪https://mainichi.jp/articles/20171019/dde/041/040/085000c‬

‪これは、今年6月の記事‬

‪東急田園都市線:線路に水噴出 一時全線で運行見合わせ - ‬
‪毎日新聞 ー 2017年6月29日‬
‪https://mainichi.jp/articles/20170629/k00/00e/040/320000c‬

‪これは、去年の11月の記事‬

‪鉄道トラブル:田園都市線で一時運転見合わせ - ‬
‪毎日新聞 ー 2016年11月23日‬
‪https://mainichi.jp/articles/20161123/k00/00e/040/178000c‬

‪こちらは、去年の8月の記事‬

‪東急田園都市線:信号トラブル、一時運転見合わせ - ‬
‪毎日新聞 ー 2016年8月16日‬
‪https://mainichi.jp/articles/20160816/k00/00e/040/220000c‬




テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

安倍晴明 神社 (住吉高校の近く)に来ました!
2017年5月28日(日)

 昨夜も 「東横INNあべの天王寺」 に泊まったので、
 今日は、安倍晴明神社に来ました。




 ホテルから 「阪堺電車」(路面電車) を使って 30分程。




 安倍晴明は『あべのせいめい』と読みますが 
『あべのはるあかす』 とも読めて、『あ』を取れば
『あべのはるかす』 ⇒ 『あべのハルカス』 と成ると言う風説もあるようです (笑)




社務所兼『おみくじ売り場』の おばちゃん に その謂われを訊くと、
『あべの』は、この神社に ちなむが、『ハルカス』 の方は初耳とのこと!



  【社殿】 (ほんのこれだけ:奥行きも見える範囲だけ)

 こちらは、安倍晴明公像 



 『白狐』 は、後で置かれたもののようで、新しい感じ。
 安倍晴明の父親が恩返しに来た『葛之葉姫』(白狐の化身)と交わって生まれた
 子どもが霊感を持ち安倍晴明となって『陰陽師』 を名乗ったとのこと。




 その「謂われ書き」



   『葛之葉姫』 のイメージ画と伝説を書いた碑文(平成21年建立) 

   『葛之葉姫』 の正体が明らかになると狐に戻って別れたと云う!
   『葛之葉姫 子別れ』  


  狐のデザインはモダンですが、その礎石は古い感じで、円頭部に彫り込まれた
  碑文は「漢文」(漢字のみ)で、不鮮明であり相当古いもののようです。


 拝観を終えて振り返ったら、その【あべのハルカス】が眺望(笑)できました!






*****************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は大阪滞在中につき当然無し!

 歩数計 : 6,600 歩 (結構あちこち歩いたのですが・・・)


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




 





テーマ:神社 - ジャンル:学問・文化・芸術

あべのハルカス・タワービル
2017年5月26日(金)

今日も大阪に滞在中!

ホテル9階の窓から間近に
 【あべのハルカス・タワービル】 
   が見えています。

















*****************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は出張に付き当然無し!

 歩数計 :  歩 


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




 




テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行

大阪に来ています!
2,017年5月25日(木)

 業務出張で大阪に来ています。

 宿泊先したのは、【VIA INN 新大阪WEST】

 朝食セット(800円)付きで日本旅行のセットチケットを買ったのですが、
朝食(バイキング形式)は、メニューが豊富で味も良好!

 これだけトレーに並べてお腹一杯でしたが、他にもメニューは多数!




 下のトレーは会社の大阪支店近くの中華料理店で食べた
昼御飯。 黒マーボ(マイルド)麺と焼き飯(こっちも黒い)セット
900円でした。




 今夜は宿泊先を変えて、東横イン・あべの天王寺!
 大阪支店のある江坂から地下鉄で乗り換えなしで「動物園前」
徒歩5分圏内にある便利な場所ですが、最初に方向を間違えて
歩き始め、大きく遠回りとなり15分ほど掛かって大汗かき(笑)

 目の前に近づくと、かつて宿泊したどの東横インよりもデカイ!?




 おまけに、あべのハルカス・タワービルのすぐ下!
まあ、歩けば10分以上掛かるかも知れませんが・・・






*****************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は出張に付き当然無し!

 歩数計 : 6,600 歩 道を間違えて遠回りした割には、昨日と同じ程度(笑)


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




 




テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行

会社業務で大阪出張中!
2017年5月24日(水)

 今日から金曜日までは会社業務で大阪出張です!

 5月27日の土曜日は、大阪で高校の合唱部の大同窓会!

 土曜日の夜は、飲み会になるかも知れないので、取り敢えず大阪泊り。

 5月28日帰福予定!

 今日の業務終了後は大阪支店の同僚と飲み会!
 結構飲んだのに(ナマ2杯、ハイボール2杯、焼酎1杯)
またおつまみも結構食べたのに、一人当たり2千円ほど!
 安上がりでした!(繁華街のお店では無く近所の酒店)


 今日の宿泊先は、【VIA INN 新大阪WEST】

日本旅行のセットチケットで比較的安い処を選んだのですが、
新大阪駅から徒歩10分もかからない便利な立地でした。




 室内も大きくは無いが充分な広さでベッドもWサイズです。





*****************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 は出張に付き当然無し!

 歩数計 : 6,700 歩 いつもと比べれば、やはり結構歩いているようです。


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




 




テーマ:ぶらり旅 - ジャンル:旅行

きのうの話ですが・・・ 横浜ベイエリアで午前中過ごしました!
2017年4月27日(木)

昨日(4/26)は、午前中横浜ベイエリアの
ほんの一区画を散策。
曇りがちながら雨は降らずに済みましたが
風が極めて強く、髪の毛は振り乱され
この格好では寒いくらいでした (-_-;)

まずは、大桟橋ふ頭へ!
暴風下でもあり、先端まで行くのは止めにしました (-_-;)

Yokohama Bayside_01m

その途中(と言っても、桟橋が始まったばかりの位置)で
撮った、トレンディ・ドラマや警察ドラマの舞台に
何度も成った有名なベイエリアの写真。

Jun at Yokohama Bayside_01m

そして、今日から facebook 等のSNSでプロフィール写真を、
ここで撮った写真に入れ替えて『匿顔性』を打破した(笑)
ので、大桟橋での私の入った写真も公開!

赤煉瓦倉庫をズームアップ! 

Akarenga-Soko at Yokohama Bayside_01m


その後、山下公園に花を見に行ったが、
何故か区画されて『厳重な』警備の人々が・・・
こういう警戒をする時は『皇族』などが来る時!
おそらく、皇太子夫妻か、秋篠宮夫妻でもくるのか?!
と云う訳で、山下公園はフェンス越しに遠巻きに
見るだけで、全域立ち入り禁止!


続いて、この日劇団四季のミュージカル
【オペラ差の怪人】を22日(土)に続いて
ふたたび見る KAAT(KAnagawa Art Theater)
に向かいました。

Jun in front of KAAT_012m

 4月26日(水)13:30 開演!

【事後追記】やっぱり山下公園には、秋篠宮御夫妻が来ていたようだ。

‪皇室:全国緑化フェアに秋篠宮ご夫妻 - ‬
‪毎日新聞 ー 2017年4月27日‬
‪https://mainichi.jp/articles/20170427/ddm/012/040/070000c‬

 「第33回全国都市緑化よこはまフェア」の記念式典が26日、横浜港の大さん橋ホール(横浜市中区)で開かれ、秋篠宮ご夫妻が出席された。
秋篠宮さまは「人と自然が協調し、自然と調和した街づくりを進めていくことができるよう願っています」などとあいさつした。
この後、ご夫妻は近くの山下公園で、桜の中で唯一、「横浜」の名の付いた「ヨコハマヒザクラ」を植樹した。



秋篠宮ご夫妻が記念植樹 全国都市緑化祭にご臨席 
神奈川 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/170427/lif1704270031-n1.html

‪秋篠宮ご夫妻、全国都市緑化祭に出席:‬
‪朝日新聞デジタル ー 2017年4月27日‬
‪http://www.asahi.com/articles/ASK4V3FZBK4VUTIL00M.html‬
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

JAL-331便(10/23) で7席もオーバーブッキング(超過予約) 乗れなかった乗客3名
2016年10月25日(火)

 先日(10月23日)、東京への出張から福岡へ帰る日本航空機でのできごと。
18:55 羽田発福岡行きの 【JAL-331便】 の予約をひと月以上前にしていたので
安心して搭乗待合席で待っていると・・・

「当機 JAL-331便 の 御予約が座席数を上回っております。
 ただ今、次の便への変更のお申し出をして頂けるお客様を募集しております。
 なお、御協力への謝礼として現金1万円または、7500ポイントを差し上げます」

 (と云う趣旨。 1・2回のアナウンスだったので正確に再現できている訳では無い)
 とのアナウンスが流れた。

 そして、その 『オーバーブッキング』 が、先日テレビニュースでも流れたような
「1席」ではなく、なんと 「7席」 にも及ぶことがアナウンスされた。
「7名のボランティア(と云う表現だったかどうか?)を募集しております。」
 (というようなアナウンス)

 私は、先を急が無かったので、早速申し出た。

 結局、ダブルブッキングは、予約だけで搭乗しない人が居たらしく
私は搭乗することができたが、機内に入って座席指定がそのままOKか
客室乗務員に訊くと、『オーバーブッキング』 が起こったことも知らなかった !

 こういう重要なことが搭乗デスクと機内で共有されていない と言うダブルトラブル。
こんなトラブルが重複するようでは、
この飛行機(B-777)が落ちないかどうか心配!

 その後、客室乗務員(おそらくチーフパーサー)が、私の席まで来て、
「御協力ありがとうございます」と御礼を言い、
「あぶれたお客様が3名いらっしゃいました」 とのこと。

 「あぶれた」 との表現は、そのまま!

 普通ならば「ご搭乗頂けなかったお客様」と言うべき処。
JALのレベルも下がったものだ!

 国から即ち私たちの税金から多額の補助を受け再建したのに!

 なお、この日は元自衛官の自殺テロ騒ぎや衆議院補欠選挙などの
ニュースがあって、JALの『オーバーブッキング』の話題は
(今日に至るまで)TVニュースには載らなかった。

 先日ニュースになった 『オーバーブッキング』 は、実際に航空機がデッキを離れ
離陸直前になって、座席が無くて立ったままの乗客に気付いたと云う
トンデモ事件だったからニュースになったらしく、その後の後追いニュースでは
この種の 『オーバーブッキング』 は、頻繁に起こっているらしい!

 これだけ、電子予約が当たり前になっていて、電話予約をしたにしても
係員が電子化して、コンピューター(サーバー)が管理しているはずなのに、
何で、『オーバーブッキング』 が起こり得るのだろうか? と思う!

     ***************

話変わって、JALでは機内WiFi サービスを試行中で
キャンペーン期間中は15分間無料とのこと。
早速利用してみたが、ユーザー登録に5分以上掛かり、
その時間も15分に含むらしい。 結局10分ほどしか使えなかった!

こんなもの全て無料で提供すれば良いのに!
30分400円 とのこと。


*****************

【今日の運動】 
 今日の、スポーツクラブ 【ESTA】 での運動なし

 歩数計 : 2,000 歩


音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

テーマ:飛行機/フライト/機内食 - ジャンル:旅行

長崎に来ています!
2016年7月9日(土)

昨日から長崎に来ています。

ホテルの部屋からの昨夜の夜景と今朝の光景など。

















******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 の運動は無し

 歩数計 : 12,800 歩




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

長崎端島(通称・軍艦島)を海側から見学
2016年7月8日(金)

会社創立50周年慰安旅行で長崎端島(通称・軍艦島)を見学。

 当初は軍艦島に『上陸』して見学の予定が、雨風により
海側からクルーズ船で見学することに。
































******************

【今日の運動】 
 今日は、スポーツクラブ 【ESTA】 の運動は無し

 歩数計 : 5,400 歩




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

  

テーマ:クルーズ - ジャンル:旅行

名古屋城・本丸御殿を見学 (11/20) 其の三 【障壁画】
2015年11月24日(火)

 11月20日の名古屋城・本丸御殿を見学。

 新築再建された【本丸御殿】の、障壁画の続き。

 前回に引続き、幾つかを掲載します。
 (写真撮影はOKでしたが、ストロボなどの使用は禁止でしたので写りの方は・・・)

IMG_2472 (M)

IMG_2473 (M)

IMG_2479 (M)

IMG_2482 (M)

IMG_2462 (M)

【当ブログ・関連記事】

   名古屋城 見物

   名古屋城 本丸御殿 一部公開中

   徳川美術館で【源氏物語絵巻展】を見る

   広島城 に 行きました (4/12)

   『熊本城本丸御殿』 15回連載 2009年1月

   【熊本城本丸御殿】 其の八  (01/29)


    ******************

【今日の運動】 
 今日のスポーツクラブ 【ESTA】 での運動は無し
 
  『香椎ESTA温泉』 で、入浴。 サウナも!
 となりの整骨院で整体 30分 (500円)
 歩数計 : 2400 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

   
テーマ:城巡り - ジャンル:旅行

名古屋城・本丸御殿を見学 (11/20) 続き 【障壁画】
2015年11月23日(月・勤労感謝の日)

 11月20日の名古屋城・本丸御殿を見学の続き

 新築再建された【本丸御殿】には、障壁画なども復元されています。

 熊本城・本丸御殿でも同様でしたが、日本を代表する日本画家が
指導する工房(Workshop)によって一つ一つ描かれたもので、
CGや写真からの復刻ではありません。

 その内、幾つかを掲載します。
 (写真撮影はOKでしたが、ストロボなどの使用は禁止でしたので写りの方は・・・)

IMG_2439 (M)
    当事、虎はオスの表現で、虎のメスは豹と思われていた!
    確か広島城でも同じような構図の障壁画を見ました。
IMG_2440 (M)

IMG_2452 (M)

IMG_2453 (M)

IMG_2459 (M)



【当ブログ・関連記事】

   名古屋城 見物

   名古屋城 本丸御殿 一部公開中

   徳川美術館で【源氏物語絵巻展】を見る

   広島城 に 行きました (4/12)

   『熊本城本丸御殿』 15回連載 2009年1月

   【熊本城本丸御殿】 其の八  (01/29)


    ******************

【今日の運動】 
 今日のスポーツクラブ 【ESTA】 での運動は
 ストレッチ : 25分
 マシントレーニング : 40分
 ストレッチ : 25分
 
  『香椎ESTA温泉』 で、入浴。 サウナも!
 歩数計 : 2000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

   
テーマ:城巡り - ジャンル:旅行

名古屋城 本丸御殿 一部公開中
2015年11月21日(土)

 きのうの名古屋城見物の続き

 本丸御殿を見学しました。

IMG_2423 (M)

 本丸御殿の再建が10年計画で行われ、2013年5月29日から、
その一部(およそ1/3)が、公開されました!

IMG_2486 (M)

 第二次世界大戦末期の全国への大空襲の一環としての名古屋大空襲で、
江戸時代から受け継がれた本丸御殿も天守閣も全て焼け落ちたとのこと。 

 戦争が人命はもとより、文化財も焼き尽くすことを示すものです。
 日本中で、世界中でどれだけの文化財が焼き尽くされたことか!?

IMG_2431 (M)

 名古屋城本丸御殿も天守閣も写真や建築図など膨大な資料を疎開させていたため、
元通りの完全復元が可能となったそうです。

 戦後まもなく再建された【天守閣】は『焼失』の反動で鉄筋コンクリートでの再建となった
そうですが、平成の復元となった 【本丸御殿】 は、建設当初の姿に木造で復元されています。

IMG_2416 (M)
  本丸御殿・当時の平面図 (これを元に写真・建築図などを参考として再建された)

IMG_2491 (M)
   左の石垣は黒田長政が担当させられた部分だとのこと。
   右側が、本丸御殿の入口部分

IMG_2489 (M)
   その横には、第二期工事(2016年6月公開予定)の工事現場があります。

IMG_2422 (M)
   見学者の入口となっている処 屋根は 『唐破風造り』 とのこと。
 
IMG_2471 (M)
   見学中の皆さん

 復元模写された障壁画も多数ありますが(上の写真の右奥)、別の記事とします。

 【本丸御殿】 や 【二の丸御殿】 などの再建は、観光客集客の目玉でもあり
一種のブームでもあるのでしょうか?  熊本城でも豪華な本丸御殿が再建されました!
 市民や観光客の寄付を求めるのも同じ傾向です。
 名古屋城本丸御殿では5万円以上でプレートに刻印されて掲示されるそうです。
金額の多少に関わりなく、同じ大きさのプレートです。

 黒田長政の 【福岡城】 も再建しようという動きが一部にあるようです!


【当ブログ・関連記事】

   『熊本城本丸御殿』 15回連載 2009年1月

   【熊本城本丸御殿】 其の八  (01/29)

   福岡市 福岡城、復元 「天守閣も!」 2012年8月18日(土)

    ******************

【今日の運動】 
 今日のスポーツクラブ 【ESTA】 での運動は
 Body Conditioning : 50分,ラテンリズム : 30分
 水中歩行 : 500m
 水泳レッスン : 30分×2コマ (① ワンポイントスイム,② 平泳ぎ)
 水泳 : 各種 500m (バタフライ・平泳ぎ 各150m,クロール・背泳ぎ 各100m)

  『香椎ESTA温泉』 で、入浴。 サウナも!
 歩数計 : 3800 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

   
テーマ:城巡り - ジャンル:旅行

名古屋城 見物
2015年11月11月20日(金)

きのうの名古屋の『オペラ座の怪人』公演の流れで、名古屋城まで出向きました!




 お城の東門をくぐってチケットを購入したのは朝10時。

 中に入ると、ボランティアガイドによる案内が10:00からあるとの看板。

 携帯で時刻を確認すると10:02!
大抵こういう案内は10:00に集合して5分か10分後に出発と云うケースが
多いので、待とうかと思ったが、誰も並んでいない。




 100mほど先を見ると、十数人の人だかりがあったので、そちらに行くと
ボランティアガイドの法被を着た案内人が解説中でした。
 で、その人たちに付いて行く事に・・・

 このガイドの方、既に70代と云う話でしたが、元気で話も流暢。
虎の巻も殆ど見ずに詳しい(詳しすぎる)説明をされてゆきます。




 詳しくは、また別に書きますが、10時に始まったガイドが最終的に終わったのは12:50頃。

 およそ3時間の長丁場でした!

 ここからは、写真連続 (紅葉などとのコラボ)

IMG_2534 (M)

IMG_2536 (M)

IMG_2517 (M)

IMG_2535 (M)

 天守閣の上層は、瓦葺きでは重たすぎて建物全体が傾いたため
 銅板葺きに変更して鉛直に引き戻したそうです。

IMG_2538 (M)

 なお、名古屋市長は現在の天守閣を取り壊し、当時の工法(木造)で東京オリンピック
すなわち2020年(実質4年)までに再建しようとし、2000万円の調査費が議会で承認された
と、ボランティアガイドさんのお話でした。 総工費500億円とか・・・

 今、それをやる時期かどうか?! 浅はかな河村市長です!



    こちらは、『空堀り』 樹木の陰に天守閣の上のほうが見えますが・・・


【当ブログ・関連記事】

   名古屋城 見物

   名古屋城 本丸御殿 一部公開中

   徳川美術館で【源氏物語絵巻展】を見る

   広島城 に 行きました (4/12)

   『熊本城本丸御殿』 15回連載 2009年1月

   【熊本城本丸御殿】 其の八  (01/29)

   久し振りに大阪城に行く 2011年11月21日(月)

    ******************

【今日の運動】 
 今日は、名古屋滞在中につきスポーツクラブ 【ESTA】 での運動は・・・無し

 歩数計 : 名古屋城で歩き回って 9000 歩



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

   
テーマ:城巡り - ジャンル:旅行

広島では路面電車が新旧合わせて活躍中!
2015年6月15日(月)

 きのうの午前中に、路面電車の撮影ポイントとして、原爆ドームを背景にできる
元安川と太田川の合流点の橋 【相生橋】 の上に行きました。

IMG_2036M.jpg

 路面電車の撮影の背景に、原爆ドームを借景するのは如何なものか?
との考えも頭をよぎりましたが、やはり広島なら原爆ドームを入れなくては!

 と云う勝手な判断で、ここで撮影することにしました。

Aioibashi-Map.jpg

 広島の皆さんのお気にさわりましたら申し訳ございません。 m(_ _)m

IMG_2017M.jpg

IMG_2020M.jpg

IMG_2025M.jpg

  私は、ただ最新式欧州型低床路面電車からイニシエの旧型まで
  様々なタイプの車輛が写せるのではないかと、この場所を選んだのですが、

IMG_2016M.jpg
     時間を経るにつれて、大勢の 『鉄男』 が並び始めました。

IMG_2027M.jpg

IMG_2028M.jpg

IMG_2029M.jpg

IMG_2030M.jpg

IMG_2034M.jpg
     こちらは、原爆ドームの反対側 川面を遊覧船が運航中!


IMG_2031M.jpg

 「ここを撮影ポイントにしよう!」

 やはり、同じように考える人が多いんだなと思って傍観していましたが、
どうやら、この中の多くの人は特定の車輛を写すためにここで待ち構えているらしい
ことが解りました。

 そして、それがこの旧型車輛だったのです。(1日1回だけ。 今回は「貸切」)

IMG_2039M.jpg

 と云うのは、ある方が、「あれじゃないか?」と周りの方に呼びかけていて、

IMG_2041M.jpg

 その車輛が遠くになるまで望遠レンズで写していたが、その車輛が見えなくなると
さっと人影が無くなってしまったのです。

 私は、その後もしばらく 『時間稼ぎ』 も含めてそこで撮影していました。

IMG_2044M.jpg

IMG_2045M.jpg

IMG_2042M.jpg

IMG_2047M.jpg


 『時間稼ぎ』 とは、【美女と野獣】 の今日のマチネまで、まだ 2時間ほどもあったからです。

 川べりのジェラート屋さんで、牡蠣入りクリームパスタなどを食べたあと、本通りに出ました。



    牡蠣(4個!)入りクリームパスタ (オレンジ生ジュース付き 1,180円)



    塩ミルクジェラート(ソフト・クリーム 各種;400円)

 本通り でも、幾つか路面電車の写真を撮りました。

IMG_2066M.jpg

IMG_2062M.jpg




音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


 

 

 
テーマ:鉄道旅行 - ジャンル:旅行

大阪 アベノハルカス 夜景 3Dマッピングは見えず!
2015年5月6日(水)

 西梅田 ハービスPLAZAでの劇団四季の、【ライオンキング10000回記念イベント】
を観たあと、時間が余っていたので、再びアベノハルカスに来ました。

 ハルカスでも3Dビデオマッピングのイベントが有ると聞いたので。

 さて、ビデオマッピングは30階の展望ギャラリーで内部から行われるようで、
姫路城では無料だったのに、こちらは2500円もの入場料が…

 外からは全く見えませんでした。
 で、マッピング無しの写真です。





 時間に余裕が有ったので、ハルカス12階のレストラン街で晩御飯食べることに……
 レストランは軒並み普通の倍くらいの御値段。
 比較的高くないお店に入りました。
 メニューと実物の写真です。

  こちらは、主なメニュー





  こちらが実物 『写メ』



  こちらは、今日のメニュー








   晩御飯後 外に出てアベノハルカスの夜景を楽しみました!





音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

今日も大阪 墓参りのあとアベノハルカスを外から見て…
2015年5月6日(水)

劇団四季の【ライオンキング】10000回記念イベントに来ています。
17:00から。
大阪駅前ハービスPLAZAオルガン広場にて。



 イベント中は撮影禁止なので写真はありません。



  開演前の人だかり。

まず、ラフィキの遠藤珠生さんが 『Circle of Life』 を熱唱。
アンサンブルは4名でしたが、名前を書き取る暇なし!

進行役は、ティモン・川口雄二さん と プンバァ・荒木 勝さん
大阪弁も猛勉強されたとか・・・ と云う訳で掛け合い漫才調。

続いて、シンバ・南 晶人 と ナラ・朴 悠那 (パク・ユナ) さんのデュエット!

最後に、ムファサ・内田 圭さんを中心に出演者勢揃いで合唱!

僅か30分のイベントでしたが、結構楽しめました!
役名の付いている主役級の半分以上が出演していた訳です。

     *******************

 こちらは、上記のイベントに来る前に見てきた アベノハルカス






 大阪市立美術館横のモニュメントを通して眺めた アベノハルカス




 こちらは、 大阪市立美術館 越しに見た アベノハルカス

 上の場所と同じ地点からアベノハルカスの反対側を見ると


   大阪人の(一部の?)  『心のふるさと』 通天閣 (2代目?)
 
     ***************

 路面電車の写真は、父母の墓参りに堺市の大安寺に向かう際に乗った
阪堺線の車両。




   最新型の車輌も導入されているようです。
moblog_a871e7e3.jpg



 上のは欧州風ですが、下のような伝統的 『ちんちん電車』 も健在です。

moblog_8708495d.jpg



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

姫路城 での 3D ビデオ・マッピング を観ました!
2015年5月5日(火)

 宝塚大劇場公演を観た後、姫路迄足を延ばし姫路に出掛けました。

 宝塚駅から尼崎経由で1時間半程。
 17時過ぎに姫路駅に到着。
 快晴で雲ひとつなく、まだ充分明るくて、駅前からも、クッキリ見えました。

 ビデオ・マッピングは、19:15開始で、鑑賞は何と無料でした。

 写真は、上からマッピング前の夕暮れの白鷺城。

 マッピングのタイトル画面。
撮影用にサービスしている模様。

 上映終了後、帰路に斜め下から見えたマッピング。

 掘りに鏡面反射した天守閣。












音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

大阪二日目は 宝塚大劇場公演【1789】 と 姫路城
2015年5月5日(火)

 今朝は、朝から当日券狙いで宝塚大劇場へ来ました。
 時間調整を誤り、劇場に入るや否や始まりました。

 当日券は、立ち見しかなかったのですが、下手通路の端末で、前に誰も居なくて見通しは良かった!
 立ち見も三列超の盛況でした。

 まず、101期生が、いならび初舞台の口上。

 宝塚歌劇の次の100年を担う入り口に立った40人の少女たちが初々しく披露されました!












音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 
テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

大阪に来ています 大阪都構想に関する住民投票たけなわ
2015年5月4日(月)

 中学時代の恩師で吹奏楽部の顧問をされていた先生と当時の部員三名が集まり何十年ぶりかの再会を果たしました。

 この『同窓会』は、先生が御元気な内にと、十数年来の懸案でしたが、 中々実現しませんでした。
 今回、今日の参加者の一人が呼び掛けて実現に至ったものです。



音楽ブログランキング


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

広島旅行 宮島・厳島神社 その3
2015年4月28日(火)

 既に2週間以上前の話ですが、7月13日(月) 宮島・厳島神社を訪れました。

IMG_1811 (800x449)

IMG_1834 (800x449)

IMG_1836 (800x449)

IMG_1837 (449x800)

IMG_1838 (800x449)



*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 

テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

広島旅行 宮島・厳島神社 その2
2015年4月24日(金)

IMG_1799 (800x449)

IMG_1807 (449x800)

IMG_1808 (433x800)

IMG_1809 (800x449)

IMG_1810 (800x449)


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 

テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行

宮島・厳島神社 その 1
2015年4月22日(水)

 広島での 劇団四季のミュージカル 【美女と野獣】 の観劇を終えて
翌日(4/12)は、広島観光。  既に10日前の話ですが・・・

 午後は、宮島・厳島神社に行きました。

IMG_1774 (800x449)
   路面電車やJRの宮島口からフェリーに乗ると
   5分ほどで鳥居が見えてきます。

IMG_1780 (800x449)

IMG_1782 (800x433)

IMG_1784 (800x449)

IMG_1795 (800x449)


*******************************************
にほんブログ村 演劇ブログ 演劇(観劇)へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

 

 



 


テーマ:国内、史跡・名勝巡り - ジャンル:旅行